タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

世の中に関するannchanのブックマーク (2)

  • コロナコロナと騒いだが結局マイコプラズマでした

    Emi @Emi333333333332 昨夜から9歳長男38℃台の発熱 今朝37℃台咳ではじめる→17時頃39℃台に上がり小児科受診→インフルも溶連菌も陰性 「よかったねー普通の風邪だから3日位で治るでしょ」 って今言っちゃう日の小児科医、楽観的すぎない⁉️ 私はコロナだったら...と心配で眠れない💦 #コロナウイルス #小児科医 2020-02-17 23:11:02 Emi @Emi333333333332 9歳長男37.5度以上の発熱と咳4日目 コロナウイルス相談センターに電話したけど、 「今は中国への渡航歴あるか陽性患者と接触歴ある方のみが検査対象なので近くの小児科受診して」 と言われた こんなんじゃ日には隠れ新型コロナウイルス陽性患者が何万人もいるだろう👿 #コロナウイルス #感染拡大 2020-02-19 07:38:46 Emi @Emi333333333332 【

    コロナコロナと騒いだが結局マイコプラズマでした
    annchan
    annchan 2020/02/27
    4人も子供がいてそのうち1人が世の中を騒がす感染症っぽい症状になってることを考えるとパニックになってもしょうがないかなと思う…他の子供たちは病状出た子よりさらに小さいんだし…
  • 「射幸心を煽る」とは何か?〜規制されるべき快楽の対象問題〜

    http://anond.hatelabo.jp/20160220142801 ソシャゲのガチャ問題の中で語られる言葉の中に「射幸心を煽る」というものがあります。 ガチャキャラの確率操作などの詐欺的な行為が問題視されることが多いのですが、 実際にはこの「射幸心を煽る」ことそのものがかなり問題である、という話をします。 さて、ところで、私は犬を飼っています。 犬のしつけをするとき、命令を出して犬がいうことを聞いた場合、「おやつ」をあげます。 犬はいうことを聞くと「おやつが貰える」と学びます。 ここで突然問題ですがいうことを聞いた犬に 1)毎回かならず「おやつ」をあげる。 2)ときどき「おやつ」をあげる。 のどちらが効果が高いかご存知でしょうか? 日常的な感覚としては1)の毎回いうことを聞くたびに「おやつ」をあげる、 こちらの選択の方がより学習効果が高いように思われるのではないでしょうか。 し

    「射幸心を煽る」とは何か?〜規制されるべき快楽の対象問題〜
    annchan
    annchan 2016/02/20
     ガチャとドーパミン
  • 1