anoChickのブックマーク (94)

  • コミュニティプラットフォームの投稿レコメンド機能を支える機械学習基盤 - Commune Engineer Blog

    こんにちは,コミューンで一人目の機械学習(ML)エンジニアとして働いている柏木(@asteriam_fp)です. 入社して5ヶ月ほど経ちましたが,今回漸く最近の取り組みを紹介できそうです.ML エンジニアは僕一人なので,専らの相談相手は ChatGPT 君の今日この頃です笑 はじめに コミューンでは,企業とユーザーが融け合うコミュニティサクセスプラットフォームである commmune を提供しています.今回のブログは先日のプレスリリースでも発表された投稿レコメンド機能を commmune に導入したので,その機能を裏側で支えている機械学習基盤に関する内容を紹介します. エンドユーザーに対して提供される機械学習システムを導入するのは初めての試みになり,まさにゼロからの出発なので,これから徐々に大きく育てて行く予定です! はじめに コミュニティプラットフォームにおける機械学習の可能性 投稿レコ

    コミュニティプラットフォームの投稿レコメンド機能を支える機械学習基盤 - Commune Engineer Blog
    anoChick
    anoChick 2023/09/27
  • Notion AIを用いて機能仕様書からテストケースを自動で作成した話 - Commune Engineer Blog

    はじめに コミューンでQAをしています金丸です。 最近QA界隈でAIを用いたソフトウェア開発が注目を集めています。 www.kzsuzuki.com 多くはChatGPTを用いたものですがちょうど先月にNotion AIがリリースされたので今回Notion AIがソフトウェア開発のテスト部分に対して有用に使うことができるかについて記事を書いていきたいと思います。 結論から言うと、実用としての運用は未だ難しいがQAの補佐的な位置付けとしては十分な働きをしてくれることがわかりました。 はじめに NotionAIとは 機能仕様から同値分割・境界値分析・フローチャートを自動で作成 機能仕様の修正もNotionAIにやっていただいた 終わりに NotionAIとは NotionAIは、Notion Labs, Inc.によって開発された人工知能モデルです。個人や仕事に関するタスクの作成、整理、管理を

    Notion AIを用いて機能仕様書からテストケースを自動で作成した話 - Commune Engineer Blog
    anoChick
    anoChick 2023/03/09
  • Next.js Conf 2022で最も感動したライブラリ、vercel/satoriについて紹介させてください。 - Commune Engineer Blog

    はじめまして。コミューンでサーバーサイドエンジニアとして働いています、あのちっくと申します。 突然ですが皆様は昨年 10 月に開催されたNext.js Conf 2022はご覧になられましたでしょうか。 Next.js Conf は Next.js の開発・メンテナンスを行っている Vercel 社が主催する、Next.js とその周辺技術に関するカンファレンスです。 コミューンでもメインプロダクト commmune の Web フロントフレームワークとして Next.js を採用しており、私個人としてもとても興味深くオンラインから視聴をしていました。 特に話題になったのは、React Server Components をサポートしたルーティング・レイアウトシステム"app directory"などの新機能を新たに追加したNext.js 13と、"Webpack の後継"を謳う Rust

    Next.js Conf 2022で最も感動したライブラリ、vercel/satoriについて紹介させてください。 - Commune Engineer Blog
    anoChick
    anoChick 2023/01/24
  • Sequelize のモデル定義ファイルからER図を作成してみた - commmune Engineer Blog

    はじめに こんにちは。コミューンでソフトウェアエンジニアをしているU2です。 今回は commmune の開発でも使用している typescript-sequelize のモデル定義ファイルからER図を作成していきます。 はじめに 背景 やりたいこと 実装 環境 前準備 実験 ER図の生成 CI化 今後の課題 参考サイト まとめ 背景 commmune は豊富な機能を持ちそれに合わせいくつものデータを保持しているので、永続化のためのテーブルが多く存在します。 また、テーブル定義としてはリレーションを持つが、Sequelizeのロジック上使用しないことが理由でモデルファイルにそのリレーションが記述されていないこともあります。 そのため、新規参入者がテーブル全容を把握するのに苦労しています。(そもそも長く開発に関わっている人でも知らないテーブルがあったりする。) そんな問題を解決するために、S

    Sequelize のモデル定義ファイルからER図を作成してみた - commmune Engineer Blog
    anoChick
    anoChick 2023/01/05
  • コミューンの20%ルールって何?? - Commune Engineer Blog

    初めに こんにちは。ソフトウェアエンジニアの近藤です! 2022 年 8 月からコミューンに入社し、当社サービスの commmune の開発チームで、フロントエンドおよびバックエンドの開発に携わっております。 今回は具体的な技術の話ではなく、コミューンの開発チームの取り組みである 20%ルールについてご紹介します。 初めに 20%ルールについて なぜ緊急度の低い課題を解決することが大事なのか 具体的な運用方法 私が実際に 20%ルールを行い感じたメリットと課題 具体的に実施された事例の紹介 私が今後 20%ルールを使って取り組みたいこと まとめ 20%ルールについて Google などのイノベーティブな企業でも導入している 20%ルールですが、当社では下記のような運用ポリシーで行っています。 各自の業務時間の 20%を技術課題の改善に充てる。自分のマネージャーと相談しながら時間の調整などを

    コミューンの20%ルールって何?? - Commune Engineer Blog
    anoChick
    anoChick 2022/11/02
  • 砂漠ジオラマ スターウォーズ タイ・ファイター - takanamitoのブログ

    砂漠ジオラマに挑戦しました。 作業工程 体 ジオラマ 使用カラー まとめ 作業工程 体 このキットすごくて、小さくて一瞬でできる割にディティールがとても細かい。 はじめてプラモデルを作る人にもおすすめできます。 ビークルモデル 004 スター・ウォーズ ファースト・オーダー タイ・ファイター セット BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)Amazon 肝心の加工は、タイ・ファイター自体さほど塗り分けが多くないのと、砂漠に墜落した状態に仕上げたかったので あまり細かいことはやらず大雑把に塗装をしていきました。 まず機体全体を黒で塗装し、翼の内側外側は筆でシルバーに塗装。 コックピット正面のフレームはシルバーで塗装した後にエナメルブラックをエアブラシで吹いて、フレーム部だけ溶剤を染み込ませた綿棒で拭き取りました。 ダメージ加工もシンプルで、ニッパーで翼の下半分を切り取る。後で

    砂漠ジオラマ スターウォーズ タイ・ファイター - takanamitoのブログ
    anoChick
    anoChick 2021/09/07
    タイファイター
  • ruby-jp.slack.com

    ruby-jp は Ruby プログラマー同士の交流を目的とした Slack ワークスペースです。 参加者の技術レベルに関わらず、質問・相談・情報交換を気軽にできる場を目指しています。 Ruby を勉強中のまだ業務経験のない入門者や学生さんも大歓迎です。 勉強をしていて経験者に教えて欲しいことや困ったことがあればいつでも相談してください。 なお、ruby-jp に参加する方は、利用前に下記の「行動規範」を必ずご一読ください。 ruby-jp は世代や企業の垣根を超えて、技術者同士が交流できる場を提供してまいります。 🌱 行動規範 上級者は、入門者や学習者にやさしく接するようにしてください 議論が白熱しても、相手を罵ったり傷つけることがないようにしてください 性別/性的指向/障碍の有無/人種/宗教に関わりなく、誰もが気持ちよく交流できるようにしましょう ソフトウェアの作者を含む "他者への

    ruby-jp.slack.com
    anoChick
    anoChick 2019/08/19
  • 麻婆豆腐 - #つくりおき

    こんばんは、 id:maku693 です。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 つくりおきブログに書くのは初めてなのですが、つくりおきといえば独身男性麻婆豆腐チャレンジということで、麻婆豆腐をやっていきます。 中華鍋でごま油を温めつつ、唐辛子の輪切りで辛味をつけます。 肉、ニンニク、生姜、甜麺醤を炒めて肉味噌にします。 酒と水と鶏ガラスープの素を入れて煮ます。 沸騰してきたら豆腐・ネギを入れて煮ます。 豆板醤とラー油を好きなだけ投入して再び煮ます。 器に移して花椒を好きなだけ入れたら完成です。 お米も炊いていたのですが先にできてしまったのでべ始めました。 これで残暑も乗り越えられそうですね。サンキューです。

    麻婆豆腐 - #つくりおき
    anoChick
    anoChick 2019/08/18
  • Fargateで起動したコンテナのタスクメタデータを覗いてみる - hatappi.blog

    Fargateで起動したコンテナのメトリクスのモニタリング 僕はDatadogを使って行ってます 次のリンクはDatadogが出している導入記事です www.datadoghq.com FargateではなくEC2で起動していた時はホストであるEC2にAgentをいれたり出来ていたが、そのホストであるインスタンスを管理しなくてよくなったFargateでどうやってメトリクスを収集しているのか それは今年の3月にFargateでタスクメタデータを取得できるようになったからです AWS Fargate プラットフォームのバージョン 1.1 が、タスクメタデータ、コンテナのヘルスチェック、サービスディスカバリのサポートを追加 このタスクメタデータはタスク内でhttpリクエストでそのタスク内のコンテナのメタデータや統計情報を取得することが出来て、datadog-agentをタスクで一緒に立ち上げるこ

    Fargateで起動したコンテナのタスクメタデータを覗いてみる - hatappi.blog
    anoChick
    anoChick 2019/03/14
  • 株式会社Aimingを退職します - noir_neo’s blog

    今日から有給消化です。 やっていたこと 早期出社のアルバイトから数えると、3年と3ヶ月勤めました。 ソフトウェアエンジニアという職種です。 Unity 最初の2年ほどは運用タイトルで、ほぼ Unity エンジニアとして機能追加や改修などをしていました。 クライアントの社内勉強会を(多い時で)毎週やったり、クライアントエンジニア間の情報共有の基盤作りにも注力しました。 Rails この1年ほどは新規開発のプロジェクトで、ゲームのバックエンドを書いてる時間が長く、ほぼ Rails エンジニアでした。 気づけばチーム内では spec 書けおじさんになっていました。 デュアルキーボード デュアルキーボードと Dvorak 配列に出会い、始めました。 デュアルキーボードのことは開発者ブログに書いたりもしています。 https://developer.aiming-inc.com/misc/dual-

    株式会社Aimingを退職します - noir_neo’s blog
    anoChick
    anoChick 2018/11/01
    ねおりんおつかれさま。いっぱい"にいと"たのしんで。
  • DX: Developer Experience (開発体験)は重要だ - Islands in the byte stream

    DX: Developer Experience (開発体験)とは、あるシステムを「気持ちよく開発・保守できるかどうか」を示すもの 開発者は開発・保守という行為を通じたそのシステムのユーザーであり、DXUXの一種である DXがよいと日々の開発を楽しめるようになり、気持ちに余裕ができる 気持ちの余裕がでるとコードの品質があがり保守時のデグレも減らせる また、DXがよい事自体がDXを高める動機になり、正のスパイラルを見込める つまり、「定められたタスク」(=義務)以上のことを行うようになる DXが悪いと開発を楽しめず、「定められたタスク」以外のことをしたくなくなる DXは放置すると悪化するので、「DXがよくも悪くもない」プロダクトは時間が経つに連れ「DXが悪い」になる なので積極的にDXを良くしていく活動を奨励していくのがよい いくつか興味深いフィードバックがあったので記しておきます。 DX

    DX: Developer Experience (開発体験)は重要だ - Islands in the byte stream
    anoChick
    anoChick 2018/06/29
  • FaceRigに適したLive2Dのパラメータ設定 - 7name/BLOG

    こんにちは。ナナメです。 今回は、前回制作したまうちゃんのLive2Dモデルを FaceRigに適したパラメータにブラシュアップをしたのでどう調整をしたのかまとめたいと思います。 7name.hatenablog.com そもそも適したパラメータとは ver3の不具合(2018年5月4日現在) パラメータ内訳 Zキー (ParamCheek) 笑顔 FaceRigでの表示 Xキー (ParamTear) 悲しみ FaceRigでの表示 Cキー (ParamRage) 腕 FaceRigでの表示 Vキー (ParamHairFluffy) めがね表示 FaceRigでの表示 めがねの実装 角度に対応させる パーツ内訳 作業過程動画 めがね実装完了! まとめ 追記(2018/5/6) 追記(2018/6/4) そもそも適したパラメータとは FaceRigは特定のキーを押すとパラメータを変化させ

    FaceRigに適したLive2Dのパラメータ設定 - 7name/BLOG
    anoChick
    anoChick 2018/05/08
  • 「現場で役立つシステム設計の原則」を読んだ - takanamitoのブログ

    この記事を書いたあたりから、よりDDDについて知りたくなって追加で読み始めた takanamito.hateblo.jp 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る 業務におけるプログラミングでオブジェクト指向を実践するにはどうすればよいかを、ここまで具体的に書いてくれてるは初めてだったので読んでよかった。 1章からいきなりドメインオブジェクトの軽い説明と例示 3章ではドメインロジックをドメインオブジェクトに抽出していく説明 4章ではさらにその手前の、業務フローからドメインオブジェクトを見つけていく手法と、ドメインオブジェクトの育て方 少し飛んで8章ではドメインオブジェクトとAPIレスポンスをどう対応さ

    「現場で役立つシステム設計の原則」を読んだ - takanamitoのブログ
    anoChick
    anoChick 2018/04/26
    ぼくもよんだ
  • Lisp入門 - /bin/osh

    概要 この記事でわかること Lispの基礎知識 Lispのコアとなる部分の考え方 Lispがなぜすごいのか この記事でわからないこと Lispでのアプリケーションの作り方 もう1歩踏み込んだラムダ計算の考え(別の記事orLTでやります) 入門じゃないじゃん!と言われる前に言っておくと、入門というのは手取り足取り"Hello World"をするものだけではない。 Lispの考え方、Lispの世界に入門する、という意味で"Lisp入門"としている。 Lisp入門 Lispをちゃんと理解するためにLispがどのような思想で作られたのかを調べた。 今回この記事を書くにあたって、Lispというプログラミング言語が提唱された論文 "Recursive Functions of Symbolic Expressions and Their Computation by Machine, Part I"を

    Lisp入門 - /bin/osh
    anoChick
    anoChick 2018/04/06
    うみうしみたいで可愛い。
  • FaceRigでの配信方法 - 7name/BLOG

    FaceRigを用いたYotube配信方法を調べてみたので、その備忘録です。 用意するもの ちなみに FaceRigの設定 日語化 キャリブレーション アクション設定 背景を変更 OBSの設定 Youtube配信情報の登録 画面を映す FaceRigを追加 背景を抜く 画面を追加する 配信開始 用意するもの FaceRig FaceRig Live2D Module(Live2Dモデルを使いたいならこれも) カメラ マイク Logicool ロジクール C270m ロジクール HD ウェブカム モノラルヘッドセット標準付属 GD 720p 明るさ自動調整 2年間無償保証 出版社/メーカー: ロジクール発売日: 2010/08/20メディア: Personal Computers購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (1件) を見る私はこれを買いました。カメラとマイクがセッ

    FaceRigでの配信方法 - 7name/BLOG
    anoChick
    anoChick 2018/04/02
    ナナメさんすぐ動いてちゃんとまとめるのすごい。
  • サボテンの植え替え🌵 - 7name/BLOG

    こんにちは、ナナメです。 先日年に1回行う植え替え作業をしたのでその記録をまとめます。 はじめに 購入品 作業開始 植え替え さいごに はじめに 多肉植物は年に1回、植え替えをして生長をする植物です。 1年も同じ鉢に植えていると、 根が伸びきってしまい、これ以上伸びることができなくなったり、 土が砕かれていくため、水はけが悪くなったりします。 そのため環境を整えるために植え替えをする必要があります。 というわけで、土やらを買いに行くためホームセンターに買い出しに行きました。 事前に買い足す鉢をメモしておくことが非常に重要です。(自分への戒め) 今回それを忘れたので後から買い足しにいくはめになりました…。 購入品 今回購入した植物たち。 多肉、ハートカズラ、アデニウム、ウンベラータなど。 毎年植え替えのたびに買い足していっているんですが、だんだん多肉やコーデックス、観葉植物とサボテン以外の植

    サボテンの植え替え🌵 - 7name/BLOG
    anoChick
    anoChick 2018/03/23
    サボテンかわいい
  • ゲーム「Snapimals」 - 7name/BLOG

    動物のモデルが可愛かったのでインストールしました。 動物たちの写真を撮影していくスナップゲームです。 色んなステージがあり、場所によって出現する動物が変わります。 自動で前に進んでいき、枠外をスワイプで視点を変え、枠内タップで撮影します。 左下のボタンでズーム、右下のボタンでおもちゃを投げることが出来ます。 自動で前に進んでいくためなかなか難しいです。 見切れちゃった!! 最大5枚撮影でき、最後に3枚を選びます。 1枚ずつ採点され、点数に応じてコインなどを入手できます。 課題の写真があり、それを撮影すると自分のミュージアムに展示することができます。 街ゲーの要素もあり、自分のミュージアム、島を発展させ収益を上げていくのが目的です。 結構広い! マップの鮮やかな色彩と、ちょっとゆるい動物たちが非常に可愛く、何回でも写真を撮りに出かけたくなります。 (写真を撮りにいくのにスタミナなどは消費しま

    ゲーム「Snapimals」 - 7name/BLOG
    anoChick
    anoChick 2018/03/20
  • ゲーム「LOST TRACKS」 - 7name/BLOG

    「今日のゲーム」でオススメされたのでインストールしてみました。 appストアでは英語表記になっていますが、雰囲気ゲームなので最初の操作説明以外はほぼ言語表現はありません。 操作方法が特殊で、タップでまっすぐ歩き、スマホを傾けることでカメラが回転し、行きたい方向に進んで行きます。 途中では音を使う場面もあり、イヤホン必須です! 以下スクショです。 このゲームの主人公。 色がきれい。 刈り上げてるうなじが最高ですね。 最初の森のステージの色や雰囲気がとても良くて、歩きまわれたのが楽しかったです。 こういうローポリでフラットなグラフィックすごい好きなんですよね。 作れるようになりたいです。 およそ15分ほどでクリア出来るので、ぜひ触ってみてください! LOST TRACKS iOS

    ゲーム「LOST TRACKS」 - 7name/BLOG
    anoChick
    anoChick 2018/03/20
  • ゲーム「EXIT HERO」 - 7name/BLOG

    アイコンとサムネイルが可愛かったのでインストールしてみました。 市民をゾンビから守るゲームで、簡単に言うとステージ性のパズルアクションです。 OPは市民がゾンビに襲われているのを発見する警備員のSteve。 優雅なJAZZBGMのなか聞こえてくる市民の悲鳴がミスマッチです。 Steveは助けに行くときも大好きなドーナツを手放さないようです。 ステージは全部で99つ。 走り続けるSteveの向きをフリックで変え、 ゾンビに当たらないよう市民を助け、ドアに走っていけばクリアです。 1プレイで3ステージあり、 途中でゾンビに当たったら問答無用でCMが流れてゲームオーバーになります。 クリアしたらタイムスコアが表示され、世界中のプレイヤーとタイムを競うことが出来ます。 クリアした秒数によって最大3つのカギを入手することができ、 そのカギを使って、助けに行くヒーロー?をガチャで入手することができま

    ゲーム「EXIT HERO」 - 7name/BLOG
    anoChick
    anoChick 2018/03/20
  • Unity で System.Net.WebSockets を使ったゲームサーバー書こうとしたらうまくいかない - noir_neo’s blog

    今週ずっと悩んでる。 動機 なんとなくリアルタイムサーバーっていうか、 websocket でクライアントと繋がってるサーバーがどうなってるのかよくわかってなかったので、雑に書いてみたかった。 Unity をリアルタイムサーバーにしたければ、 NetworkManager とか使えばすぐできるのはわかってて、 適当に体験する分には楽かなと思って .Net 4.5 で入ったらしいそれで雑に書いてみたかった。 うまくいかないこと HttpListener でリクエストを受け取って、ハンドシェイクするところが、どうにも websocket として判定されない。 var httpListener = new HttpListener(); httpListener.Prefixes.Add(uriPrefix); httpListener.Start(); while (true) { var l

    Unity で System.Net.WebSockets を使ったゲームサーバー書こうとしたらうまくいかない - noir_neo’s blog
    anoChick
    anoChick 2018/03/17
    なるほど