タグ

文化に関するanomyのブックマーク (16)

  • 相続税払えず…大阪府文化財指定の「渡辺邸」解体・売却へ 異例の指定解除 府教委買い取り模索も高すぎて断念 - MSN産経west

    大阪府教委は25日、大阪市淀川区の民家「渡辺邸」の府文化財指定を解除すると発表した。2年前に相続した現在の所有者が、多額の相続税を支払えず、建物を解体して土地の売却を決めたのが理由。文化財保護課によると、焼失や破損で文化財指定が解除されることはあるが、「相続税を理由に、指定を解除するのは珍しい」としている。 渡辺邸は、約2500平方メートルの広大な敷地に、江戸時代初期に建てられた、母屋や土蔵などが立ち並ぶ豪農の屋敷。昭和40年に府文化財に指定された。 平成22年、前所有者の死去に伴って現在の所有者が土地と建物を相続したが多額の相続税が支払えず、建物を解体した上で土地を売却することを決め、文化財指定の解除を申し出た。 昭和44年施行の府の文化財保護条例は、所有者に保存義務を課しているが、渡辺邸が文化財に指定された40年当時の規則では、保存の義務規定がなく、所有者が希望すれば指定を解除すること

    anomy
    anomy 2012/04/25
    ええっと思うかもしれないが、相続税のあるべき姿。金持ちの子孫はずっと金持ちという「貴族社会」は相続税の存在意義の否定。
  • 希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義

    井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 東浩紀先生や、竹熊先生の言う「震災以後のオタクの変化(受けても作り手も)」について真面目に考えてみた。オレはアホなので、マジ一晩考えた。以下まことくだらないことをツイートしますが、ホント真面目に考えた結果なので許して下さい。もしくはフォロー外してクダサイ。 2011-04-14 10:30:15 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA つまり、震災を境にして「無限の日常を前提にしていたオタが変化する」論についてね。俺はこれがどうもよく分からない。ピンとこない。そりゃクリエイターの底辺に生きてはいるので、「これによって業界は激変する!」ぐらい言った方がお金になるのは分かるんだが、丈直な感想、まったくピンとこない。 2011-04-14 10:32:40 井上純一(希有馬屋)『逆資論』発売中 @KEUMAYA 俺は震

    希有馬氏、「震災原発事故でオタクのリアリティが変わる論」への疑義
    anomy
    anomy 2011/04/15
  • 大震災以後、オタクコンテンツは本当に激変するの? - シロクマの屑籠

    竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現 - Togetterまとめ リンク先では、竹熊健太郎さんが興味深いことをツイートしている。主旨としては、3/11の大地震を機に、オタク界隈のコンテンツの表現が変化するのではないか、というものだった。以下に、一番重要そうなツイートを抜粋しておく。 3.11から先の世界はマニュアルのない世界だ。オタク的な表現は変質するしかない。なぜならオタクは豊かな日常を前提にしたライフスタイルだからだ。マンガもアニメも当然残るが、表現の質が変わるだろう。どう変わるかはまだわからないが、必ず変わる。それは不安であり楽しみでもある。 http://twitter.com/#!/kentaro666/status/58173115523530752 これだけ広範囲の災害が起こり、社会不安を引き起こせば、コンテンツの表現に影響が起こるだ

    大震災以後、オタクコンテンツは本当に激変するの? - シロクマの屑籠
    anomy
    anomy 2011/04/15
    1)一方、「絶体絶命都市」シリーズは廃盤になったんだよな。2)「日常に帰れ」と言われて日常に帰る人は、漫画やゲームじゃなくて(生活の)ノウハウ本や自己啓発本を買うか。
  • 竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現

    竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 1)93年のベストセラー「完全自殺マニュアル」の前書きに「もうでかい一発はこない」という言葉がある。http://bit.ly/gWzOiF 同じ頃宮台真司は「終わりなき日常を生きろ」と言った。でかい一発を夢見ながら退屈な日常は永遠に続くと感じていた人は多い。 2011-04-13 23:21:18 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 2)つまらない現実よりも面白い虚構を!初期オタク文化はこの諦観の上に生まれている。今回の震災と原発事故を受けて、オタク第一世代が俺を含め軒並み転向したかのように冷静さを失っていると感じる下の世代は多いが、当然だ。もう二度と来ることはないと思っていた「でかい一発」が遂に来たのだ。 2011-04-13 23:21:49 竹熊健太郎《Aタイプ》 @kentaro666 3)3.11から先の世界はマニュア

    竹熊健太郎氏( @kentaro666 )の語る、3.11以後のオタク的な表現
    anomy
    anomy 2011/04/15
    1995,6年エヴァンゲリオンの本放送を語っていた(竹熊氏を含めた)論客はみなその直前までオウムを追っかけてた。テレビの中の「非日常」「日常を破壊してくれるモノ」を渇望していたのは当時も今も変わりがない。
  • メディアは人を叱ってくれない - シロクマの屑籠

    現代人、特に朝から晩までインターネットをウロウロしているような人は、人間同士が面と向かい合ったコミュニケーションが減ったぶん、ディスプレイ越しに・メディア越しに学習する機会が増えているかと思う。書籍や漫画やインターネットが沢山のことを教えてくれるのは事実なので、どんどん学べばいいんじゃないかと思う。 けれどもメディアは人を叱ってくれない。 デタラメな解釈をする人がいても、メディアはそのことを注意してくれない。 このあたり、引っかかることがある。 たとえば午前二時までを読みふけっている中学生に対して、筆者がディスプレイからニュッと出てきて「明日学校だろ?中学生の寝る時間だ」「他の分野のも読まないと危ないぜ」などと親切に教えてくれることは無い。そして、メディアの読み手が曲解に曲解を重ねた受け取り方をしていても、メディアの送り手は口出しすることも修正することもできない。 読んだものを取捨選択

    メディアは人を叱ってくれない - シロクマの屑籠
  • 常識がプライベート化していく――Common Sense からPrivate Senseへ - シロクマの屑籠

    常識(じょうしき)は、社会の構成員が有していて当たり前のものとしている価値観、知識、判断力のこと。その社会に適した常識を欠いている場合、社会生活上に支障をきたすことも多い。これは文化摩擦などとして表面化することもある。社会によって常識は異なるため、ある社会の常識が他の社会の非常識となることも珍しくない。 (wikipediaより抜粋) 英語の Common Sense が訳されて、常識という日語が誕生したという。 このことが示すように、常識というのは世間一般で共通している認識、という意味だったと思う。少なくとも、過去の時代においては。 しかし、現代の日社会では、そうでもなくなってきている。Common Sense ならぬ Private Sense と言いたくなるような、常識のプライベート化が(程度問題はあるにせよ)進行しているようにみえる。 常識のインストール元が「社会」「地域」から

    常識がプライベート化していく――Common Sense からPrivate Senseへ - シロクマの屑籠
  • 札幌市が「初音ミク」とコラボ…市長は「理解できなかった」(社会) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    札幌市が「初音ミク」とコラボ…市長は「理解できなかった」 札幌市は2日、イメージキャラクターの仮想アイドルが国内外で人気を集める歌声合成ソフト「初音ミク」を開発した同市のIT関連企業クリプトン・フューチャー・メディアとPR活動に関する協定を調印した。 調印式には上田文雄市長と同社の伊藤博之社長が出席。詳細については今後協議する予定だが、アニメや音楽関係のイベントで札幌を紹介したり「さっぽろ雪まつり」での雪像展示、若手クリエイターの育成や映画祭などでの協力を検討している。 「初音ミク」は同社が2007年に発売したパソコン上に歌詞やメロディーを入力すると合成された歌声が流れるソフト。イメージキャラクターとして16歳のアイドルが設定されている。動画投稿サイトなどを通じてファンが多い。 上田市長は「(初音ミクは)にわかには理解できなかったが、世界中で愛されるキャラクター。活用の仕方をこれから

    anomy
    anomy 2010/12/02
    市長「にわかには理解できなかったが」←これが普通の人の普通の反応。
  • 「昔のゲームは面白かった」、もはや懐古厨は害でしかない ほか : はちま起稿

    「昔のゲームは面白かった」、もはや懐古厨は害でしかない ほか ゲームは面白くなくなったのか?なうんたん 142 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 13:21:15 ID:STIXz3vB0 [7/11] (´・ω・`)・・・・・・・ 153 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 13:22:37 ID:0bELeMa50 [11/20] >>142 真理だな 158 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 13:23:00 ID:r9csia7L0 [1/3] >>142 なんかなんにでも当てはまるな 164 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2010/11/23(火) 13:23:23 ID:hbWeYMPU0 [5/8] >>142 ゲームにも言

    anomy
    anomy 2010/11/23
    新しい物事に適応できなくなったら老化の始まりだよ…
  • モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    南場社長の「ソニー・任天堂は還暦」発言のスレッドにブログのデータがコピーされて、「はちま」や「痛いニュース」やニュー速VIPやその他あっちこっちに飛び火してる。ディスりかたがすごいなぁ。はてブの意見や2ちゃんの意見を見て、思ったことをスライドにまとめてみた。 1.今と昔(1) 2.今と昔(2) 3.今と昔(3) 4.今と昔(4) 5.永遠に繰り返されるの大人の法則 6.永遠に繰り返されるの若者の法則 6.結論 ついったーやってます。暇ならレッツフォロー!↓公式ボタンでつぶやけるよ! Tweet (追記)「モバゲーで課金しているのは子供じゃない」とかいろいろご意見をいただいております。ごもっともです。ここで言いたいのは「俺たち、いつの間にか、新しい物に文句を言う方の側に回ってしまったよ。さみしいな。」ということなんですよ。このエントリーは市場性がどうのこうのではなく「ぼくはら、もう、夏の終

    モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    anomy
    anomy 2010/09/13
    レトロゲームをよく知る人は今のゲームに適応できない。これも老化だな。
  • 若者文化への無理解ネタとモバゲー話 (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    デジタル系娯楽の多様性がここまで拡がった現代と、ファミコン・漫画世代の70年代や80年代を比べる人がとても増えていて、それが全然的外れであることは彼らの利用世代に関する資料とか観れば一目瞭然なのに繰り返され続けるのはなんでだろうと思うわけです。 というわけで、元ネタ。 モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと: http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2010/09/30-d031.html この論法でいくと、流行しているものはゲームだろうが新興宗教だろうが就職難民だろうが何だろうと「かつて俺達は否定されたが、メインストリームになった。いま否定されているものはメインストリームになりうる」という論理構成になって、どうやったって肯定されうるわけでね。 問題は、「子供達が嵌っているものを否定する30代」という話なんだが、利用者属性でいうとDeNA(モバゲー)もGR

    若者文化への無理解ネタとモバゲー話 (追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    anomy
    anomy 2010/09/13
    レトロゲームをよく知る人は今のゲームに適応できない。これも老化だな。
  • “縦の壁”もなくなる - Chikirinの日記

    最近、知人友人から届く電子メールの文面が短い。 たとえば昔は↓ ちきりん 元気?日焼けは治った?この年になって日焼けするとあとが怖いよ〜 ところで、来週の土曜日ヒマ?○○の家で飲もうって話になってるんだけど、どう? 久しぶりにxxとかも誘うっていってたよ。これそうなら連絡してね。買い出しの分担とか教えるから。 そうそう、この前もらった○○のxx、めちゃ美味しかったね。またべたいです。 じゃあ、返事まってます。 ○○より 今はこんな感じ↓ ちきりん、来週の土曜日ヒマ?○○の家で飲もうって話になってるんだけど、どう?久しぶりにxxとかも誘うらしい。これそうなら連絡してね。買い出し分担とか教えるから。 もしくは、昔が ○○会社 ○○部門 ○○ ちきりん様 先日はお忙しいところ、お時間を頂き、大変ありがとうございました。 弊社担当者もちきりん様のお話を大変興味深く思ったようで、是非今後ともプロジ

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ギャルゲー文化って『夜這い文化』と『純潔文化』を統合した男にとって(のみ)都合のいい性秩序だよね - abduluzzaの日記

    雑記, 性 主人公の男にだけ無限の性の自由が与えられて、ヒロインの女は全員若くって美人で、従順で貞淑でしかも性に忌避観を持たずエロくって、処女でしかもそのことを理由にセックスを嫌がったり、責任とって結婚してとか、結婚まで純潔とかいったりせず、主人公の求めがあれば従順に求めてくるままにすぐ股を開き、それ以外の男には絶対にセックスさせず、避妊なんて要求しないし、どんな体位でもセックスし、子供が出来ても主人公の男の命ずるまま従順に罪悪感抜きで中絶間引きするなり、母性豊かに育ててくれて、いずれにせよ男に面倒を持ち込まない、ヤリマンと純潔馬鹿女、ライフ女とチョイス女のいいとこどりをした女の子。 これこそがギャルゲーやエロゲーの中の性文化のエッセンス。かつていかなる保守的な男尊女卑の社会すらも地上で達成できなかった、イスラームのフーリー天国をしのぐ男の楽園。しかもそれを現実世界ではどんな文化社会であれ

    anomy
    anomy 2010/04/13
    それとなく㌥㌔㍆㌏先生を呼んでおこう。
  • 【正論】社会学者・加藤秀俊 「こども」はカネでは育たない - MSN産経ニュース

    散歩の途中、公園のベンチにすわってひと休みしていたら近所の保育園のこどもたちの一群が保母さんに付き添われてやってきた。自由時間らしく、それぞれに走ったり、木の枝で地面に穴をあけたりして遊んでいる。ほほえましい風景である。 そのうちひとりの男の子が、わたしのそばに来て、顔をじっとみつめる。おや、どうしたの?ボクいくつ?ときくと、ミッツと答える。お利口さんね、名前は?とやりとりをはじめたら、遠くでみていた保母さんが血相変えて飛んできて、勝手に話しかけたりしないでください、さあ、こっちにいらっしゃい、とその子の手をひいて連れていってしまった。 ≪公園での会話まで禁止とは≫ なるほど、いまの世の中、どこに不審な人間がいるかわからない。公園のベンチでボンヤリしているオジイサンだって変質者かもしれない。たぶん保母さんは責任上、そうお考えになったのであろう。でも、わたしはなんとなく淋(さび)しくなった。

    anomy
    anomy 2010/04/08
    見ず知らずの人と話ができない日本文化に苦言。警察の言う「子どもへの声かけ」案件について。
  • 【日本】葬式の平均費用、日本231万円、イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円 : 暇人\(^o^)/速報

    【日】葬式の平均費用、日231万円、イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円 Tweet 1 名前: 消しゴム(愛知県)[] 投稿日:2010/04/06(火) 15:28:05.86 ID:FuyZJ1p1 BE:1542076867-PLT(12000) ポイント特典 日における葬儀費用の平均は、231万円。ちなみにイギリス12万3千円、 ドイツ19万8千円、韓国37万3千円、アメリカ44万4千円。 日だけが飛びぬけて高いのは一目瞭然で、この比較を広告や帯に打ち出した『葬式は、要らない』が売れている。 葬儀に金がかかることはずいぶん前から知っていたが、ここまでとは……。 そんな驚きとともにこのを手にとった読者は多いだろう。 著者の島田裕巳はまず、今にいたる日の葬式の歴史を振り返り、なぜこうなってしまったのか解説する。 そこでポイントとなるのが、日

    【日本】葬式の平均費用、日本231万円、イギリス12万円、ドイツ19万円、韓国37万円、アメリカ44万円 : 暇人\(^o^)/速報
    anomy
    anomy 2010/04/06
    冠婚葬祭の費用を10分の1に圧縮して「普通の国」。いかに日本(人)が虚勢にカネを掛けているかがわかる文章。
  • 国母ファッションはスノボ「定番」 JOC目くじら立てすぎの声も(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    バンクーバー冬季五輪スノーボード日本代表の国母和宏選手(21)の服装がだらしないと批判を浴びている。日オリンピック委員会(JOC)は選手村入村式への参加を自粛させ、国母選手は謝罪した。ただ、その謝罪ぶりもふざけているとし、さらにバッシングを浴びる事態になっている。しかし、だらしないといわれた服装は、専門家によると、「スノボ選手らしいといえば、らしい服装」なのだそうだ。 国母選手は日を出発してバンクーバー入りする際、日選手団の公式ブレザーを着て、ズボンは「腰パン」、シャツを外に出し、ネクタイを緩めていた。頭はドレッドヘアーで顔には黒いサングラス姿だった。 ■プロのスノボ選手は個性的な服装をする例が多い 神奈川県でスノーボードショップを経営するスノーボード競技の専門家によれば、国母選手の今回の服装は約20年前に日でスノボが初めて流行したときに誰もがやっていたファッションだという。

    anomy
    anomy 2010/02/13
    夏季オリンピックでアフリカの国の代表とかが上半身裸の民族衣装で出てきたら何を書くだろうか。
  • 1