タグ

2009年4月2日のブックマーク (12件)

  • 低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて 今の日人は、過去にはあり得なかったほど多量の炭水化物に囲まれて生活している。それが糖代謝に大きな負荷をかけているという理解は、おそらく正しいのだろう。だから殆どの現代人にとって、短期間に大量の炭水化物を摂取しすぎないように事を工夫するのは悪いことではないとも思う。 否定的なタイトルをつけたけど、実は私自身の生活も、リンク先で書かれている事の内容にかなり近い*1。まあ、マクロビオティクスとかいう言葉とは縁が無く、炭水化物の摂取源としてパスタを重視している点が違うけれど。 しかし、リンク先の記事をライフハックとして鵜呑みにする前に、ちょっと立ち止まって考えて貰いたい部分があるので、三つほど突っ込みを入れてみようと思う。 1.かなりの低血糖を呈する人の体験談だという点 身体のホメオスタシスを保つうえで血糖値はきわめて重要なファクターなので、正常な

    低血糖を呈している人の経験談を、そのまま鵜呑みにしていいの? - シロクマの屑籠
    anomy
    anomy 2009/04/02
    血糖値の制御不全が原因で二次的に起こる精神疾患「のような病状」に精神疾患の診断名を下すのがそもそも誤診であるということです。低血糖症の症状にADHD的な振る舞いはあるけどそれはADHDじゃないっていう。
  • 『夜更かしの幼児は発達遅れる?久留米大の松石教授ら調査 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント

    暮らし 夜更かしの幼児は発達遅れる?久留米大の松石教授ら調査 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    『夜更かしの幼児は発達遅れる?久留米大の松石教授ら調査 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)』へのコメント
    anomy
    anomy 2009/04/02
    id:WinterMute もちろん、この記事だけ読んで「睡眠障害が発達障害を引き起こす」と断定したら間違いだろうし、発達障害当事者は睡眠障害を併発すること睡眠障害が「症状」を強化することもあるからね。
  • 脳 ト レ ド ラ マ - Interdisciplinary

    キムタク「土8」1話完結型“脳トレドラマ”(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース 脳トレがドラマの中で出てくるのかいな、と思ったら、ドラマで脳科学の知識が得られたりするのが「脳トレ」になる、的な意味か。解りにくい。 さて、 キムタク 1年ぶり連ドラはKY脳科学者/芸能・社会/デイリースポーツonline 「設定上でのウソはあっても、医学的なウソはつけない」と専門家からアドバイスを受け、 宣言しちゃいましたね。これ、専門的な部分はしっかりと考証して、描かれるものが科学的に合っているかを厳しく見られても構わない、という宣言ですからね。 やっぱ、モデルとしては、あの人やあの人が想定されてるんですかね。よく解りませんが。 脳画像診断で「活性化」してる部分を見て、そこから容疑者の心理状態を推測して、へへー、参りました、と言わせる安易な設定にはしてくれるなよ……と思いつつも、それ以外の設定が思

    脳 ト レ ド ラ マ - Interdisciplinary
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » バラエティだけでなくドラマにまでニセ神経科学は進出するのか:本放送前から危惧される問題点の数々

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・ワイン・インド料理・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - issues&ニセ科学問題】 脳 ト レ ド ラ マ - Interdisciplinary 「KY脳科学者が主人公のドラマ」? - 当blog過去エントリ 何だか昨日のエントリにアクセスが集中しているので、追加でもう1つエントリを立ててみます(ってか渾身のエイプリルフールネタにもっといついてほしかったのに・・・ )。密かによくリンクをいただいているTAKESANさんのblogに、例のキムタク演じる「KY脳科学者」ドラマについていくつか議論がなされていたので僕も注目してみたのでした。 ここで「内海」さんという方が非常に興味深いコメントをなさっていたので引用。 「元ホストが不慮の事故で右脳に刺激を受けて発達、その後脳科学者になって事件を解決」というドラマ

    anomy
    anomy 2009/04/02
    文部科学省・脳科学委員会いうところの「現時点においては脳科学の知見のみで、人間の思考や行動の全てを説明できるには至っていない」てコンセンサスが簡単に突破されるような気がするんだよなあ。
  • 『20年来のつらさがほぼ消えたことについて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『20年来のつらさがほぼ消えたことについて』へのコメント
    anomy
    anomy 2009/04/02
    一段下のはてブで言及した低血糖症の先生も自分のところのサプリメントを売るためのポジショントークをすることがあるから、そこは割り引きましょう。
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
    anomy
    anomy 2009/04/02
    低血糖症を専門にする医者→http://orthomolecule.jugem.jp/ 低血糖症の表に出る症状としてADHD的な振る舞いがあるから注目。血糖値が下がりすぎると、アドレナリンが出て攻撃的になる。これは正常な生体反応。
  • 夜更かしの幼児は発達遅れる?久留米大の松石教授ら調査 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平日夜10時以降に寝る幼児は、発達が遅れたり、アンバランスになったりする危険性が高いことが、久留米大学の松石豊次郎教授(小児神経科)らの調査で分かった。 子供の睡眠と行動との関係はこれまでも指摘されているが、幼児期の発達との関連が裏付けられたのは初めて。 松石教授らは、大阪府と三重県で約400人の乳幼児を長期追跡する「すくすくコホート」調査で睡眠の分析を担当。生後18か月時点で、手足や視線の動き、言語・認知能力、社会性などの発達の程度を調べ、睡眠との関係を調べた。 データのとれた298人のうち、59人が発達がやや遅れていると診断された。平日寝る時刻が夜10時より遅い場合、1時間遅くなるごとに、発達に問題のある幼児の割合が約3倍ずつ増えた。一方、10時前に寝る場合、寝る時刻と発達に関連は見られなかった。 総睡眠時間や昼寝の回数などと、発達との相関は見られなかった。 松石教授は「睡眠が原因なの

    anomy
    anomy 2009/04/02
    「寝ない子は育たない」が実証されるか?/寝ない子は育たない 幼児の深夜のTV・ゲーム・夜更かし⇔睡眠障害⇔発達障害という相関関係の可能性が見えてくる。あくまで可能性だが。↑ずいぶん非難されてるな
  • 日本の賃貸住宅ではなぜ保証人を要求されるのか 「保護」がむしろ「弱者」を生む日本の構造 - モジログ

    asahi.com - 山谷は高くて 窓なし1日9百円「押し入れハウス」増加(2009年3月31日6時7分) http://www.asahi.com/national/update/0330/TKY200903300370.html <「押し入れハウス」などと呼ばれる、狭いが格安の宿が首都圏で増えている。先の見えない不況の中、1円でも安く夜露をしのぎたい人たちが身を寄せる。春、夜風はまだ冷たい。狭い寝床で見る夢はいったいどんな夢だろう>。 <家賃は光熱費込みで月2万7千円。1日900円の計算だ。シャワーとトイレ、台所は共同。敷金・礼金はない>。 <一方、東京の日雇い労働者の暮らしを支えてきた簡易宿泊所。山谷の街では、「1泊2200円」「冷暖房完備」「全室カラーテレビ」という古びた看板が目に入る。 この地区の旅館組合が把握する最も安い宿は相部屋で1泊900円。利用者の約8割が生活保護を受け

    anomy
    anomy 2009/04/02
    賃貸住宅→家賃不払い・迷惑行為で追い出されるのは借り手本人が悪い 業績悪化による解雇→労働者本人は悪い部分が少ない 賃貸住宅と雇用のどこが同じなのだろうか?一緒くたにするのがおかしいと思う。
  • ゲーム研究データインデックス | テレビゲームへの正しい理解を

    泰羅 雅登教授インタビュー (日大学大学院総合科学研究科教授) 第1回 ゲームとのつきあい方をリテラシーとして伝えるべき 大切なのは、親子間のコミュニケーション ――「少年事件の原因がゲームにある」と言われがちな風潮に対して、泰羅先生はどのようにお考えですか? 泰羅:その話題の発端は、森昭雄さんの『ゲーム脳の恐怖』だと思うんです。結果として、「ゲーム自体が人の脳を壊してしまうから、壊れた脳を持った人は悪いことをして当たり前だね」っていう話になっていると思うんですね。でも、「それはちょっとおかしいんじゃないか?」っていう思いがまずあるんです。そういう論調って、ゲーム全部をひっくるめているじゃないですか? でも実際には、いろんなゲームがありますよね。たとえば『インベーダーゲーム』のように反射神経を必要とするゲームもあるし、『マリオ』みたいにピョンピョン飛んでいくものもあるし、それか

  • 平成21年度「脳科学研究戦略推進プログラム」の公募について:文部科学省

  • 英物理学者が立証「人生にはなんの意味もない」─各方面に衝撃 - bogusnews

    有史以前から賢人たちを悩ませてきた永遠の命題「人生の意味は」に、ついに回答が得られる日がやってきた。イギリスの物理学者が、科学的に人生を分析した結果 「人生にはなんの意味もない」 ことが判明したとの論文を発表したのだ。長年の謎に終止符が打たれるいっぽう、各方面に与える衝撃も大きそうだ。 1日付けで英科学誌「アルス・ネイチャー」に論文を発表したのは、物理学者のアーサー・フィリップ・デント博士。博士は、過去60年にわたり約千人にのぼる被験者を追跡調査し、「人間が生涯に摂取・吸収するエネルギー」と「生み出したり発散したりするエネルギー」の総量を算出・比較したところ、 「被験者の98パーセントで、エネルギーが差し引きマイナスかゼロ」 であることがわかった。 この結果からすると、 「物理学的には人生には意味がないどころか、環境に有害ですらある」 ということになる。過去さまざまな知識人や宗教家が説いて

    英物理学者が立証「人生にはなんの意味もない」─各方面に衝撃 - bogusnews
    anomy
    anomy 2009/04/02
    ウソニュースサイトが4月1日に本当のことを書くというのを期待していたので、そのとおりになったな。
  • 大「脳」洋航海記 » Blog Archive » 「KY脳科学者が主人公のドラマ」?

    神経科学系のポスドクが、脳研究に関する論文のreview・ワイン・インド料理・テニスその他についてマニアックに綴るblog 【脳研究 - issues】 キムタク1年ぶり連ドラはKY脳科学者 - デイリースポーツonline 実は今朝、このドラマに関して取材を受けたという知人から連絡があって知ったのでした。うーむ、キムタクがドラマの主役を張るのは年中行事なので特に何とも思わないんですが、その内容が。 SMAP・木村拓哉(36)が、5月23日スタートのTBS・MBS系連続ドラマ「MR.BRAIN」(土曜、後7・56)に主演することが31日、分かった。木村の連ドラ登場は、昨年5~7月の総理大臣にふんしたフジテレビ系「CHANGE」以来、1年ぶり。今作では脳科学者を演じることになり「設定上でのウソはあっても、医学的なウソはつけない」と専門家からアドバイスを受け、“新たな職業”に全力で挑む。 強調

    anomy
    anomy 2009/04/02
    すでに http://d.hatena.ne.jp/deepbluedragon/20081206/p1 なことが行われていた。現実はドラマの3歩先を進んでいる。