記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    damae
    damae なんか最近ここから☆がくるなと思ったらえらいことになってるな。ブクマ数だけで肯定的にとらえる人もいてよろしくないな/ブクマつけなおしてみた。検査受けてからにする人が増えてくれればいいが

    2011/11/09 リンク

    その他
    lepton9
    lepton9 あらあら

    2011/11/09 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non ブクマがブクマをよぶ。中身はすでに関係ないのかもしれない。

    2011/11/08 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 定期的に上がってくる増田だ。もう少しで4000ぶくまか / 下手に炭水化物減らすと、かえって昔の増田のような低血糖状態になるのでは。GI値の概念くらいは知っておいて損はないだろうけれど

    2011/11/08 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow 半年経って再度火がついたのは何故?コレの怖い所って、実際そんなに不健康でもないのに、読んでると自分も同じくらい改善が必要だと思えてきてしまう所か…。

    2011/11/08 リンク

    その他
    RPM
    RPM こういう匿名で書かれた信憑性が不明で、おまけに個人の体験に過ぎないものを「ライフハック」として受け取る奴がこんなにいるのか。そりゃ「あるある」がウケるはずだし、壷を買う奴がいなくならないわけだ。

    2009/04/04 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 低血糖症ってのがありふれた病気だと思っちゃった人がいっぱいいるってこと? それともそんなにしっかり読んでないだけ?

    2009/04/03 リンク

    その他
    AkihitoK
    AkihitoK なぜこんなにブクマが?それだけ悩んでいる人がはてなーに多いということなのか、「とりあえずブクマ」的脊髄反射なのか、文章力なのか。

    2009/04/03 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 何でこんな多いんだろ。

    2009/04/03 リンク

    その他
    KANIBUCHI
    KANIBUCHI 25歳金なし君のコピペを思い出した。そしてこのブクマ数、朝日の中の人も2chでなく増田でやれば勝者になれたかも知れないのにね

    2009/04/03 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 壮観

    2009/04/03 リンク

    その他
    tano13
    tano13 なんでこんな?自分の健康管理の方法なんて人それぞれだろうに

    2009/04/03 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna このへんのすれすれの危うさって、ほんと難しい。

    2009/04/03 リンク

    その他
    campy
    campy 主観性の威力

    2009/04/02 リンク

    その他
    anemoto
    anemoto 食事制限は真似することが出来ても、みんなランニングしないだろう(笑) とにかくソイジョイは美味い。

    2009/04/02 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura なぜこんなに…

    2009/04/02 リンク

    その他
    masashichan
    masashichan これ「ネックレスつけたら人生変わった」と同類だよね?ついてるタグが予想と違いまくって正直ひいた。ちょっと前も感じたが、増田の信用されやすさって異常じゃね?

    2009/04/02 リンク

    その他
    anomy
    anomy 一段下のはてブで言及した低血糖症の先生も自分のところのサプリメントを売るためのポジショントークをすることがあるから、そこは割り引きましょう。

    2009/04/02 リンク

    その他
    doramao
    doramao id:yachimonさんへ、ニセ科学というよりグレーゾーンの概念だと思いますが、トンデモとの境界が明白でないため取り扱いが大変に難しいと思います。私のエントリーを3つブクマしたので読んで判断いただければ幸いです。

    2009/04/02 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 緑スターはなんなんだろう/キャンペーンだったのか。これ考えた人あたまいいなあ

    2009/04/02 リンク

    その他
    yachimon
    yachimon バランスのとれた食生活を、がFAだと思うんだけど|国の見解 http://blogs.dion.ne.jp/doramao/archives/7941811.html | id:p_shirokuma 誰も書かないと思います。ご存知ないでしょうし。| id:doramao どの記事がおすすめか教えて頂けると幸甚です

    2009/04/02 リンク

    その他
    REV
    REV //ああ、そうか。「過剰摂取は駄目」を「摂取は駄目」と誤認する人がいる可能性と、「誤認する人がいる可能性がある」と予想する人がいる可能性。あと、血糖は運動強度や耐糖能に左右されるので、あいつがアレで(ry

    2009/04/02 リンク

    その他
    hanapeko
    hanapeko 何が話題になるかわからんなぁ…。そして、叩くか叩かないかは何を基準にして判断しているのかも。

    2009/04/02 リンク

    その他
    legnum
    legnum 肯定的な人が多いってより内容はともかく健康は資産だから何か始めたいんだよなーって感じの人が多いように感じた。なんだか金のニオイがしますねクンカクンカ

    2009/04/02 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous うーん、腹7分目くらいしか学ぶところないかも。

    2009/04/02 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 炭水化物を減らしすぎると、代謝が下がって逆に集中力が落ちるので危険だよ。インシュリン分泌と血糖値変化パターンに注意した食事が重要。

    2009/04/02 リンク

    その他
    Gewalt
    Gewalt コレをライフハックとしてブクマしてる人に対しては「ちょwまてwwww」と言いたくなる。/半年以上たったが未だにブクマが増え続けてる。そりゃあみのもんたが薦めたもんが売れるよ。

    2009/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『20年来のつらさがほぼ消えたことについて』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでく...

    ブックマークしたユーザー

    • yoyoprofane2012/11/09 yoyoprofane
    • damae2011/11/09 damae
    • lepton92011/11/09 lepton9
    • morita_non2011/11/08 morita_non
    • enemyoffreedom2011/11/08 enemyoffreedom
    • dakagairi2011/11/08 dakagairi
    • tasknow2011/11/08 tasknow
    • badpiero2009/04/06 badpiero
    • RPM2009/04/04 RPM
    • t-murachi2009/04/03 t-murachi
    • AkihitoK2009/04/03 AkihitoK
    • kaionji2009/04/03 kaionji
    • KANIBUCHI2009/04/03 KANIBUCHI
    • narwhal2009/04/03 narwhal
    • tano132009/04/03 tano13
    • pollyanna2009/04/03 pollyanna
    • campy2009/04/02 campy
    • anemoto2009/04/02 anemoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事