タグ

ブックマーク / zen.seesaa.net (8)

  • メディア・パブ: SNSサイトの世界勢力図,言語や文化などで意外な色分けに

    VALLEYWAGが作成した世界のSNSサイト勢力地図は面白い。 世界各国のトップSNSサイトを色分けした地図である。各国のトップSNSサイトはどこかと聞かれても、米国のMySpaceとか,韓国のCyworldとか,日のmixiぐらいしか答えられないものだ。 それもそのはず,以下の地図(クリックで拡大表示)からも分かるように,米国の有力SNSを中心に群雄割拠の様相を示している。米国市場で独走中のMySpaceでも,世界市場の制覇にはほど遠い。 有力SNSサイトが,どの国でトップの座についているかをリストアップしておく(ソース:VALLEYWAG)。 Bebo; Ireland, New Zealand, Blogger; Iran, Spain Cyworld; South Korea Facebook; Canada, Egypt, Jordan, Lebanon, Norway, P

    another
    another 2007/08/22
  • メディア・パブ: Wikipedia,リンクのブラックホールに

    Wikipediaが,インターネットコンテンツにおいて,ますます中心的な役割を演じ始めている。それと共に,Wikipediaを利用してPageRankをアップさせようとするスパムも急増している。実際に,SEO対策としてWikipediaの利用を実施している場合も多い。 特にWikipediaの外部リンクがSEO効果に抜群であることは想像される。それで,Wikipediaの外部リンクにはnofollowを入れるようになってきている。そうすると,少なくともGoogleの検索エンジンはそのリンクを無視する。今後Wikipediaからのすべての外部リンクにnofollowを徹底させるようだ。 一方で,昨年の各種測定データからも明らかなように,Wikipediaの利用者数はうなぎ登りである。当然のことだが,外部サイトからのリンクも急増している。その結果,Googleの検索エンジンから見れば,Wiki

    another
    another 2007/01/23
    は外部リンクを全てnofollowにするつもりらしい。
  • メディア・パブ: 写真共有サイトFlickr,投稿写真が2億5000万点を超える

    写真共有サイトFrickrの投稿写真数が2億5000万点に達した。スウェーデンのブログMedia Culpaの指摘では,今年の2月15日に1億点を突破していたので,7ヶ月の間に投稿写真数が2.5倍になったことになる。 動画共有サイトYouTubeの派手な動きに隠れて,Frickrは目立たない存在になっていたが,やはりソーシャルメディア系サイトは勢い付いている。先日のタイの軍事クーデターの時も,Frickrにはマスメディアに劣らない早さで,多くの写真が投稿されていた。 少し話が飛ぶが,Logicamera.comのサイトで,Frickrへの投稿写真の撮影で使われたデジタルカメラのランキングが出ていた。9月11日の週のベスト10は次の通りである。すべて日製である。確かに,海外の観光地で外人の持っているデジカメを見ていると,日製が圧倒的に多い。 1. Canon EOS DIGITAL RE

    another
    another 2006/09/27
    2億5000万点!
  • メディア・パブ: NYTimesに追いつくDigg,でもDigg効果を発揮するのはマニアの世界のみか

    参加型ニュースアグリゲータDiggの新版サービスが今月から始まった。さらに勢いづいている。Alexaのデータによると,以下のように,リーチではNYTimesに及ばないものの,ページビューではNYtimesを追い抜いている。 このDiggの人気急上昇により,最近では,Diggに掲載されると,そのニュースソースページへのアクセス数が大きく跳ね上がり始めている。いわゆるDigg効果である。そこで,検索エンジン(SEO)対策とともに,Digg対策も必要との声も一部で出ている。 WebMetricsGuruによると,技術系ニュースサイトCyberNet Technology Newsの記事4がDiggのフロントページに登場し,その時,CyberNetのページビューが一気に急上昇したという。ある2時間には,4000人がDigg経由でアクセスしたとのことだ。マイナーなCyberNetにしては,驚異的な

    another
    another 2006/07/15
    アメリカにおけるはてなブックマークの相当物はdel.icio.usというよりDiggだよな。
  • メディア・パブ: 違法ビデオリンク集の存在,Diggが一気に広める

    昨日に続いて,“diggする”にまつわる話を。 今,話題になっているニュースやサイトを知るには,diggに飛ぶのが,米国のgeekの間で常識になっているそうな。そこで,この1ヶ月間でdiggされている(投票されている)記事のランキングを見てみた。 今月は,1位と2位がニュース記事ではなくて,偶然にもTVコンテンツのアーカイブサイトである。1位は合法的にTV番組を集めたサイトChannelchooserである。問題は2位のTV Shows( PeekVid.com)である。このサイトは,おそらく許可なしにTV番組700以上をかき集めたのであろう。 最近のDesperate Housewives (9 episodes)から懐かしのUntouchables (11 episodes)まで,700以上のTV番組(ドラマとスポーツが中心)が広告抜きで閲覧できるのだ。これは,どう見ても,違法行為

    another
    another 2006/05/11
  • メディア・パブ: 参加型ニュースサイト“Digg”が大手新聞社サイトを抜き去る日

    “diggする”がマーケッティング用語になるかもしれない。 参加型ニュースサイトのDiggに掲載されると,驚くばかりのアクセスが殺到する。だから,Diggに掲載されるためのマーケッティング対策も一部で始まっている。SEO対策ならぬDigg対策である。 Diggに掲載されるには,売り込みたい記事をより多く投票してもらわなければならない。投票数の多い人気記事がDiggに掲載されるからだ。そこで,記事の近くに投票箱(“digg it”)を置くことが,ブログやメディアサイトで流行ってきた。つまり,“digg it”を記事の末尾や先頭に置くのである。下の画面は,ZDNetの事例である。 なぜ競って“digg it”するのか。Diggの最近の躍進ぶりを見れば納得するはずだ。以下は,alexaデータによる,digg.comのリーチの推移を示している。4月半ばから爆発的に増加しているのだ。 Diggは昨年

    another
    another 2006/05/10
    「この記事をDiggに登録する」。あと、4月中旬に何があったんだろう?
  • メディア・パブ: ゴーストブロガーが出没している!

    ブログなんか書いているヒマがない超多忙のタレントや著名人が,どうしてブロガーとしてあり続けられるのだろうか。企業のキャンペーンブログなどでは,なりすましのブロガーが書いているかも知れない。 ゴーストライターがいるのだから,ゴーストブロガーが現れても不思議ではない。でも,ブログの世界ではゴーストブロガーがばれると,袋だたきになりかねない。来,ブログというのは,個人が自由に意見や思想,知識を発する場であるのだから。生粋のブロガーにとっては,ゴーストブロガーはどうしても許せないとなるかも。 ところが,「ゴーストブロガーを引き受けます」と,堂々と名乗る会社が米国で現れた。 Language Artist (TLA) が,その名もずばり“Ghost Blogging/Editing”サービスを提供している。「あなたの名前でゴーストブログを作ります」というサービスである。顧客は,主に企業となる。個人

    another
    another 2005/09/30
    「ゴーストブロガー」。
  • メディア・パブ: GoogleがReuters買収に関心,実現するとニュース業界に激震が

    この記事へのトラックバック Googleが買収するのはロイターというウワサ? Excerpt: 昨日書いた「<a href="http://mojix.org/2005/09/06/011031">Googleが4000億円で買収しそうな会社はどこか</a>」について、買収先はロイターかもしれないというウワサがあるようだ。 メディア・パブ : GoogleがReuters買収に関心,実.. Weblog: Zopeジャンキー日記 Tracked: 2005-09-07 10:16 googleはロイターを買収するのだろうか Excerpt: ロイター通信は、創業間もないヤフーの買収を検討したことがある。結局ネットの可能性を理解できない経営陣が、ネット企業買収案を却下したといわれている。今度はそのネット企業に買収される立場になっているという.. Weblog: 湯川鶴章のIT潮流 Track

    another
    another 2005/09/07
    !
  • 1