タグ

2018年10月18日のブックマーク (2件)

  • 【保存版】言語別Youtubeおすすめチャンネル

    💡新記事の紹介 言語学習から一歩先に進んだ記事書きました →【保存版】個人開発の進め方 -全5ステップ- 良ければ見てみて下さい! はじめに 0からプログラミングが学べるおすすめのチャンネルまとめてみました。 IDEのショートカットやリファクタリングも学べます。 コメントを頂いたので、記事にしようと思いました。 → 新卒, Webサービスを作ってみた話 ---絶対に手を動かしながら、やってください!--- 動画を進めては止めて進めては止めて、です。 3倍以上時間はかかりますが、、 ディアルディスプレイ推奨です。 Android Android Instagram Clone App インスタグラム似のアプリを作ります。 1動画は短いのですが、100の超超大作です。 中盤くらいから勝手に手が動くようになります。 動画と同じくらいのスピードでコーディングできるようになるので、ある意味すごく

    【保存版】言語別Youtubeおすすめチャンネル
  • 非エンジニアがウェブサービスをつくるならプログラミングスクールに通うよりメンターを雇ったほうがいい|わたすけ

    その際、勉強のためにプログラミングスクールに一瞬入学し、落胆して自主退学し、知人のソフトウェアエンジニア(以下エンジニア)にメンターをしてもらって無事リリースできた経験から得た知見を記録しておきます。 誰に向けた記事か ・非エンジニア・個人でウェブサービスを作りたいと思っている人・どのように勉強すればウェブサービスを作れるか悩んでいる人に向けて書いています。 要するに過去の自分が読みたかったものを、同じ境遇にいるかもしれない人に向けて書いているということです。 なぜプログラミングスクールを勧めないかプログラミングスクール、というと主語が大きすぎるかもしれませんが、なぜ私がこの結論に至ったかをお伝えするのがいいかと思うのでそうします。 まず私は非エンジニアで、プログラミングについてよくわかりませんでした。ただ、なにかしらプログラミングをしなくてはいけないことは自明なので、勉強する方法について

    非エンジニアがウェブサービスをつくるならプログラミングスクールに通うよりメンターを雇ったほうがいい|わたすけ
    another931244
    another931244 2018/10/18
    自分が欲しいものをいっぱい作ってみて、 当たったらラッキー、くらいが一番続けられそう。