タグ

2017年10月6日のブックマーク (13件)

  • babel-plugin-external-helpers について - 備忘録β版

    rollup の babel 用プラグインである rollup-plugin-babel の README に, npm install --save-dev babel-preset-es2015 babel-plugin-external-helpers という記載があります. babel-preset-es2015 はよく目にしますが,babel-plugin-external-helpers は初めて見たため,どういうものか調べてみました. babel-plugin-external-helpers babel-plugin-external-helpers は,babel での変換時に各ファイルごとに出力される共通コードを,グローバル変数を用いて1つにまとめることで,重複するコード出力を削減するプラグインです. 以下の2つのファイルを babel で変換する場合を例として,出力の

    babel-plugin-external-helpers について - 備忘録β版
    anton072
    anton072 2017/10/06
    “babel-plugin-external-helpers を用いずに変換した場合と比較して,出力コードが削減されました.”
  • rollup.js と babel で script タグと npm 両対応のライブラリを作った話 - Qiita

    rollup.js を用いて <script> と npm 両対応のライブラリ smart-dropdown-menu を作成しました。 smart-dropdown-menu ドロップダウンメニューを作成するためのライブラリです。 大きな特徴として、mousemove イベントを利用せず、カーソルの斜め移動時(サブメニューへの移動等)に、ホバー判定を継続する処理が入っています。 smart-dropdown-menu の仕組みについては、以下のブログ記事で解説しています。 ドロップダウンメニュー用のライブラリ smart-dropdown-menu を作った - 備忘録β版 rollup.js による <script> と npm 両対応 初めは browserify を用いていたのですが、rollup.js は出力形式に umd を指定できることから、<script> による読み込みと

    rollup.js と babel で script タグと npm 両対応のライブラリを作った話 - Qiita
    anton072
    anton072 2017/10/06
    “rollup.js を用いて <script> と npm 両対応のライブラリ smart-dropdown-menu を作成しました。”
  • ms

    anton072
    anton072 2017/10/06
    “Use this package to easily convert various time formats to milliseconds.”
  • Modular JavaScript , CommonJs, AMD, UMD について – Supertrue

    JavaScript でのモジュールの定義について。 CommonJS, AMD, UMD 各フォーマットの覚書き。 CommonJs CommonJSでは、サーバ上などのブラウザ外で利用する際のモジュール定義について、簡潔なAPIが規定されてます。AMDとは異なり、IO、ファイルシステム、promiseなど、より広範な概念を扱います。 CommonJSのモジュールとは、利用可能な特定のオブジェクトをそれに依存する任意のコードにエクスポートする再利用可能なJavaScriptコードです。AMDとは異なり、通常そのようなモジュールには関数ラッパーはありません。(そのため 例えば define はありません) // js/foo.js exports = function() { // モジュールの定義 return { add: function(a, b) { return a + b;

    anton072
    anton072 2017/10/06
    “CommonJSとAMDの両方を含めたモジュール定義で、このフォーマットによりクライアントとサーバの両方の環境で動作するモジュールを定義できる。”
  • webpackとRollup:似て非なるもの | POSTD

    先日、Facebookは 膨大なプルリクエスト をReactにマージして、既存のビルドシステムを Rollup ベースのシステムに移行しました。 その結果 、 何人もの人々 から「なぜwebpackではなくRollupを選んだのか」という質問が寄せられました。 これは、もっともな疑問でしょう。 webpack は、近年JavaScriptコミュニティで最も評価されているツールの1つです。毎月のダウンロード数は何百万件にもおよび、何万個ものウェブサイトやアプリケーションに使用されています。巨大なエコシステムがあり、コントリビュータも多くいます。さらにオープンソースプロジェクトとしては珍しく、 かなりの寄付金 が集まっています。 それに比べるとRollupは小規模です。しかしReact以外にも、VueEmber、Preact、D3、Three.js、Momentなど、数々の有名なライブラリに

    webpackとRollup:似て非なるもの | POSTD
    anton072
    anton072 2017/10/06
    “アプリケーションにはwebpackを、ライブラリにはRollupを使おう”
  • 開発効率向上 tips vol.1 -ターミナル・シェル編- - ryota-ka's blog

    この記事は以下のページに移転しました. blog.ryota-ka.me 最近弊社でも大学生のエンジニアインターンが増えてきて,彼らの成長のために,開発にあたっての知見を効率的に共有する手段を色々と模索している.こういった知見は再利用性も高く,社内に閉じている必要もまったくないので,こうしてブログに書き溜めていくことにしてみようかと思う.第一弾として,端末エミュレータ上でのオペレーションの効率化について記す. ソフトウェアの開発をやっていると,なんだかんだで端末エミュレータというインタフェースの上で,シェルを使ってオペレーションを行うことが多い.開発に用いるマシンの OS はたいてい macOSLinux の何かしらのディストリビューション (Ubuntu が多いか?) だし,プロダクション環境での運用は Linux を前提することが多いだろう.また,Docker の普及により,Li

    開発効率向上 tips vol.1 -ターミナル・シェル編- - ryota-ka's blog
    anton072
    anton072 2017/10/06
    “ファイルを一括で rename したいときに zmv が便利すぎる”
  • 【2016年の完全保存版!】フリーで使えるjQueryのプラグイン30選 | TechAcademyマガジン

    【2016年の完全保存版!】フリーで使えるjQueryのプラグイン30選 フリーで使えるjQueryのプラグインをまとめています。jQueryは初心者でも扱いやすく最も普及しているJavaScriptのライブラリです。Webサイトの印象も大きく変わるプラグインばかりなので、ぜひ使ってみてください。 テックアカデミーマガジンは受講者数No.1のプログラミングスクール「テックアカデミー」が運営。初心者向けにプロが解説した記事を公開中。現役エンジニアの方はこちらをご覧ください。 ※ アンケートモニター提供元:GMOリサーチ株式会社 調査期間:2021年8月12日~8月16日  調査対象:2020年8月以降にプログラミングスクールを受講した18~80歳の男女1,000名  調査手法:インターネット調査 稿は、Designmodeのブログ記事を了解を得て日語翻訳し掲載した記事になります。 記事

    【2016年の完全保存版!】フリーで使えるjQueryのプラグイン30選 | TechAcademyマガジン
    anton072
    anton072 2017/10/06
    プラグイン特集。広告仕事だとこういうの使える。
  • anyenvとnodenvでNode.jsのバージョン管理をしよう!

    anyenvとnodenvでNode.jsのバージョン管理をしよう!
    anton072
    anton072 2017/10/06
    “例えば、Node.jsでLibSassを動かすためのライブラリ「node-sass」は、v4.5.2の時点ではNode v8でのインストールエラーが発生していました。 ”
  • GitHub - nodenv/nodenv-npm-migrate: Migrate npm packages from one Node version to another

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - nodenv/nodenv-npm-migrate: Migrate npm packages from one Node version to another
    anton072
    anton072 2017/10/06
    “nodenv-npm-migrate is a nodenv plugin that provides a nodenv migrate command to migrate npm packages from one Node version to another.”
  • Draggable JS – JavaScript drag and drop library

    BasicsDraggable is a modular drag & drop library, allowing you to start small and build up with the features you need. At its most basic, Draggable gives you drag & drop functionality, fast DOM reordering, accessible markup, and a bundle of events to grab on to. SwappableThe classic switcheroo. Drag one element over another and watch them trade places in the DOM. The ideal functionality for when l

    Draggable JS – JavaScript drag and drop library
    anton072
    anton072 2017/10/06
    ドラッグ&ドロップライブラリ
  • 画像の最適化  |  Web  |  Google Developers

    画像の最適化  |  Web  |  Google Developers
    anton072
    anton072 2017/10/06
    “EOT 形式と TTF 形式はデフォルトで圧縮されません。これらの形式を提供する場合は GZIP 圧縮を適用するようにサーバーを設定します。”
  • JavaScriptで文字列の有無を調べるには....contains 関数を作るべし。 - Qiita

    はじめに JavaScriptで文字列の有無を調べるにはindexOfではなくtestを使う | iwb.jp という、謎タイトルの記事をみました。 なんだか、indexOfより、testの方が、可読性が高いらしい... いやいやそれは無いわー うーん、なんかJS界隈では有名なブログっぽい気がする。何回か見たことある。 しかし、これは、ちょっと同意できないな。 indexOfは、たいていどんな言語でもindexOfとして作られているのだから、可読性は低くない。というか、自分にとっては、読みやすい。 むしろ正規表現パターンを記載するほうが、めんどくさいし、読みにくいわ.... 極力、正規表現は自分のプログラムに入れ込みたくない。Perlしかない時代じゃあるまいし....正規表現を使いたいときは明示的に正規表現を使います。って場面だけで使う。これ鉄則ですわ。 これって、可読性低くないかなあ。

    JavaScriptで文字列の有無を調べるには....contains 関数を作るべし。 - Qiita
    anton072
    anton072 2017/10/06
    小手先の記述のテクニックじゃなくて、可読性が高くなるような自作関数をどんどん作っていったほうがいいですよ。
  • 高度で複雑なWebアニメーションが自在に作れる!GreenSockプラグイン5つ

    FlashライクなWebアニメーションを実現するJavaScriptライブラリー「GreenSock」。イラストからテキストまで、思い通りのアニメーションを作成できる便利なプラグインを紹介します。 GreenSockのプラグインをいくつか紹介します。 紹介するプラグイン ベジェ曲線パスに沿ってプロパティをアニメーションする「BezierPlugin」 画面上で要素をドラッグできるGSAPの「Draggable」ユーティリティと、要素を滑らかに動かしてスムーズに停止させる「ThrowPropsPlugin」 SVGストロークを動的に描画する「DrawSVGPlugin」 パスのポイント数が異なっていても任意のSVGパスを別のパスにモーフィングできる「MorphSVGPlugin」 おもしろいテキストアニメーションエフェクトを実現する「SplitText」ユーティリティ このチュートリアルを最

    高度で複雑なWebアニメーションが自在に作れる!GreenSockプラグイン5つ