タグ

2013年6月4日のブックマーク (14件)

  • ネット選挙解禁で公選法はぶっ壊れる(2)(加藤秀樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    選挙運動に関し、飲物の提供は禁止されている(第139条)。但し、「湯茶及びこれに伴い通常用いられる程度の菓子」は除かれるという。ここまで法律で決めている国は珍しいと思う。日人は、そこまで決めてもらわないといけないくらいモラルや常識で判断ができないのだろうか。 前回も引用した「衆(参)議院選挙の手引」を見ると、「飲物とは、なんら加工をしなくともそのまま飲に供し得るものをいい、料理、弁当、酒、ビール、サイダー、菓子、果物等をいう」そして『湯茶に伴い通常用いられる程度の菓子』とは、例えば、せんべい、まんじゅう等、いわゆる『お茶うけ』程度のものをいうものとのことだ。 また、酒、ビール、サイダー、サンドイッチのようなものは、菓子ではないから提供することができない。菓子であっても高価な菓子は、ここにいう菓子には含まれない。みかんやりんご程度の果物や漬物等も、通常用いられる程度を超えないかぎり、

  • 無料Wi-Fiがなぜ無料なのかという話(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • ネット選挙解禁で公選法はぶっ壊れる(1)(加藤秀樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ネット選挙が次の参議院選挙から解禁される。 ウェブサイトやSNSを使って候補者や政党、選挙に関する情報が流せるようになるのだ。 私が注目しているのは、今度の参院選挙への影響よりも、ネット選挙解禁が、公職選挙法(以下公選法)が細かく定めている現在の選挙のし方そのものを、無意味なものにしてしまうだろう、という点だ。 法律というものは普通読んでも面白くない。ところが、公選法は大いに笑える。そこで、選挙のし方について公選法が何を定め、ネット選挙解禁がどんなインパクトを持つか整理してみたい。そしてそのことが、皆さんによってこの古風で滑稽な法律に引導を渡すような議論につながり、「ネット選挙解禁」が「選挙そのものの解放」につながればと期待している。 公選法は昭和25年に施行されて以来、毎年のように改正され、今や約270条からなる膨大な法律だ。 その中には選挙権、選挙区から投開票まで、公職の選挙に関する詳

    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • 共和党脳

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    共和党脳
    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • 保守とリベラルで生理的反応が違っている - 忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]

    University of Nebraska-LincolnのMike Dodd助教授たちは、保守とリベラルで生理的反応および視線の動きに違いがあることを実験で確かめた。この結果は、共和党支持者と民主党支持者の支持する政策の違いと整合するものである: 一連の実験で研究者たちは、快な画像と不快な画像の両方の組み合わせを示したときの被験者の生理的反応と視線の動きをモニタした。リベラルな被験者に比べて、保守な被験者は不快な画像に対して、より強く反応し、より迅速に執着し、より長く見つめた。保守な被験者に比べて、リベラルな被験者は快な画像に対して、より強く反応し、より長く見つめた。

    保守とリベラルで生理的反応が違っている - 忘却からの帰還 創造論/ID論 [旧サイト]
    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • 【時代のリーダー】瀧 久雄・ぐるなび会長:日経ビジネスオンライン

    ネットを通じてレストランを紹介する「ぐるなび」会長の瀧久雄は、じっくりと話し合いたい社員がいると、昼休みなどに声をかけてオフィス(社は東京都千代田区)の外に連れ出す。 そして、約5kmある皇居の周りを1時間ほどかけて歩きながら、連れ出した相手と議論を交わす。瀧は週に2~3回はこんな“歩く会議”を多くの社員と開いている。 健康のためということもあるのかもしれない。しかし、瀧にとっては、恐らく「歩きながら考える」このやり方が性に合うのだろう。アイデアを思いついたら、実現に向けて突っ走る瀧の人柄を体現していると言ってもいい。ぐるなびも、瀧のこの性格がなければ、生まれていなかったかもしれない。

    【時代のリーダー】瀧 久雄・ぐるなび会長:日経ビジネスオンライン
    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • つれづればな | 学問のすすめかた

    教育がどういうことになっているか、今となっては想像するほかないのだが。 トルコ人の主人と所帯を持って以来、そして子供を授かってからもトルコに住んで子供たちをトルコの学校に通わせることに何の疑問も抱かなかった。日の学校教育に対する失望のあらわれだったとでも言おうか、今でこそ失望の所在を言葉にできるが若かった頃の自分にその術はなく、気がつけば三人の息子たちがここで学んでいた。 筆者の長男は高校一年生、家から少し離れたカイセリという地方都市で寮生活をしている。矢継ぎ早に試験があり、いつも夜遅くまで勉強しているという。 日のそれに比べてトルコの教育がそんなに素晴らしいか、決してそのようなことはない。「受験」という名のもので振り回し子供時代をむだに忙しくする以外、意味はない。 より良い職に就いてより良い暮らしを手に入れる、そのためには良い教育を受けなければならない、そこまでなら間違いではな

  • 世界的な消費者の関心がCSRを導く?企業ブランド課題「Ingredient Transparency」 | サステナビリティのその先へ

    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • 密かに撮影し続けた「女性」の姿。変人と呼ばれ、45年間世界と断絶し続けた「隠遁する観察者」の膨大な記録 ミロスラフ・ティッシー:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    密かに撮影し続けた「女性」の姿。変人と呼ばれ、45年間世界と断絶し続けた「隠遁する観察者」の膨大な記録 ミロスラフ・ティッシー:DDN JAPAN
    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
    どんな言葉で語ったらいいのか、思いつかない…
  • 共和党支持者と民主党支持者の世論の乖離(2012)

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    共和党支持者と民主党支持者の世論の乖離(2012)
    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
    「以上、民主党支持者はより世俗的・リベラルに、共和党支持者は保守的になっている。ただ、それが人種・学歴・収入・宗教・性別による差異を大きく上回っていることは、やはり異様である。」
  • Blog vs. Media 時評 | 大学に止めを刺す恐れ大、教育再生会議提言

    政府の教育再生実行会議がまとめた「世界トップ100に10大学」提言は崩壊しかけている日の大学を救うどころか止めを刺すでしょう。絶対的不足の公費支出を頂点に重点配分すれば底辺が枯渇、やがて全体も死にます。2004年の国立大学法人化以降、大学や研究機関の活力を示す論文数の伸びが止まり、減少に転じました。先進国の中で論文数が右肩上がりでないのは日だけです。高等教育への公財政支出は、GDP比でOECD諸国平均の半分もありません。今回提言の参考資料にあるグラフで、財政支出の絶対不足をまず確認して議論しましょう。 OECD諸国平均がGDP比1.1%なのに、日は0.5%です。1.8%もある北欧、1%を超える水準で並ぶ西欧、米国の1%とも、公財政支出は比較になりません。学生個人についてなら日の家計支出が大きく負担しています。この参考資料にある別のグラフ「高等教育への公財政支出の推移」を見ると、20

    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • 安倍政権最大の功労者!姿を消し忠勤に励む菅官房長官の理想像(田崎 史郎) @gendai_biz

    首相・安倍晋三と官房長官・菅義偉は政権運営上、希代の名コンビではなかろうか。かつて、名宰相も名官房長官もいた。だが、コンビネーションがうまく行っている例は極めて珍しい。 これは安倍の指導力、包容力もさることながら、菅の忠誠心によるところが大きい。安倍は当選回数で1回上の7回だが、年齢では菅が6歳上の64歳。年上の菅は自分の姿を消すようにして、忠勤に励んでいる。 菅が理想とする官房長官は梶山静六 歴代官房長官でその名を残すのはこの30年に限れば中曽根内閣の後藤田正晴、橋内閣の梶山静六、小渕内閣の野中広務、小泉内閣の福田康夫だろう。それぞれ持ち味は違うが、政権運営の中心となって自民党内はもちろん、霞が関ににらみを利かせた。いずれも自意識が強く時折、首相への不満を口にした。 菅はこの4人のうち、梶山を政治の師と仰ぐ。どの政治家の何を評価するかを聞くと、評する側の政治家の質が分かる。 菅が梶山を

    安倍政権最大の功労者!姿を消し忠勤に励む菅官房長官の理想像(田崎 史郎) @gendai_biz
    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • TICAD V:モザンビークの人々から安倍首相に手渡された驚くべき公開書簡

    TICAD V(第5回アフリカ開発会議)に特段興味がなくとも、大豆品をべる全ての人に知ってほしい話がある。第5回を迎えるアフリカ開発会議の開幕前夜の5月31日、安倍首相主催のレセプションにおいて、モザンビークから来日した一人の男性が同国の十数万の人々より託された公開書簡を首相に手渡すという任務を全うした。その内容は、日に対して大きな問いを突きつけるものだった。

    TICAD V:モザンビークの人々から安倍首相に手渡された驚くべき公開書簡
    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04
  • 【時代のリーダー】村山 富市・内閣総理大臣:日経ビジネスオンライン

    60年を経た今でも、親しまれる性格は変わらない。地元大分では、だれもが村山を総理、先生とは呼ばない。タクシーの運転手は今でも、親しみを込めてトンちゃんと呼ぶ。 「何度かトンちゃんを乗せたことがあるけど、普通の人と全然変わらんで。古いカバンを持って独りで、飛び歩きよったわ」 大分市千代町の自宅は木造平屋建て、繁華街から、さほど遠くない場所にある。道路に面していきなり戸口がある。ひさしは傾き、壁はあちこちに亀裂が入り、はがれ落ちている。玄関は戸が少し傾いているため、一度では開かない。近ごろ珍しい見事なボロ家だ。 後援会では、「トンちゃんの家は築110年はたっている。普通の議員は2期務めれば塀が建つというが、あの家には塀もなければ門もない」と妙な自慢をする。 時の総理ならば、少年時代に気の利いたエピソードの1つがあってもよさそうなものだ。 小学校時代の同級生で元大分県副知事の桑原豊は、「とにかく

    【時代のリーダー】村山 富市・内閣総理大臣:日経ビジネスオンライン
    aoki0104
    aoki0104 2013/06/04