タグ

x86に関するaontのブックマーク (2)

  • Dropbox for Linux を GNOME 以外で利用

    Dropbox for Linux を GNOME 以外で利用 最近一部で話題のオンラインストレージDropbox。簡単にファイルの共有と同期が可能で、変更履歴まで記録してくれて何かと便利。 → Dropbox あれこれ 同期には専用ソフトを使うわけですが、WindowsだけでなくLinux版も用意されてます。そのLinux版の名前は nautilus-dropbox といって、その名の通りNautilus(GNOME)専用。KDEやXFCEその他諸々では(無理矢理動かさない限り)使えない。公式サイトには、クライアントの仕様を公開してるんだからプログラムを自分で作ってちょ、と書いてありますが、そんな力量はないのよ困った困った。 んでまあ、ちょっと調べてみたら Dropbox without Gnome を発見。Nautilusはただのインターフェイスで、初回起動時に体が $HOME/.d

    Dropbox for Linux を GNOME 以外で利用
  • x86ベースの3G携帯電話が登場 | スラド

    ストーリー by soara 2010年01月09日 10時45分 多数の選択肢には BSD系は入りますか? 部門より Intelは8日(現地時間7日)、米国ネバダ州で開催中のCES 2010基調講演において、韓国LG電子が開発したIntel Moorestownプラットフォームを採用する初のスマートフォン、LG GW990を発表した(Intelのニュースリリース、LG Electronicsのプレスリリース、Engadget記事、Engadget Japanese記事)。 同機は主なハードウェアとしてコードネーム"Lincroft"で呼ばれる次世代Atomプロセッサ、512MBのRAMと16GBのフラッシュメモリストレージ、対角4.8"で解像度1024x480のタッチスクリーン、理論速度5.76MbpsのHSUPA対応3G(UMTS)無線モデムなどを搭載する。 発表されたデモ機はOSとし

  • 1