タグ

検証に関するaovenのブックマーク (18)

  • 【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた

    見方によってはショッキングな動画が出回っている。当に超ザックリ要約すると「スタバではどのサイズを注文しても量は一緒」という内容で、当該ポストは1000万以上のインプレッションを記録している。 なんだかマジックでも見ているかの内容であるうえ、こんなご時世 “フェイク動画” の可能性も否定できまい。というわけで、スタバで商品を購入し実際に試してみることにした。 ・量は全部一緒? 動画に登場するのは白人男性。男性が大中小3つのサイズのスタバのカップで検証を行っている。その結果、小から中、中から大にコーヒーを移しても、どれもほぼ満タンになっているではないか。 おそらく小は日サイズの「ショート」ではなく「トール」だと思われるが、それにしてもこれはいったい……? 狐につままれたような気分になった方も多いことだろう。 賢いAIによると、スタバはショートが約240ml、トールが約350ml、グランデが

    【検証】「スタバはどのサイズを頼んでも量は一緒」という動画が出回る → 実際に試してみた
  • 「斎藤氏の支持者がデマを熱狂的に信じた」という言説の落とし穴 兵庫県知事選・後編【解説】

    兵庫県知事選をめぐる偽・誤情報の拡散に関する解説の後半です。背景にはマスメディアの影響力低下とソーシャルメディアにおける選挙情報の拡大という世界で共通する大きな潮流があります。その中で、信頼性の高い情報に基づいた民主主義を成立させるためには、どうすればよいか。 兵庫県知事選でパワハラ問題などで失職した前知事の斎藤元彦氏が再選しました。「SNSの勝利」「マスメディアの敗北」などとも言われる中、何が起きていたのか。都知事選の石丸現象や総選挙の国民民主党の躍進、アメリカ大統領選などと比較し、アルゴリズムやバイアスなどの観点から解説します。 SNS動画を投票の参考に 新聞テレビを上回る SNSでの支持の広がりが斎藤氏の再選を後押ししたと言われる今回の選挙。データがそれを裏打ちしています。NHKが投票所で実施した出口調査を見てみます。 何を投票の参考にしたかという質問への答えで1位が「SNSや動画サ

    「斎藤氏の支持者がデマを熱狂的に信じた」という言説の落とし穴 兵庫県知事選・後編【解説】
  • タバコを吸いながら作った料理、海原雄山のように見破れるのか - マジスカスクエアガーデン

    『美味しんぼ』は、1983年より『ビッグコミックスピリッツ』にて連載を開始したグルメ漫画である。 累計1億3500万部を発行し、アニメ化にドラマ・映画化とメディアミックスも多岐に渡って展開されている。日のグルメ漫画の代表的な作品だ。 新聞社勤めの主人公・山岡士郎が、「究極のメニュー」の探求を通じて様々な人物の悩みを解決していくストーリーが基であるが、 この『美味しんぼ』第4巻に収録されている「板前の条件」の中で「このあらいを作ったのは誰だぁ!!」という有名なセリフが登場する。 これは士郎の因縁の相手でもある美家・海原雄山が、自身が主宰する会員制料亭「美倶楽部」にて、出された料理「あらい」を口にした直後言い放ったセリフである。 その「あらい」を作った料理人・岡星良三は理由も聞かされずその場でクビになるのだが、後に、良三が調理の直前に緊張をほぐすためにタバコを吸っていたことが明らかにな

    aoven
    aoven 2023/11/16
    オモコロみたいな企画でワロタ。さすがに鈍感すぎでは…?
  • 『キュリー夫人の手』として出回っている画像は本当にキュリー夫人の物なのか|白山風露

    ビュー数を稼ぐためならセンセーショナルな見出しとショッキングなサムネを付けて、掲示板の住人の発言という体で真実ではない情報もそのまま垂れ流すまとめサイトの情報をそのまま鵜呑みにする人はいないかと思いますが、どうやら以下の画像がキュリー夫人の手としてネットに出回っているのは確かなようです。 画像1キュリー夫人が放射線に被爆して健康被害を受けたこと(人は認めなかったらしい)は有名な話ですが、しかし私はキュリー夫人の手がこうなっていたとは聞いたことがありませんでした。Wikipediaのキュリー夫人の記事なども見てみましたが(これはこれで完全に信頼できる訳ではないですが)そのような記述は見つかりません。 という訳でこの画像の来歴を辿ってみようと思いました。まず、画像をGoogleの画像検索にかけてみます。Twitterなどでも同じ画像が流布しているのが見て取れますが、IAEAが公開しているスラ

    『キュリー夫人の手』として出回っている画像は本当にキュリー夫人の物なのか|白山風露
    aoven
    aoven 2023/09/13
    指の欠損は聞いたことが無かったので怪しいと思ったらやはりか
  • 米国YouTuber、山上徹也容疑者の鉄パイプ銃を再現してテスト

    Brandon Herrera @TheAKGuy 07/02 Licensed Firearm Manufacturer, Business Owner, YouTuber, Constitutionalist, Second Amendment Absolutist, VERY Politically Incorrect. https://t.co/dz6wi5JORl

    米国YouTuber、山上徹也容疑者の鉄パイプ銃を再現してテスト
    aoven
    aoven 2022/07/30
    ニコ動あたりに転載されている気はするが、下手すれば自爆テロに変わっていたかも知れない
  • 売られている防災リュックがピンとこないので…カバンから食料まで『100均だけ』で防災グッズを揃えて検証してみた→防災士もオススメ

    仮面屋@マスクフェス10/5 @kamenya_maen ホームセンターやネットにある防災リュックが“避難所生活を経験した防災士が監修した“という触れ込みの割にピンと来なかったので、100均(ダイソー)で防災リュックを作ってみました pic.twitter.com/T1kSC1q66r 2021-03-07 19:18:34 仮面屋@マスクフェス10/5 @kamenya_maen 「大災害で家を投げ出された」という仮定の下、3.11で激甚被害地域にいた(避難所は未経験)な俺が考えた防災リュックの中身(一部)はこちら カバンや糧も含めて「100均だけでグッズを揃えたら値段&実用性はどうなるか?」がコンセプト。結果造形やってる時より長い領収書(一部)が完成 pic.twitter.com/4Pq6FXdASB 2021-03-07 19:26:52 仮面屋@マスクフェス10/5 @kame

    売られている防災リュックがピンとこないので…カバンから食料まで『100均だけ』で防災グッズを揃えて検証してみた→防災士もオススメ
    aoven
    aoven 2021/03/13
    むしろダイソーなど百均で、ここまで揃えられるのが驚き
  • 高齢者400人参加しワクチン接種訓練 大阪・羽曳野市が検証 | 毎日新聞

    高齢者が参加して行われた新型コロナウイルスのワクチン集団接種訓練=大阪府羽曳野市で2021年2月27日午後3時10分、木葉健二撮影 大阪府羽曳野市は27日、高齢者約400人が参加する新型コロナウイルスワクチンの集団接種訓練を実施した。接種完了までの時間などを検証するためで、市によると、市民が参加する大規模な訓練は全国的にも珍しいという。 接種会場となる予定の市総合スポーツセンターにブースなどを設け、医師や看護師、市職員らも参加。高齢者を75人ほどのグループに分け、検温や医師による診察の後…

    高齢者400人参加しワクチン接種訓練 大阪・羽曳野市が検証 | 毎日新聞
    aoven
    aoven 2021/03/08
    紙面の方が詳しいが、本番前に検証してみるのはとても大事なこと
  • NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白

    第二次世界大戦中、ユダヤ人の大量虐殺が行われたアウシュビッツ強制収容所。そのガス室跡の地中から発見された“謎のメモ”。書き残したのは、ユダヤ人でありながらナチスの大量虐殺に加担させられた「ゾンダーコマンド」と呼ばれた人たちだった。未だ多くの謎が残るホロコーストの実態。地中に埋もれていた「死者たちの告白」に迫る。 大量虐殺の実態に迫る鍵 第二次世界大戦中、ナチスドイツが組織的に行った「ユダヤ人の大量虐殺」。その犠牲者は、600万人に上るといわれている。中でもポーランド南部にあった「アウシュビッツ強制収容所」では、およそ110万人がガス室などで殺されたとされる。しかし、現場は終戦間際、証拠隠滅を図ったナチスによってほとんどが破壊された。アウシュビッツの跡地では、大量虐殺の実態の検証が今なお続けられている。 「犠牲者の遺品や資料から分かった事実を世界に伝えなければなりません。大量虐殺の実態は、未

    NスペPlus アウシュビッツ 死者たちの告白
    aoven
    aoven 2020/09/08
    グロい証言。ポルポトの強制収容所を彷彿とさせる虐殺システムだな
  • https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1272476.html

    https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1272476.html
    aoven
    aoven 2020/08/26
    やはりRyzenは処理速度にムラがあるようだ。Intelが無難か?
  • 食べログ3.8問題を検証 - クイックノート

    先日、twitter上でべログの星の数について、 ある問題が話題になりました。 べログの闇として話題になったその問題とは、 「評価3.8以上は年会費を払わなければ3.6に下げられる」 というものです。 べログは飲店についての口コミを集めるサイトで、 その評価は実際のユーザーによって形成されるものとして広く認知されています。 専門的なグルメリポーターでもなく、 一般の人々の素直な感想を集めることで、 その飲店のリアルな価値が知れると期待して、 利用しているユーザーも多いでしょう。 それだけに、 「べログが評価を恣意的に操作しているかもしれない」という話は、 瞬く間にネットで話題となりました。 さて、この話は実際に行われていることなのでしょうか。 べログでは、当然評価点は公開されているので、 このような恣意的な操作があれば、 何らかの形で偏りが見つかるはずです。 ということで、

    食べログ3.8問題を検証 - クイックノート
  • マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ

    「マスターキートン」というマンガがある。浦沢直樹 勝鹿北星 長崎尚志 のマンガで、保険調査員である主人公、平賀=キートン・太一が世界を舞台に様々な難事件に挑むストーリーだ。主人公がとにかくサバイバル術に長けている。 そんなマスターキートンの中で、ネットでよく話題になるのが、“砂漠ではスーツがいい”という知識だ。暑い砂漠にはスーツがいいらしいのだ。主人公は確かにスーツを着て砂漠で生き延びているし。果たして当なのだろうか。実際に試してみようと思う。 マスターキートンとは マスターキートンは1988年から1994年にかけて小学館「ビッグコミックオリジナル」で連載されたマンガだ。現在は「マスターキートン 完全版」が出版されている。 【楽天市場】 マスターキートンの検索結果 さて“砂漠ではスーツがいい”というのは、「マスターキートン 完全版 1巻」に収録されている「黒と白の熱砂」と「砂漠のカーリマ

    マンガ『マスターキートン』の知識「砂漠ではスーツがいい」は本当か? マジの砂漠にスーツで行ってみる - ソレドコ
    aoven
    aoven 2019/05/26
    TEAM廃墟のよごれんさんが仰っていた、「下手な服装よりスーツの方が身を守ってくれる」説に納得できる検証記事
  • はてなブログの互助会へ2週間潜入した感想 - めっちゃええやん

    当ブログは現在WordPressで運営しておりますが、この記事を執筆した時は「はてなブログ」を利用しておりました。 互助会とは、相互にはてなブックマークを付け合うユーザーのこと。 一部ユーザーからは非常に嫌われているし、正直私も嫌いでした。 なぜなら、毎日SleipnirStartで人気エントリ・新着エントリのネットウォッチをしていると、どうしたって目についてしまうのです。(ブラウザのスタートページを「Sleipnir Start」にするとめっちゃ捗るからおすすめしたい) 「参考になります」「知りませんでした」「素晴らしいです!」「○○ですね」 地獄かな? ただ、せっかくはてなブログをやってるのでわず嫌いもどうかと思い、今回互助会に潜入を試みました。 9/9に互助会活動をスタートして、3ヶ月ぐらいを目処にしておりましたが辛すぎて2週間で力尽きました。だって自分から見てクソみたいな記事書い

    はてなブログの互助会へ2週間潜入した感想 - めっちゃええやん
    aoven
    aoven 2017/10/27
    はてブでよく見かける「互助会」の潜入報告/主婦系だけでなくミニマリスト記事でも見かける手口
  • 「10万人の宮崎勤」はあったのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース

    コミケの受難とひとつの"うわさ" 世界最大規模の同人誌即売会、コミックマーケット(通称コミケ)が今夏も開催されました。92回目を迎えた今回は、3日の開催期間中にのべ3万2千のサークル(団体)が参加、50万人が来場し、会場の東京ビッグサイトは大盛況でした。 現在、第一線で活躍する漫画家・小説家の中にも、コミケ同人活動していた作家は多く、まさにクリエイターのゆりかごのような存在と言えるでしょう。 そんなコミケにも、受難の時代がありました。1988年から1989年にかけて日を騒がせた幼女連続誘拐殺人事件で宮崎勤元死刑囚(2008年執行)が1989年に逮捕され、元死刑囚が収集していたやビデオが山積みの部屋が報じられると、宮崎の"オタク"という属性に世間の注目が集まりました。そして、宮崎が過去にコミケにサークル参加していたため、報道直後に開かれたコミックマーケット36には、メディアが取材に殺到

    「10万人の宮崎勤」はあったのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース
    aoven
    aoven 2017/09/29
    伝説の検証を、ありとあらゆるアーカイブで行った熱意が感じられる良検証
  • 東京都の小学生は五輪ボランティアに強制参加するのか、ファクトチェックの防犯対策 - ネットロアをめぐる冒険

    東京オリンピックは、ここにきて、木材の無償提供だとか、大幅な残業とかで揉めているようですが、こんな話がありました。 【悲報】都内の全小学校が「五輪ボランティア」強制参加へhttps://t.co/h32mdc7SJa 学徒動員やな…国家総動員法復活不可避(;´Д`) pic.twitter.com/TPdWRwrlAs — sakamobi (@sakamobi) 2017年7月26日 事実誤認がちょっとひどいなと感じたので先ほど呟いたのですが*1、ちゃんと記事にしようかと思い、簡単に上記記事の誤りを正したいかと思います。 *** 記事は2015年のもの 調べれば当に簡単に出てくるのですが、sakamobiなる人物がソースにしている読売の記事は、2015年8月22日のものになります。もう2年も前ですね。アーカイブしか残っておりません。 全児童生徒が「五輪参加」…都有識者会議、工程表示す

    東京都の小学生は五輪ボランティアに強制参加するのか、ファクトチェックの防犯対策 - ネットロアをめぐる冒険
  • http://www.project-bl.com/it-gadget/?p=252

    aoven
    aoven 2016/02/07
    mineo DプランがiPhone4Sで使えて助かった…。
  • 【検証】障害者差別発言とされているホリエモンのツイッターを順番に読んでみた(解説付き) - 好きを学びに。学びを仕事に。

    今話題になっている堀江貴文氏の「障害者差別とされている発言」が実際にどのような文脈で発信されたのか検証しました。わざわざ検証する理由は、 発信者の意図とは関係なく、何らかの歪みが生じて情報が伝わっていく場合があること 歪みが生じた情報によって、誰にもメリットがなかったり、デメリットが生じること(今回の件で言えば、不要なことで人が怒ったり傷つくことになる、など) です。ある程度整理して、納得して気分を収める人もいるかもしれませんし、それでも気分が収まらない人もいるかもしれませんが。 そもそも、Twitterのタイムラインを読むのは難しいです(話があちこちに飛ぶので)。難しいので、発言したことが意図とは異なった受け取り方をされるリスクもあります。以下ではTwitterに慣れていない人にもある程度分かりやすいようにまとめていきます。実際に堀江氏のTwitterのタイムラインから以下のツイートをピ

    【検証】障害者差別発言とされているホリエモンのツイッターを順番に読んでみた(解説付き) - 好きを学びに。学びを仕事に。
    aoven
    aoven 2015/08/25
    検証まとめお疲れ様。前後の発言をよく読まないと早とちりでデマにつながりかねん
  • unlimited blue text archive:トレパク騒動に終止符を

    今日もネット上では”漫画家の誰それがトレパクしたのがバレて炎上”だの”重ねた画像の線が完全に一致www”だのと言った文章が踊り、多くのクリエーターと出版社、そしてその論争に巻き込まれた部外者が途方もなく筋違いな被害を受けている。 言うまでもなく著作権は保護されるべきだが、著作権の侵害は「無断トレス=違法」といった、幼稚なロジックで判断されるような物ではない。この文書では、”何が著作権の侵害に当たるのか、当たらないのか”を明らかにした上で、現在ネットで猛威を奮っている「トレパク検証」の欺瞞と、著作権保護にかかる正当な議論の形を提示する。 文意を明確にする為に、以後敢えて断定的な記述を用いるが、来著作権の侵害に当たるかどうかは裁判で途方もない量の検討をされて初めて確定する事であり、同じ訴訟においても原審の判決が控訴審で覆った例も多く、この文書で「著作権の侵害に当たる/当たらない」と書かれた事

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    aoven
    aoven 2015/04/03
    検証お疲れ様でした!どっかで聞いたフレーズだから気になってた
  • 1