タグ

2020年7月15日のブックマーク (15件)

  • おすすめがあったら教えて

    こんな条件に当てはまる、おすすめの漫画があったら教えてほしい ・素敵なカップルが出てくる漫画(付き合っていなくても良い) ・しかし恋愛がメインではない漫画 メインはモンスターと戦う話だけど、脇役カップルが可愛い、とかそういう感じ。もちろん主人公ヒロインカップルでも可。 「素敵なカップル」とは ・守られなくても強い女(精神的でも物理的でも可) ・守られなくても強いと知っているけど彼女を守りたい。なぜなら彼女を愛しているから…的な男 もちろん典型的な騎士×姫系でも可。今どきの女性観からは外れているかもしれないが、やっぱり、どんなことからも守ってくれる騎士(王子様)キャラと守られ系お姫様は鉄板ですな。でも女キャラは強い方がいいな。力はないけど気持ちが強いパターンもいいし、力めちゃ強くて敵をバタバタなぎ倒していくのもいい。 命がけの戦いの中で見せる頼もしさとか最高。女がボロボロになったのを見て、男

    おすすめがあったら教えて
    aox
    aox 2020/07/15
    キャノン先生トばしすぎ
  • 芥川賞に高山羽根子さんと遠野遥さん 直木賞に馳星周さん | NHKニュース

    第163回芥川賞と直木賞の選考会が15日開かれ、芥川賞は高山羽根子さんの「首里の馬」と遠野遥さんの「破局」の2つの作品が選ばれました。また、直木賞は馳星周さんの「少年と犬」が選ばれました。 芥川賞の受賞が決まった高山羽根子さんは、富山市生まれの45歳。多摩美術大学を卒業後、会社勤めのかたわら30代半ばから格的に小説を書き始め、10年前(2010年)に短編小説「うどん キツネつきの」が創元SF短編賞の佳作に選ばれてデビューしました。 芥川賞は、3回目の候補での受賞となりました。 受賞作の「首里の馬」は、沖縄の小さな資料館に中学生のころから出入りする女性が主人公です。沖縄の歴史や民俗と向き合おうとする女性の心情を、謎めいたコールセンターでの仕事で知り合った遠くにいる孤独な人たちとのやり取りや、台風の夜に迷い込んだ在来種の馬との出会いなど、印象的なエピソードを交えて描いています。 芥川賞の受賞

    芥川賞に高山羽根子さんと遠野遥さん 直木賞に馳星周さん | NHKニュース
    aox
    aox 2020/07/15
    なんかどれも辛気臭そうですね
  • 「スケブ」って下ネタだと思ってた

    スケッチブックだったのか めちゃくちゃスケベな言葉だと勘違いしていた

    「スケブ」って下ネタだと思ってた
    aox
    aox 2020/07/15
    岩ずり
  • 三大戦略ミスで廃れたネットサービス

    mixi Skype あとひとつは?

    三大戦略ミスで廃れたネットサービス
    aox
    aox 2020/07/15
    tumblr, tumblr, tumblr
  • ヤフー、戦略立案100人を副業募集 社外人材を活用 - 日本経済新聞

    Zホールディングス傘下のヤフーは、他社の正社員ながら副業で働く人材の活用に乗り出す。9月末までに100人強と業務委託契約を結ぶ。主力のネット通販やメディア事業を含め、戦略立案を担う人材を募集。デジタル分野での競争が激しくなるなか、多様な人材を集めて技術革新につなげる。国内企業で戦略人材として副業者を大規模に活用する取り組みは珍しい。募集は15日に開始。年齢制限は設けず、職種ごとに戦略立案や起業

    ヤフー、戦略立案100人を副業募集 社外人材を活用 - 日本経済新聞
    aox
    aox 2020/07/15
    相撲をプッシュするために申し込んでみようかしら
  • アングル:日立が進める「ジョブ型」雇用、日本での普及に懐疑的見方も

    日立製作所は来春、各ポストの職務を明確にして最適な人材を充てる「ジョブ型」雇用を国内の全従業員約15万人を対象に導入する。日企業で伝統的に採用されてきた一括採用・年功序列・終身雇用といった「メンバーシップ型」雇用からの大転換だ。写真は同社のロゴ。2017年10月、幕張メッセで撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai) [東京 14日 ロイター] - 日立製作所<6501.T>は来春、各ポストの職務を明確にして最適な人材を充てる「ジョブ型」雇用を国内の全従業員約15万人を対象に導入する。日企業で伝統的に採用されてきた一括採用・年功序列・終身雇用といった「メンバーシップ型」雇用からの大転換だ。新型コロナウイルスの影響による在宅勤務の広がりもあり、導入機運が高まる人事制度だが、日の企業社会に根付いていくかは、懐疑的な見方もある。

    アングル:日立が進める「ジョブ型」雇用、日本での普及に懐疑的見方も
    aox
    aox 2020/07/15
    学校の延長みたいな会社の方が日本には向いてると思いますけどね、お給料少なくても
  • 日本地没2020のデマで日本を貶める作品とか言ってる奴全員これ読め @Fukadamoe

    みんなー!Netfilxで先週公開されたアニメシリーズ「日沈没2020」は観たかな? 「マインドゲーム」「四畳半神話大系」「ピンポン the Animation」「映像研には手を出すな!」など名作を生み続けてる湯浅政明監督が 日SF界の巨塔である小松左京原作の名作「日沈没」を2020年にアニメ化したという超話題作さ! とはいえ、政治などを中心に描かれていた原作から大幅に変更され、「日沈没の災害に巻き込まれた家族が生き延びるためのサバイバル作品」という、個人を描いていて、名作ディザスターアニメ「東京マグニチュード8.0」のような話になってるのが今作のミソなんだ。 しかし、配信早々に大炎上!その理由が ・シンプルに面白くない。 ・原作と話が違いすぎる。 ・展開がバカバカしい。 ・作画が崩壊している。 ・日人が露悪的に描かれている!反日作品! ・愛国的な結末に納得いかない!右翼的だ!

    日本地没2020のデマで日本を貶める作品とか言ってる奴全員これ読め @Fukadamoe
    aox
    aox 2020/07/15
    百合とエロをふんだんに入れておくべきでしたね
  • TCPが遅すぎる?QUICを使おう!

    「それ、QUIC使えないの?」 それがなんであれ、QUICを使うことを主張することで、みんなが「なんか良くわからないけど、TCPを置き換えたほうがいいのかな?」と思うようになるはず。全てのアプリケーションを、TCPの代わりにQUICを使うように修正するとなれば、この先10年間ぐらい、エンジニアみんなの仕事を作ることができます。業界愛ですね。 すでに、SSHやDNSのQUIC対応は始められています。既存のアプリケーションをQUICに対応させる難しさを調査するために、RustでBGP over QUICを実装してみました。 QUICの実装QUICは、TCPと同じく、パケットの再送、輻輳制御など、信頼性のある通信を実現するトランスポートプロトコルです。実装面の大きな違いは、TCPがオペレーティングシステムのプロトコルスタックの一機能として実装されるのに対して、QUICはアプリケーションで実装され

    TCPが遅すぎる?QUICを使おう!
    aox
    aox 2020/07/15
    こんなややこしい事をするより電話したほうが早いのでは
  • 創聖のアクエリオン以上にアニメの主題歌の知名度に対して本編を知られて..

    創聖のアクエリオン以上にアニメの主題歌の知名度に対して編を知られていない作品は存在しない 追記 もっと言うと、アニメ好きを自称してる人でも知らないんだよ。 アクエリオンが放送されてた頃からアニメ見てて、ハルヒとからきすたとかひぐらしとかその頃から見てた層。 エヴァだってロボ色々並べられてどれがエヴァ?って聞かれたらちょっとでもアニメ見てた人なら分かるでしょ。 アクエリオンがどれかわかる人どのくらいいる? 下手したらジアースの方が知名度あるよ。 映画ストリートファイター見てなくても、白い道着がリュウで赤い道着がケンくらい知ってるでしょ。なんなら春麗やザンギエフやダルシムやガイル当たりはゲームしてなくても知ってる人多いでしょ。 アクエリオンの主人公の名前分かる? メインヒロインの名前わかる? OP映像みてこいつって指させる? その程度のことしか知られてないのにアニメの主題歌だけは異様な知名度

    創聖のアクエリオン以上にアニメの主題歌の知名度に対して本編を知られて..
    aox
    aox 2020/07/15
    古いアニメは大体そんな感じだと思います。8マンとか
  • 川崎市立病院の看護師が感染判明 新宿の舞台を5回観覧:朝日新聞デジタル

    神奈川県内では14日、計28人の新型コロナウイルス感染者が発表された。県内で発表された感染者は、延べ1788人になった。内訳は横浜市10人、川崎市8人、相模原市3人、平塚市、大和市が各2人、横須賀市…

    川崎市立病院の看護師が感染判明 新宿の舞台を5回観覧:朝日新聞デジタル
    aox
    aox 2020/07/15
    これは一生モノの話のネタになるのでは。外野から見るとあまり悲壮感ないです
  • 補聴器ははよ使ってくれ

    はてなに書いたところで該当者に届かない気がするけど、見かけた人が数十年後に思い出してくれればいいや。それか家族に該当者がいれば。 補聴器は聞こえにくいなって思ったり、まわりに指摘されたらすぐ使ってくれ。せめて補聴器屋か耳鼻科に相談に行ってくれ。すぐ買わんでもいいから。 俺は補聴器を売っている。仕事は楽しい。楽しいんだが、耳そのものじゃないので、限度はある。 特に聞こえなくなってから相当経ってから補聴器つけた人。歩かなきゃ歩けなくなるのと同じで、ずっと聞いてなきゃ聞こえなくなる。音は補聴器で増幅できるが、言葉の聞き取り能力がダメ。ダメです。聞き取り能力が落ちたら取り戻せないと思っていい。聞き取り能力と、聴力は、別物です。音は聞こえても理解度が下がってる。自分でも気づかないうちに、言葉として聞き取れない脳になっちゃうのだ。 「高いもの買ったのに」って気持ちは分かるわ。自分だって何十万も出して思

    補聴器ははよ使ってくれ
    aox
    aox 2020/07/15
    全員が小型のトラメガを持ち歩くようにすれば良いのでは
  • 【独自】陽性判明後に行方不明→厚労省が警察に捜索を依頼できる仕組みを検討→保健所反発

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【独自】陽性判明後に行方不明→厚労省が警察に捜索を依頼できる仕組みを検討→保健所反発
    aox
    aox 2020/07/15
    こわいです。でもユーチューバーさんがリアルポリス鬼ごっこ配信してくれそうなのは楽しみです
  • しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    この時期に「Go Toトラベル」、だと?令和二年度第一次補正予算に、「次の段階としての官民を挙げた経済活動の回復」のための経費として、国内旅行旅行代金に補助金を出す「“Go To”キャンペーン事業(仮称)」が、約1.7兆円で盛り込まれており、当初は8月上旬ごろからの事業開始が想定されていましたが、赤羽一嘉国土交通大臣は7月10日に会見を開き、予定を前倒しして、4連休開始前の7月22日から開始すると発表しました。 おそらく、この事業を構想した背景として、夏頃には感染拡大が一段落ついているのではないか、という、新型コロナウィルスのある種の季節性に対する甘い期待とともに、可能な限り早期に経済回復を図りたいという意図があったものと思われますが、なにせタイミングが悪い、という感は否めません。 東京都の新規感染者が連日200人を超過し、第一波封じ込めの失敗が危惧されるなか、このキャンペーンの実施によ

    しかし、このままだと観光産業は死ぬ 〜Go Toトラベルをどう考えればいいのか〜(中田大悟) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aox
    aox 2020/07/15
    ARMを売却したお金で全部買い取らせれば良いのでは
  • デジタルノート「フリーノ」 | KING JIM

    重要「フリーノ」サポート終了について ※こちらの製品は販売終了いたしました。ソフトウェアのサポート終了は2026年3⽉中を予定しております。 ※Evernoteのシステム要件変更に伴い、まことに勝⼿ながらEvernote連携機能のサポートを終了させていただきます。 新規のサインインは2024年6⽉現在で不可となっており、サインイン済みの状態であれば使⽤可能ですが、 今後予告なく機能が使えなくなる可能性がございますので、あらかじめご了承ください。 お知らせ:ソフトウェアアップデートのご案内 ツイート

    デジタルノート「フリーノ」 | KING JIM
    aox
    aox 2020/07/15
    Pencil対応の無印iPadが出たあとでこれはきびしいですね
  • 小田嶋隆 on Twitter: "「文藝春秋」8月号の記事中で、ツイッタージャパンの笹本社長は、山田敏弘氏の質問に答えて 『はっきり言います! 韓国という国はクズ中のクズです! もちろん国民も!』  という百田尚樹氏のツイートが「ポリシーとルールに違反していない」… https://t.co/qQC3iETIUG"

    「文藝春秋」8月号の記事中で、ツイッタージャパンの笹社長は、山田敏弘氏の質問に答えて 『はっきり言います! 韓国という国はクズ中のクズです! もちろん国民も!』  という百田尚樹氏のツイートが「ポリシーとルールに違反していない」… https://t.co/qQC3iETIUG

    小田嶋隆 on Twitter: "「文藝春秋」8月号の記事中で、ツイッタージャパンの笹本社長は、山田敏弘氏の質問に答えて 『はっきり言います! 韓国という国はクズ中のクズです! もちろん国民も!』  という百田尚樹氏のツイートが「ポリシーとルールに違反していない」… https://t.co/qQC3iETIUG"
    aox
    aox 2020/07/15
    ほんまかいなと思ってKindle版買ってみました、「ポリシーやルールに違反していない」ってはっきり言ってはりますね。(内容薄いのでこの記事のために雑誌を買うことはおすすめしません)