タグ

2012年2月22日のブックマーク (6件)

  • [logrotate] ログファイルをhourlyでローテーションするには -f オプションを使う。 - 綾小路龍之介の素人思考

    daily, weekly, monthlyというディレクティブはあるのに、hourlyは定義されていない。これを使うともちろん怒られる。それでも一時間に1回ごとログローテートしたい。google検索すると様々な解決策が見つかるが、どれもまともなものは無い。 -f オプションを使うと強制的にログローテーションを行うことになる。ヘルプを参照すると以下の内容が書いてある。 Tells logrotate to force the rotation, even if it doesn't think this is necessary. Sometimes this is useful after adding new entries to logrotate, or if old log files have been removed by hand, as the new files wil

  • オープンできるファイル制限を変更する ulimit - dondari

    調べるきっかけ Zend Studio for Eclipse 6.1でワークスペースをビルドしていると、エラーダイアログが表示されていました。 RSEG1058 Connect to <hostname> was cancelled 状況は、client=windows、ソースはlinux(CentOS)内にあり、RSE(Remote System Explorerプラグイン)を使用し、SSH(sftp)経由で参照。 怪しそうなログを確認 # cat /var/log/secure Jun 2 11:52:00 <host> last message repeated 74 times Jun 2 11:52:00 <host> sshd[26706]: Disconnecting: Could not create socket pairs: Too many open files J

    araishi
    araishi 2012/02/22
    ulimit
  • mod_php(Apache)とspawn-fcgi(nginx)でのパフォーマンス比較 « cat /dev/random > /dev/null &

    PHPを使う場合Apacheとnginxどっち使えばいいん?と気になったのでパフォーマンス比較してみました こんな感じの構成で すべて仮想サーバ構成です 負荷元サーバー CPU=2 RAM=1000M がんばるサーバ CPU=4 RAM=1024M DBサーバ CPU=4 RAM=1536MB 使ったミドルウェア Apache 2.2.3 Nginx 0.7.64 PHP 5.3.1 (子プロセス=6 tcp接続) MySQL 5.5.1 spawn-fcgi 1.4.22 wordpress 2.9.1 早速基礎体力というか通常の戦闘力を測ってみます abで多重度1で100回リクエストしてみます 公平を期すために二回目の結果をとっています ab -c 1 -n 100 -H "Host: blog.xcir.net" http://192.168.1.123:82/

  • 絶対買うんだよ→初心者でも3時間もあればプログラミングできる「enchant.js」のバイブル本発売 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave

    [読了時間:2分] 「アプリやウェブサイトがどんな風にプログラムされているか知りたい」「プログラミングしてみたい」そう思う人がジワジワ増えている。TechWaveでは、そんな初心者の夢を実現するのに最適といえるUEI(ユビキタスエンターテインメント)の「enchant.js」に注目してきたが、そのバイブルとも言える教科書HTML5とJavaScriptでスマートフォンゲーム作成! ゼロからはじめるenchant.js入門【公式ガイド】」が遂に発売となった。 若干技術用語が入ってくるが、検索しながら、かつ投稿コンテストサイト「9leap」などで公開されている大量のサンプルコードを見ながら進めれば表題の通り3時間あれば誰でもゲームを作れてしまう良書だ。「またまた、マスダさん御冗談を」という人も是非書店で手に取って頂きたい。 プログラミングの興奮を全ての人に 実際、enchant.jsでは小

    絶対買うんだよ→初心者でも3時間もあればプログラミングできる「enchant.js」のバイブル本発売 【増田(@maskin)真樹】 : TechWave
    araishi
    araishi 2012/02/22
  • 『Apache Bench、WAST、JMeterを使った負荷テストのポイント』

    負荷テスト(または性能テスト)は、システムを作り上げる上で重要な要素を持つテストになります。 しかしながら、システムを構築する段階ではあまりこの負荷や、サーバー(またはその上でのアプリケーションやミドルウェア)の性能というものは気にしません。 開発メンバーはせいぜい数十人といったレベルが多く、システムの開発段階ではそれだけの人のアクセスがないため、実際の利用状況とはかなり異なった環境で「動いたからOK」という感じで流してしまいがちです。 ただ、こういうことを気にせずにシステムをリリースしてみたら、一定のデータ量に達したらアプリケーションが動かなくなったり、サーバーが応答しなくなったなんて事があったりします。 そういうことがないためにも、リリース後の負荷を想定したテストや、システム全体の性能を予めテストしておく必要があります。 負荷テスト用のツールで市販されているものは、確かにきめ細かい結果

    『Apache Bench、WAST、JMeterを使った負荷テストのポイント』
  • 同時接続数(MaxClients)をいくつに設定すべきか?

    へんじがない。ただのポンコツのようだ。 ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中! 【この記事の所要時間 : 約 9 分】 Apacheの同時接続数(MaxClients)をどのように設定するのがいいのか調べた。 Apacheのプロセス数を制限するためのディレクティブが「MaxClients」で、このディレクティブには、同時に接続できるクライアント(厳密にはセッション)の数を指定しなければならない。 ●まずはApacheドキュメントを確認しよう Apacheのドキュメントでは、以下のように定義されていた。 MaxClients ディレクティブ 説明: リクエストに応答するために作成される子プロセスの最大個数 構文: MaxClients number デフォルト: 詳細は使用法をご覧下さい。 コンテキスト:

    同時接続数(MaxClients)をいくつに設定すべきか?
    araishi
    araishi 2012/02/22