タグ

米国とインフラに関するarajinのブックマーク (12)

  • NY−ロンドン便で異常な早着 - Yahoo!ニュース

  • ニューヨーク−ロンドン便、猛烈な追い風で音速を超えてしまう…史上最短記録を達成、2時間早く到着する : らばQ

    ニューヨーク−ロンドン便、猛烈な追い風で音速を超えてしまう…史上最短記録を達成、2時間早く到着する 2月9日、猛烈な暴風によってニューヨーク発ロンドン行きの旅客機が音速機並みの速度を達成し、過去の記録を大幅に塗り替えました。 所要時間はわずか4時間56分、予定より2時間早かったとのことです。 Fastest across the Atlantic tonight from New York to London so far is #BA112 at 4hr56m. #VS4 in 4:57, and #VS46 in 4:59. https://t.co/gfYoHGV3Y6https://t.co/kMhjCqdEtt If we're not mistaken, BA now retakes the fastest subsonic NY-London crossing from No

    ニューヨーク−ロンドン便、猛烈な追い風で音速を超えてしまう…史上最短記録を達成、2時間早く到着する : らばQ
    arajin
    arajin 2020/02/10
    「ブリティッシュ・エアウェイズ112便のボーイング747」「大型低気圧「シアラ」」「4時間56分」「最高時速1327kmを記録し、音速(マッハ1)の時速1225km(秒速340m)を超えました。」
  • 酸素吸入器使用の女性、不払い理由に電気止められ死亡 米

    (CNN) 米ニュージャージー州ニューアークでこのほど、電動式の酸素吸入器を使っていた女性が、自宅への電力供給を止められた数時間後に死亡した。 死亡したのはリンダ・ダニエルズさん(68)。自宅は料金の不払いを理由として、5日に電気を止められた。 家族は電力料金の支払いが滞っていたことを認めているが、息子がCNN系列局のニュース12ニュージャージーに示した銀行の明細には、電気を止められる2日前に500ドルを支払った記録が残っていた。 ニューアークは5日の最高気温が32度を超えていた。娘のデザレイ・ワシントンさんは「氷を手に入れて母の上に乗せ、母をあおいだりして涼しくさせようとしたけれど、酸素を送り込むことはできなかった」と振り返る。 ダニエルズさんは血(うっけつ)性心不全のため、4月半ばからホスピスのケアを受けていた。 検視当局は現時点でダニエルズさんの死因を明らかにしていない。ニューアー

    酸素吸入器使用の女性、不払い理由に電気止められ死亡 米
  • 温暖化で飛行機の離陸が困難に、米研究

    米首都ワシントンのレーガン・ナショナル空港を離陸するエアバスA320型旅客機(2013年9月23日撮影)。(c)AFP/SAUL LOEB 【7月14日 AFP】地球温暖化に伴う気温上昇の影響で、飛行機の離陸が今より困難になるとの研究を13日、米コロンビア大学(Columbia University)のチームが発表した。温室効果ガスの排出量を抑制しない限り、今後数十年のうちに、特に暑い日には燃料や乗客、貨物の積載重量を最大4%削減しなければ離陸できない場合が生じると警告している。 コロンビア大博士課程のイーサン・コフェル(Ethan Coffel)氏が主執筆者を務め、学術誌「クライマティック・チェンジ(Climatic Change)」に掲載された研究によると、猛暑の日の最も暑い時間帯には、最大積載量まで積んだ航空機の10~30%は燃料・貨物・乗客を減らすか、気温が下がる時間帯まで離陸を待

    温暖化で飛行機の離陸が困難に、米研究
    arajin
    arajin 2017/07/15
    「気温が上がると空気の密度は低くなり、翼が生み出す揚力が小さくなる」「フェニックス・スカイハーバー国際空港では先月20日、気温49度を記録し、安全基準を上回ったため、計43便が離発着を見合わせる事態」
  • 「知ってた?70年代の車の運搬のしかたがこんなにもクールだってことを…」当時の貨物列車のデザイン : らばQ

    「知ってた?70年代の車の運搬のしかたがこんなにもクールだってことを…」当時の貨物列車のデザイン 自動車を輸送する貨物列車を「車運車」と言い、こちらの写真は1970年代のアメリカで運用されていた“Vert-a-pac”と呼ばれているものだそうです。 外観は質素なコンテナ型のデザインですが、自動車の積載のしかたとてもクールだと海外掲示板で盛り上がっていました。 どんな積み方をしていたのかご覧ください。 Car delivery in the 70's なんと、地面に対し垂直に積んでいる! それも逆立ちするような形で。 車がカラフルなこともあって、数十年前の写真なのに未来的にさえ思えてきます。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●シボレー・ベガはその車運車とセットでデザインされたものだ。 ジェネラルモーターズのサプライチェーンが、より効率的に積載できれば車のコストを下げられると考えたからだ

    「知ってた?70年代の車の運搬のしかたがこんなにもクールだってことを…」当時の貨物列車のデザイン : らばQ
  • FAA: 航空無線廃止の方針を決定・航空管制はテキストメッセージに移行へ - BusinessNewsline

    arajin
    arajin 2016/10/06
    「年末までに全米50箇所の飛行場でData Commへの移行を完了させ、最終的には、2019年には中小型機など低高度を飛行する民間機を除いて全ての旅客機のData Commへの移行を完了」
  • http://business.newsln.jp/news/201610020753080000.html

    arajin
    arajin 2016/10/05
    「カリフォルニア州は、自動運転車のドライバーは免許証は必要はないとする新方針を示し、連邦政府に対して認可を求めてることが判った。」
  • 米 旅客機の機長が突然死 副操縦士の手で緊急着陸 NHKニュース

    アメリカで旅客機の機長が飛行中に突然、死亡し、副操縦士が急きょ操縦を担って旅客機を緊急着陸させました。 アメリカのメディアによりますと、旅客機には乗客乗員合わせて152人が乗っていて、副操縦士が急きょ操縦を担い、乗客には「機長の体調がすぐれない」とだけ説明したのち、東部ニューヨーク州の空港に緊急着陸したということです。機長の名前や死亡した理由は明らかにされていません。 副操縦士と管制塔との間で交わされた無線交信には、副操縦士が「機長の反応がありません。息もしていません」と伝える音声が記録されていて、当時の緊迫した状況がうかがえます。 乗客たちはその後、別の便で目的地のボストンに到着したということです。乗客の1人は「体調が悪いだけだと思っていたので、亡くなるなんて思いもよらず、とてもショックです」と話していました。アメリカABCテレビは「同じような事案は過去20年で8回起きたことがある」と伝

    arajin
    arajin 2015/10/06
    「同じような事案は過去20年で8回起きたことがある」
  • アメリカは日本人から見て、なぜこんなに“不便な国”なのか?

    1970年兵庫県生まれ。1992年東京大学教養学部卒業後、NHK入局。ディレクターとして報道番組、音楽番組を制作。 2001年米コロンビア大学経営大学院修了(MBA)。ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局などを経て、2012年、作家/コンサルタントとして独立。主な著者に『ハーバードでいちばん人気の国・日』(PHP新書)、「スタンフォードでいちばん人気の授業」(幻冬舎)、『ハーバードはなぜ日の「基」を大事にするのか』(日経プレミアシリーズ)など。BIPROGY(旧・日ユニシス)株式会社社外取締役。佐藤智恵オフィシャルサイトはこちら ハーバードの知性に学ぶ「日論」 佐藤智恵 世界に数多くのスーパーエリートを輩出してきたハーバードビジネススクール。その授業では、「日」が教材となることも少なくないという。この連載では、作家・コンサルタントとして活躍する佐藤智恵さんがハーバー

    アメリカは日本人から見て、なぜこんなに“不便な国”なのか?
  • 米脱線 運転士「手前の駅通過後 記憶ない」 NHKニュース

    アメリカ東部で起きた急行列車の脱線で、運輸当局が列車の運転士から聞き取りを行った結果、「現場の手前の駅を通過したあとは記憶がない」と話していることが分かり、当局は引き続き運転士から話を聞いて原因を調査しています。 脱線の原因を調べているNTSB=国家運輸安全委員会は15日に会見し、運転士と乗員2人に対して行った聞き取り調査の結果を明らかにしました。 このなかで32歳の運転士は、当時、疲れや眠気はなく、列車にも問題はなかったと説明したうえで、「脱線した場所から5キロ余り手前のノースフィラデルフィア駅を警笛を鳴らしながら通過したあと、記憶がない」と話しているということです。NTSBは引き続き運転士から話を聞くなどして、原因の調査を進めることにしています。 一方、乗員の1人は「事故の直前に、運転士が付近にいた別の列車の運転士に対し、『列車に何かがぶつかった』と無線で伝えていた気がする」と話してい

    米脱線 運転士「手前の駅通過後 記憶ない」 NHKニュース
    arajin
    arajin 2015/05/16
    「乗員の1人は「事故の直前に、運転士が付近にいた別の列車の運転士に対し、『列車に何かがぶつかった』と無線で伝えていた気がする」と話している」
  • ハリケーンから学んだ、ニューヨークの新たなインフラ設計

    災害によっていろんなものが変わっていきますね。 今から2年前、ハリケーン・サンディがアメリカ東部に上陸し、ニューヨークに大規模な都市水害を引き起こしました。その被害規模は歴史的に見ても甚大で、多くの被災者を出しました。それから2年、被害を受けたニューヨークは、想定外の災害に備えて対策を強化してきました。 災害用シェルターの建設 サンディによって多くの人が住居を失いました。中にはホームレス生活を強いられた人もいます。今年の夏、ニューヨーク市の災害対策課はこうした事態に備え、ブルックリン橋近くに災害用シェルターを建設しました。 シェルターはコンテナ型になっており、簡単に移動、設置することができます。また、避難の長期化に備えて、ベッドルームや貯蔵庫も設けてあります。現在、実際にシェルターに入居してもらうことで、その実用性を試しています。 災害対策システムの改善 サンディによって、我々の大災害への

    ハリケーンから学んだ、ニューヨークの新たなインフラ設計
  • ファーウェイの米国撤退騒ぎは実際のところどうなんでしょうか(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 1