タグ

2012年1月16日のブックマーク (14件)

  • 戻れの説得聞かず…乗客救助中に逃げていた船長 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ローマ支局】イタリア中部ジリオ島の沖合で大型クルーズ船「コスタ・コンコルディア号」(乗員乗客約4200人)が座礁した事故で、13日の事故発生直後、船長が乗客の救助作業が続く中、船から先に逃げ出していたことがわかった。 AP通信などによると、沿岸警備隊員が船を離れたフランチェスコ・スケッティーノ船長(52)を陸上で発見。「乗客全員が無事に避難するまで船にとどまるのが、船長の義務ではないか」と再三にわたって船に戻るよう促したが、従わなかったという。 船長はすでに過失致死容疑で検察当局に身柄を拘束されており、最大で12年の禁錮刑を科される可能性がある。当の船長は地元テレビの取材に対しては、「最後まで船にいた」と主張している。

    arajin
    arajin 2012/01/16
    やっぱりイタリア人w。
  • 桜島、今年100回目の爆発…観測史上最も早く : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    年明けから14日目で爆発回数が100回に達したのは、1955年10月の観測開始以降で最も早い。 鹿児島地方気象台によると、100回目は昭和火口で起こり、噴煙は1500メートルまで上がった。今年の爆発はすべて昭和火口で起きている。 1月の爆発回数が最も多かったのは2010年の131回で、月間の最多記録は昨年9月の141回。同気象台は「地下のマグマの供給が続いているが、大規模な噴火の予兆はない」としている。

  • 「iPad 3」3月に発売か 米メディア

    米アップルのタブレット型端末「iPad」の次期モデルが、2012年3月に発売される予定だと、米ブルームバーグが2012年1月13日に報じた。すでにアジアの製造業者に生産を依頼し、2月からは生産がフル稼働になるという。関係者の話として、次のモデルはディスプレーの解像度や処理能力が向上し、次世代高速通信規格「LTE」にも対応すると伝えている。 新型iPadの発売をめぐっては、これまでもいろいろな「うわさ」が流れている。過去にも台湾のオンラインニュースが、アップルの創設者で2011年10月に亡くなったスティーブ・ジョブズ氏の誕生日である2月24日に合わせて「iPad 3」を発売する、と報じたこともあった。 現行モデルの「iPad 2」は、米国で2011年3月に発売された。

    「iPad 3」3月に発売か 米メディア
    arajin
    arajin 2012/01/16
  • 量子物理学の原理崩す成果…名大など実験結果で : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    電子など小さな粒子の位置や速度を同時に正しく測定することは不可能とする「ハイゼンベルクの不確定性原理」が、常には成り立たないとする実験結果を、ウィーン工科大と名古屋大の研究チームがまとめた。 80年以上前に提唱された量子物理学の基原理を崩す成果で、ナノ科学での新たな測定技術開発の手がかりになるという。15日付の科学誌ネイチャー・フィジックス電子版に掲載される。 物が見えるのは、物に当たった光が反射して、私たちの目に届くからだ。時間をおいて2度見れば、物の動き(速度)がわかる。ただ、光は波長が短いほどエネルギーが大きいので、小さな粒子を見る場合に問題が生じる。短い波長の光を使うほど、粒子の位置は詳しく測れるが、反射した時に粒子をはね飛ばすので、元の速度は測れなくなる。

    arajin
    arajin 2012/01/16
    「中性子について、(中略)二つのスピンを極めて正確に測定でき、不確定性原理を表す数式で示される誤差を下回った。」
  • 「不確定性原理」矛盾実証、次世代技術を後押し - 日本経済新聞

    電子や光のミクロの性質を記述する量子物理学は、現在の情報・エレクトロニクス産業を生み出す基盤になった。その根幹である不確定性原理の修正を意味する小澤正直名古屋大学教授らの成果は、ミクロの世界を制御する新技術につながる期待が大きい。今回、不確定性原理の矛盾が明らかになったことは、ナノテクノロジーに代表される技術の進歩が極微の世界に一段と肉薄してきたことを印象づける。不確定性原理の制約の下では、こ

    「不確定性原理」矛盾実証、次世代技術を後押し - 日本経済新聞
    arajin
    arajin 2012/01/16
    「条件によっては粒子の位置と運動量が同時に正確に測れる」
  • 米Paragon、BIOS/MBRからUEFI/GPTへWindows環境を移行できる「Migrate to UEFI」

  • 緊急用の簡易OS“Windows PE”のブートCDをワンクリックで作成「WinPe-tch Mini」NOT SUPPORTED

  • 朝日新聞社説 台湾総統選―対中安定を選んだ民意 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    こりゃまたとか思って読むとさほどでもない。 中国共産党と政府は、馬氏再選が決まった後に「関係の平和的発展の新しい局面をさらに開き、中華民族の偉大な復興のために共に力を尽くすことを願っている」という異例の談話を発表し、統一を視野に入れた政治対話に意欲を示した。 しかし、台湾の民意は政治対話をまだ望んでいない。馬氏は慎重に対応すべきである。 中国政治対話を望むのであれば、台湾向けのミサイルを廃棄するなどの誠意を示して、平和な環境を整える必要がある。秋の党大会で生まれる新しい指導部にそれを強く望みたい。 そのとおりですね。ついでに中国も日に向けた核兵器をなんとかしたほうがいいと思うけど。 蔡氏は前回の民進党候補より得票率を上げたが、対中関係や格差、雇用などの問題で具体的な対抗策を示すことはできなかった。とはいえ、過去のような対立をあおる選挙運動はせず、台湾の民主主義の成熟を印象づけたことは評

    朝日新聞社説 台湾総統選―対中安定を選んだ民意 : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    arajin
    arajin 2012/01/16
    「国家の安全保障の枠組みと民間交流の具体性の二面を抑えて、その先に「親日国」空気みたいが演出としてあってもいいよねくらい。」
  • [Safari] googleで単純に【天気】って検索すると便利だよ。 | AppBank

    単純にSafariのgoogleで【天気】って検索すると・・・ なんか便利!!! 詳しく続きで解説を。 実はgoogleの天気も便利です。 天気、とか、天気予報、とかで検索するとこちらの画面が表示されます。 ・「現在地を利用」を押すとGPSで今いる場所を調べてくれてその地の天気を出してくれます。 ・画面下段のスライドバーをいじると時間帯の気温や風速を表示してくれます。 ・3日後の天気まで見ることができます。 ・「ところにより曇り」っていうなんだか微妙な言い回しにも対応! 他にも「場所を選択」からは最近GPSを利用した場所?なのかな、教えてくれますね。 直接入力もできます。 画面の下の方に進むと普通に検索結果が表示されます。 iPhoneには様々な天気予報アプリもあります! ウェザーニュース タッチ: 無料で利用できる便利で高機能な天気予報iPhoneアプリ 400 [iPhone, iPa

    [Safari] googleで単純に【天気】って検索すると便利だよ。 | AppBank
  • ボードゲーム 「カルカソンヌ」日本語版: 極東ブログ

    「カルカソンヌ」も今となっては古典的なドイツボードゲームである。2001年に「ドイツ年間ゲーム大賞」と「ドイツゲーム大賞」を受賞した。「カタンの開発者たち」に次ぐエポック・メーキングな作品でもある。非常に面白いし、私の印象だが、ゲームとして数学的に美しい。特にiPadへに移植された版は、音楽、ビジュアル、操作性においても、ワンダホ!の美しさである。 ゲームの題材となった地名「カルカソンヌ(Carcassonne)」は、フランス南部ラングドック地方の、海にも面しスペインにも近いオード県の県庁所在地である。 ローマ時代にすでにこの地に要塞都市が建設されていた。その後、4世紀のフン族移動に圧迫された西ゴート族(Visigoth)が5世紀にこの地に侵入し、この地をセプティマニアとした。 453年にテオドリック1世が、現在のカルカソンヌに西ゴート王国の北部の前線の要塞都市を建設した。508年にパリを

  • ボードゲーム「カタンの開拓者たち」日本語スタンダード版: 極東ブログ

    でも、それなりにプレーしやすい日語のリニュー版「カタンの開拓者たち(日語スタンダード版)」(参照)が出たのは昨年4月末だった。いやはや、待ちましたよ。 率直に言うけど、製品がどういうものか了解している人なら、「カタンの開拓者 携帯キャリーケース版」(参照)や「ポータブル カタン」(参照)でもいいが、初めて「カタンの開拓者たち」をするというなら、この日語スタンダード版がよいのではないか。それなりにゲームボードも厚く広いし、駒もカードもそれなりに使える。むしろ今の自分としては、別の言葉でもいいからもっと上等な作りのがほしい。 「カタンの開拓者たち」はボードゲームの世界に革命的な変化をもたらしたともいえるほどの定番ボードゲームで、1995年にドイツの「年間ゲーム大賞」と「ドイツゲーム大賞」を受賞している。現代古典とも言えるボードゲームだし、現在でも当然、面白い。時間はプレーヤーが強くなるに

    arajin
    arajin 2012/01/16
    「生産力やコストを無視した理想論とかに振り回されないような市民の教育にもなるのではないか。」
  • NHKその時歴史が動いた: 戦国・幕末、激動の歴史をマンガで読もう!無料。 | AppBank

    シリーズ累計300万突破のロングセラーを誇る「NHKその時歴史が動いた」コミックシリーズ、そのアプリ版であるNHKその時歴史が動いたのご紹介です。 戦国と幕末の「歴史が動いたその時」をマンガでサクッと読むことができます。 アプリ自体は無料で、読みたいマンガをアドオンで購入する形となっています。各1話完結で全て¥85となっており、非常に読みやすくまとまっています。 ビューワーとしての機能は必要最小限ですが、シンプルにマンガを楽しむことができます。マンガ中の用語をWikipediaで調べられる機能は地味に便利ですね。 さっそくご紹介していきます。 読みたいマンガを人物や年代、テーマから選ぶことができます。 まずは無料作品をチェックしてみましょう。青い【無料】ボタンから購入してみます。 購入したマンガは【棚】から確認できます。 マンガは時代毎や作品毎に分かれています。 購入したマンガは、ここで

    NHKその時歴史が動いた: 戦国・幕末、激動の歴史をマンガで読もう!無料。 | AppBank
    arajin
    arajin 2012/01/16
    「各1話完結で全て¥85」
  • asahi.com(朝日新聞社):「地球を冷やす」分子発見 「掃除」効果も 英グループ - サイエンス

    印刷  英マンチェスター大などのグループが、地球を冷やす効果をもたらす分子の直接検出に成功した。車や工場などから出る二酸化窒素や二酸化硫黄など大気汚染物質を効率よく除く性質があり、13日付の米科学誌サイエンスに発表した。  検出されたのは、1950年代から存在が予想されていたが、直接見つかっていなかった小さな有機分子。汚染物質から、大気を冷やす効果がある硫酸塩など浮遊粒子(エーロゾル)を作る能力を持つ。チームは、放射光と呼ばれる強い光を使う実験で特定した。  大気中のエーロゾルは日射を遮るほか、雲のでき方を左右する。今回の成果は、地球温暖化予測の精度向上に役立つほか、人工的に気温を下げる「ジオエンジニアリング」と呼ばれる技術につながる可能性も指摘されている。 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら地球温暖化―国内対策の停滞を憂う関連記事地球温暖化と北海道(9/1

    arajin
    arajin 2012/01/16
    「二酸化窒素や二酸化硫黄など大気汚染物質を効率よく除く性質」「小さな有機分子。汚染物質から、大気を冷やす効果がある硫酸塩などエーロゾルを作る能力を持つ。」
  • 今日のうへうへ 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

    arajin
    arajin 2012/01/16
    「可処分時間が減りすぎていて、ゲームにまとまった時間が使えない」ゲームは金のかからない娯楽だから、不況に強いと思っていたのに、プレイする時間もとれない状況になるとは。