タグ

2016年4月18日のブックマーク (17件)

  • 炭酸水を安く大量に作る方法…ミドボンで水を炭酸水に変える装置を作ってみたら、ビックリするほど便利だった : らばQ

    炭酸水を安く大量に作る方法…ミドボンで水を炭酸水に変える装置を作ってみたら、ビックリするほど便利だった ダイエットや美容、お茶代わりのノンカロリーな飲み物として、近年注目されている炭酸水。 しかし普通にお店に行くと、1リットルあたり40円以上とそれなりに高い上に、運ぼうにも重く、何リットルも買って帰るのは大変なものです。 そこでもっと安く気軽に家で炭酸水を作れないか調べてみたところ、危険ながらも低コストで炭酸水を作る方法を見つけたので、検証してみました。 ただの水があっという間にシュワシュワの炭酸水に…自作してみた炭酸水製造機は、想像以上に凄かった まずは、装置の作り方と炭酸水を作ってみた動画がこちら。 炭酸水を激安で作れる、炭酸水製造装置(ソーダメーカー)を作ってみた - YouTube これ、凄くないですか!? 水道水をペットボトルに入れて振るだけで、あっという間に炭酸水になる様は、ま

    炭酸水を安く大量に作る方法…ミドボンで水を炭酸水に変える装置を作ってみたら、ビックリするほど便利だった : らばQ
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「まずは一番入手が困難な、液化炭酸ガス。ミドボンとも呼ばれています。これはビアサーバーなどに使われる食品用炭酸ガス」「どうしても入手が難しい場合は、Amazonでも購入できる」
  • 400年前のドイツ上空で何が起きたのか…謎の飛行物体が飛び交う1561年の木版画 : らばQ

    400年前のドイツ上空で何が起きたのか…謎の飛行物体が飛び交う1561年の木版画 こちらの木版画がドイツで製作されたのは、なんと400年以上も昔の1561年。空には謎の物体が飛び交い、地面は爆発炎上した煙まで描かれています。 「4月14日早朝のニュルンベルクの上空を、球体、三日月、筒状、十字架、さらには巨大な槍のような物体が埋め尽くし、1時間にわたって戦いが起きた」と説明されたもので、多くの目撃証言があり、他の版画も残されてます。 いったい当時のドイツで何が起きたのでしょうか。 現在のニュルンベルクは、バイエルン州第2の都市(ドイツ全体では14番目)。 こちらは1493年のイラスト。現在も変わりない街並みがうかがえます。この時代はケルンやプラハとならぶ神聖ローマ帝国最大の都市の1つに数えられました。 さて、歴史事件が起きたのは1561年4月14日の明け方。木版画の作者はHans Glas

    400年前のドイツ上空で何が起きたのか…謎の飛行物体が飛び交う1561年の木版画 : らばQ
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「4月14日早朝のニュルンベルクの上空を、球体、三日月、筒状、十字架、さらには巨大な槍のような物体が埋め尽くし、1時間にわたって戦いが起きた」「幻日」
  • 歴代のアメリカ大統領が「人生の最後」に発した言葉いろいろ : らばQ

    歴代のアメリカ大統領が「人生の最後」に発した言葉いろいろ 一国の元首になるような人物、それも大国アメリカのトップともなれば、カリスマ性や指導力、卓越した知性など、何かしら傑出したものがあることでしょう。 そんな彼らが人生の最後に発した言葉とは、どんなものでしょうか。 アメリカ元大統領たち31人の最後のセリフをご紹介します。 「ジョージ・ワシントン」 「良し」 「ジョン・アダムス」 「トーマス・ジェファーソンが生き残る」 そして皮肉にもその数時間前にジェファーソンは亡くなった。 死去1826年7月4日(90歳) 「トーマス・ジェファーソン」 「医者はいらない、何ももういらない」 死去1826年7月4日(83歳) 「ジェイムス・マディソン」 「何もないよ。ちょっとした心の変化だよ」 姪にどうしたの?と聞かれて。 「ジェイムス・モンロー」 「彼ともう1度会うことなしに、この世を去るのは残念だ」

    歴代のアメリカ大統領が「人生の最後」に発した言葉いろいろ : らばQ
  • さらに大きな地震の可能性が否定できない 熊本地震はごく一部の活断層が動いただけ

    県を中心に広域で発生した地震について、気象庁や地震の専門家からは、「活断層」が引き起こす地震のメカニズムから考えて、今後、周辺地域で、さらに大きな地震が起きる可能性も否定できないという声が出ている。 通常なら、「強い余震に注意する」ということだけでも被災地はストレスが増すが、今回は強い地震のあと、さらに「震」が襲うなど地震活動の予測がつかず、地域住民の不安はさらに高まっている。 異常な地震回数の比較グラフ 今回の地震は異例の経過をたどった。2016年4月14日21時26分に熊地方を震源としたマグニチュード(M)6.5、最大震度7の地震が起きた。だれもがこれを震と位置付け、その後の「余震」に警戒を続けた。 ところが、1日以上だった16日未明の1時26分、M7.3、最大震度6強の地震が再び熊を襲った。気象庁は16日午前の記者会見で、14日を「前震」、つまり地震の前触れとし、16日の

    さらに大きな地震の可能性が否定できない 熊本地震はごく一部の活断層が動いただけ
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「九州を南北に引っ張る「別府-島原地溝帯」」「島原地方から別府・大分方向に延び、そのまま四国の「中央構造線断層帯」へ」「一つの断層がずれて地震が起きれば、その延長上にある断層も動く可能性」
  • FASTPANEL

    FASTPANEL
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「価格コム経由で契約1年後のキャッシュバックの特典あり」
  • 広島市が、折り鶴を昇華させるという概念を提示し、実行した件  - 夏かしのブログ

    贈られることはうれしいことが多いですけれど、困ることも少なくありません。 贈られて困る典型的なものは、いらないものです。例えば、東日大震災の被災地に送られた洗濯されていない衣類です。送った人には、被災地のために何かがしたいという気持ちがあり、送ったのだと思います。しかし、洗濯する環境が整っていない被災地に洗濯していない衣類を送っても、受け取る被災者は少ないと思います。衣類を送るのならば新品をおくるのが望ましいのですが、新品を買って送るだけの余裕はないということなのかもしれません。でも、その場合には、何もしない方が被災地のためには望ましいです。 ゴミとみなされたものを処分するのには、コストがかかります。しかし、捨てることができるということは、対処が簡単だとも言えます。 いらないものとは逆のカテゴリーであると見えますが、気持ちや祈りが込められているものを贈られても、結果的に困惑することもあり

    広島市が、折り鶴を昇華させるという概念を提示し、実行した件  - 夏かしのブログ
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「折り鶴を使ったモザイクアートが昨日(2011.8.27)、平和記念公園芝生広場に作られました。この展示は昨日限りであり、折り鶴は再生紙の原料となるようです。」
  • 熊本城の瓦が落ちたのは単に地震で崩れたのではなく理由があった「いつの時代も地震のことを考えてるとは」

    な @sinzouniwarui城の瓦が崩れているが、 日建築の来の発想としては『地震時には瓦は振るい落とされ、建屋の倒壊を防ぐ』のが正しいと元建築事務所勤務の父が言っておりました。 現代では固定してしまうが。 地震発生時の煙・埃はこれですね。 #nhk pic.twitter.com/XBmsQeMprd 2016-04-15 07:18:14

    熊本城の瓦が落ちたのは単に地震で崩れたのではなく理由があった「いつの時代も地震のことを考えてるとは」
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「地震が起きた時は速攻で瓦を落とすことで屋根を軽くする意図がある。 瓦屋根が倒壊し易くなったのは建築法が改正されて、「瓦は落ちないように」となってから。」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • ヴィレッジヴァンガードが純損益16億円の赤字へ、16年5月期 赤字決算 - 不景気.com

    「赤字決算」の最新記事 サマンサタバサの24年2月期は11億円の赤字へ、賞与不支給 (23/12/12) 紳士服販売大手「コナカ」の子会社で東証グロース上場のバッグ・ジュエリー... ウイルコHDの23年10月期は2億円の最終赤字へ、印刷受注減 (23/12/07) 東証スタンダード上場で情報・印刷事業を手掛ける「ウイルコホールディング... and factoryの24年8月期は3億円の営業赤字へ、不動産売却損 (23/12/04) 東証スタンダード上場でスマートフォン向けマンガ・占いアプリ開発の「an... タカショーの24年1月期は1億円の最終赤字へ、5類で需要減 (23/11/27) 東証スタンダード上場でガーデン・エクステリア用品製造の「タカショー」は... ユークスの24年1月期は14億円の最終赤字へ、新規ゲーム不振 (23/11/24) 東証スタンダード上場のゲーム会社「ユー

    arajin
    arajin 2016/04/18
    「エスニック雑貨・衣料を扱う連結子会社の「チチカカ」において、客数の減少やセール販売の抑制、冬物衣料の不振により売上高の大幅な下振れを見込むため、」本屋本体ではないのか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    arajin
    arajin 2016/04/18
    「飲酒しない人の多くが以前は飲酒をしており、禁酒した理由として、病気になったことを挙げる人が多かったことに注目。死亡リスクに影響する疾患の有無と、飲酒の影響を混同しているのではないか」
  • 仕事つらくて親に相談した。

    仕事1年目、さっそくつらくて親に相談した。 訴えた先輩もいる、同期もうつ病になったと説明。 異常なパワハラ仕事できないやつには、大い並みの量の飯をわせるとかで虐める) 上司は定時帰りするけど、部下は23時まで。上司は遅刻してくるけど、部下は始業1時間前に雑務を押し付け。 そういうのを説明した。 会社を訴えるか、仕事やめるかを検討していると言った。 実際、会社は労働問題で新聞沙汰になっていることも説明。そのときは労基の指導が1か月だけ入り、その1月だけは正常だったらしいが、次の月から即元の体制にもどった。 週7勤務、週1回は徹夜で次の日の仕事スタート。 母としては、せっかくの仕事なので、やめないでほしい。同期がつぶれるのはチャンスなどわけのわからない精神論を放つ。 変なことせずに、リスクを考えろ、やめるのもダメージだぞと父は説得。 俺がおかしいんだろうか。

    仕事つらくて親に相談した。
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「母としては、せっかくの仕事なので、やめないでほしい。同期がつぶれるのはチャンスなどわけのわからない精神論を放つ。変なことせずに、リスクを考えろ、やめるのもダメージだぞと父は説得。」
  • 益城町 16日未明も局所的に震度7相当の揺れか | NHKニュース

    16日、熊県で起きたマグニチュード7.3の大地震で、震度の観測データがなかった益城町を専門家が調査した結果、住宅の被害状況から、局所的に震度7に相当する揺れが発生していた可能性があることが分かりました。 益城町は今月14日に震度7の激しい揺れが観測されましたが、16日は停電の影響で震度のデータが送られておらず、震度がどの程度だったのか分かっていません。 震度計の設置場所から500メートルほど離れた益城町寺迫では、16日未明の大地震で、局所的に木造住宅が地区の半分近くに当たる10棟以上倒壊していました。 全壊した建物が一定の範囲の30%程度を超えると震度7に相当するとされていて、森准教授は「阪神・淡路大震災や新潟県中越地震で震度7を観測した地区に匹敵する被害で、益城町ではきのう未明の大地震でも局所的に震度7に相当する揺れが発生していた可能性が高い」と指摘しています。 そのうえで、「たび重な

    益城町 16日未明も局所的に震度7相当の揺れか | NHKニュース
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「益城町は今月14日に震度7の激しい揺れが観測されましたが、16日は停電の影響で震度のデータが送られておらず、」
  • 水中翼が往復運動、落差なしで発電できる小水力発電機

    福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 教授の阿比留久徳教授氏が「フラッター水力発電装置」を開発し、一部の技術について特許権を取得した。まだ試作段階の発電機だが、落差がない流れの緩やかな水路に低コストで設置できるのが大きな特徴だ。 日の各地に広がる農業用水路を活用した小水力発電のニーズは高いものの、発電に必要な水の落差の確保や設置工事に伴う周辺環境への配慮、さらにコストの問題など導入に向けた障壁も多い。福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 教授の阿比留久徳教授氏が開発を進め特許を取得した「フラッター水力発電装置」は、こうした課題をクリアする発電機だという(図1)。 フラッター水力発電装置は水中翼が水の流れる方向に対して左右に往復運動をすることで発電する(図2)。水中翼につながった機械構造は蒸気機関車のピストンのような動きで発電機を一方向に切れ目なく回転させる。これにより発電する仕組みだ。大

    水中翼が往復運動、落差なしで発電できる小水力発電機
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「今回発表したフラッター水力発電装置は試作段階で、小型のため発電量は水流が毎秒1メートルの時に50W(ワット)程度。」
  • 被災地のガソリンスタンドで割り込み 関西テレビが謝罪 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    関西テレビ放送(関テレ)は4月18日、熊県内のガソリンスタンドで、給油待ちをしていた車の列に同社の中継車が割り込んで給油していたと発表し、謝罪した。「あってはならない行為」とし、「大変なご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」としている。 【画像】関テレの謝罪文  地元のTwitterユーザーが17日、「ガソリン入れるために朝早くからたくさんの人が並んでたのに横入りされた」と、関テレの中継車の写真付きでTwitterで報告。「後ろに他の人もいるので並んで下さい」と指摘したが、無視された――という。 関テレの発表によると、17日午前7時45分ごろ、熊地震の取材にあたっていた同社のテレビ中継車が、熊県菊陽町のガソリンスタンド付近で給油待ちをしていた車の列に割り込んでスタンドに入り、給油したという。 同社は「被災地の皆様が多大な労力を割いておられるなかで、あってはならない行為」

    被災地のガソリンスタンドで割り込み 関西テレビが謝罪 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース
  • 【驚愕】福岡のラブホ街の地震後の様子がイロイロ混じってこの世の終わりのようでヤバ過ぎる・・・

    道路が泡だらけで大変な事になっています。

    【驚愕】福岡のラブホ街の地震後の様子がイロイロ混じってこの世の終わりのようでヤバ過ぎる・・・
  • 災害直後に必要なのは食料や燃料です!千羽鶴は正直いりません!

    リンク Wikipedia 千羽鶴 千羽鶴(せんばづる)は、多数の鶴の描かれた模様や絵画、および折り紙である折り鶴を1000羽作り、糸などで綴じて束ねたものを指す。瑞鳥である鶴が千羽(多数)いることから更なる瑞兆を表す。千羽は多数の意味で、1000羽ちょうどでなくてもよい。かつては社寺に奉納されていたが、現在は祝福、幸福祈願、災害などへの慰安、病気平癒祈願、見舞いなどを目的に作成や贈呈が行われている。 広島市への原子爆弾投下で被爆し、原爆症で死亡した佐々木禎子が自らの延命を祈って作ったことから、平和のシンボルにもなっている。 千羽鶴の作り方

    災害直後に必要なのは食料や燃料です!千羽鶴は正直いりません!
  • 【たった5千円】スマホで月面が撮影できる「天体望遠鏡」PANDAが凄い! | ガジェット通信 GetNews

    ホーム 映画 デジタル・IT ゲーム エンタメ グルメ 動画 アキバ ネットで話題 この望遠鏡を使って実際に月を撮影した映像がコチラ。 スマホで月面撮影! 「スマホ天体望遠鏡PANDA」というカワイイ名前からは想像が付かない性能の高さが話題のようです。組み立て式の望遠鏡で、単体では光学約35倍ほど。ですが、スマホのズーム機能を使うと約140倍まで拡大できます。 映像や写真を見れば一目瞭然。月面のクレーターまでくっきり。「綺麗な月をスマホで撮影しよう!」と思いつつ、毎度のこと無力感を味わっている人も多いのでは? その簡単な操作性にも要注目。ダンボール製のキットを組み立てて、付属のレンズから撮影するだけ。 望遠鏡は、観察する人ごとにピントを合わせるものですが、スマホの画面に映し出された画像ならみんな一緒に観察できます。しかも、そのお値段は送料込みで5,000円(税別)と破格! 体を支える台や

    【たった5千円】スマホで月面が撮影できる「天体望遠鏡」PANDAが凄い! | ガジェット通信 GetNews
    arajin
    arajin 2016/04/18
    「望遠鏡用のレンズがそのまま約25倍のスマホ顕微鏡や偏光顕微鏡にもなり、」