タグ

2024年5月7日のブックマーク (3件)

  • 玄米と小豆と塩  - ダージリンママ介護日記

    数年前にちょっとブームになった、酵素玄米。 先日、友人が持ってきてくれたのをべたら、軽くてモチモチしていて、おいしい。 玄米と小豆を洗って、塩を少し入れて、一晩冷やかして、炊飯器の玄米モードで炊きました。 冷やかす、は、浸水する、と言う意味の山梨・静岡あたりの方言です。 これは、できたてなので、色が薄い。 約3日間、炊飯器に入れっぱなしで熟成させます。 毎日かき回すのを忘れずに。 たのしみたのしみ。 しらす・ピーマン炒め・大根のぬか漬け・昆布茶と味噌を混ぜた即席みそ汁。 今日は予定がないので、ゆっくり料理します。 左は、かぼちゃのスープ。 新玉ねぎ・かぼちゃ・バター少し・塩・水。やわらかく煮えたら、ハンドミキサーでポタージュにして、生クリーム。 右は、牛肉と野菜のスープカレー用の角切り牛肉・椎茸・セロリ・人参・玉ねぎ・里芋・にんにく麹・プチトマト。 琺瑯鍋に塩をパラパラッと入れてから

    玄米と小豆と塩  - ダージリンママ介護日記
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/05/07
    重ね煮の方則‥。やってみます😊
  • 【書評】13歳からのアート思考 末永幸歩 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「名作」 名作、それはこのです!「13歳からのアート思考」という題名は、たいていの大人はアート思考をすでに知っているという意味にも取れます。しかし、実際に「アート思考」という言葉が世の中にで登場したのはつい最近のことです。つまり、たいていの大人もよく意味を知らない言葉なんです。その「アート思考」とは何かをやさしく教えてくれるすんごいを紹介します。(笑) 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 このは、大変評判が良いので、このの表紙をご覧になったことがある方も多いと思います。 アート思考を知りたいと思う人も多いと思いますが、題名に「13歳からの」と書いてあるので、ちょっと初歩的な内容かなという事で敬遠していた人もいると思います。 ところがどっこい、このはアート思考というよくわかったような、よくわからないよ

    【書評】13歳からのアート思考 末永幸歩 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
    arakannkoala
    arakannkoala 2024/05/07
    アート思考って何だろう‥と、思いましたが、自分軸で物事を考えたりもっと柔軟に自由な発想で良いんだよ‥というメッセージが詰まっている気がしました。13歳からじゃなくても還暦からでも興味が湧く本です。
  • し〜す〜し〜す!すすんし〜し!す〜し〜!寿司! - japan-eat’s blog

    人にとってはなじみ深い日の代表「寿司」。甘酢で作った酢飯に、新鮮なネタを乗せて職人がふわりと握る寿司は、100円でべられるリーズナブルなものから、職人が丹精込めて握る高級なものまでさまざま。なかでも握り寿司は、江戸生まれだとご存知でしたか? 江戸前寿司以外にも、日各地でその土地独自に発展した寿司が存在しますが、江戸前寿司としばしば比較されるのは関西地方の寿司。この2つの寿司の違いはどのようなところにあるのでしょうか? 寿司の歴史 関西地方では 使われていたのは! 握り寿司の前身『江戸前寿司』は両国生まれ 日の定番であるにぎり寿司 握り寿司は 華屋与兵衛による「与兵衛寿司」 シャリの味付け 関西で主流の押し寿司は! 江戸前の握りとは違い 江戸前寿司の2つの特徴 赤酢を用いる理由 江戸前寿司に使用される赤酢の原料となる酒粕 江戸前寿司独自の「仕事」 煮アナゴも江戸前の「仕事」が

    し〜す〜し〜す!すすんし〜し!す〜し〜!寿司! - japan-eat’s blog