タグ

2019年6月18日のブックマーク (2件)

  • 瞳AFに改めて感動。ソニーの新望遠レンズ&α9ならだれでもスポーツ写真が「上手く撮れちゃう」

    瞳AFに改めて感動。ソニーの新望遠レンズ&α9ならだれでもスポーツ写真が「上手く撮れちゃう」2019.06.12 11:0020,810 ヤマダユウス型 プロの偉大さ、身にしみました。 2019年6月12日(水)、ソニー渾身のFEマウントレンズ「FE600mm F4 GM OSS」と「FE200-600mm F5.6-6.3 G OSS」が発表されました。どちらも最長600mmを引き寄せる超望遠! 実はメディア向けのお披露目があったのですが、いつも(会議室)とはすこし変わった場所に呼んでいただきまして。どこかと言いますと〜? Photo: ヤマダユウス型調布にある味の素スタジアム横の競技場(AGFフィールド)です! レンズのお披露目で競技場だなんて、一体何が始まるかと思いきや、競技を行なう選手を今回のレンズを使って実際に撮影できるとのこと。なんて気合いの入った発表! Photo: ヤマダユ

    瞳AFに改めて感動。ソニーの新望遠レンズ&α9ならだれでもスポーツ写真が「上手く撮れちゃう」
  • ソニー平井氏が実践した対話する経営者--麻倉怜士が聞くテレビ復活から今後のチャレンジまで

    ソニーの平井一夫氏が6月18日、会長から退く。CBS・ソニー(現:ソニー・ミュージックエンタテインメント)の入社から35年。ソニー・コンピュータエンタテインメントの代表取締役社長兼グループCEOを経て、2012年からは代表執行役社長兼 CEOとしてソニーを率いていた。 厳しい市況だった就任時からテレビの復活、デジタルイメージングの認知度拡大まで、平井氏は社内外に何を話し、取り組んできたのか。オーディオ&ビジュアル評論家の麻倉怜士氏がロングインタビューした。 強い商品と緻密な戦略で立て直したテレビ事業 ――平井さんが代表執行役社長兼 CEO に就任された2012年前後は、大きな赤字決算になるなど、大変厳しい環境だったと思います。それが退任時の2018年には、過去最高業績を記録。ソニー復活の最大の理由はどこでしょうか。 いろんなことが言えると思いますが、マネジメントチームが同じ方向を向き、いま

    ソニー平井氏が実践した対話する経営者--麻倉怜士が聞くテレビ復活から今後のチャレンジまで