2013年2月16日のブックマーク (61件)

  • love song 80's & 90's

    lovesong

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    1時間半に及ぶユーチューブ。80年代と90年代のラブソング。ネット検索の際にはこういうものを流しながら行いますよ、私は。
  • [朴露子ハンギョレブログより] インターネットの限界

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    ネット空間は「無数の個体の多様性」を内包してはいるものの、実質的には現実世界の秩序どおり徹底的に秩序化されています。アクセス数の最も多いサイトは(大資本がバックに付いている)主要なポータルや新聞、放送局
  • [朴露子ハンギョレブログより] 暗黙的共犯?

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    連帯は本当に核心です。連帯をうまくやっていく民衆は、敢えて暴力的な方法に訴えなくてもいくらでも勝つことができます。ところが、ひとりひとりが「成績競争」に慣れてしまった私たちは、あまりにも連帯が下手にな
  • 【ハン・インソプ コラム】『レ・ミゼラブル』との同行

    『レ・ミゼラブル』の話で熱い近頃だ。 映画の観客は500万人に達し、完訳小説も15万部以上売れたという。 ミュージカルも満席で、アルバム販売量も記録的だ。 解説記事もあふれている。 ついては、私自身のレ・ミゼラブルを一度話したい。 何の資格で?  生涯をそのとともに生きてきた“読者”としてだ。 十才の時、田舎から釜山(プサン)に引っ越した。 田舎者とからかう地元風を吹かす雰囲気の中で、ほとんど仲間はずれにされていた。逃げ場? 学校の図書室しかなかった。 よく行くようになって、を読む楽しさを覚えた。 の虫になった弟のために姉が買ってきたが『レ・ミゼラブル』だった。 私は引き込まれた。 ほとんど毎日、読んでまた読んだ。 夕方ミリエル主教に接し、夜中の12時近くには水汲みに出てきたかわいそうなコゼットに出会い、鼻の先がつーんと痛い明け方には下水道の中のジャン・バルジャンと震えながら会

    【ハン・インソプ コラム】『レ・ミゼラブル』との同行
    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    劣悪な境遇でも彼らは愛し、いたわり、連帯し、抵抗する。 邪悪な制度と慣習のくびきの下でも、慈愛と憐憫と愛を通して生きていくことができるような世の中に変奏させる。 非難されて当然のような人々が繰り広げる熾
  • Gymnaslærer Pedersen (Trailer)

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    ノルウェーの1968年世代を扱った映画。ひたすら異物視でもなく、ノスタルジックにでもなく、ひとつの活発な精神の時代背景のもとでの行き先と描けるのは、西欧がキリスト教の伝統を有しているからに違いない。
  • [朴露子ハンギョレブログより] 戦士たちの思い出

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    。苦しみというのは個人だけの問題ではなく、他人の苦しみというのはありません。結局、他人の苦しみはいつか「私」の苦しみになるはずであり、これは単純に時間の問題です。世界が今まで通り行けば、すなわち恐慌が
  • To Me / 安全地帯

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    人間にはいとおしむ者が必要。いとおしむ者があってこそ、人は強くなれる。安易さと放逸に身を委ねることなく高みに向かって歩みを進ませることが可能となる。ジャン・バルジャンにとってのコゼットなど、恋人以外も
  • 私たちが「自明である」とか「それが自然なんだ」と考える規範というのは、太古から連綿するのではなく創造されたもの - ujikenorio’s blog

    twのまとめですいませんが・・・ 山極寿一『家族進化論』東京大学出版会、読了。霊長類研究の第一人者が霊長類の社会における「家族」の萌芽について様々な側面から論じた一冊。人類が「家族」を創造するきっかけになったのは多産。そして共感能力(歌と身振り)が共同体を形成した。自然科学の知見が現代を鋭利に写す一冊だから驚く。 次は、山際寿一『暴力はどこからきたか―人間性の起源を探る』(NHK出版)を読んでみようと思う。 下記は朝日新聞書評(柄谷行人)。 http://book.asahi.com/reviews/reviewer/2011071703960.html 「類人猿のふるまいをみるとき、われわれは励まされる」。 人間は暴力的なのか。動物から学ぶことが多い。 しかし、私も門外漢だからわからないのだけど、こうした自然科学からの「家族」論の成果と、家族社会学における「家族」論の成果が相互に学ばれる

    私たちが「自明である」とか「それが自然なんだ」と考える規範というのは、太古から連綿するのではなく創造されたもの - ujikenorio’s blog
    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    私たちが「自明である」とか「それが自然なんだ」と考える規範というのは、太古から連綿するのではなく創造されたものだと理解できる。 じゃあ、現在の存在する全ての規範は「まやかしに過ぎない、ゴルァ」ってちゃ
  • [朴露子ハンギョレブログより] 病中断想

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    周辺、社会の弱者層に多大な苦痛を強いることでしょう。その苦痛の中で私たちに新しい思想の挑戦は周辺からやってくるのではないでしょうか。結局、度重なる試練は鍛錬につながり、一つの突破口を見出すからです。
  • [世相を読む] 死を呼ぶ損害賠償請求/キム・ドンチュン

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    今日韓国の労働官僚や判事たちは1900年代英国、1920年代日本の官僚や判事よりさらに保守的で親資本的だ。 私は彼らに、韓国は労働3権が保障された国だと考えるのかを尋ねたい。
  • [朴露子ハンギョレブログより] 私たちに言論の自由があるんだと?

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    みなさん、大韓民国はこのまま行けば、本当に恐ろしい社会になってしまいます。連帯感、他者を「自己」の延長のように感じる意識のない人生は、いくら恵まれていようとも果して幸せになれるとお考えでしょうか。
  • [特派員コラム] 誰が韓-日関係を破綻させようとしているのか/チョン・ナムグ

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
     日本の保守勢力は膨張する中国に対抗して韓国も日本と手を握らなければならないと言っている。 経済的に非常に緊密で、北核問題および統一のために中国の協力が切実に必要な韓国の境遇を無視した発想だ。
  • [現場から]‘韓国内核武装論’ を歓迎する日本保守勢力

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    東アジア諸国が核軍備競争の渦中に陥る時、核戦争の脅威に最も脆弱で最も多額の費用を支払うことになるのは韓国だ。 戦争ごっこをする子供のように思考してはならない。
  • "報道資料は免責、インターネット公開すれば議員職剥奪最高裁 時代錯誤的詭弁…誰の利益を保護するか"

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    彼は最高裁の今回の判決にも‘安全企画部Xファイル’事件を‘終わった事件’、‘昔のこと’として埋めることはできないと強調した。 彼は「言論に公開されたものはテープ2~3ヶだけだが、280ヶを超える非公開テープが
  • LOC - Kargil (2003) First Part

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    カルギル戦争 標高数千メートルのシアチン氷河付近のカルギル紛争を巡って戦った印パ。フォークランドのように短くではなく延々と恨みが続く戦い。両国とも半世紀前にこれほどの消耗があると知ったら譲歩したのに。
  • Jefferson Starship Sarah [ Official Music Video ] HD HQ

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    80年代洋楽懐メロ スターシップの『セーラ』 スタインベックの『怒りの葡萄』ばりのシーンからディープアメリカの風景がノスタルジアたっぷりに蘇る。
  • Don Henley - Boys Of Summer Music Video

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    横浜南部で育ち、父の会社の保養所や学校の遠足で馴染みがあった伊豆箱根と異なり、私にとってビーチボーイズになりたい異郷の地は南房総だった。あれほど読書に夢中にならなければ浜辺で追いかけっこできたのに!
  • Ностальгия по СССР: Очень хочется в Советский Союз

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    ソビエト時代のノスタルジックたっぷりな音楽。動画に差し挟まれる生活の品々は如何に野暮ったく、また89~93年の決定的な局面では厭わしい存在であった筈だが、人は人生での若き時期のものはいとおしむようになる。
  • СССР - наше прошлое. СССР 2.0 - наше будущее!

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    スーチ・ブレーミ ソビエトノスタルジストの作成した音楽動画。政治的主張は別にして、他国の音楽動画と比べても秀逸の出来。モンタージュを縦横に駆使したエイゼンシュテインの後裔なだけはある。
  • 社会科学者の時評: ■ 大学産業栄えて国家が衰退する日本(続々のまた続) ■

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    これは同時に,教員に向けて「授業外学習を増加させる授業をせよ」という示唆ともなる。「自主」学習を「強制」せよというのは,まさしくパラドックスだが,それをパラドックスといわないのが近年の政策や世論でもあ
  • Марина Вдовик делегат от Новосибирска на съезде РВС.

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    Марина Вдовик そんなに美人という風貌ではないのだろうが。語り方と雰囲気が、不思議に妖艶な方。マリーナ。ヴドビク
  • フレデリック・ダグラス - Wikipedia

    フレデリック・ダグラス(Frederick Douglass、1818年[2] - 1895年2月20日[3])は、アメリカ合衆国メリーランド州出身の元奴隷、奴隷制度廃止運動家、新聞社主宰、政治家。 編集・講演・執筆・政治家としての活動を通して、奴隷制廃止論を唱えたアフリカアメリカ人の活動家である。その強硬な姿勢[4]から「アナコスティア[注 1]・ライオン」などと呼ばれた。 生い立ち[編集] フレデリック・ダグラスは、メリーランド州タルボット郡にて奴隷として生を受けた。自身は1817年の生まれと思っていたが生年は定かではない[5][2]。母親とは隔離されて生活させられるが、彼が7歳の時にその母も死ぬ。父親ははっきりせず、彼の奴隷所有者 (Slave master) であった白人のアーロン・アンソニーだろうとダグラス人が語ったこともあったが、後にそれも疑わしいことを人も認めた[6]。

    フレデリック・ダグラス - Wikipedia
    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    To make a contented slave it is necessary to make a thoughtless one. It is necessary to darken the moral and mental vision and, as far as possible, to annihilate the power of reason.” 「奴隷を満足させるには、彼らを考えの全くない人間にする必要がある。モラルや
  • 社会科学者の時評: ■ 新聞-広告-選挙など雑感 ■

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    それなのに,そこれが自分たちのためにまともに使われておらず,国内に隠されたり海外に流出したままである。労働者の平均年収はここ10年間ガタ減りである。生活保護者は213万人,非正規社員は35%。大企業であるパナ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 防衛費を安く上げる仕組みがない

    定数枠による防衛力規定は、防衛費を高騰させるだけではないのか。陸兵14万、護衛艦48、戦闘機260という定数の内側であるというだけで、吟味されることなく、無駄に高い階級配置や装備が与えられている。そこに防衛費を安く上げようとする意見は反映されない。 ■ 定数枠により、予算は吟味されない 同じ防衛費ならヨリ強力に、同じ防衛力ならヨリ安くすべきなのだが、いまのシステムではそれは実現されない。定数内にとどまるかぎりは、予算が通ってしまう。その中身については、細かい審査はされない。 現行では、防衛費を安くあげさせる仕組みはない。人件費も装備品調達も、費用と効果の検討もなく、金をつぎ込んでいるのが現状である。 人件費は定数枠に応じて自動的についてしまう。給与の高い中級以上の幹部を抑制する仕組みはない。既にできた予算定員の大概は変わらない。人件費が義務経費として自動的についてしまうので、1尉配置のまま

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    不満をそらすために、潤沢な予算を与える必要はなくなった。同じ防衛費ならヨリ強力に、同じ防衛力ならヨリ安くすべきである。そのためには、定数枠による防衛力規定は改めたほうがよい。  定数枠内部でなるべく高
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 旧刊を刷り増ししていてね

    2010年冬コミのまえがきで見っけたのですけどね。来年の4月から「俺の妹が」の続きやるとかいうのを聞いたので、まあアップしとこうかと。 今期、白眉とすべきは『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』ですね。 物語の構造は「理不尽な妹と、それを手当てする兄」それだけです。妹が困難に行き当たると兄が助けるだけの話です。妹のオタク要素はオマケに過ぎません。単純な物語ですが、なぜか惹きこまれてしまいます。 妹の希望を叶えること自体が物語になるのでしょう。『俺妹』は昔話でよくある『求婚者の無理難題を解決する』話です。兄妹の関係は、擬似的な夫婦・恋愛関係です。物語では、妹はお姫様や女神様といった存在と等価なのです。 物語で兄が妹にコントロールされる仕組みにも不自然はありません。『をなり神の島』や『妹の力』でもあるとおり、妹は兄に対して霊的優位にあります。二重王権システムそうでしょう。高坂兄妹も、実務・世俗を

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    過酷な環境の中で、桐乃たちは壊れていきます。社会保険だけでなく、健康保険もありません。頻繁な枕営業と妊娠、ヤミ堕胎での事故で働けなくなるあやせは退職を強制されます。眼を酷使した結果、眼底出血で略失明し
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 桜林美佐さんは、防衛にとって都合の悪いことは見ようとしないのではないかね

    桜林美佐さんの記事を拝見して認識するのは、自衛隊への片思いのあまり、なんでも擁護してしまう自衛隊ファンの問題点を示すものでしょう。 桜林さんの「納得できない『談合』自衛官の起訴、純国産ヘリの開発こそ国益にかなう」※ですが、国防の都合の前に談合は小さい悪であるという主張です。  すでにUH-Xの開発は3年続けて予算計上を見送られてきた経緯があり、昨今のわが国をとりまく情勢に鑑みて、待ったなしのところまで来ている。これ以上の遅れは許されないのである。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/36832「昨今のわが国をとりまく情勢に鑑みて、待ったなしのところまで来ている」だから、談合でもいいので速く進めろという理由です。 不思議なのは「遅れは許されないのである」のならば、海外製を使うなり、当座は外国製、例えばベル412でも買えばいいと思うのですが、そこは防衛産業

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    桜林美佐さんの記事を拝見して認識するのは、自衛隊への片思いのあまり、なんでも擁護してしまう自衛隊ファンの問題点を示すものでしょう。  桜林さんの「納得できない『談合』自衛官の起訴、純国産ヘリの開発こそ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「陸自は10万でいい」本、出来

    「陸自は10万人でイイよ」、出来ました。 まあ、18万人にも32万5000人にも根拠はなくて、結局、対日援助の交渉と日向け支援予算の支出期限で決まっただけの数字なんですけどね。ちなみに冷戦期は定数18万、実数15万、今も実数14万です。 陸兵をあと4万減らし10万にして、その分を海空戦力に回せば防衛費の有効活用になるでしょう。1985年の新聞にも「陸自減らして海空増やすのが合理的だけど、陸自制服の抵抗でねえ」(大意)といってます。今の情勢となると、さらに海空の重要性があがってますからね。いくら戦車や大砲が優れていても、まあ10式戦車が優れていても、そんなものに金突っ込んでもしょうがないでしょう。 ストックしていた色紙の関係で、表紙が2種類になりましたが、順調に製中です。

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    陸兵をあと4万減らし10万にして、その分を海空戦力に回せば防衛費の有効活用になるでしょう。1985年の新聞にも「陸自減らして海空増やすのが合理的だけど、陸自制服の抵抗でねえ」(大意)といってます。今の情勢とな
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 『原発・CIA・島耕作-機密文書で読む初芝裏面史 -』(2011年夏コミの「あとがき」を転載)

    実写映画版島耕作、例の『原発・CIA・島耕作』の話でもしようかと思ったのですよ。 まあ『社長島耕作』『経団連会長 島耕作』から『政商島耕作』『フィクサー島耕作』と黒幕としも登りつめた。ようやくネタ切れかと思ったら、新しいシリーズですからね。米公文書公開で、島耕作情報がリリースされてCIAとの繋がりっていうのも面白い話でした。 島耕作って、いままではイザとなったら下半身でなんでも乗り切るスーパーマンってイメージがあったのですがね。個別のエピソードなんかでも、フィリピンだかビルマだかで有力者のハーレムを一回で満足させる「十五対一 比島の死闘」とか、あれが島耕作の実像ってイメージがあったのですけどね…まあ、モーニング誌の連載で原発話やったというから、図書館行って閲覧してきたんだけれどもねえ。 でも、なに書こうとしても、3.11の以降に起きたことの前では力を失うわけですね。中でもリアリストの皆様

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    .11の以降に起きたことの前では力を失うわけですね。中でもリアリストの皆様の振る舞いがね。リアリズムってなんなのでしょうね。現実に原発が暴走し、放射能を撒き散らしている。その姿を眼の当たりにしながらも、リ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 日中両方へのリップサービス

    他国で争っている領土問題に口を出してもロクなことはなにもない。尖閣諸島で日中が争っているが、まず米国は巻き込まれまいとするだろう。たしかに、米国防権限法で「尖閣諸島に日米安保適用」が盛り込まれたけれども。実際には巻き込まれまいとするのが米国の選択だろうね。 『鏡報』最新号に、閔さんの「美国:一『魚』釣両国」※という記事が掲載されている。米国は、尖閣問題で両国から利益を得ようとソロバン弾いているんじゃね?と、興味ふかい主張をされています。中国の人の記事なんで「釣魚島が中国のモノ」「日の主張には矛盾がある」という前提なんだが、記事中ではそのあたりの泥仕合には全く言及しない。米国がどういう立場にあるのかに絞った内容も、非常によろしいものです。 閔さんは「米国はリップサービスで日中双方をを満足させた」と書いています。「美国盤算:一『魚』釣両国」という一章です。まず、米国は、尖閣諸島問題に関する立

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    国は、尖閣諸島問題に関する立場として、3つの原則を常々述べている。  1 尖閣諸島は日米安保の適用範囲  2 米国は日中の領土係争には関与しない  3 日中が冷静に処理することを望む このように説明した上
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 桜林美佐さんの主張は「愛国無罪」ってことかね

    桜林さんの主張は「愛国無罪」そのものではないか? 三菱による防衛省への過大請求事件について、桜林さんは国防のためにやった「工夫」であると主張している。「自衛隊の活動を支えていた防衛関連企業の見えない『やり繰り』」※ では、請求書の金額を勝手に増やしたことを国のためではありながら国に補填してもらえない赤字を、自分たちの社内の工夫でなんとか乗り切っていたということだ。と述べている。 いずれにせよ、実態は詐欺でしかない。「安い金額でできる」と請け負ったけれども「利潤が上がらないから」と請求書を水増しすることは「工夫」と言うことには無理がある。そもそも、低廉応札のウラには、後の維持保守契約や、契約変更での数量増加を見越した判断がある。その目論見が外れたところで「利潤が上がらないから」水増しというのは、信義則に反しています。 しかし、防衛産業側に立った桜林さんには、それがわからない。桜林さんは事件

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    実態は詐欺でしかない。「安い金額でできる」と請け負ったけれども「利潤が上がらないから」と請求書を水増しすることは「工夫」と言うことには無理がある。そもそも、低廉応札のウラには、後の維持保守契約や、契約
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 2013年01月

    余っている陸兵を増やすのは、金をドブに捨てるものなんだがね。来年度予算が閣議決定された※ のだが、前内閣と比較して、防衛予算400億が上積みされた。今の自民党は、中身も支持者も右派が大勢で、それへのサービスなわけだ。しかし、その使い道で、陸兵300名増やすとあるのだが、これって無意味だよねえ。 カメラメーカーが、いまさら銀塩カメラやフィルムに投資するようなものだ。陸兵を300増やすというのは、終わった分野への投資と同じである。カメラメーカーが、頑張って作った投資用資金をデジカメや医療用ではなく、フィルムに投資するのと変わるものではない。 実際に、陸兵は余っている。今の15万人に及ぶ陸兵は概ねお荷物である。冷戦も終わったのに、北海道には何の役にも立たない陸兵が、4万人もいる。5万人から1万人にしか減っていない。北海道での駐屯地のたぐいもほとんど維持されている。北には仕事のない部隊や、それを支

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    日本のように、隙間なく防空網を設定できる国は例外である。大面積の国で完全カバーできる国はない。旧ソ連/ロシア、北米、オーストラリアとも、レーダ覆域には影がある。旧ソ連/ロシアも、極東・北極海方面はザルで
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 桜林美佐さんは重油価格を確認していない

    「重油は軽油よりも4-8倍も高い」わけではない。桜林美佐さんが「日を守るためのやりくり」※で、以前に話題になった旧式護衛艦の巡視船転用について述べている。確かに、護衛艦を巡視船に転用しても使い安いものではない。人手が少ない海保にはマッチするものではないことは、世間で言われているとおりである。しかし、桜林さんが主張する理由は、あまりにも珍妙である。 桜林さんは、取材対象等から聞いたことを確認していないのだろう。護衛艦を巡視船に転用する理由として、燃料と船体を挙げている。だが、どちらも奇妙な数字である。燃料に関しては、軽油と重油の理解がおかしい。船体では、例えば小型巡視艇と比較的大型の護衛艦の船価を比較している。 桜林さんは、護衛艦と巡視船を比較する上で、まず燃料を挙げている。[自衛艦と巡視船の]双方の違いは著しいのですが、似たものではないかと認識されている方も多いようで、その点を明らかにし

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    桜林さんの主張や意見は、悪い言い方だが、聞きかじった話をそのまま文字にしているようにしか見えない。桜林さんが自分で確認し、調べ、考えるといった過程を足さない限りは、市ヶ谷あたりの居酒屋、陸の通信が大好
  • 社会科学者の時評: ■ よしりん本の読解法-安倍晋三批判-(2) ■

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    なんてことを私たちがいっても,「ぶっつぶせー」と叫ぶ人たちの心には届くまい。問題は,安倍首相がどうふるまうかだ。支持者の熱気にあおられ,みずからあおるのか。愛する国のためになる道を冷静に見極めるのか。
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 陸兵を300人増やすってどういう頭なんだろうね

    余っている陸兵を増やすのは、金をドブに捨てるものなんだがね。来年度予算が閣議決定された※ のだが、前内閣と比較して、防衛予算400億が上積みされた。今の自民党は、中身も支持者も右派が大勢で、それへのサービスなわけだ。しかし、その使い道で、陸兵300名増やすとあるのだが、これって無意味だよねえ。 カメラメーカーが、いまさら銀塩カメラやフィルムに投資するようなものだ。陸兵を300増やすというのは、終わった分野への投資と同じである。カメラメーカーが、頑張って作った投資用資金をデジカメや医療用ではなく、フィルムに投資するのと変わるものではない。 実際に、陸兵は余っている。今の15万人に及ぶ陸兵は概ねお荷物である。冷戦も終わったのに、北海道には何の役にも立たない陸兵が、4万人もいる。5万人から1万人にしか減っていない。北海道での駐屯地のたぐいもほとんど維持されている。北には仕事のない部隊や、それを支

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    陸兵は余っている。今の15万人に及ぶ陸兵は概ねお荷物である。冷戦も終わったのに、北海道には何の役にも立たない陸兵が、4万人もいる。5万人から1万人にしか減っていない。北海道での駐屯地のたぐいもほとんど維持さ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 社民党引っ越す

    国立国会図書館に行く途中、黒塗りの中に知った顔があって、頭をペコリ挨拶をしたことがあるのだがね。あとで思い出すと福島瑞穂だった。向こうからすれば知らない顔に挨拶されて困ったのかもしれないし、政治家だからいつものことかもしれないのだけど、答礼してもらえた事があったね。 福島さんは、結構ファンなんだよね。昔、TBSラジオゆうゆうワイドで人生相談に出てらっしゃった。そこでは、弁護士として党派性は抜きに相談者の利益に則った回答をしていて好感持てたのよ。 中でも一番印象的なのは「隣の庭で爺ィが見える場所で立ちションする、どうにかできないか」という相談。回答は「お願いするしかないですね」「塀の類でも立てるとか」だったのだけど。相談者が法的処理を口にした時に、福島さんはそれを窘めた。家は個人の城であり、絶対的な自由の領域である。そこで行われる合法的な行為を妨碍する権利は誰にもない。そういった趣旨を諭すよ

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    相談者が法的処理を口にした時に、福島さんはそれを窘めた。家は個人の城であり、絶対的な自由の領域である。そこで行われる合法的な行為を妨碍する権利は誰にもない。そういった趣旨を諭すように説明した。法曹とし
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) ナショナリズムが吹き上げるだけじゃないのかな

    中国レーダ照射の件は、おおごとにしてもあまりいい事はないんじゃないかね。 朝日新聞によると、1月30日に「射撃用の火器管制レーダーを照射」ということらしい。しかし、国家安全保障に関わる重大事であるように公表すると、両国のナショナリズムを吹き上げる方向に進むのではないかねえ。 日中間でのナショナリズム対立は拡大しやすい。中国人の行き過ぎた愛国が、日側で針小棒大に誇張され、侮日・反日と受け取られ、ナショナリズムが吹き上がる。それを受けた日側の対中強硬策により、中国人も侮中、反中と受け取られ、ナショナリズムが吹き上がる。 戦前に起きた日中国の対立も、両国でのナショナリズム対立の結果である。中国愛国主義で起きた日貨排斥そのほかが、侮日・反日と受け取られ日ナショナリズムに火をつける。世論の圧力によって採用された、派兵他の対中強硬策が、中国ナショナリズムに火をつける。その結果が、日華事変に至

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    一時的、国内的な人気取りには、ナショナリズム刺激は、政権にとってはいいかもしれない。だが、長期的に、政府全体としてみれば利は薄いんじゃないのかね。本来の政府の役割としては、中国に対して、互いに自国のナ
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 昔、東京湾口で米艦艇もやっていたからねえ

    レーダー照射を「拳銃を頭につきつけた状態」とラジオで比喩した軍事評論家がいたのだけれどもね。「直ぐに攻撃できる状態で、誤発射の可能性もあり極めて危険」と言っていたのだけれども。昔、米艦艇が東京湾口で、商船に向けてやっていたよね。「誤発射の可能性もあり極めて危険」ではなかったよ。もちろん、いい気分はしないし、やめてくれという話だけどね。 まあ、今回は、大砲もミサイルも指向していないとの由。それならば、それほど危険でもないでしょ。挑発行為であることは確かだけど、途中で止めるチキンレースみたいなものなのだから、あまり沸騰してもしょうが無いと思うがね。 その先に「謝罪要求」というのは、中国の面子を潰す行為だと思うよ。どこかの国の宰相が中国に謝罪要求したというが、日国内だけでなく、中国国内も沸騰させる原因になるという認識があるのかね。「やめてくれ」というのはともかく、非であると責め立て、謝罪しろと

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    レーダー照射を「拳銃を頭につきつけた状態」とラジオで比喩した軍事評論家がいたのだけれどもね。「直ぐに攻撃できる状態で、誤発射の可能性もあり極めて危険」と言っていたのだけれども。昔、米艦艇が東京湾口で、
  • 社会科学者の時評: ■ 大学を出たからといって,なんになる? ■

    ◎ 大学を卒業したら豊かになれるのか? ◎  【大学のビジネス化は中国も同じ?】  ① 中国における大学のユニバーサル化  NHK「BS1」の報道番組「世界のドキュメンタリー『中国 教育熱のゆくえ』」が,つぎの3回にわたり,再々放映されていた。   ◎-1 放 送 :2012年11月27日(火曜深夜;水曜午前 0時00分~ 0時50分)   ◎-2 再放送 :2012年12月4日(火曜午後 6時00分~ 6時50分,   ◎-3 再々放送:2013年1月2日(水曜午後 3時00分~ 3時50分)  この番組の解説はこう記述されていた。「大学さえ出れば豊かさを手に入れられる」と,中国の親たちは貧しくても多くを犠牲にし,子ども達を大学に送りたいと願ってきた。しかしそうした “夢” は叶わず,大学を出ても就職ができない若者たちが増えつづけている。  中国では1997年に大学が民営化された。優秀な

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    キリのほうの大学院に進学した学生(院生)たちは,その「大学〔大学院〕の経営じたい」のためにご奉仕させられるような,いいかえれば,学校法人運営にとっての「収益要因の一粒」にしか評価されて〔みなされて〕い
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 実弾射撃していたことを知らないのだろうね

    米軍のプロキシみたいなものだから、都合の悪い話は見聞きしないようにしていたのだろう。JSFさんとだよもんさんが、「商船がレーダ照射を受けたことが分かるのか」とマヌケなこといってる。米艦艇は結構、商船や漁船を実艦的に見立てて艦砲を向けていた。中には、もちろんだけど当たらないようにして実際に発砲した件もあることを知らないわけだ。 https://twitter.com/Military_Topics/status/300461967024459777 https://twitter.com/V2ypPq9SqY/status/300462727695048704 https://twitter.com/obiekt_JP/status/300469619351760898 実際に、米艦艇や航空機は民間船ほかを標的に見立てていた。実際に発砲した件もある。航空機が商船に当ててしまった件もある。そこ

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    なんにしても、つい20年前のタワーズの件も覚えていないということだ。新聞を読んでいなかったか、米軍不祥事を避ける心情があって忘れたか。特にJSFさんは米軍のプロキシを自認しているようなので、擁護の立ち位置で
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 捕鯨はやめられるけど、核兵器を不問に付せないだろうね

    オーストラリアとの同盟はいいとして、インドとの同盟は難しいのではないか。 中国に芽生える恐れのある膨張主義を封じ込めるため、オーストラリアやインドとの同盟関係構築をやるとすれば、日もそれなりに主張を後退させなければならない。オーストラリアであれば捕鯨取りやめ、インドであれば核兵器開発を認める必要がある。捕鯨で悶着を起こしては、オーストラリアとの同盟は上手くいかない。インドとの同盟をどうにかしようとしても、核兵器開発の問題を整理しなければ、実験の折にでも同盟は頓挫する。 オーストラリアとの同盟関係を構築する上では、南氷洋の捕鯨はやめなければならない。調査捕鯨をやれば、オーストラリア国民は面白くない。調査捕鯨のインパクトは、中国がとるかもしれない膨張主義よりも、オーストラリア国民にとって強烈である。捕鯨は、目の前の、自分たちの海と思っている地点で行われる。遠い南シナ海で、中国軍艦が大きな顔を

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    インドはドライで、国際情勢の変化に応じて、同盟関係は直ぐに入れ替える。冷戦初期には非同盟であったが、後に親ソとなり、冷戦後は親米になっている。今、対中同盟で意気投合しているが、何かの拍子で中国と同盟を
  • はてなブックマーク - Amazon.co.jp: 暗殺の政治史 権力による殺人の掟: リチャード・ベルフィールド: 本

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    はてなブックマーク - Amazon.co.jp: 暗殺の政治史 権力による殺人の掟: リチャード・ベルフィールド: 本
    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    ケン・フォレットの『大聖堂』の中でのトマス・ベケット暗殺事件。ヘンリー王の気持ちを忖度して暗殺に動いた騎士。この種の上の意志を通したい、でも責任は被らない為の自発性を強要する仕組みの名前が日本社会です
  • http://pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=4709397

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    学校法人中央大学が交友(経済学部卒業)の鈴木敏文(株式会社セブン&アイ・ホールディングス代表取締役会長・最高経営責任者(CEO)などを務める)を理事長に迎え,学校経営を任せた時期があったが〔2005年11月か
  • 社会科学者の時評: ■ 私立大学の未来 ■

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    現行事業の「選択と集中」は一見ハデで格好よい。「自分は経営している」という充実感を与えてくれる。しかし,長期雇用重視の日本企業においては,みかけのハデさと引き換えの自殺行為になりかねない
  • 社会科学者の時評: ■ アベノミクスのアベコベミクス的問題 ■

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    それはひどく悩んだそうである。なぜか? 労組が生意気にも自分たちがもらう賃銀水準について会社側と交渉できる,それも労働法で保障された権利だとなれば,資本家・経営者の立場とすれば「頭に血が上ぼる」出来事
  • 社会科学者の時評: ■ 大学の広告,大学入試センター試験後 ■

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    大学経営側全体が支出する予算総額は,「日本経済」に対して一定の影響・作用を発揮しているはずである。しかし,その「効果がある・なし」の問題と「大学経営による宣伝・広告のありかた」の問題は,日本における高
  • 社会科学者の時評: ■ 大学経営論の一現状 ■

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    「マーケット:18歳人口」の背景は,日本社会にはもう存在していない。このことは周知の事実である。いうなれば,当該業界はチキン・レースの様相を呈している。あるいは,顧客対象の絶対数が傾向的に低落しているな
  • No. 73 - 2. 近著紹介 | 日本ラテンアメリカ学会

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    高価ではあるが非常に有益な書物。単なる地域のフィールドワークのレベルを超える。定期的に旱魃と大土地所有制の桎梏の狭間に襲われ家族単位の展望なき苦悩・困窮は決してこれからの時代の我らにとっても無縁でない
  • A Few Good Men Best Scene Part 2

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    こういった映画が放映される国と、海自の自殺問題で、下士官カウンセラーに女子アナの過去経歴を全面に出した表題の本を出させ、組織内いじめは本人の自己責任、勘違い、上司は知る由が無いと書かせた無恥との対比。
  • ララビアータ:革命的法創造 - livedoor Blog(ブログ)

    先日テレビで、スペイン住宅ローンが払えなくなった人たちのことが取り上げられていた。よく知らなかったのだが、スペインでのローンは債務者にとって非常に過酷なものらしい。ローンの支払いが滞った場合、住宅物件の差し押さえ、強制排除はもちろんのこと、その物件が競売でローン残高を下回る場合、残りの債務を払い続けなければならない。不況下での競売では、当初の価格を大幅に下回るに違いないから、住居を失っただけではなく、巨大な債務を抱え込まねばならないことになる確率が高い。ローンの支払いが困難になったのは、スペインの債務危機で金融引き締め政策を押し付けられた結果、金利が急上昇したことによる。住人個人には全く責任がない事情で、このような過酷な状況に立たされるのは何とも理不尽に見える。 そんなわけで、このような事態に対処するために、住民たちが共同して金融当局と交渉し、ローンの一部免除を要求しているという。テレビ

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    これらの諸問題は、他の社会的諸要因とならんで、市場の現状をも前提としているが、その解決は必ずしも自生的に達成されるわけではなく、またその解決の規範的範型性・妥当性も、単なる習慣的惰性として説明できるわ
  • 妄言草/浮抜文庫:中澤俊輔『治安維持法』(中公新書、2012年)を読む (4/4)

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    法や政策が、制度として増殖をはじめるとき、それを食い止めることができるのは、同じく制度としての正当性をもち、かつ政治的権力を背景とした統治主体以外、あり得ない。政党政治は、慣習としての定着をみる前に瓦
  • 妄言草/浮抜文庫:中澤俊輔『治安維持法』(中公新書、2012年)を読む (3/4)

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    本来の「目的」であった日本共産党という組織は、革命を担うほどの規模ではなく、党員も次々と摘発されていた。したがって、「手段」としての治安維持法は、次第にそれ自体が治安維持のシステムとして目的化されてし
  • ララビアータ:猪木武徳氏の『経済学に何ができるか』 - livedoor Blog(ブログ)

    書は経済学の所説をただ紹介するのではなく、現実を見る分析道具として、縦横無尽に使いこなしてみせる。その分析対象は多岐にわたり、日ごろ何となく我々が疑問に感じているもの(たとえば、格差問題とかデフレ不況)を含んでいるが、それらの諸問題の背景にも見かけ以上に複雑な要因が潜んでいることを解きほぐす手並みは鮮やかで、経済学というツールの切れ味を実感させてくれる。学説としては一応筋は通っていても、現実をどの程度グリップしているか疑問に思っている我々読者に対しても、経済学のありがたみを十分わからせてくれる。もっともこのような疑念は、学問を現実の鏡のように見なす誤りから来ており、むしろそれは、物差しや分度器のように見なさねばならないのである。それらを使って現実を測量する知性の能動性がなければ、どんな学問も生きてこない。 著者は、手っ取り早い答えを与えるのではなく、問いを与える。あるいは、問いのための準

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    恒産も恒心もない衆愚が、排外主義的政治家の扇動に突き動かされ、大きく国益を毀損するようなことは、古今東西、枚挙にいとまもない。ここで「恒産」というのは、現代では、さしずめ教育と友人にあたる。不動産にし
  • ララビアータ:田島正樹(哲学者)

    山形新聞への投稿 「高名な楽人はこう歌ったが、オデュッセウスは打ち萎れて、瞼にあふれる涙は頬を濡らした」 (『オデュッセイア』第8歌) 10年に及ぶトロヤ戦争に勝利したのち、ギリシア方の司令官の一人オデュッセウスは、故郷イタケーに向けて帰路に就くが、さらに10年にわたって流浪する運命にあった。その最後の流浪地がパイアケス人の国である。引用は、その宮殿にもてなされた彼の前で、吟遊詩人がトロヤ戦争のことを歌い、それに聞き入った彼が思わず落涙する場面である。 面白いのは、ここで歌われているのがオデユッセウス自身の体験してきた冒険だということだ。ここには、英雄の偉業を詩人が歌うというギリシア人の根経験が、くっきりと刻まれているばかりではない。当の主人公が、それを聴くことで深い感慨を催す点に、ギリシア人にとっての叙事詩の意義が示されているのだ。時とともに風化し、移り過ぎてゆく儚い人生を、ただ流れる

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    夢遊病のように乱暴狼藉をやらかしたあげく、明け方には呆けたようにポカンと我を忘れてたたずむだけだ。 果たして、東京オリンピックをめぐる狂騒が、マスコミに笛や太鼓ではやしたてられて、さまざまの醜態をさら
  • 次の夢  久宝留理子

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    こういう陽光とそよ風が溢れる林のトンネルを自転車で愛する人と一緒に行きたいね。
  • 3500-13-12-2-1 たぶんまたダマされる人の「科学」談義

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 私はわりとダマされやすい人間のような気がします。もちろん、イージーモード(常識的知識があれば対処出来る)の創造論やホメオパシーなんかにはダマされませんが、ノーマルモード(などの解説はあるがやや専門的なトピック)やハードモード(現在進行中の問題で誰も答えを知らない)になると頼りない限りです。このブログもずっと捕鯨問題にフォーカスしていましたが、振り返ってみれば最初は私も日に流布する通俗的捕鯨観を信じており、捕鯨に反対しているのは一部のエキセントリックな外人だけと思っていました。調査捕鯨の科学的意義に疑問を持った後も、捕鯨文化論はまだしばらく信じていました。その後ようやく、文化論も広告会社によって作られた歴史という事を理解しました。(参考:http://3

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    自分が読んで信じた記事は、要するに、一部の意見が主流であるかのように見せかけ、自分の主張の根拠に本来使えない資料さえ根拠として使い、都合の悪い事実は無視して、不当にゆがめられた事実をもとに定説を攻撃す
  • 3500-13-12-2-1 捕鯨と原発についての雑感

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 少し前の事ですが、レイキャビクでホエールウォッチング船を見学しました(クジラを見たのではなく、港に泊まっている船の中に入っただけ)。船の中の展示から読み取れたのは、ホエールウォッチングは首都近辺に限られる一方で、捕鯨はアイスランドの周りでまんべんなく行われているということでした(カメラを無くしたので写真なし)。観光客の集まりやすい首都だとウォッチングへの鞍替えも容易かもしれませんが、田舎の漁村になるとそう簡単に行かないということでしょうか。小さな国の都市と地方の格差なのかもしれません。格差といえば、日ではイルカ猟で有名な太地に原発誘致の話があったことがレポートされています。 捕鯨の町の未来のために  ~捕鯨産業に蹂躙された町、鮎川~ より抜粋 もうひとつ

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    捕鯨や原発への反対運動の一部にときたますっきり納得出来ない何かを感じる理由はこの辺にあるのかもしれません。しかし、それで生計を立てている人がいるから、とデモデモダッテしているうちに、資源は壊滅し放射能
  • 3500-13-12-2-1 ゲバラの演説

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 ああツーリング行きてぇと思っても生活が変わるとなかなか思うように行かないものです。そもそもいまバイクがありません。代償行為としてバイクの出てくるを漁っていたところ、ゲバラの「モーターサイクル・ダイアリーズ」が出てきました。巻末にゲバラの演説が収録されていますがいま読むとまた違った輝きを感じます。 今日われわれが実践すべきことは連帯なのだ。「ほら、来ましたよ。慈善を施すために来てあげましたよ。学問を教え、あなた方の間違いや教養のなさや基礎知識のなさを直してあげるために来たのですよ」などという態度で、人民に接するべきではない。人民という、巨大な知恵の泉から学ぶために、研究心と謙虚な態度をもって、向かうべきなのだ。 慣れ親しんできた考え方がいかに間違っていたか

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    まだやってきてもいない妖怪の心配よりも、現在世界を支配する資本主義、わけても影響をふるう市場原理主義とやらが科学にどう影響しているかを検証するほうが重要に思えます。まぁなんというか、自分が中立だと思い
  • 3500-13-12-2-1 砂糖玉の煙幕

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 きまぐれな日々:新自由主義は「専門性」を否定する反知性的イデオロギーだ http://caprice.blog63.fc2.com/?tag=%C8%BF%C3%CE%C0%AD%BC%E7%B5%C1 上の記事は市場原理主義こそがニセ科学の根源的なイデオロギーであると論じていますが、これはサウンドサイエンスイデオロギーもよく説明できるのではないかと思ったり。そういえば、地味な科学の読み物よりも健康などへのきらびやかな効果をうたうニセ科学の方が市場には受けがいいという話を、ネットのどこかで読んだことがあります。そしてサウンドサイエンスイデオロギーも営利目的に各専門家を動員してでっち上げた科学っぽく見える屁理屈である点で、やはり市場原理主義にその根があるよ

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    サウンドサイエンスから見れば、ホメオパシーなど明らかなニセ科学の存在は歓迎すべきことです。自分たちとは無関係の小さなニセ科学産業が騒ぎを起こして集中砲火を浴びている傍らで、圧倒的な宣伝力を背景に科学を
  • 3500-13-12-2-1 抑圧と収奪のための「科学」

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 サウンドサイエンスイデオロギーは市場原理主義に根原因があるのではないかと書いた直後に少し変わったものを見て頭を抱え込んでしまいました。 忘却からの帰還でサウンドサイエンスウォッチがされていますが、特にこの記事は概説として良く出来ています。基的にはサウンドサイエンスは法規制をのがれるために大企業が繰り出してくるものというパターンが読み取れます。 Dr. S Fred Singer翁の、もうひとつの前哨戦"タバコ":忘却からの帰還 http://transact.seesaa.net/article/151724052.html 捕鯨の話題をあさっているうちにたどり着いたのが水産資源学者の勝川俊雄さんでしたが、勝川さんがずっーと指摘し続けているのは日の漁

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    枯渇の問題に企業が疑義を呈して問題をうやむやにしようとするなら、それは典型的なサウンドサイエンスです。手法も大体想像がつきます。「魚が捕れなくなったのは本当に個体数が減少したからか?」「漁獲量の減少は
  • 3500-13-12-2-1 過去と現在は合わせ鏡

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 uchya_x 2012/10/15 12:25 明らかにセクハラか強制猥褻でしかない事を「笑い話」として「今」「誰でも見られる媒体」で放送してしまう事がおかしいとは思わないの? 「昔の話だから」「芸能界という特殊な世界の事だから」っていう受け入れ方と「半世紀以上前の話」「戦争中だから」っていう受け入れ方と何がどう違うの? http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20121012/1350050836 慰安婦の議論をみて思いだしたことや思ったことなど。慰安婦に共通してみられる被害のパターンの一つに下のようなものがあります。 さらに、吉見教授は残されている史料や信頼性が高いと判断される証言を調査し、朝鮮でいちばん多いケースは就業詐欺や誘

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
     戦闘中でもない現代日本で人身売買や外国人研修の実態がこうなのだから、戦闘機のパイロットすら使い捨てにするような戦争の中で慰安婦がどのように扱われたかは容易く想像出来るというものです。そしてまた、日本
  • 3500-13-12-2-1 過去を書き換えた影響

    ツーリングの記録等に使おうと思っていたが。。。タイトルは最初の記事の3500km, 13日, 12ヶ国, 自動二輪, 空冷単気筒の意。 ドラえもんには、過去への干渉が法律で禁止されているという設定が出てくることがあります(設定に矛盾が出てくるのは長期連載の常で、他のエピソードではその禁止事項が平気で破られたりしますが)。タイムトラベルの取り扱いの設定はエピソードごとに多少変化がありますが、過去を変えることが未来に重大な影響を及ぼすことはたびたび説明されます。例えば、過去を変えたことで来ならしなくて済んだ怪我をする話があったりします。 歴史修正主義がなぜ批判されるのかといえば、過去の事実を歪めることは、現状の認識を誤らせ、未来の問題解決を遠のかせるからでしょう。歴史や進化生物学など、技術的応用に結びつかないが人びとの世界観を規定するような分野は、学問的事実がないがしろにされやすく政治的攻撃

    arkanal2
    arkanal2 2013/02/16
    捕鯨の優等生日本に言いがかりをつけ、文化を破壊する無反省な欧米」という捏造された構図は、捕鯨批判に耳を傾ける必要はないという態度につながっています。さらにこの文化論を盾にした対話拒否の姿勢は現在の他の