2019年9月29日のブックマーク (14件)

  • 立憲・枝野氏「文化庁は廃止した方がいいんじゃないか」:朝日新聞デジタル

    立憲民主党・枝野幸男代表(発言録) 危機感を持っているのは、あいちトリエンナーレに対する文化庁の補助金の撤回。どう考えても「中身が気にくわないからカネは出さないよ」と。そんなことを認めたら、萎縮効果が働く。 自治体は補助金をもらえないと文化行事なんてできない。カネが出ないかもしれないリスクがあることはやりませんと、結果的にお上の都合が悪い行事はしないということに間違いなくつながる。 文化庁が自らやったのなら、文化庁の自殺行為じゃないですか。文化庁というのは、政治的な意見に左右されずに表現行為を守るのが仕事。その文化庁が表現を萎縮させるようなことを自分たちの判断で下したのだとしたら、文化庁は廃止した方がいいんじゃないですか。もう存在意義がなくなる。(29日、さいたま市内の講演で) ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":

    立憲・枝野氏「文化庁は廃止した方がいいんじゃないか」:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2019/09/29
    やり方によってはついでにJASRACも著作権法改悪も葬れるな。/そもそも人権は国民が国家権力に対して主張するものなので「文化庁とやってることが同じ」と言う人はその辺の関係性を考慮してない的外れ言説なんだよなあ
  • ニートだが就職活動がしんどい

    特に書類作り、面接何をやってもうまくいかない 書類でいえば、自己PRが極端にできない もともとメンヘラというのもあるが、書類を書くことに対していちいち血反吐を吐くような気持ちだ 現在ハロワに通っている。職を探すことと書類を書く指導を受けることである。 担当職員から言われたことは、「経歴を棚卸しすること」だったので、卸そうとしているがまあ何もしてないことしかない 自分はこれができる~とかこれを続けてました~ということがひとつもないし、まずもって人生もうまく行っていないし自分に誇れることがマジで一つもない 職歴も経歴もないから、ここを作らないといけないというのはわかっているのだけれど、1文字もかけないまま何日も経ってしまっている 書類ができないので面接なんてまずもって行く段階じゃないけど、その昔新卒で就活したときは何日も前から胃が千切れそうなぐらい痛くなるし、心拍数は上がるしで 落ち着いて受け

    ニートだが就職活動がしんどい
    arrack
    arrack 2019/09/29
    年間休日120日ないと駄目ならきついけど、条件下げればあることはある(土木作業員とか)ニートの何がきついかっていうっと体力勝負できないこと
  • [第1食 焼肉]すいとーと! - 沖野ユイ | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    [第1食 焼肉]すいとーと! - 沖野ユイ | 少年ジャンプ+
    arrack
    arrack 2019/09/29
    女性(女子高生)に男が好きそうなことをやらせる系漫画は食傷なので、男に女が好きそうなことをやらせる系漫画をよろしく/知ってるはてなーの方いたら教えてください
  • 池戸万作@経済政策アナリスト on Twitter: "最大3割のピンハネが善良的だとのコメントで溢れていて笑った。確かに、大手派遣会社よりは低い。そして、某お笑い事務所より格段に低い。なお、東京五輪ボランティアは、「ピンハネ率10割」となっております。 https://t.co/IxjlTER4P4"

    最大3割のピンハネが善良的だとのコメントで溢れていて笑った。確かに、大手派遣会社よりは低い。そして、某お笑い事務所より格段に低い。なお、東京五輪ボランティアは、「ピンハネ率10割」となっております。 https://t.co/IxjlTER4P4

    池戸万作@経済政策アナリスト on Twitter: "最大3割のピンハネが善良的だとのコメントで溢れていて笑った。確かに、大手派遣会社よりは低い。そして、某お笑い事務所より格段に低い。なお、東京五輪ボランティアは、「ピンハネ率10割」となっております。 https://t.co/IxjlTER4P4"
    arrack
    arrack 2019/09/29
    派遣手数料は派遣される社員が受け取る金額の10%までと法定すれば良い。こうすれば派遣社員の月給の上昇に派遣会社の売上が連動する。
  • 五輪は選手も観客も“熱中症危険” あなたならどうする? | NHKニュース

    ことし夏の東京オリンピックの期間にあたる17日間を熱中症の予防の指標となる「暑さ指数」で見ると、オリンピック期間の大半で運動を原則中止することが必要だとする「危険」を示していたことがわかりました。組織委員会は、熱中症を予防するための新たなアイデアを発掘しようと、外部の人たちを集めた対策会議を開きました。暑さ対策の最前線とその効果とは。 環境省は、気温や湿度、それに地面からの熱などのデータを基に算出され、熱中症の予防の指標となる「暑さ指数」をウェブサイトで公開しています。 それによりますと、ことしの東京オリンピックの期間に当たる7月24日から8月9日の東京の暑さ指数は、17日間のうち14日で、運動を原則中止するほか、外出をできるだけ避けることが必要だとする、「危険」を示す31度以上だったことが分かりました。 残りの3日も、激しい運動や炎天下での外出を避けることが必要だとする、「厳重警戒」を示

    五輪は選手も観客も“熱中症危険” あなたならどうする? | NHKニュース
    arrack
    arrack 2019/09/29
    行かないからどうでもいい
  • グレタ・トゥーンベリさんにお怒りの皆様に“コールセンター“が誕生。オトナの「赤ちゃん返り」を描き話題に

    環境問題の改善のため積極的に発言を続ける16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさんにヘイト発言を繰り返したり、怒りをぶつけたりする大人たちに、オーストラリアABCテレビが“作った”「コールセンター」が話題になっている。

    グレタ・トゥーンベリさんにお怒りの皆様に“コールセンター“が誕生。オトナの「赤ちゃん返り」を描き話題に
    arrack
    arrack 2019/09/29
    環境問題の反応を見ていると、近いうちに人類はのたうち回ることになりそうだなと思う。自分は未婚なんでどうでもいいが、結婚して子供を作った人とかどう考えているのかが気になる
  • 「子供も妻も会社も年老いたあなたを求めない。求められるのは今だけ」と言ったら夫が考え込んでしまった話

    高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 「俺も我慢してる」「仕事で仕方ない」とか言うけれど 子供は大きくなったらあなたを求めないし 子供が大きくなったらもあなたを求めないし 年老いたら会社もあなたを求めない 今だけだよこんなに求められるの。 それでも理由付けて自分優先して 後悔しないようにね と、夫に言ったら考え込んでる 2019-09-27 08:57:45 高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 39初産👧、41第二子👦(2021/11/29)を出産しました✨ 現在👨53👩🏻‍🦰43👧👦&🐶2匹と暮し産休中。高齢ゆえ育児と体力に不安満載💧ママと繋がりたい💕 高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 家庭にもよるけれどうちは共働きだし父親だけが稼ぎ役ではない。 互いに支え合って

    「子供も妻も会社も年老いたあなたを求めない。求められるのは今だけ」と言ったら夫が考え込んでしまった話
    arrack
    arrack 2019/09/29
    「役立たずになったらお前なんかイラネ」ってことだよね。家族って本当に必要なのかね?/家族からの「束縛」の許容度って人によって違うから、生活を同じくする「結婚」が向いていない人は4割程度はいる
  • このタイミングで消費増税は「危険な賭け」だ 民間の消費が減少するのはほぼ確実

    ▼消費増税は、税収を減らしかねない 消費増税よりも景気回復が財政再建の主因 まずお断りしておくと、私は「財政再建は必要であり、社会保障改革も必要である」という立場です。が、それゆえにこそ、消費増税には慎重であるべきだと考えています。 第2次安倍内閣が掲げた経済政策アベノミクスの「三の矢」の中に、「機動的な財政政策」があったことから、多くの人が「安倍政権は財政再建を軽視している」と誤解しているようですが、実際はその逆で、財政の健全性を示すプライマリーバランス(PB)の対GDP比は大きく改善しました。 安倍政権は民主党政権下での決定を受けて、2014年4月に消費税の税率を5%から8%へ引き上げました。一般にはこれがPB改善の主要因であるという誤解があるようです。 実情は異なります。税収増の内訳を見ると、一般会計税収が43.9兆円であった12年度と比べ、18年度の税収は59.1兆円と15兆円以

    このタイミングで消費増税は「危険な賭け」だ 民間の消費が減少するのはほぼ確実
    arrack
    arrack 2019/09/29
    「日本の場合、現状では標準税率のカバレッジ(課税対象範囲)が広いため、ヨーロッパ諸国と比べ、見かけの税率に対して1.5倍程度の税収が得られています。」一番の問題はここじゃね?日本の消費税は低くない
  • 食べ歩きは8%、ベンチなら10% ややこしい軽減税率:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    食べ歩きは8%、ベンチなら10% ややこしい軽減税率:朝日新聞デジタル
    arrack
    arrack 2019/09/29
    EU諸国でも軽減税率があり、同様の問題があるが、「お年寄りや子供にとって難解で混乱が生じている」のか?
  • かつて先進文明だった中国が「長い停滞」から抜けたとき、起きること(野口 悠紀雄) @gendai_biz

    中国歴史が停滞したのは、個人や個人企業がリスクを取ってフロンティアを拡大する仕組みがなかったからだ。いまそれが変わろうとしている。これは、きわめて重大な変化だ。 明の時代に成長が止まった 中国は、人類の長い歴史を通じて世界のトップにいた。しかし、ある時点から落伍した。 歴史の転換点はいつだったのか? 多くの歴史家によれば、それは、明の時代だ。 経済学者であるグレン・ハバードとティム・ケインによる『なぜ大国は衰退するのか ―古代ローマから現代まで』(日経済新聞出版社、 2014年)は、つぎのように述べている。 歴史家のアンガス・マディソンが示したデータを見ると、明朝の頃に中国の成長が止まった。人口は増大したが、人口1人あたりのGDPが増えなくなった。1400年代以降の中国では、水準の変動がなくなった。 「明時代の早期に何か決定的なことが起きて、中国の運命を変えたのだ」と著者たちはいう。

    かつて先進文明だった中国が「長い停滞」から抜けたとき、起きること(野口 悠紀雄) @gendai_biz
    arrack
    arrack 2019/09/29
    別に明治だって官僚主義だから、そこが本質ではない。政策が適切だったか不適切だったかでしかない。日本は需要不足問題に対して、規制緩和等のインフレ問題への対応策という誤った政策を未だ取り続けていること
  • 会社のPCメモリを4GB→8GBにしようとしたら、激しく抵抗する人たちが…抵抗する理由が信じられない「意味わからん」

    yoshim@双子育児パパ @yoshim29296801 メモリ4GBのPCを8GBにして標準化しようとした時、4GBで問題ない派が激しく抵抗して中々進まなかった。 抵抗する理由が大体「4GBで我慢してきた辛さを新人にも味わって欲しい」という意見で、何故か一定数の支持を得ていた。 全員が作業効率向上の恩恵を受けられるのだからいいやんけ… 意味分からん… 2019-09-26 08:01:30 yoshim@双子育児パパ @yoshim29296801 OSはwindows10です。 ちなみにメモリ2GB派のシンクライアント信者もおりました。 安定したネットワーク環境に接続出来ない現場を無視しクラウドを崇拝しております。 こちらも一定の支持があり物理端末導入の障害になっております。 2019-09-26 23:11:56

    会社のPCメモリを4GB→8GBにしようとしたら、激しく抵抗する人たちが…抵抗する理由が信じられない「意味わからん」
    arrack
    arrack 2019/09/29
    メモリより支給PCの画面解像度をいい加減HDにして欲しい。いつまで1366×768のクソ解像度で作業させる気なんだ
  • クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで

    www.moneypost.jp togetter.com 僕自身はクックパッドをそんなに利用しているわけではないのですが、こういう記事をみていると、IT業界というのは、新しいサービスだと思っていたものが、いつのまにか時代遅れになってしまっているものなのだな、と痛感します。 そうか、もうすでに「クックパッド離れ」が進んでいるのか……と。 レシピが多すぎて、どれを選んでよいのかわからない。 ネタみたいなレシピもあって、外れを引いてしまうリスクが高い。 文字での説明だと、「短冊切り」とか「とろ火」とかいう説明が、具体的にどのくらいの大きさや火の強さなのか、イメージがわきにくい、という難点もあるのです。 「短冊」の形はわかるけど、どれくらいの幅なのか?と。 ただ、こういうのは、その人の料理スキルに依存しているところはあって、慣れている人にとっては「動画をいちいち早送りしたり巻き戻したりしながら観

    クックパッドの凋落と「若者のGoogle離れ」 - いつか電池がきれるまで
    arrack
    arrack 2019/09/29
    結局雑誌(専門誌)買うかコミケで評論島やその手の同人誌即売会行くしかないのか、という感想。一時期のgoogleに見えた希望はgoogleアフィリエイトに潰された。
  • ばたお on Twitter: "建設現場での職人の数が減りまくっていて、とんでもない高齢者の職場になっている。とりわけ多能工はほとんどいない。「お金さえ出せば確保できる」ではなく、「お金を出しても絶対数が少なすぎて確保不能」になっているという。就職氷河期の時代に後進の育成を怠り、技能の伝承が途切れたわけである。"

    建設現場での職人の数が減りまくっていて、とんでもない高齢者の職場になっている。とりわけ多能工はほとんどいない。「お金さえ出せば確保できる」ではなく、「お金を出しても絶対数が少なすぎて確保不能」になっているという。就職氷河期の時代に後進の育成を怠り、技能の伝承が途切れたわけである。

    ばたお on Twitter: "建設現場での職人の数が減りまくっていて、とんでもない高齢者の職場になっている。とりわけ多能工はほとんどいない。「お金さえ出せば確保できる」ではなく、「お金を出しても絶対数が少なすぎて確保不能」になっているという。就職氷河期の時代に後進の育成を怠り、技能の伝承が途切れたわけである。"
    arrack
    arrack 2019/09/29
    単に人がいっぱいいた環境で甘えてただけでしょ(経営側も職人側も)教えるのど下手くそ、作業書なし、残ったやつだけいればいい、社会保障なし、とかそりゃ人いなくなるわ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    arrack
    arrack 2019/09/29
    「金払わなきゃ女抱けないレベル」って女性に奢って関心を買うのも十分この範疇に入る(直接的か否かというだけ)としか思わないが、それをしない人ってどれくらいいるんですかね?男女関係なんて一枚めくればゴミ溜