タグ

2011年7月16日のブックマーク (5件)

  • デスクトップ環境の構築(XFCE4 on FreeBSD) 2. Xfceの構築とウェブブラウザのインストール - [SILVER SACKの自画自賛]

    デスクトップ環境の構築(XFCE4 on FreeBSD) - 2. Xfceの構築とウェブブラウザのインストール ここでは、GUI環境のXfceが使えるようになるまでとFirefoxのインストールについて、書きます。今時は、アプリのインストールとかでもウェブブラウザが使えないと不便なことが多いので、GUI環境を構築したらすぐにウェブブラウザだけはインストールしてから、次の作業に移るようにした方が便利です。(ファイルダウンロードするのに、CUIでfetch hogehogeはやっぱりつらいっす。) デスクトップ環境XFCE4の構築 必要なアプリのインストール まずは、必要なアプリケーションをインストールします。rootでログインして作業します。 xorgのインストール GUI環境の土台となるxorg(これは何と形容したら良いんでしょう。デスクトップ環境でもないし、ウィンドウマネージャーでも

  • Mac に rvm をインストールして 複数バージョンの Ruby を使う - hogehoge foobar Blog Style Beta

    久しぶりに Ruby やら Rails を触っていて、Ruby 1.8系と 1.9系のどちらも使いたくなったので、rvm を導入してみました。 導入及び使い方については、RVMでMacにも複数のRuby環境を!(1) # Leopard - たぐってつづる が、とても参考になりました。 rvm のインストール rvm のインストール手順は以下のとおりになります。 インストールには git が必要になるので、事前にインストールをする必要があります。 $ git clone --depth 1 git://github.com/wayneeseguin/rvm.git $ cd rvm $ ./installインストールが完了したら、以下の行を .bashrc に追記・設定します。 # ホームディレクトリ直下の「.rvm」に作成されたスクリプトを読み込む設定になります。 # RVM [ -s

    Mac に rvm をインストールして 複数バージョンの Ruby を使う - hogehoge foobar Blog Style Beta
  • オープンギャラリー:NetBSDのLinuxエミュレーション

    artzt
    artzt 2011/07/16
  • NetBSDでの日本語環境の構築

    NetBSD 1.6 以降、 Citrus Project のマルチバイト LC_CTYPE ロケールがサポートされてます。環境変数を LANG=ja_JP.eucJP 等に設定することで日語での表示が可能になります。 準備 pkgsrc から必要なアプリケーションをインストールすることにより日語環境を構築できます。 CVS で pkgsrc のソースを取得し、/usr/pkgsrc 以下にコピーします。 # cvs login # cd /usr # cvs checkout -P pkgsrc 必要なパッケージのディレクトリに移動して、make install でインストールできます。 また、/usr/pkgsrc/mk/defaults/mk.conf を /etc/mk.conf にコピーして必要な変数を環境に合うように修正しておきます。 環境設定 環境変数LANGを設定する

  • ja:faq [Xfce wiki]

    Xfce は Unix や (Linux、Solaris、BSD などの) Unixライクなプラットフォーム用のデスクトップ環境です。Xfce は、「生産性を優先して設計され、古い保守的なシステムでもアプリケーションのロードと実行をすばやく行えます」 (Olivier Fourdan)。この理念は *NIX システムにおいて、速くて、最新で、そして効果的な作業環境を探している方ならどなたの興味もそそるはずです。 「エクス・エフ・シー・イー」(Ecks Eff See Eee) と発音します。Xfce という名前は最初 XForum Common Environment の頭文字からなるアクロニムとして名づけられました。その後、二度に渡り書き直され、XForum ツールキットを使用しなくなり、その名前だけは残りましたが、“F” は大文字ではなくなりました (“XFce” ではなく、“Xfce