タグ

netbsdに関するartztのブックマーク (66)

  • VMware PlayerでNetBSD-current評価環境を準備する - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    前回: http://d.hatena.ne.jp/fuzzy2/20080110/p1 1. NetBSD 4.0 RC3 VMwareイメージができたところから始めます。 2. current スナップショットのインストール(NetBSD-currentの追跡)の手順を実行します。 # cd /root # ftp ftp.netbsd.org (略) ftp> bin ftp> promopt ftp> cd /pub/NetBSD-daily/HEAD/ ftp> dir ftp> cd 200801170002Z ftp> cd i386/binary/sets ftp> mget *.tgz ftp> quit # tar -zxpf ~/etc.tgz # tar -zxpf ~/kern-GENERIC.tgz # ln -fh /netbsd /netbsd.old #

    VMware PlayerでNetBSD-current評価環境を準備する - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)
  • NetBSD-current の追いかけ方

  • NetBSD の設定 - nyanobsdの日記

    時計が9時間進んでしまう 時計が狂ってしまうのを抑制するために「/etc/rc.conf」ファイルに次の1行を追加する。 rtclocaltime=YES 「/etc/defaults/rc.conf」ファイルを確認すると「hostname=」より後で、「dhclient」より前にあるので、その間に挟むようにして挿入してやるのが吉。 起動時に正確な時計合わせを行う NTPを使って起動時に時計を正確に合わせたい。持ち歩いて使う都合上、自宅のプロバイダのNTPサーバは使えないので、NTPサーバはインターネットマルチフィード時刻情報サービス for Publicを使うことにする。/etc/ntpd.confの以下の箇所を書き換える。 server 0.pool.ntp.org server 1.pool.ntp.org server 2.pool.ntp.org インターネットマルチフィード時刻

    NetBSD の設定 - nyanobsdの日記
    artzt
    artzt 2011/06/20
  • Initial Setting of NetBSD

    NetBSD の初期設定 NetBSD のインストールに成功したら,まず いくつかの設定を行います. 多分,ほとんどの部分はインストールした計算機の アーキテクチャに依存しないと思います. 【/etc/rc.conf の編集】 まず,/etc/rc.conf のなかに rc_configured=YES という行があるのを確認します. なければ,付け足します.次に, ホストネームを書き加えます: hostname=hogehoge.math.sci.ehime-u.ac.jp の一行を加えます. 【/etc/resolv.conf,/etc/hosts の編集】 /etc/resolv.conf というファイルを作り,そこに nameserver 33.44.55.66 という行を書き加えます.IPアドレス「33.44.55.66」は, 実際にに使うネームサーバのIPアドレスに代えてくださ

    artzt
    artzt 2011/06/20
  • NetBSD on VMware Player

    artzt
    artzt 2011/06/20
  • NetBSD [ほほほのほ]

    Last Update: 2014/01/27 コンテンツが非常に古くなってしまったので、少しずつ作り直す。 過去記事は、記事自体を更新したタイミングで消していきますので、あしからず。

    artzt
    artzt 2011/06/20
  • NetBSD 解説/index

    Last Update: "2008/04/10 07:42:07 makoto" 入口 NetBSD の情報が少ないなぁという気がするので 今までに作ったもの も整理したいという気持もあって、作り直して見ています。 それと 2001 年頃に用意した原稿を、そのまま 整形済 の形 で貼込んでいる部分があります。 その場合、URL が古かったり、文脈と合っていなかったりしますが、 それは おいおい直します。 ... と書いていたら、次のような素適な情報を見つけました。 NetBSD オペレーティングシステム 簡単なガイド http://nobug.tukusi.ne.jp/netbsd-guide/trans/netbsd.html NoBUG 伊藤 誠さん訳 (文字コード iso -2022-jp) (目次の部分が英語は未訳、Not found ) 上記原文 (Federico Lupi)

    artzt
    artzt 2011/06/20
  • crontabの書き方

    crontabの設定方法をすぐに忘れるのでメモ代わりにまとめています。 ※最初にまとめてからかなり時間が経過したので、内容の精査とその間に勉強した項目を追加しました。 crontabを設定する方法 crontabを設定する方法には2通りの方法があるので説明をしていきます。 crontab -e ※コマンドで設定 crontab ファイル ※ファイルを読み込んで設定 「crontab -e」コマンドで設定 「crontab -e」コマンドを実行するとcronを設定する画面が表示されます。 「e」では無く、横にある「r」を誤って指定してしまうと、設定されているcronの内容が削除されてしまうので注意してください。 $ crontab -e 設定を編集する画面が表示されるので、下記のような書式で設定を行います。 00 * * * * /root/disk-space.sh ちなみに、設定している

    crontabの書き方
  • http://www.netbsd.org/ja/docs/software/packages.html

  • pkgsrcめも - isihara@るるる.おーぐのぺーじ

    はじめに リンク 比較 FreeBSDのportsとは違うとこ Linuxの各distributionのパッケージシステムとは違うとこ 共通 pkgsrc全体の設定 各パッケージの設定 それぞれ固有の変数に入れるもの PKG_OPTIONS.パッケージ名という変数名に入れるもの 自分でMakefileを編集 :) /etc/mk.confにオプションを書きたくない 起動ファイルが/usr/pkg/etc/rc.dにインストールされない 起動ファイルは/etc/rc.dに、設定ファイルは/etc以下にインストールしてほしい /etc/rc.d/hoge startとやっても起動しない rootユーザ以外で、make installすると、rootパスワードを要求されるかわりにsudoを使いたい Aというホストにインストールしてあるパッケージと同じパッケージ群を、Bというホストにインストールし

  • Install Netbsd/i386 on VMware

    Install NetBSD/i386 on VMware WindowsXPにVMwareをインストールし,その上にNetBSD/i386をインストールしたときのメモ. (注意)ディスクはcurrentへのバージョンアップで2GBを使用します.クロスコンパイル環境を構築する場合は,さらに1GB以上必要と考えます. インストール インストール後の設定 ソフトのインストール ソースツリーの取得 pkgsrcの取得 pkgtools/pkg_installのインストール ソフトのインストール1 アップグレード ディスク増設 クロスコンパイル環境の構築 ソースツリーを取得する toolchainを作成 カーネルコンパイル ユーザーランドの作成 NetBSD/hpcmipsの作成 NetBSD/hpcipsのインストール インストール _ NetBSDは2002年11月号のUnix User付録の

  • http://www.gentoo.org/doc/ja/cvs-tutorial.xml?style=printable

    artzt
    artzt 2009/04/21
    cvsの使い方
  • NetBSD-currentの追跡

    よくある質問 なぜ NetBSD-current を追跡するのか? current スナップショットを使って、既存システムを更新する current ソースのダウンロード ソースからリリースの構築 ソースを使って、既存システムを更新する 覚えておくべきこと Makefileのいろいろなターゲットは? anoncvs の使用 anoncvs over ssh の利用 anoncvs を用いた NetBSD-current の追跡 SUP と CVS の組合せによる NetBSD-current の追跡 ソースのSUP ソースのインポートとマージ 構築に成功したものへのタグ付け リポジトリー全体の入手 エラーが出た場合は ? etcupdate を使った設定ファイルと起動ファイルの更新 特定の問題 wsconsにアップデートした後コンソールが使えない build.sh が常に nbmake を

  • NetBSD ドキュメンテーション: カーネル

    すでにインストールされているものと同じリリースのカスタマイズしたカーネルを コンパイルするには、カーネルの syssrc.tgz ファイルだけあれば十分です。 特定のリリースに対して、このファイルは、そのリリースのメインディレクトリーの中の gzip された tar ファイル 'source/sets/syssrc.tgz' にあります。 たとえば、NetBSD 3.1 のカーネルソースは、ファイル /pub/NetBSD/NetBSD-3.1/source/sets/syssrc.tgz にあります。 もし NetBSD CD-Romを持っていたら、 'source/syssrc.tgz' も含まれています。ソースはどこでも展開できますが、 習慣的に /usr/src に置かれます。 展開するには "cd / ; tar xvzpf <ファイル名>" と してください。

    artzt
    artzt 2009/04/21
  • NetBSD その他雑多な話題 (tips / misc)

    NetBSD とは?NetBSD は 4.4 BSD 起源の移植性に優れたオペレーティングシステムです。 いくつかのアーキテクチャアの上でのベンチマークの結果が、 こちら にあります。 BSD の研究開発の芸風の側面を色濃く継承していることが特徴でしょうか。 「きちんとしたものを作るために議論し過ぎで遅々として進まない」 とか 「いいから Current いじれよ」とか、 リリースエンジニアリングのだめなところは、そのあたりに由来します。 NetBSD は 0.8 からずっと使っていますが、このあたりの芸風は今も一緒です。 中途半端なものを作るよりは、よほど良いとおもっています。 たとえば NetBSD 1.5 の /etc/rc.d/ は、とても良い例です。 [1] でも NetBSD-Current は好きにしていいから、 「STABLE のリリースエンジニアリングは、ちゃんとしろよ!

    artzt
    artzt 2009/04/19
  • Computing Memo on the theme of NetBSD

    NetBSDに関する語を含むpcめも一覧 「語を含む」というだけでその話題じゃないかもしれないのでちうい。 2023/06/22 - 【ntfs-3g on NetBSD】 2023/05/23 - 【vether】 2023/01/06 - 【2023年前後のNetBSDでのZFS(zpool)運用のツボ】 2022/12/01 - 【[Memo]gptで作ったraidframeからのbootdisk換装】 2022/01/01 - 【NetBSD9 zfs デバイス名の変わった時】 2021/03/19 - 【NetBSD でUSBメモリ刺してもけられるとき】 2021/01/06 - 【Raspberry Pi4B with OpenBSD】 2020/10/31 - 【ZFS on NetBSD and enhanced ThinkPad X220】 2020/10/25 - 【N

    artzt
    artzt 2009/04/19
  • Compiling the kernel

    カーネルのソースはインストールしたシステムが置いてある場所と同じ所 (例えば ftp://ftp.netbsd.org )にあります。 ダウンロードするソースは、動かしているリリースのものをダウンロードしてください。 インストーラー Sysinst は、 カーネルソースをハードディスクにコピーしません。 なので、手作業で展開する必要があります。 カーネルソースアーカイブは source/sets ディレクトリーにあり、 syssrc.tgz と言う名前です。 # gzip -dc syssrc.tgz | (cd / ; tar xvf -) 辛抱してください: この操作には時間がかかります。 アーカイブにはとても多くのファイルが入っているからです。 ソースは /usr/src/sys にあって; シンボリックリンク sys がこのディレクトリーを示しています。 よって、次のコマンドは同じ

    artzt
    artzt 2009/04/18
  • http://www.area51.gr.jp/~rin/pcmemo/NetBSDkernelmake

    artzt
    artzt 2009/04/18
  • あにゃログ - NetBSD currentの追跡

    実際私が現在追跡しているのはnetbsd-3ブランチなので、正確な題名を付けるとしたら「NetBSD 3.0の追跡」になるかもしれないけど、たいしてやることに変わりがないので題名はcurrentの追跡とした。 まあ、NetBSDのホームページ自体にもcurrentの追跡に関する文献はあるけれども、何となくいろんな要素が混じりあってわかりづらいので、一応私がやっている方法でも紹介しようかと。 ちなみに私はNetBSD currentでサーバを立て始めたんだけど、それは別に私が好奇心旺盛でスリルを味わうことを楽しみにしていたわけではなく、新しく買ったサーバマシンが型が新しすぎてNetBSD 2.0が動かなかったという悲しい経緯による。まあそれなりに勉強になったし、build & installはオープンソースの基なのでどのみち通る道だったのだと思うけどね。 それで実際の作業についての話。まあ

  • http://www.schnarff.com/netbsd/htdocs/ja/Documentation/current/

    artzt
    artzt 2009/04/18