建築家の安藤忠雄さんが神戸市中央区の公園「東遊園地」に建設し、市に寄贈する子ども向け図書館「こども本の森 神戸」の起工式が12日、公園内で開かれた。2021年末に完成し、開館は22年春の予定。東遊園地には阪神大震災の犠牲者を追悼する「慰霊と復興のモニュメント」があり、図書館には震災関連書籍のコーナーを設ける。鉄筋コンクリート造りの2階建てで、延べ床面積約600平方メートルとなる。蔵書は絵本を中

連載「暮らしの変人」取材ツアー参加者募集! 平日は都内でサラリーマン、週末は森で縄文人!?「週末縄文人」と一緒に縄文の暮らしを体感しませんか? greenz.jpの連載「暮らしの変人」をともにつくりませんか→ デザインには人々をひきつけ、心を動かす力があります。 神戸では1995年の「阪神・淡路大震災」からの復興の過程で、神戸で暮らす人や働く人が交流し、そこから生まれたクリエイティブなアイデアや工夫で、新しいまちをつくってきました。私には、豊かな感性や創造を生かすデザインの力が神戸の復興を支えてきたという実感があります。 神戸市はこれまでの取り組みとそのビジョンが認められ、2008年にユネスコ創造都市ネットワークの「デザイン都市」に認定されました。その後、神戸市役所の中に創造都市推進部が設置され、さまざまな取り組みが生まれています。 以前greenz.jpで取り上げた「デザイン・クリエイテ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く