タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

シティプロモーションに関するaruaradioのブックマーク (2)

  • 地域活性化の新たな潮流(5) プロモーションの広がりと限界 関東学院大学准教授 牧瀬稔 - 日本経済新聞

    最近、地方自治体から「シティプロモーション」という言葉を聞くことが多くなりました。しかし、その歴史は古く、1980年代には「シティセールス」が登場し、90年代には「シティプロモーション」も見かけるようになりました。格的に広がったのは2000年代半ばからです。シティプロモーションは多義的です。私は「都市・地域の売り込み」と捉えています。それは自治体における「営業活動」と言えるでしょう。シティ

    地域活性化の新たな潮流(5) プロモーションの広がりと限界 関東学院大学准教授 牧瀬稔 - 日本経済新聞
    aruaradio
    aruaradio 2020/07/30
    戸田市と流山市が成功事例
  • 区のマスコットが球体関節人形?中野に愛される「ナカノさん」はいかにして生まれたのか - イーアイデム「ジモコロ」

    突然ですが、あなたの地元に 「マスコットキャラクター」 は、いますか? 地元の認知拡大のために作られたキャラクター……いわゆる「ゆるキャラ」は、みうらじゅん氏による命名をきっかけに知名度が爆発的に上昇。一大ブームを巻き起こしました。「くまモン」「せんとくん」「ひこにゃん」等など、絶大な人気を博したキャラクターたちも多数。 さて、そんな地元マスコットキャラのイメージといえば、こんな感じではないでしょうか。 ・2頭身 ・動物がモチーフ ・名産品や歴史を象徴するアイテムがくっついている ……おおまかに特徴を抽出すると、だいたいこの3つの要素をおさえていることが多いです。 しかし、これらのセオリーから大きく外れた地元キャラクターが「中野区」に現れたことをご存知でしょうか? それがこちらの…… 中野区シティプロモーションキャラクター「中野大好きナカノさん」です! 【中野大好きナカノさんの紹介文】 中

    区のマスコットが球体関節人形?中野に愛される「ナカノさん」はいかにして生まれたのか - イーアイデム「ジモコロ」
    aruaradio
    aruaradio 2020/01/10
    中野の人形を使ったシティプロモ。人形はキャラと違い、自己投影され、持ち主ごとの名前と物語があるから、統一のツールでも人によって伝わり方が違う。尖った企画を通した街も、乗ってる区民もスゴいなぁ。
  • 1