タグ

2020年3月21日のブックマーク (2件)

  • Vue.js 3 は100%の速度向上をどう実現しているか - Qiita

    TL;DR v3は独自テンプレートのコンパイル時に、差分検知の最適化を行っている 「静的要素の巻き上げ」と「パッチフラグ」による最適化 この最適化によって、レンダリングと差分検知処理の速度がv2より100%向上している JSXの場合は最適化されないため、独自テンプレートが推奨される レンダリング関数とは Vue.jsは、記法がJSXか独自テンプレートかに関わらず、最終的にVue.jsのレンダリング関数に変換されます。これはReactなど他の仮想DOMフレームワークも同じです。 例えばこのようなJSXテンプレートは、以下のように変換されます。

    Vue.js 3 は100%の速度向上をどう実現しているか - Qiita
    arx0balest
    arx0balest 2020/03/21
    jsp, thymeleaf, jinja2, twig, blade, erb, etc etc... いったい君たちは、いくつテンプレートエンジンを覚える気だい?俺は jsx と JavaScript 標準だけにしたよ
  • 松岡@ログラス/DDD,アジャイルの質問箱です

    DDD関係なくても大丈夫ですよ!案1としては、1つのユースケースクラスからある程度責務を独立させられそうなオブジェクトを切り出します。 例えば、データAを取得する処理はDataAFetcher、変換する処理はDataAConverter…という風に(fetcherのネーミングは微妙な気もしますが一旦例として…) これはprivateメソッドで切り出すことは多いと思いますが、それをすると1クラスが多数のprivateメソッドで膨らんでしまいます。 そうではなくデータAを取得するという責務を持ったクラスして切り出してしまうことで、クラスの凝集度が上がり保守性が高まります。 特にテストはやりやすくなり、それらの独立したクラスそれぞれで単体テストを行い、ユースケースクラスはそれらを組み合わせる観点のテストだけ書けばよくなります。(余談ですが)テストのしやすさを追求することは、良い設計を追求すること

    松岡@ログラス/DDD,アジャイルの質問箱です