2010年3月11日のブックマーク (21件)

  • 楽天はニセ脆弱性を放置しないで欲しい

    やや古い話だがid:BEWの「全楽天ユーザーが今すぐに登録情報の実名をハンドルネームにすべきたった1つの理由」という日記で楽天に個人情報漏洩の欠陥があるにも関わらず楽天が対応しないという話があった。 http://d.hatena.ne.jp/BEW/20100121/1264078657その数日前に書いた「楽天である条件の下だと別のユーザーでログインできてしまう件+α」という記事が予想に反してあまり話題にならなかったので煽情的なタイトルにしたたそうだ。こちらはBEW氏が意図した通り「また楽天か」的なムードがはてブやTwitterで沸き上がった。 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/BEW/20100121/1264078657http://togetter.com/li/3755しかし楽天からBEW氏の期待していたような発表は一切なく、逆

    楽天はニセ脆弱性を放置しないで欲しい
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
  • コンテンツ業界話に関する補遺 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    昨日、コンテンツ業界と産業政策に関するエントリーを書いたところ、思わぬ方面からクレームが来まして、どうやら文意を正確に書かなかったのがいけなかったかと思い、補遺のエントリーを掲載します。 誰かやどこかの会社を揶揄する目的で書いたエントリーではありませんが、気分を害された方には深くお詫び申し上げます。 いやほんと、コンテンツ業界はいったいどうするんだろうね(雑感) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2010/03/post-001f.html 少々専門的な話を含みますので、分からんという人は上記エントリーでご容赦ください。とても長いので読み飛ばし奨励です。 ● 「コンテンツ」て結局何よ 一応、私なりの定義で。 コンテンツ=対価を得るために生成された情報 コンテンツ産業=情報産業 では無償で提供されるものはコンテンツではないのか? という問いについては、評価され

    コンテンツ業界話に関する補遺 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    d:id:masaysさんがこのあたり(特に中韓)についてどう考えてるのか気になる。
  • まあ二番だから無理もないけどね :週刊少年サンデー10/16号: 完成原稿速報・ブログ版

    今回このシーンで、新人担当編集者に「この歌詞、元ネタが分からなかったんですけど、JASRAC申請の必要な、実在の歌でしょうか?」と訊かれました。 「そうか・・・・いやすまない、もちろん申請してくれたまえ。あれはね、キミ、『Break + Your + Destiny』といって、実在するTVアニメの主題歌なんだよ・・・・・・・っていうか俺もう寝るわ(#゚_゚)」 というわけでもう限界、寝ます。いや担当が原因なんじゃなく(笑)、親知らず抜いたら出血止まらなくて痛くて、さらに鎮痛剤で胃が荒れてダル眠いのです。おやすみなさい。

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    いやー、そのトコだけだと分からんわw ↓の方々はみんな分かったのかな?
  • http://wind.ap.teacup.com/kanku1974/105.html

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    確かにそうね。ただし、「目立つ」ほうが勝率が高いというのも事実でして……。
  • 「長崎の魚石」 | 梶井厚志 コトバの戦略的思考 | ダイヤモンド・オンライン

    「長崎の魚石」は、次のような昔話である(*1)。 昔、長崎の伊勢屋に、唐の国から来た商人がやってきて、土蔵の石垣に積んである小さな石を譲ってほしいと頼んだ。伊勢屋は、小さな石とはいえ、取り外せば石垣全体が崩れるかもしれないからと断ると、ならば石垣を積み直す費用として100両置いていこうと唐の商人は言う。 それで伊勢屋も、石がたいそう価値のあるものだと悟り、なんだかんだと言って売り渋った。唐商人は顔色も変えずに、では150両出すと言う。そうして値段はしだいに吊り上がったのだが、300両出すと言うのを伊勢屋が断ったら、唐商人はあきらめてさっさと国に帰ってしまった。 儲け話をしくじった伊勢屋は、唐の人があれほど欲しがるなら、これは良い璧なのかもしれぬと考えて、石垣を崩して石を取り出し、職人に磨かせてみたが、いくらやっても輝きはせず、ただの石と変わりはなかった。このようなつまらないものに唐商人が大

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    「長崎の魚拓」と空目したw // のはともかく、これはなかなか含蓄のある話。
  • 【三浦優子のIT業界通信】 安価な「やよいの青色申告」に、弥生が注力する理由

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    税理士に頼むより安いんだろうとは思うけれど。売り方で損している気はするなぁ。
  • 水樹奈々のライブ会場で「窓辺ななみ」のPCを販売 ~第1回は3月13日の横浜アリーナ

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    いろいろおかしい…… // が、Windows2000がそろそろアレなので物色してたら「Ultimate版には窓辺ななみのテーマが付く」とか普通にあってびっくりしたしなー。
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 電子出版元年を考える上で必要なこと

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    僕が散々語ってきたことがようやく一般的になったのかな? とかちょっと思った。http://bit.ly/8X3i65 //「日本語化は難しくない」とはご冗談を。縦組やルビを含めた組版が簡単にできるか怪しいと思っているのですが。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    (記事とは関係ない)「幼児入場不可」だったりするとこは結構あるんでは? あとお子様がいる人向けに「抱っこdeシネマ」とかやってるとこもあるんだけど、やっぱ少ないよね。。。
  • (3/11)PTAもワークシェアリングの考え方を導入したほうがいい - 杉江松恋は反省しる!

    昨日は平成二十一年度最後の運営委員会だった。毎年三月の運営委員会は、各部の役員全員に声をかけて、茶話会をかねた形でやるのである。総勢三十名近くの役員が会議室に集まったが、私と副校長を除いた全員が女性。やはりPTA活動は女性主体だと感じる。 その運営委員会を開催する十二時間前に、ようやく来期の執行部役員が全員決まったとの連絡があった。一安心である。当校の場合、次年度役員は役員候補推薦委員会が候補者をリクルートし、候補者名簿を作成して全会員から信任投票を受けるという形で決定する。基的には会長の自分が口出しをすることができない領域であるため、おんぶに抱っこの状態だ。 運営委員会の席上で、その推薦形式についての議論が起きた。ある方から、書記として推薦されたが、定数が二名と少なく、負担が大きいことがあらかじめ判っていたため、お断りしたと言われたのだ。二人で分担するとたいへんな仕事でも、三人、四人い

    (3/11)PTAもワークシェアリングの考え方を導入したほうがいい - 杉江松恋は反省しる!
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
  • PCサイトからiモードサイトへの導線を短くしたい――docomo IDの狙い

    NTTドコモは3月9日、「docomo ID」を他社サイト(ドコモが運営していないサイト)でも利用できるように仕様を変更し、技術情報を公開した。 docomo IDは、NTTドコモの契約者なら誰でも取得できるIDだ。iモード契約があれば簡単に取得できるほか、iモード契約がなくてもドコモショップなどで発行してもらうことができる。現在は主に料金確認や各種手続きなどが可能なドコモのサービスサイト「My docomo」や、機種変更用のケータイを手軽に購入できる「ドコモオンラインショップ」、スマートフォン向けの「iモード.net」などで利用されている。 これを今回、OpenIDの仕組みを使って拡張し、ドコモ以外のPCサイトでもdocomo IDを使ったサービスへのログインを可能にした。docomo IDを使ったログインは、サイト側が対応に必要な設定や作業さえ済ませれば利用できる。もともとOpenID

    PCサイトからiモードサイトへの導線を短くしたい――docomo IDの狙い
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    バブル再来!株価を動かす重大ニュース 人事、再編、物言う株主の思惑…記者が総力取材 日経平均株価が34年ぶりに史上最高値を更新し、“バブル再来”の様相を呈している。株式に投資する際に注目すべきなのは、企業の業績や投資指標、外部環境だけではない。実は、トップ人事や買収、物言う株主の介入などといった企業固有のイベントも、株価を大きく動かす要因となり得るのだ。ダイヤモンド編集部の徹底取材を基に、業界や大手企業の株価を大きく左右しかねない重大ニュースを明らかにする。 2024.2.28[5記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    やっぱり今更なネタだよなぁ。。。// まあ、有名人経済になっていくってのはそうだと思うけど。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    昔と変わっていないのであれば、内容ではなく図画(絵)でのみ判断しているはず。だから途中だけ指定というのは充分にありえる。//NIFTY時代は毎月レポートをアップされてた方がいたのだけれど。今はいないのかな?
  • asahi.com(朝日新聞社):秋田の男子高生、なぜコート着ない 疑問ぶつけると… - 社会

    雪が降る中、コートを着ないで歩く高校生=2月5日夕、秋田市中通7丁目  3月に入っても寒い日が続き、10日はまとまった雪が降った秋田。しかし、街で見かける男子高校生は制服の上にコートを着ていない。「なぜ着ないの」。率直な疑問を彼らにぶつけてみた。  2月上旬の秋田駅。この日は朝から雪が断続的に降り続き、午後4時の気温は零下4度。目の前を帰宅途中の高校生が次々と通る。  女子生徒はほとんどが紺や黒のダッフルコートを着ているのに、男子生徒でコートを着ているのは20人に1人ぐらい。西仙北高校3年の門脇健君は、制服のブレザーの下に、肌着、カッターシャツ、セーター、寒いときはジャージーも着るという。コートを着ない理由を聞いてみると、「制服の上に着たらダサイっしょ」。  制服メーカーのトンボ(岡山市)の佐野勝彦ユニフォーム研究室長は「近年、全国的にコートを着ない男子高校生が増えています。理由はカッコ悪

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    みんな普通にコート着てた気がする――と思ったけど、そういや私服だったもんなぁ。// まあ、小学生の時は冬でも半ズボンでしたけどね。。。//コート着てると通学列車内で酷いことになるってのはありそうだけど。
  • 私がTwitterに参入しない理由 - ohnosakiko’s blog

    最近頻繁にメディアでTwitterが紹介されるようになり、少し前も原口総務大臣が津波情報を流したことや、会議の開始時間を間違えてその前にTwitterをやっていたことなどがニュースになっていて、増々認知が広まったように思う。全世界では約一億人が参入しているという。 Twitterの魅力として必ず言われることは、「気軽さ」と「繋がり」だ。これが今までのwebコミュニケーションツールの中で群を抜いているということらしい。 私がwebで今使っているサービスは、はてなダイアリーとはてなブックマークとスター。これまで二回ほどTwitterのお誘いを頂いているが、参加していない。 ただ、Twitterをまったく見てないわけではなくて、ウェブ上でやりとりしたことがあって関心をもっている人のところは、たまに覗くことがある。自分のブクマのお気に入りに上がってくるTwitter関連記事は大抵読んでいるし、To

    私がTwitterに参入しない理由 - ohnosakiko’s blog
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    なんというか、mixiが流行ってたときに言われてた事とほぼいっしょ。// まあ、基本的には暇人のものですからね。
  • CGIをPlackで開発(2) - D-6 [相変わらず根無し]

    CGIをPlackで開発(2) 前のエントリ書いたら宮川さんにオススメ方法を教えてもらった http://twitter.com/miyagawa/status/10271128928plackup \      -L Shotgun      -MPlack::App::WrapCGI      -e 'Plack::App::WrapCGI->new(script => "/path/to/cgiscript.cgi")' だそうです!これなら全ての要件を満たせるもよう!そしてapp.psgiを作る必要ありません。 今これやってみて一つだけ問題点。多分POD入りのCGIは動かない。それと、__DATA__は見てくれるけど、__END__があると動かない。__END__さっき簡単なパッチのpull requestを送っておきました! カテゴリ 開発 タグ cgi perl plack 2

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
  • 紀伊国屋書店と凸版印刷は共同で、国立国会図書館から蔵書を電子化する作業を受注した。対象は大正末期から戦前までに刊行された書籍8万冊強、明治期から戦前までの雑誌16万冊で、受注額は11億円弱のもよう。国会図書館が計画する蔵書の電子保存プロジェクトで、本格的な業務発注の第一弾となる。 紀伊国屋と凸版が受注したのは、所蔵された書籍のページを読み取って画像データ化し、書名や著者、目次など検索用データを整備する作業。 蔵書は凸版の工場に運び込んで画像化し、紀伊国屋が書籍の運搬作業や目次データの入力、校正作業などを受

    紀伊国屋書店と凸版印刷は共同で、国立国会図書館から蔵書を電子化する作業を受注した。対象は大正末期から戦前までに刊行された書籍8万冊強、明治期から戦前までの雑誌16万冊で、受注額は11億円弱のもよう。国会図書館が計画する蔵書の電子保存プロジェクトで、格的な業務発注の第一弾となる。 紀伊国屋と凸版が受注したのは、所蔵された書籍のページを読み取って画像データ化し、書名や著者、目次など検索用データを整備する作業。 蔵書は凸版の工場に運び込んで画像化し、紀伊国屋が書籍の運搬作業や目次データの入力、校正作業などを受け持つ。競争入札を通じて受注した。 両社は取り扱いに注意を要する古書の電子化ノウハウを蓄積し、大学図書館や公共図書館に向けた蔵書電子化サービスの開発、提供に乗り出す。 国会図書館は明治期から1968年までに刊行された書籍約90万冊を電子保存するプロジェクトに着手している。

    紀伊国屋書店と凸版印刷は共同で、国立国会図書館から蔵書を電子化する作業を受注した。対象は大正末期から戦前までに刊行された書籍8万冊強、明治期から戦前までの雑誌16万冊で、受注額は11億円弱のもよう。国会図書館が計画する蔵書の電子保存プロジェクトで、本格的な業務発注の第一弾となる。 紀伊国屋と凸版が受注したのは、所蔵された書籍のページを読み取って画像データ化し、書名や著者、目次など検索用データを整備する作業。 蔵書は凸版の工場に運び込んで画像化し、紀伊国屋が書籍の運搬作業や目次データの入力、校正作業などを受
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    ネット世間では海外ネタは話題になるけど、国内ネタは話題にならないんだよなぁ。
  • Google問題とか電子書籍とかフランスじゃどうなの?という話 (HitoshiYamada) | 版元ドットコム

    今回は日でも話題のGoogle問題や電子書籍がフランスではどんなことになっているかということについて書こうと思う。 話を始める前にまずフランスってどんな国なのってお話から。 フランスといえばやっぱり芸術・文化の国というイメージあるいはワインやチーズといったグルメの国…、おそらくどちらももっとも一般的なフランスのイメージではないかと思う。しかしその一方で、科学・工業技術は世界屈指のものを持っており、いわば技術大国でもある。一番イメージしやすいのはイギリスとの共同開発のコンコルドではないだろうか。また例えば鉄道(高速鉄道、すなわち新幹線)技術。この分野では日と世界の市場を分け合っている。また原子力、ロケット技術といった分野でも世界有数の技術力を誇っている。 そんなフランスは、通信技術の面でも先進国家である。例えば1980年代には、ミニテルと称する通信端末を各家庭に電話帳にかわり通信端末を配

    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    冒頭でキャプテンシステム思い出した……。日本の国会図書館も電子化には積極的でしょ。// 隣の芝はなんでも青いのだなあ。。。
  • 電子出版では著者=出版社=書店になる (1/2)

    今年は電子出版元年 注目のiPadは、4月3日にアメリカで発売され、日でも4月下旬に発売されることが決まった。アマゾンのKindleも秋には日語版が出る予定で、日の出版社との協議が行なわれている。グーグルも全世界で200万点のを電子化して配信するシステムを秋には発表するといわれ、マイクロソフトも秋に電子出版システムを発表するという。まさに今年は「電子出版元年」である。 しかし日には、電子書籍を読むプラットフォームがほとんどない。携帯電話用はあるのだが、iPodで読める日語のは今のところほとんどない。そこで私は「アゴラブックス」という電子出版社(=電子書店)を立ち上げ、ライブドアと協力して日語の電子書籍を配信することにした。 その柱は、大きく分けて二つある。第1は既刊の、特に品切れ・絶版のを世に出すことである。日の書籍流通は委託販売なので、在庫リスクを出版社が負う。しか

    電子出版では著者=出版社=書店になる (1/2)
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    やっぱり紙媒体が存在しなければ電子ブックは成立しないんじゃん>アマゾンのサイトで2000円の紙の本の隣に1000円で置いてあると、読者は「紙の半値」だと思って買う // ちなみに日本では紙媒体のほうが流通経費は低いよ
  • 「ネットやIT技術に弱いブロガー」を1秒で見分ける方法!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ

    デジタルネイティブなどという言葉が闊歩する時代だが、それにともなって、日語文章のしきたりも変わってきている(らしい)。 先日の飲み会で 「吉田さん、実はITもネットも弱いでしょう」 と言われた。 プログラミングやインストールなどには確かに弱いけど、それがどうかしたか? と少しカチンときて開き直ったが、彼の話ではブログ記事の中身ではなく記事の書き方で,ネット慣れしていない人が見分けられると言うのだ。その方法だが、 ネットやに弱いブロガー」は、ブログ記事で 「文章の最初で字下げする」 のだそうだ。 日ごろからネットに触れていれば、ネットでの記事は英語に合わせて字下げをしないのが当然だということに自然に気がつくはずなのだが、慣れていないブロガーは昔の日文化そのままに字下げしてしまうのだという。(このブログ記事が典型だ、、) 私は小学校時代から”文書の最初は、読みやすいように一文字あけましょう

    「ネットやIT技術に弱いブロガー」を1秒で見分ける方法!?:けんじろう と コラボろう!:オルタナティブ・ブログ
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    方法はともかく、基本的に字下げはするなぁ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    晴天の価値 2月中旬に出張で千葉へ行った。5日間の滞在中はずっと快晴で、気温は20℃に迫る春のような暖かさだった。仕事は朝から晩まで現場を走り回る過酷なもので、身体的にも精神的にも追い込まれた。毎朝、京葉線から見える美しい景色を眺めて正気を保っていた。太平洋へ燦々と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    asakura-t
    asakura-t 2010/03/11
    確かに、日銀についてはターゲット設定以外はだいたい上手くやってると思うんだよねぇ。