2017年11月27日のブックマーク (25件)

  • Imgur、170万件のアカウント情報流出認める--2014年にハッキング被害

    世界で最も訪問数の多いウェブサイトの1つであるImgurが、2014年にハッキングの被害に遭っていたことを認めた。 Imgurは米ZDNetに対し、170万件の電子メールアドレスとパスワードがハッカーに盗まれたと明かした。データにはSHA-256アルゴリズムを利用していたという。 Imgurによると、同サイトでは実名や住所、電話番号の情報を「求めたことがない」ためそうした情報は流出していないという。 Imgurは月間1億5000万人のユーザーを擁するが、盗まれたアカウントはそのごく一部だ。 ハッキングは、「Have I Been Pwned」を運営するTroy Hunt氏に流出したデータが送られるまで4年間気づかれなかった。Have I Been Pwnedは、漏えい情報を確認できるサイトだ。Hunt氏は米国時間11月23日、同社に通知した。米国では感謝祭の祝日にあたり、多くの企業が休業し

    Imgur、170万件のアカウント情報流出認める--2014年にハッキング被害
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    imgur って5chでよく使われてるトコ?
  • 地方創生とかいう前に、地方各県に偏差値を60以上の大学作ってください

    地方創生とか、都会と地方の学歴格差とか、地方の高齢化…とか言うなら、 各都道府県に満遍なく、偏差値60程度の大学を作ってください。 受け皿がないから、そこそこ優秀な若者が流出してしまう。 そしてそのまま戻ってこない。 私の地元でいちばんいい大学で、偏差値52~54程度の国立大学。(医学部の続) 高校を卒業してから地元で学びたくても、偏差値60を超えるような大学がなく せっかく地元で育った優秀な人材が都会に流出。 卒業後に戻ってきてもせいぜい1~2割程度。 県はUターン事業に一生懸命だけど、 そこに予算費やすなら初めから若者が流出しないようにしましょうよ? 東大に行くくらい優秀なオーバースペックな人材に戻ってきてくれと言う話ではなくて、 一度都会に出た方が経験がつめるとかそういうのはさておき、 そこそこ、そつなくできる層だけど、地元にいることを望んでるという人まで、 地元で自分のレベルにあう

    地方創生とかいう前に、地方各県に偏差値を60以上の大学作ってください
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    偏差値高い大学があってもどーにもなってない気がするんだけどなぁ(それでなんとかなるなら秋田はもっとマシな状態になってるハズなんだが)/増田はみんな大好き国際教養大を知らないのか気になった。
  • http://www.xknowledge.co.jp/kenchi/news/kc201712tameshi.pdf

    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • MIXI_ANIME(XFLAG ANIME) on Twitter: "「いたずら魔女と眠らない街」は12/1(金)19時よりXFLAG ANIME公式YouTubeチャンネルで配信!クリスマス間近のニューヨークを舞台とした約40分間の作品です。登場キャラはアプリ「モンスト」にも登場予定!公式サイトは… https://t.co/rQjKysFqRf"

    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    XFLAGのアニメは割と面白いので期待するけど、YouTubeだといつも見るの忘れちゃうんだよな…。
  • 5ちゃんねる、まとめルール変更で「アフィブログ死亡」の声も…従わないとダメ? - 弁護士ドットコムニュース

    ネット掲示板「5ちゃんねる」は11月12日、ルール違反をした「まとめブログ」運営者への対応を変更した。違反があった場合、DMCA(デジタルミレニアム著作権)侵害として申し立てるという。 5ちゃんが設けている「まとめブログ」の主なルールは、(1)ステマの禁止、(2)レスの捏造、改変の禁止(個人情報の伏せ字化などは可能)、(3)嫌儲板のまとめ禁止、(4)元スレへのリンクを貼ること。 ルールを守れば、コンテンツ使用を許諾する一方、無断使用は著作権侵害などになるとして、DMCA侵害として申し立てるとともに、民事・刑事による法的対応もとるとしている。 ネット上では、流入や広告がなくなる可能性があるため、「アフィ(アフィリエイト)ブログ死亡」などと騒がれている。DMCAとは一体なんなのか。そもそもこのルールに従う必要はあるのだろうか。田中一哉弁護士に聞いた。 ●形式に該当するだけで「グーグル八分」、検

    5ちゃんねる、まとめルール変更で「アフィブログ死亡」の声も…従わないとダメ? - 弁護士ドットコムニュース
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    (記事とは直接関係ない)そーいや2ch.scってどーなってるんだろ?(今でも2ch.net→5ch.netの転載してるんだろーか)
  • 「フルメタ」1期が16:9の3部作に、上映&Blu-ray化。新シリーズは'18年春

    「フルメタ」1期が16:9の3部作に、上映&Blu-ray化。新シリーズは'18年春
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    1週間限定なのもあれだけど、角川新宿で1日1回上映だったりしたんで行けなかった。
  • インターネットはすでに死んでいる*

    (*個人の感想であり、体感には個人差があります) なにかにつけ大きな主語を使ったり、隙あらば「○○は死んだ」と言ったりするのはインターネッターの悪い癖だが、ここで私は大きな主語を使いながらネットワーク中立性について書く。 ネットワーク中立性とは「ユーザー、コンテンツ、サイト、プラットフォーム、アプリケーション、接続している装置、通信モードによって差別あるいは区別することなく、インターネットサービスプロバイダ(インターネット接続業者)や各国政府が、インターネット上の全てのデータを平等に扱うべきだとする考え方である」(Wikipedia)である。 重要なのは、これがインターネットサービスプロバイダ(ISP)への規制であるということだ。ISPは、その回線上で流れるデータを差別してはいけない、ということである。 この原則はとても重要であった。もしインターネットにこの原則がなければ、ISPは自社と競

    インターネットはすでに死んでいる*
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • 門外漢が考える「話題の国産量子コンピュータはまがいものか?」

    先週、国立情報学研究所やNTTなどのチームが「量子コンピュータ」の初の国産機の開発に成功したと話題になった。このコンピュータの性能をクラウドで体験できるシステムを開発して公開するという(プレスリリース)。開発チームはこの量子コンピュータを「量子ニューラルネットワーク」と呼んでいる。 私は量子コンピュータについての詳しい知識は持ち合わせていない。完全な門外漢といっていいだろう。当初は「量子コンピュータの研究や実用化は海外が先行していると聞いていたが、日も追いついてきたのか」くらいの素朴な感想しかなかった。 ただ、報道だけではこのコンピュータがどういう仕組みで動いているのか、今一つピンと来なかった。「光の粒」といった謎の表現を使って説明している記事もある。そこで調べてみたところ、ITproでは2017年4月の時点で既に報道していた。量子コンピュータに詳しい浅川デスクが原理を含めて丁寧に解説し

    門外漢が考える「話題の国産量子コンピュータはまがいものか?」
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • 「ポケモンGO」イベントで相次ぎJR線路立ち入りか 鳥取 | NHKニュース

    26日まで鳥取市の鳥取砂丘で行われていたスマートフォンのゲームアプリ「ポケモンGO」を楽しむ大規模なイベントの開催中、鳥取市内で、人が線路に立ち入り、JRが一時運転を見合わせるトラブルがあり、警察はイベントに参加していた人たちが、線路に相次いで立ち入ったと見て捜査しています。 この期間中の25日、JR因美線では鳥取市内の線路に人が立ち入ったため、一部の区間でおよそ30分間運転を見合わせるトラブルがありました。 当時、市内各地で、「ポケモンGO」の珍しいキャラクターを入手しようと大勢のファンがめぐっていて、警察によりますと、近くの住民から「スマートフォンを手にした10人ほどが線路に入っている」と通報があったということです。 また当時、近くの道路には、県外ナンバーの車が数台止まっていたということで、警察は車で移動しながら「ポケモンGO」のキャラクターを探していた複数の参加者が、線路に立ち入った

    「ポケモンGO」イベントで相次ぎJR線路立ち入りか 鳥取 | NHKニュース
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • 終わらない「今なら無料」 通信業界が自主規制へ

    電気通信サービス向上推進協議会が、広告表示のガイドラインを一部改訂。「今なら無料」といった割引キャンペーンを、恒常的に続けないように自主規制を促す。 通信事業者などが参加する「電気通信サービス向上推進協議会」は11月24日、「今なら無料」など、一定期間内にサービスの提供を申し込んだ場合のみ割引を適用するように表示しながら、期日後も同様のキャンペーンを繰り返したり、延長したりしないように基準を改めると発表した。 「電気通信サービスの広告表示に関する自主基準およびガイドライン」を一部改訂する。実質的には恒常的に行うキャンペーンで一定期間だけ無料、割引を適用するとの表示は、消費者が誤認する恐れがあるとし、加盟企業に自主規制するよう促す。12月22日まで協議会が改訂内容について意見を公募し、ガイドライン策定の参考にする。 消費者庁は2017年3月、協議会を構成する「電気通信4団体」に加盟するGMO

    終わらない「今なら無料」 通信業界が自主規制へ
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • カナダシアター | Destination Canada

    想像力豊かでおしゃべり好きな女の子が、活き活きと生きる姿を描いた不朽の名作「赤毛のアン」。その舞台として知られるプリンス・エドワード島は、赤土と青い海、彩あふれる花、白い灯台、開放感あふれる風景など、その美しさから「世界で一番美しい島」と称されます。この島を訪れると、まるでアンのように心豊かに暮らす人々が、私たち旅人を心から歓迎してくれます。 地産地消のに触れ、歴史あるヘリテージインに滞在し、島の伝統工芸を触れてみる。そんな時間を通して、島の豊かさとホスピタリティを感じることができるのです。さあ、オープンな心でコミュニティの中に入り、地元の人々が知っている“美しい”島の魅力を共感しましょう。 カナダの代名詞、メープルシロップをテーマに、オタワからモントリオール、そして大注目のエリア、イースタンタウンシップスをめぐります。旅のキーワードはカナダの「多文化主義」と、カナダ人がよく口にする譲歩

    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • 「君の名は。」「おそ松さん」「文スト」……アニメの“予告編”ってどうやって作られてるの? ディレクターに聞いてきた

    「君の名は。」「おそ松さん」「正解するカド」「文豪ストレイドッグス」「楽園追放」……これらのヒット作にはある共通点があります。それは“予告編”。一見スタッフも制作スタジオもバラバラですが、予告編を手掛けているのは全て“10GAUGE(テンゲージ)”。東京都世田谷区にある、スタッフ数10人に満たない少数精鋭の映像スタジオです。 10GAUGEによる予告編 テレビアニメは毎クール50以上の新作が放送されます。訓練されたアニメファンでも、これだけの物量を全てチェックするのは至難の業。当は編を見てどの作品を視聴するか決めたくても、時間の都合上予告編の内容を元にふるいにかける人も少なくないのではないでしょうか。供給過多な状況において、作り手側もいかに作品を埋もれさせないかに苦心します。編に一瞬でも触れてもらえるかどうかが、既に大きな勝負なのです。 そんなアニメ界で常に“目立つ”予告編を作り続

    「君の名は。」「おそ松さん」「文スト」……アニメの“予告編”ってどうやって作られてるの? ディレクターに聞いてきた
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • カナダシアター | Destination Canada

    想像力豊かでおしゃべり好きな女の子が、活き活きと生きる姿を描いた不朽の名作「赤毛のアン」。その舞台として知られるプリンス・エドワード島は、赤土と青い海、彩あふれる花、白い灯台、開放感あふれる風景など、その美しさから「世界で一番美しい島」と称されます。この島を訪れると、まるでアンのように心豊かに暮らす人々が、私たち旅人を心から歓迎してくれます。 地産地消のに触れ、歴史あるヘリテージインに滞在し、島の伝統工芸を触れてみる。そんな時間を通して、島の豊かさとホスピタリティを感じることができるのです。さあ、オープンな心でコミュニティの中に入り、地元の人々が知っている“美しい”島の魅力を共感しましょう。 カナダの代名詞、メープルシロップをテーマに、オタワからモントリオール、そして大注目のエリア、イースタンタウンシップスをめぐります。旅のキーワードはカナダの「多文化主義」と、カナダ人がよく口にする譲歩

    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    制作会社は確かに『君の名は。』だけど、果たしてスタッフは本当に同じなのだろうか。
  • テレビアニメの冒険 辻真先 - 日本経済新聞

    マスコミが話題にする劇場アニメと違って、毎日毎夜の日常に埋没してゆくテレビアニメはとかく看過されやすいが、毎週60を越えるペースで量産されるジャンルなのだ。決して無視していい媒体ではない。「レクリエイターズ」は、そんな膨大なテレビアニメの中の一で、今年4月から9月まで全22話をもって完結した。「鉄腕アトム」から半世紀あまりアニメ脚に従事した者として、「レクリエイターズ」全話を観了したとき、

    テレビアニメの冒険 辻真先 - 日本経済新聞
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    面白い記事だったけど、観てない人には何を言ってるのか理解できなさそうな(そうでもない?)
  • 「日本では傘はダサくないんだよ」海外には珍しく映る独特の傘文化

    よく「海外の人は傘を持たない」と耳にするが、これには地域によって様々な事情がある。この話題で名前の挙がることの多いイギリスのロンドンの場合はアーケードのひさしで濡れない、タイやシンガポールの場合はすぐに雨がやむから、などなど。 翻って日は、年間の傘消費数が約1億2000~3000万とも言われる“傘大国”。1人当たりの傘の数は世界有数だといい、海外の人から見るとよく傘を持ち歩いている日人は少し変わって見えるようだ。 ◆エレベーターの傘マークが海外で話題に 先日、米ソーシャルニュースサイトredditに投稿された画像が大きな話題になった。写真は、投稿したユーザーが働くビルのエレベーターを撮影したものだという。一見何の変哲もない、到着を示すライトだが、上と下の間に赤い傘マークが見てとれる。傘マークはビルの外が雨天の場合に明るくなるという。 この写真が公開されると瞬く間に大きな反響を呼び

    「日本では傘はダサくないんだよ」海外には珍しく映る独特の傘文化
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    洋画で傘差してると「日本リスペクトだ!」と思うよねw/↓『ブレードランナー』のほか、『パシフィック・リム』でもそういうシーンがあった記憶(あれは日本人だけが差してたんだっけ?)
  • 「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、シリーズの魅力である“スローライフ”を“労働”に変えた

    そしてこの言葉は、単純に遊びとしてゲームを遊ぶわれわれにも関係してくる。そう、成果や結果が欲しいと思わされてしまった時点で、そのゲームは“労働”になるのだ。「どうぶつの森 ポケットキャンプ」(以下「ポケ森」と表記)はそのことを改めて教えてくれた。 「どうぶつの森」シリーズは、どうぶつたちとのコミュニケーションとスローライフを楽しむゲームである。プレイヤーは自然豊かな村へ引っ越し、花を愛でてもよいし、お金を稼いでもよいし、家を好きなように飾ってもよいし、どうぶつたちと仲良くしてもよい。好きなことをして嫌いなことは無視し、のんびりと楽しめるという珍しいゲームである。 しかし、2017年11月22日よりスマートフォン向けにリリースされた「ポケ森」は毛色が違う。基プレイ無料タイトルということでシステムが変わり、ゲーム内容にも影響があった。無論、ガチャを回しまくるというわけでもないし、マルチプレイ

    「どうぶつの森 ポケットキャンプ」は、シリーズの魅力である“スローライフ”を“労働”に変えた
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • JRでは機関車が牽引する客車列車はなぜなくなったのでしょうか?貨物以外用途のない機関車が余ると思いますが、ヨーロッパではまだ... - Yahoo!知恵袋

    国鉄時代から鉄道に勤める者です。 国鉄時代に、電車列車と客車列車のコストを比較した事があります。 たんなるメンテナンスコストだけの比較では、7両編成以上であれば動力集中方式の方が安く、それ以下であれば動力分散方式の方が安くあがる、という試算でした。 これは、検査などにななる費用が 機関車>気動車>電車>客車 である事によります。 よって、特に長距離夜行列車のほか、不定期列車などは昼行優等列車でも14系客車などによる臨客も多く運転されていました。 しかし、電車・気動車には「曲線通過速度」の強みがあります。 機関車のような重心が高く、軌道破壊も大きい車両が編成中に無く、そのうえ吊り掛け式電車を除くとバネ下重量も小さく、曲線での「横圧」が小さいので、「新性能電車」と気動車は客車列車より制限速度が+5km/h緩和されます。 最近のボルタレス台車を履いた電車は、さらに則+20km/hまでオッケーで

    JRでは機関車が牽引する客車列車はなぜなくなったのでしょうか?貨物以外用途のない機関車が余ると思いますが、ヨーロッパではまだ... - Yahoo!知恵袋
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    古いQAだけどおもろいな。
  • 建築知識12月号の特集ためし読みはこちらから! - ニュース&トピックス|建築知識|X-Knowledge(エクスナレッジ)

    11月20日(月)発売、建築知識12月号の特集をご紹介いたします。 特集『建築基準法 キャラクター図鑑』 建築基準法って、複雑で覚えるのが面倒くさい。 せめて法規がかわいい女の子だったら...... そんなあなたの願いを叶えました。特集では、建築基準法が女の子に大変身! 基準法を擬人化することで、法規制のポイントが そのまま女の子の特徴になっているので、 複雑な知識も、彼女たちのイラストを眺めて楽しく理解できます。 法規どうしの関係性も、女の子たちの人間模様を通じて学べます。 学生、アイドル事務所からプロ彼女まで!?かわいくて、楽しい女の子たちが勢ぞろい。 見れば見るほど理解が深まること間違いなし! 建築基準法をこれから学ぶ人、おさらいしたい人や、擬人化好きは必見の特集です! ■特集のおすすめポイント ・建築基準法を女の子に擬人化して楽しく、分かりやすく学べる! 建築知識初の試みとなる

    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    昔からこうなのか、最近何かあったのか。
  • TechCrunch

    Five weeks ago, Magic Leap CEO Peggy Johnson joined me onstage at Disrupt. Much of the conversation focused on the augmented reality hardware company’s full pivot into enterprise applications with t

    TechCrunch
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • 2020年就活、説明会の会場不足…五輪で利用 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    2020年夏の東京五輪・パラリンピックに伴い、現在の大学1年生らの就職活動時期に大規模な会社説明会を開きにくくなる「就活の20年問題」が、経済界や大学で懸念されている。 首都圏の主要なイベント施設が一時的に使えなくなるためだ。経済界はネットを利用した説明会の拡充や、採用活動の前倒しなどの対応策を検討し始めた。 現在、経団連は企業の採用活動について会社説明会は「3月1日」、面接など選考は「6月1日」、内定は「10月1日」を解禁日としている。このため、各就職情報会社は例年、3月1日以降、首都圏で最大級の展示面積(約9万5000平方メートル)を誇る東京ビッグサイト(東京都江東区)や、幕張メッセ(千葉市)を主な会場に合同会社説明会を開催している。例えば、リクルートキャリアが今年3月1日に幕張メッセで開いた説明会には企業628社が出展し、大学3年生ら約3万人が訪れた。

    2020年就活、説明会の会場不足…五輪で利用 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    ああ、そういう影響もあるよねぇ。
  • 千葉・市川市長選、再選挙に…法定得票に届かず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    26日に投開票された千葉県市川市長選は、立候補した無所属の新人5人がいずれも当選に必要な法定得票(有効投票数の4分の1)に届かず、公職選挙法に基づいて再選挙が行われることになった。 総務省によると、首長選で法定得票に届かずに再選挙となったのは、今年1月の鹿児島県西之表市長選や2003年の札幌市長選などの例がある。再選挙は、2週間の異議申立期間後、50日以内に行われる。届け出からやり直すため、新たな候補が出馬することもできる。 市川市長選は、全国で4番目に多い待機児童対策などを争点に混戦となり、最多得票の候補も2万8109票にとどまり、当選に必要な2万9770票に届かなかった。当日有権者は39万3815人。投票率は30・76%(前回21・71%)だった。 ◇ 28,109村越 祐民 無新 〈共〉〈由〉〈社〉〈民〉 27,725坂下 茂樹 無新 〈自〉 26,128田中  甲 無新 20,33

    千葉・市川市長選、再選挙に…法定得票に届かず : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • 2期の方が売れたアニメ、売れなかったアニメ

    1期放送年作品名1期2期3期4期5期6期2014ご注文はうさぎですか?11,03812,5002013やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。9,71210,944 ラブライブ!29,19465,00854,676(ラブライブ!サンシャイン!!) 弱虫ペダル5,5907,9702,0752012戦姫絶唱シンフォギア4,8578,65313,4672011うたの☆プリンスさまっ♪17,86833,59335,40728,840 DOG DAYS7,9688,0985,0762009戦国BASARA8,53712,9491,120 科学アドベンチャーシリーズ1,185(CHAOS;HEAD)16,151(STEINS;GATE)1,080(ROBOTICS;NOTES)536(Occultic;Nine)387(1巻)(CHAOS;CHIRD) WHITE ALBUM7055953,103(W

    2期の方が売れたアニメ、売れなかったアニメ
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
    『俺ガイル』2期が売れたのはなかなか(大きく変わってたのに)/『Vivid Strike!』は入れてるのに『ブレイブウィッチーズ』は入れてないのはなんでだろ(『ラブライブ!サンシャイン!!』もか)
  • News Up 電車の中、母親はなぜ座らないのか | NHKニュース

    電車の中。席に座っていると赤ちゃんを抱いてあやしている母親が目の前に。「あ、あのよかったら座りますか?」。親切心から声をかけました。しかし答えは…「NO」。 「い、いえ、大丈夫です。立っていますから」。こうした報告がネット上に飛び交っています。なぜ、母は座らないのか。 研究者もなぞを探るため実験に乗り出しました。(ネットワーク報道部記者 高橋大地 大窪奈緒子) そんなツイートに多くの意見が寄せられました。 このツイート「赤ちゃんはいすに座ると起きて泣くセンサーが搭載されている…」と続きます。 これに対して「わかります!。うちのちびっ子も座ると泣くセンサーを搭載してました」。「うちもでした!寝たからと思って座るとまた泣き出す…」などなど。 「電車で赤ちゃんをだっこしている女性に席を譲ろうとしたら拒否されてショック」。 そんなツイートに多くの意見が寄せられました。 このツイート「赤ちゃんはいす

    News Up 電車の中、母親はなぜ座らないのか | NHKニュース
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • 「ネット中立性」が米国で廃止へ 日本のサービスにも影響はある?

    米国のバラク・オバマ前大統領政権が2015年にせっかく定めた「ネット中立性(Net Neutrality)」を守る規則が、2017年12月に撤廃されようとしています。 米国内の話だし、ごたごたして分かりにくいので、日ではほとんど関心を持たれていないようですが、日にも関係なくはないニュースです。今回は、日のユーザーにとって「米国のネット中立性規則の廃止でどんな影響があるのか」について見ていきます。 この規則撤廃を「風が吹くと桶屋がもうかる」的にはしょると、「ネット中立性の規則がなくなるとNetflixが高くなる」――かなり強引ですが、そういう可能性をはらんでいるのは確かです。 もう少し詳しく説明すると、AT&T、Verizon、Comcastなどの米通信インフラ企業やISP(インターネットサービスプロバイダー)傘下のコンテンツ企業と競合するNetflixやYouTube、Huluなどは

    「ネット中立性」が米国で廃止へ 日本のサービスにも影響はある?
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27
  • 医薬系企業も根拠のない「免疫力記事」 医師の発言、確認せず鵜呑み

    この「体温と免疫力」の話、私は、東京にある美容医療と内科などが専門の五木クリニック院長、桑満おさむさんが、ブログで「製薬会社がサイトに載せているが、根拠となる論文が見つからない」と、昨年から問題指摘していたことで、知りました。同じ内容をネットで探すと「30%」が「37%」になっていたりするものも含めて、結構、出てきます。 調べた中で、公式サイトにこの「体温と免疫力」の記述を載せていたと確認できたのは、健康、医薬系企業ではオムロンヘルスケア(京都府向日市)、沢井製薬(大阪市)、中京医薬品(愛知県半田市)。そして、健康系ではありませんが、通信教育などで有名なベネッセコーポレーション(岡山市)も掲載していました。それぞれ別の文章で、独自に書かれたものです。 各社とも、一般向けの健康情報記事として、「だから体を温めた方がいい」などのお役立ち情報を追加してサイトに掲載していました。その他、しょうが

    医薬系企業も根拠のない「免疫力記事」 医師の発言、確認せず鵜呑み
    asakura-t
    asakura-t 2017/11/27