タグ

2009年9月5日のブックマーク (4件)

  • http://tweetreel.com/?7w78t

    asanina
    asanina 2009/09/05
  • 障害の原因の7割は運用・保守中に起こる。総務省がまとめたITの信頼性とセキュリティへの取り組み

    2015年には自動車の中で動作するソフトウェアのコード行数が1億行を突破する。総務省が発表した文書「高度情報化社会における情報システム・ソフトウェアの信頼性及びセキュリティに関する研究会の中間報告書」では、こうした表現でITが社会の基盤となってきている状況を表しています。 ITの大規模化や複雑化が進むことで、システム障害の発生による社会の被害も大きくなることから、現状の把握と取り組みの強化に向けて作成されたのが総務省のこの中間報告文書です。企業の情報システムに関わる人たちに有益な情報や提言が行われています。ポイントをいくつか紹介しましょう。 米国やカナダにおけるミッションクリティカルなシステムの平均停止時間は、ここ3年で倍増しているそうです。 こうした現状を踏まえ報告書では、ITによってもたらされる便益と、その裏側に潜むリスクとコストが適切にバランスした水準を実現していくことが極めて重要で

    障害の原因の7割は運用・保守中に起こる。総務省がまとめたITの信頼性とセキュリティへの取り組み
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    asanina
    asanina 2009/09/05
  • ABlog 心を揺らして線をひくのです

    pixivという絵描きのSNSで、絵の中に出てくる小物を描くのに、写真をそのままトレスしていた人が、トレスが発覚して激しく糾弾されていた。 その写真が、ネットに置いてあった他人が録った写真で、著作権侵害の可能性がある、というのも叩かれた理由としてはあるのだけど、それ以上に『トレスはずるい。真面目に形をとって絵を描いている人をバカにしているように感じる』という論調が目立ったように思う。 その気持ちは何となく分かる。絵が好きな人、特に自分でも絵を描く人は、描き手の筆運びからその人の人格やものの考え方を推し量ろうとする傾向が強い。写真をトレスして描かれた端正な描線は、それが写真のトレスではなく描き手が選び出した線だと信じてみれば、絵の背後に、非常に高い客観性を持った調和のとれた描き手の人格が浮かぶ。 その、写真から切り取られたような品よく整った描写が、文字通り写真の引き写しだと知った時、多くの人