出版と消費に関するasanomi7のブックマーク (5)

  • 都市型「ショッピング」時代の終焉 – EBook2.0 Magazine

    “消費立国”米国の冬商戦最初の山場である感謝祭+週末(Black Friday)は、低調な景気を反映して消費は前年並みに終わったが、在来店舗が若干の減少であったのに対して、モバイルが牽引するオンライン消費が前年比で2桁伸びて実店舗を上回った。メディアは「ホリデー・ショッピングの習慣が変わってしまった」ということで一致している。 消費行動の文明史的転換 毎年、この季節は米国を追いかけているが、消費が最も集中するこの50日あまりの数字から、E-Bookの動向を知ると同時に、オンライン化の進展をチェックするのが目的である。Webアナリティクスによって発表される数字はますます迅速・詳細になっている。全米小売業連盟(NRF)の推定では、先週木曜(TG)と金曜(BF)両日の消費は121億ドル。約4,500サイトをフォローするアドビ社の推計によれば、オンラインの売上は44.5億ドル。購入者の数は前者が1

    asanomi7
    asanomi7 2015/12/02
    「消費者が店に来ないのはアマゾンのせいではない。文明的な変化のためだ。コマースやデジタルコンテンツは21世紀の文明的現実に対応したに過ぎない」。同意です。
  • 「市場から忘れ去られた女性」のホンネ:日経ビジネスオンライン

    田端 信太郎 デジタルメディア活動家 1975年石川県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。リクルートでフリーマガジン「R25」を立ち上げる。2012年、NHN Japan(現LINE)執行役員に就任。2014年から現職。 この著者の記事を見る 山口 義宏 インサイトフォース社長 1978年東京都生まれ。ソニー子会社にて戦略コンサルティング事業の事業部長、リンクアンドモチベーションにてブランドコンサルティングのデリバリー統括などを経て、2010年に「インサイトフォース」設立。 この著者の記事を見る

    「市場から忘れ去られた女性」のホンネ:日経ビジネスオンライン
    asanomi7
    asanomi7 2015/06/01
    「自分が興味を持っていることで少しお金を稼ごう、社会貢献すると共に生きがいも持とうといった訴えかけだったのですが、これはダメでした」。読者層は利己的な人か。
  • アマゾン税は課税地の消費を減退させる – EBook2.0 Magazine

    米国オハイオ大学の調査チームは、オンライン販売への課税の影響を調査し、新たに徴税システムが導入された州では、そうでない州と比べて消費金額が少なくなる傾向が確認された。米国では州レベルで課税が拡大する傾向にあるが、導入州のアマゾンの売上は、平均して10%あまり少なく、300ドル以上の購入については24%も少なかった。レポートは『アマゾン税』という標題がつけられている。 アマゾン税によって同社売上が減ったことは確かだが、消費者は安い価格を求めて(アマゾンのマーケットプレースを含む)課税適用外の州のオンライン小売業者、あるいは州内の小売店にシフトしているという。当たり前のことだが、消費者は税込み価格が最も安いものを(インターネットで)探し出して購入する。消費は課税の州から離れ、課税州の税収にはさほどプラスにならない。消費は税込み価格で決まるので、課税されればその分だけ購入(売上)は減ることになる

    asanomi7
    asanomi7 2014/04/26
    「日本の出版社が要求すべきことは、海外課税ではなく国内コンテンツ課税の撤廃」。そのほうが現実的かなあ。それに“クール・ジャパン”な気がするよ。
  • コンビニから成年向けコーナーが消える日。コンビニでの出版物凋落の背景にあるもの。 - 華氏451度へのカウントダウン

    こんなまとめを作ったら思いのほか反響があった。 『コンビニから18禁コーナーが消えるかも? コンビニ業界内を駆け巡る #表現規制 の波』 http://togetter.com/li/403393 アメーバニュースなどにも紹介された。 『コンビニから成人コーナー無くなる可能性が指摘される』 http://yukan-news.ameba.jp/20121108-584/ コンビニから「成人コーナー」が無くなる可能性 http://zinger-hole.net/entry/601/ 内容をかいつまんで言えば、現在コンビニから成年向けコーナーを撤去させようという二つの動きがあって、 (1)「将来的に成年向けコーナーを撤去するために、コンビニ大手が実写系アダルト雑誌を中心に、表現介入とも言うべき圧力をかけている」というもの。 (2)「コンビニが生鮮品などを取り扱い始めた結果、販売スペースの不

    コンビニから成年向けコーナーが消える日。コンビニでの出版物凋落の背景にあるもの。 - 華氏451度へのカウントダウン
    asanomi7
    asanomi7 2012/11/12
    「コンビニが生鮮食品などを取り扱い始めた結果、販売スペースの不足のために、成年向けコーナーを縮小した。そのため5誌入荷していた出版社は2~3誌に減らされ、編集が大量解雇された」の背景分析。こりゃあ、必然だ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A startup called Firefly tackling the thorny and growing issue of cloud asset management with an “infrastructure as code” solution has raised $23 million in funding on the heels of…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    asanomi7
    asanomi7 2012/02/01
    「全世界のメディア売上は15%(増かな?)の60.1億ドル。全世界のエレクトロニクスおよびその他商品の売上は48%増の109.1億ドルだった」。純利益減は先行投資が大きかったから、でOK?
  • 1