2014年3月7日のブックマーク (15件)

  • 世界への“ツッコミの入れ方を学べ!“空気読まない低年齢”だからこそ学べる世界ツール(田村 耕太郎) @gendai_biz

    で過ごすべきは10代! 前回から取り上げている「低年齢留学」。これについて多くの賛否のご意見を頂いている。否定的な意見は二つに大別できる。一つが、「日人の核となる部分(日文化歴史への理解等)が出来上がっていない時点で留学させるのは、国際人ではなく、“根なし草”を作ってしまうのではないか」との危惧である。もう一つが、「5,6歳では可愛すぎてとても手放せない」とのご意見である。 これらはもっともな懸念だと思う。今回は留学開始年齢をめぐる葛藤にスポットを当ててみたい。 前述の加藤夫は、留学のゴール設定から逆算していくつかの選択肢を検討した。ゴールは欧米の名門大学学部留学である。なぜ欧米の名門大学学部留学をゴールと設定したのかについては次回以降に紹介したい。 そして加藤夫は以下の戦略を組み立てた。 ・低年齢で留学させる ・大学直前の教育を日で手元において行う 加藤夫が考えた低年

    世界への“ツッコミの入れ方を学べ!“空気読まない低年齢”だからこそ学べる世界ツール(田村 耕太郎) @gendai_biz
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「臆することを知らない小さな子どもは黙ってはいない。言葉が通じようが通じまいがおかまいなしに、好奇心全開でコミュニケーションを取ろうとする」のを利用したわけか。
  • 運動部学生に文武両道の全人格教育を! アメリカの学生スポーツ界を土台で支える"もう一つのTPP"とは(田村 耕太郎) @gendai_biz

    高校野球の季節になってきた。そこに残念なニュースが舞い込んだ。 ●"8年前の甲子園準V投手、ひったくりで逮捕" (2013年7月10日、読売新聞) このニュースを見て、私はとても残念な気持ちになった。我が国におけるスポーツ選手の全人格教育の欠如を如実に示す例である。 日と同じように学生スポーツが盛んなアメリカでは、人生経験が未熟な学生たちがスポーツで人生を狂わせないような教育プログラムがある。今回は自由貿易とは違う、全人格教育(トータル・パーソン・プログラム:TPP)という意味での"TPP"を紹介したい。 徹底した文武両道主義 TPPのエッセンスは、まずは徹底した文武両道主義だ。成績が悪い学生は、いくら得意であってもスポーツをさせてもらえない。その次が、メディアとの付き合い方や人生相談、地域奉仕活動である。 学生時代にいくら活躍しても、プロになれるのはほんの一握り。多くの選手は一般的な社

    運動部学生に文武両道の全人格教育を! アメリカの学生スポーツ界を土台で支える"もう一つのTPP"とは(田村 耕太郎) @gendai_biz
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「スポーツクラブに最低一名の学習指導員を用意させることから始まる。選手たちに、授業の受け方や試験勉強の仕方、レポートの書き方などをこと細かに指導するのが彼らの仕事だ」
  • 自費出版本をAmazonで69冊売ってみた « マガジン航[kɔː]

    posted by 荒木優太(日文学研究) 2013年2月20日に自費出版した文学研究書『小林多喜二と埴谷雄高』(ブイツーソリューション、文庫、税込840円)をAmazonで発売してから、一年経った。「マガジン航」でもその出版事情について書かせてもらったが(この記事を参照)、このたび、契約した半年区切りの二度目の決算通知が来たので、ここに報告したい。通知によると、発売から翌年1月末日の期間で計69部の売上、印税額は合計2万8980円になった。 しかしながら実際には、これは実売部数ではない。もう少し多く売れている。というのも、ネット販売の他に対面販売(手売り)もしていたからだ。それはおおよそ30部程売れたから、3月の今現在で合計すると大体100部というのが実売部数だと思われる。全部で150部刷り、そのうち20部ほどは献で消費したので、大体ははけた状況だ。この場を借りて、お買い求め頂いた方

    自費出版本をAmazonで69冊売ってみた « マガジン航[kɔː]
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「元々、150部という刷り部数も、献本その他諸々を引いて、なお一年に一冊売れる本を作ろうとして、男性の平均寿命(つまり私が生きているだろう間)から逆算して導き出した数字」。いいなあ、こういう世界観。
  • シンポジウム「電子書籍化の波紋」レポート

    東京都写真美術館で行われていた恵比寿映像祭で、2月22日に「電子書籍化の波紋-デジタルコンテンツとしての書籍」と題したシンポジウムが開催されました。これは当日の昼間に放映された、Google Books にまつわる騒動を題材としたドキュメンタリー映画電子書籍化の波紋《グーグルと知的財産》」と連動したプログラムで、グローバル化やデジタル化の波が「知的財産」や「電子書籍」にどのような影響をもたらすかについて、出版社・弁護士・哲学者・政治家などさまざまな立場から論じた内容です。 登壇者は、写真右から福井健策氏(弁護士)、神谷浩司氏(日経済新聞文化部記者・討論司会)、角川歴彦氏(株式会社KADOKAWA取締役会長)、エルヴェ・ゲマール氏(政治家/前フランス経済・財務・産業大臣)、エリック・サダン氏(哲学者/エッセイスト)、ドミニク・チェン氏(株式会社ディヴィデュアル共同創業者/ NPO法人コモ

    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「フランスでは電子書籍市場の発展のために、税率を紙と同じにし、出版社に価格決定権があるようにした。この法律を施行したことで、Amazonのシェアは8割から5割に減少した。事実上の独占状態は」健全ではない。
  • 钦州侣叛餐饮管理有限公司

    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「選挙の投票率がふるいませんが、それも彼らの動向次第なのかもしれません」。この視点は新鮮。彼らは投票所に行かないのかな?区議会議員選挙だけ行くとか?
  • Facebookはよそいき、ホンネのTwitter、コミュニティに欠かせないLINE、ユーザーインタビューで明かす利用実態 | Web広告研究会セミナーレポート | Web担当者Forum

    LINEについて四家氏は、石原氏の「連絡のための必須手段」というキーワードを紹介する。「LINEの基機能であるメッセージと電話を使いこなしているという印象。学校の連絡網としても使われており、LINEをやっていないことで自分だけ連絡もれするもあったというお母さんもいた」と石原氏は話す。 辰巳氏は「きめ細かいグルーピング」というキーワードを示し、「シニア女性が、娘と自分のグループ、娘の友人も含めたグループ、息子と嫁を含めたグループなどを使い分け、日常の生活のなかで駆使してきめ細かなグルーピングを使いこなしている」と説明する。 一方で、平田氏は「怖い」というキーワードを示す。 LINEの便利さやすばらしさも語られたが、一方でLINEに対する違和感が若年層とシニア層の両方から出てきている。子供にはスマートフォンを買い与えたくはないのに、部活動の連絡網のためにLINEに入るように同調圧力をかけられ

    Facebookはよそいき、ホンネのTwitter、コミュニティに欠かせないLINE、ユーザーインタビューで明かす利用実態 | Web広告研究会セミナーレポート | Web担当者Forum
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「シニア女性が、娘と自分のグループ、娘の友人も含めたグループ、息子と嫁を含めたグループなどを使い分け、日常の生活のなかで駆使してきめ細かなグルーピングを使いこなしている」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「トップ10は米国と英国の大学が独占、両国を除くと最高位の大学は東京大学」なのは誇っていいんじゃないかな/意外とドイツ・フランスが低い。なぜ?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「思い起こせば街頭防犯カメラは、法律的にも判例上も、違法としか考えられなかったのに、これを受容する社会的合意が形成され、今更違法にする訳にもいかないのが現状だ。とすればgoogle glassも」
  • 「ビットコイン創始者に取材」 NHKニュース

    仮想通貨ビットコインの仕組みを生み出し、謎の人物とされていた男性について、アメリカの週刊誌「ニューズウィーク」が人を突き止めたと報じ、その真偽がネット上で話題になっています。 5年ほど前から運用が始まったビットコインは、インターネット上で自然発生的に作られた仮想通貨で、「サトシ・ナカモト」という人物が書いた論文が基になったとされています。 ナカモト氏はこれまで謎の人物とされてきましたが、ニューズウィークは6日、2か月にわたる取材の結果、人を突き止め直接話を聞いたとする記事をインターネット版に掲載しました。 記事によりますと、この人物はロサンゼルス郊外に住む64歳の日系アメリカ人、ドリアン・サトシ・ナカモト氏で、大分県別府市で生まれ、1959年にアメリカに移り住んだということです。 この人物は「今はビットコインの運営には関わっていないのでこの件について話すことはできない」と述べ、ビットコ

    「ビットコイン創始者に取材」 NHKニュース
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「ロサンゼルス郊外に住む64歳の日系アメリカ人、ドリアン・サトシ・ナカモト氏で、大分県別府市で生まれ、1959年にアメリカに移り住んだ」!
  • 消費税増税で家計の負担はどう変わる?(上) 片働きに「重く」、共働きに「軽い」実態

    消費税増税2014徹底攻略! 2014年年4月から、消費税率が5%から8%に引き上げられる。さらに1年半後には10%にまでの引き上げも待っている。前回の1997年の引き上げ以来、17年ぶりの消費税増税だけに、どのような影響が出るか、どんな準備をしたらいいのか迷うことも多い。景気にはどのような影響が出るのか、ビジネス上ではどんな準備をすればよいのか、個人の生活はどう守ればいいのか。「マクロ景気」「ビジネス」「個人生活」の3つの視点で、消費税増税を乗り切る「術」を考える。 バックナンバー一覧 消費税増税が間近に迫ってきた。だが、「給与所得控除」の段階的縮小、毎年の「厚生年金保険料」の引き上げなど、家計の負担増は消費税増税にとどまらない。では実際に家計にはどのくらいの負担が発生するのか。大和総研の試算を基にその実態に迫った。(取材・文/ジャーナリスト・大高志帆) 今年の4月から現在5%の消費税率

    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    消費税増税以外「の制度改正を踏まえれば、支出を減らすより、収入を増やす=“妻も働く”方向へ舵を切ったほうがいいことがわかるでしょう」
  • ニチイ学館の保育事業拡大、カギはCOCO - 日本経済新聞

    介護最大手のニチイ学館が、保育事業の大胆な拡大策に乗り出している。2015年3月期までに保育施設を現在の88施設から62カ所増やし、150施設に拡大する計画。同社が保育事業に格参入したのは03年のこと。10年余りのあいだに開設した施設数の7割に相当する規模を、たった1年で新設する計画を打ち立てたことになる。その裏には「ゆりかごから老後まで」を見据えた同社の戦略が透けて見える。介護事業で成長し

    ニチイ学館の保育事業拡大、カギはCOCO - 日本経済新聞
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「幼稚園児から高校生をターゲットにした子ども向けの英会話教室を開設…小学校での英語授業が低学年まで拡大されるとの議論も追い風となり、「足元の会員数の伸びは大人向けよりも良い」」。まあそうだろうなあ。
  • BABYMETALが“接触なし”で快進撃  Perfumeに続くアミューズ系アイドルの行方

    先日、女性アーティストとして史上最年少の平均年齢14.7歳で日武道館でのワンマン公演を行ったBABYMETAL。2日間連続の同公演ではのべ約2万人のファンを動員、大成功を収めた。さらに2月26日発売の1stアルバム『BABYMETAL』は、オリコン週間チャートで4位、タワーレコードの週間チャートで1位を獲得。そしてiTunes Storeでは、アメリカ、イギリス、ドイツのメタルアルバムチャートで1位、台湾やインドネシアのロックアルバムチャートで1位を獲得するなど、海外にまでその人気は及んでいる。 コンセプトが貫かれ、それが贅沢に表現されていることが魅力 BABYMETALは、Perfumeと同じアミューズ所属の小中学生限定グループ・さくら学院から派生したユニット。「アイドルとメタルの融合」をコンセプトに掲げ、2010年に学院内の部活動・重音部として結成されたのが始まりだ。メタルテイストの

    BABYMETALが“接触なし”で快進撃  Perfumeに続くアミューズ系アイドルの行方
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「できるだけ多くの人が引っ掛かるように、コンテンツの至るところに様々なフックが仕掛けられている」はすごいな。
  • ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ミシンと日の近代―― 消費者の創出 作者: アンドルー・ゴードン,大島かおり出版社/メーカー: みすず書房発売日: 2013/07/24メディア: 単行この商品を含むブログ (9件) を見る 読んでいる途中だが、抜群におもしれーわ、これ。ミシンの普及は掃除機や洗濯機と同じく、女は家庭で男は仕事、みたいな単純な性分業の一環として捕らえられがちだけれど、実は全然ちがっていて、ミシンによる内職を通じた女性の社会進出(自活)の一貫でもあり、またそれを使った日の繊維産業の発達の一貫でもあった。さらにシンガーミシンのための割賦販売というのが日における割賦販売の先駆であったんだけれど、ミシンの役割から見てこれはつまり、一種のマイクロファイナンスとしても機能していたわけだ。 さらにそれは、日における和装洋装論争にも関連しており、いまや見る影もない婦人誌(『主婦の友』とか)も一方でミシン販売に加担

    ゴードン『ミシンと日本の近代』:抜群におもしろい。物販と金融と生産に消費、産業と文化と女性の社会進出、なんでもあり! - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「これってたぶん、日本のコスプレ文化とかもちょっとは関連してくるんじゃないか」。おばあちゃんのミシンをいじっていたら、とか⁈
  • IQはもう古い。グーグルの5つの採用基準 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

    秀才はもういい? 昨年6月、グーグルのラズロ・ボック人事部門担当上級副社長、つまり世界的優良企業の採用責任者が、紙アダム・ブライアントとのインタビューで次のように語っていた。 「採用基準として大学の成績評価GPAは価値がない。試験結果もそうだ。なんの予測にも役立たない」。それが社内の結論だということだった。 ボックはこうも言った。「わが社では大卒でない社員の比率がしだいに高くなってきた」。部門によっては14%に達しているという。 世の中では最近、「うちの子はどうしたら就職できるだろうか」と悩む親が多い。この際、グーグルを訪問して、ボックに答えてもらうといいのではないか、と私は考えた。 学習能力を問う まずは誤解を解こう。ボックはこう切り出した。「もちろん成績はいいほうがいい」。 多くの職務に数学、コンピューティング、コーディングの技能が必要とされる。これらの分野に応用できるような能力が、

    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「それは知能指数とは違う。学ぶ力だ。臨機応変に処理する能力。バラバラの異質な情報をひとまとめにする能力」
  • 〈対談〉 田村耕太郎 × 村上憲郎グローバルの「中枢」に行くために、日本人には何が必要なのか() @gendai_biz

    グーグルはどんな基準で人の採用を決めるのか 田村: こんにちは。今回は村上さんに、主に三つのことをお聞きしたいと考えています。 一つ目は、世界中からオリンピック選手のような人材が集まるグーグルという会社は、どのような採用をしているのかということ。二つ目は、グローバル企業での英語の重要性について村上さんがどうお感じになったかということ。そして三つ目は、親御さんの立場で、日教育をどう考えているかということです。 最後の点については、プライベートな話になりますが、村上さんのお嬢さんは、日の高校や大学ではなく、アメリカのボーディング・スクールを経てハーバード大学へ進まれています。お子さんに受けさせる教育として、日ではなくアメリカでの教育を選択した理由もぜひ伺ってみたいと思います。 とりあえず、まずは一番目のポイントから伺います。グローバル市場で勝っている企業は、どんな人材を求めているのでし

    〈対談〉 田村耕太郎 × 村上憲郎グローバルの「中枢」に行くために、日本人には何が必要なのか() @gendai_biz
    asanomi7
    asanomi7 2014/03/07
    「そのコンプリケイティッドなコンセプトは何かというと、量子力学なんですね」。ほおー