2015年7月27日のブックマーク (5件)

  • 保育園義務教育化を提唱する古市憲寿氏「国が悪者になるべき」

    待機児童や保育園不足問題に一石を投じるアイディアとして、若手の社会学者、古市憲寿さん(30才)が「保育園の義務教育化」を提唱して話題になっている。古市さんは今年7月、『保育園義務教育化』(小学館)を出版した。古市さんが語る。 「0才から小学校に入るまでの保育園を無償の義務教育にするんです。全員一定の時間ではなく、専業主婦が週1回1時間だけ預けるのでもいい。タイトルでは『保育園義務教育化』という言葉を使いましたが、保育園でも幼稚園でもいいんです。とにかくお母さんと子供を孤立させないことが大事だと思います。 日社会では、子供を産むと母親は、完全無欠な“聖母”とみなされます。ひとりの女性が子供を産んだ途端、ベビーカーで電車に乗れば周囲から白い眼で見られ、保育園やベビーシッターを利用するとバッシングされます。 しかも女性から女性へのバッシングが多い。“自分もがんばっていたんだから、あなたもがんば

    保育園義務教育化を提唱する古市憲寿氏「国が悪者になるべき」
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/27
    「“自分もがんばっていたんだから、あなたもがんばりなさいよ”という気持ちでバッシングをする」女性(働きたくても働けなかった団塊世代か)を敵に回す度胸のある政治家はいないと思う。
  • 【プログラミングは義務教育化すべきなのか?】という問題を考えてみた - paiza times

    Photo by Chris_Parfitt こんにちは。谷口です。 最近は子供のプログラミング教育や、「義務教育にプログラミングを取り入れるべきか」といった話題をよく目にします。 2014年にリクルートライフスタイルが発表した「2014年度上半期 子どもの習い事ランキング」によると、小学生高学年の「今後、習わせたい習い事ランキング」でプログラミングが7位にランクインしました。 『ケイコとマナブ』2014年上半期子どもの習い事ランキング発表! 義務教育でも2012年度の新学習指導要領により、中学校の「技術・家庭」において選択科目であった「プログラムと計測・制御」は必修科目となっています。 ■世界のプログラミング教育では近年より中学校で必修となったプログラミング教育ですが、世界のプログラミング教育はどうなっているのでしょうか。 イギリスでは、2014年から5~16歳でのプログラミング教

    【プログラミングは義務教育化すべきなのか?】という問題を考えてみた - paiza times
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/27
    まあ、義務教育化すべきはプログラミングではなくて、コンピュータや「インターネットの仕組み」なんでしょうね〜
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/27
    梨農家は微妙な感じですけど、とってもリアリティがあると思う。
  • 佐渡島庸平×鈴木みそ「凡庸な作家のサバイバル戦略──結局どうすりゃ売れるのさ」

    Satoshi Kojima @skoji 「書き続けるだけで凡庸ではない」「一冊だけを出しても、それはフォローの仕組みがないTwitterの世界で面白い事を言うようなもので、続かない」「ネットではセルフブランディング以外ない」 「いい作品を作ったら発見される、というのは幻想」 (佐渡島さん) #aiajp 2015-07-25 14:16:57

    佐渡島庸平×鈴木みそ「凡庸な作家のサバイバル戦略──結局どうすりゃ売れるのさ」
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/27
    生で聴きたかったなぁ〜
  • マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった(週刊現代) @gendai_biz

    マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった 「飽きた」「高くなった」「もう欲しい物がない」…… ——何の前触れもなく、客にソッポを向かれる恐怖 世界各地に次々と店を出し、右肩上がりに伸びてゆくジャパンブランドの筆頭格。しかし足元の日では、異変が起きていた。訳知り顔の人々は「大したことじゃない」と言う。当にそうだろうか。 中国人には売れるけど ユニクロの歴史は、成長の歴史に他ならない。 柳井正社長が、前身の衣料品店「小郡商事」の社名を「ファーストリテイリング」に変えた'91年、ユニクロの店舗数は30足らず、売り上げも約70億円だった。それが今や、全世界で3000店を営み、1兆6500億円を売り上げる。25年で200倍以上、まさにジャパニーズ・ドリームそのものである。 しかし、毎年のように2桁成長を続けてきたこの「奇跡の企業」が、突如として壁にぶち当たった。6月の国

    マクドナルドの二の舞か? なぜだ! ユニクロが突然、売れなくなった(週刊現代) @gendai_biz
    asanomi7
    asanomi7 2015/07/27
    「ユニクロのくせに5000円もするジーンズは買いたくない」。まさに、それ。無地のTシャツは買ったけど。