タグ

2012年3月9日のブックマーク (7件)

  • 米Microsoft、Windowsソフトウェアやデバイスを操作できる自動化ツール「Mayhem」をオープンソースに | OSDN Magazine

    Microsoftが出資する非営利のオープンソース団体The Outercurve Foundationは3月8日(米国時間)、Microsoft Research内で開発されていた自動化ツール「Mayhem」を傘下として受け入れたことを発表した。新カテゴリ「Innovation Gallery」が設置され、Mayhemは同カテゴリのメインプロジェクトとなる。 MayhemMicrosoft Researchで研究が進んでいたプロジェクト。「Windowsエコシステム内にあるデバイスやソフトウェアを相互接続する」というコンセプトのツールで、GUIにより簡単にデバイスやソフトウェアを操作できる。Mayhemで行えるのは「特定のイベントが発生したら特定の操作を行う」というもので、ユーザーは対応するソフトウェアやデバイスが提供するイベントおよび操作を組み合わせることで、希望する動作を実現でき

    米Microsoft、Windowsソフトウェアやデバイスを操作できる自動化ツール「Mayhem」をオープンソースに | OSDN Magazine
  • はてなブックマークで人気を集めたクックパッド神レシピ集 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ash1taka
    ash1taka 2012/03/09
  • アメリカの外食産業に過労死がない理由とは?

    大前提として客も店も細かいことはゴチャゴチャ言わないし、とりわけ中堅以下の企業化されたファミレス系やファーストフード系に至っては、サービスの水準はかなり低いという問題があるわけです。その点では、日とは全く別世界で比較の対象にはならないのですが、個別の問題では参考になる点もあると考えて箇条書きにしてみました。 (1)役割分担がハッキリしています。例えば、注文を取るのは「サーバー」、最初に接客して客をテーブルに誘導するのは「ディスパッチャー」などという「専任」ですし、料理を運んだり皿を下げる専門の「アシスタント」など接客だけでも細かく分かれています。厨房の中も役割分担が明確です。 (2)職務内容は契約書で明確になっています。ですからコストカットのために、ある仕事を他の人間にカバーさせるなどということは不可能です。また契約に書いてあることは双方が履行しなくてはなりません。野球の井川慶選手がヤン

    ash1taka
    ash1taka 2012/03/09
  • 起業家よ、ハングリー精神をもって大きくなれ。さもなくば去れ | Startup Dating [スタートアップ・デイティング]

    【翻訳 by Conyac】 【原文】 我々は、先週の土曜日(文掲載2月10日)、@Blk71プラグインにて、Startups in Asia(シンガポール)のネットワーキング交流会として投資家と起業家のセッションを行った。海外投資家にとってかなり白熱したパネルになった。そして、彼らはとても冷めた厳しい見方をした。アジアの多くのスタートアップにはハングリー精神が足りていない、と。 Solid VenturesおよびMelbourne AngelsのHans A. Koning(@hanskonging)は、スタートアップが2社、投資を受ける機会がある際に彼のメールに返信しなかったと指摘した。かなり公平に考えてみると、それらの2社は何かに忙しかったのだろう。しかし、それでもなお、今回についてはハングリーさに欠けていると言わざるおえない。 そう、分かってる。ベンチャーキャピタリストの意見のい

  • Rails 3 のルーティング定義について - おもしろwebサービス開発日記

    Rails 3のルーティングで気になったところについて。いつものメモです。あくまで気になったところなので全部網羅しているわけではありません。あしからず。 基map.connect から match メソッドに変更。オプションも下記のように変更。 # Rails 2 map.connect 'products/:id', :controller => 'products', :action => 'view' # Rails 3 match 'products/:id', :to => 'catalog#view' # :to は省略可能 match "/account" => "account#index" # :controller/:action 形式であればさらに省略可能 match "account/overview" Named Routes asオプションで指定するように

    Rails 3 のルーティング定義について - おもしろwebサービス開発日記
  • プログラミング学習の高速道路:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ

    ゴールデンウィークに入ってから、一念発起してプログラミングの勉強を始めました。やり始めてみて、以前読んだ梅田望夫氏の『ウェブ進化論』に書いてあった、「インターネットの普及がもたらした学習の高速道路と大渋滞」という内容を思い出しました。実際にネットにはかなりわかりやすい形で学習内容がまとまっているサイトもあるし、YouTubeなどで動画のチュートリアルを探すこともできるし、わからないことがあってつまづいたら、ソーシャルメディアを利用してほかの人に質問することもできるので、ネットがなかった時代に比べて当に学習するのが楽になったなと改めて実感しています。もちろんある程度のところまでは比較的簡単に行けても、そこからが大渋滞で大変なんでしょうけど。 ちなみに、教えてもらったものも含めて、初心者がプログラミングを学習し始めるのに役立ちそう、参考になりそう、刺激になりそうなサイト、記事のリンクを紹介し

    プログラミング学習の高速道路:点をつなぐ:オルタナティブ・ブログ
    ash1taka
    ash1taka 2012/03/09
  • Googleを支える技術

    Googleを支える技術 2008-03-25-1 [BookReview] 献頂きました。ありがとうございます。 そうでなくとも絶対買うですが。 ■西田圭介 / Googleを支える技術 - 巨大システムの内側の世界 結論から言いますと、 Google のバックエンドの技術について 興味のあるITエンジニアや学生で、 英語よりも日語を読むほうがはやい人は必読です。 グーグルについての技術的なトピックが 日語でさくっと読めます。 Google 社員による英語論文やドキュメントを情報源とし、 それらを咀嚼して平易に解説しています。 「情報系の大学3年生程度の予備知識」を前提に 書かれているとのことで、 情報系の基礎的な語彙が分かっていれば、 確かに難解な話はありません。 数式も出てこないです。 内容紹介 第一章は検索の話で、クロール、インデックス、 ランキング、と Google

    Googleを支える技術