タグ

2012年12月23日のブックマーク (8件)

  • 「嫌われる」ことは人間関係の最適化である|イケハヤ大学【ブログ版】

    人間社会というのは、生きているだけで誰かに嫌われるものです。 もっとみんな嫌われようよ、というメッセージを発信していきたいと考えています。 嫌うのは自然な感情 このは「あなたは誰かを理由なく嫌うし、あなたもまた誰かから理由なく嫌われる。だから、嫌うこと、嫌われることを受け入れるしかない」という当たり前のこと教えてくれます。 世の中には不思議な考え方をする人が大勢いて、彼らは地上のすべての人を好きにならなければならないと思い込んでいる。 あるいは、そこまで行かなくとも、誰をも嫌ってはならないと信じ込んでいる。ですから、そういう人は、自分がある人を嫌っていることを自覚すると、たいそう悩むのです。 そう。 別にいいんですよ、嫌いな人がいても。ぼくだって山ほどいます。好きだった人を突然嫌いになることもありますしね。誰かを嫌うことは、まったくもって自然なことです。 (略)私の経験によりますと、こう

    「嫌われる」ことは人間関係の最適化である|イケハヤ大学【ブログ版】
  • RubyGemsでgemのインストール時に--no-ri --no-rdocをデフォルトにする - アインシュタインの電話番号

    Rubyでgemをインストールするときに、ドキュメントをインストールしないオプション--no-ri --no-rdocをデフォルトで付けるようにする方法について。毎回手動でオプションを指定してたんだけど、忘れてしまうことが多くて、忘れた場合は実行した後にドキュメントのインストールが始まって気づくことになりウボァとなる。これを忘れるとインストール時間が倍くらいになるので、個人的には常に付けたい。 DHHもこのオプションをデフォルトにしようと言ってるみたい。最近のRubyGemsではデフォルトになったりしてるのかな? 自分の使ってるRubyGemsはちょっと古いヤツ(1.6.2とか)なので、まだデフォルトにはなっていない。 .gemrcを作成して、デフォルトで--no-ri --no-rdoc 以下の内容を記述した.gemrcファイルを作成し、ホームディレクトリに配置する。 gem: --no

    RubyGemsでgemのインストール時に--no-ri --no-rdocをデフォルトにする - アインシュタインの電話番号
  • rbenvで複数バージョンのRubyを管理するmac os lion - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

    開発マシンに複数のRubyを入れて管理するにはRVMが有名だったけど37signalsのsstephensonという人が作ったrbenvというのが最近人気になってるらしいのでMac OS Lionにインストールしてみました。 GitHub - rbenv/rbenv: Groom your app’s Ruby environment インストール Homebrewがインストールされていれば簡単にインストールできます。 下記コマンドを実行します。 $ brew install rbenv $ brew install ruby-build ~/.bach_profile に以下を追加します。 eval "$(rbenv init -)" gccのインストール これで準備OK、早速Rubyをインストールしようとすると、エラーになります。Mac OS X Lion以降、XCodeに入っているg

    rbenvで複数バージョンのRubyを管理するmac os lion - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
  • Google Objective-Cスタイルガイド 日本語訳

    Text Drop 翻訳、プログラミング、写真、カメラなどについて書いてます。スタイルガイド/コーディング規約やチートシートなど、ちょっと便利なものを翻訳しています。 TEXTdropでは、C++プログラマーも利用できるパワフルな機能を搭載。C++のコードを書く際に行う手順や避けておきたい工程などを詳しく説明しています。コードスタイルラインの日語版では、日語訳やJ P Yへの換金もサポート。話題性があるオンラインカジノ 日円変換や入金の際のバグにも対応しています。統一性のあるコードを書くためのポイントや規約の種類を参考にする事ができます。

  • 寝ぼけた状態から早く抜けるには、朝に楽しみを持つのはいかが? | ライフハッカー・ジャパン

    朝が苦手なだけでなく、どうも機嫌が悪いという人も多いと思います。仕方がないことと人も周りもあきらめているかもしれませんが、実は意外と簡単に治せるかもしれません。 米Lifehackerで昼寝の知られざるパワーについて紹介した記事には、「睡眠サイクルの第三段階に入る前に確実に起きることが、効果的な昼寝のカギとなる」とあります。この第三段階を「睡眠慣性(sleep inertia)」といい、この段階に入ると、体も頭も目覚めたくないと思うようになります。 仕事がある日の朝だけ機嫌が悪い場合は、質量ともに十分な睡眠がとれていない可能性もありますが、朝起きた時にいつも機嫌が悪い人は、毎朝起きる時に睡眠慣性の状態にあるのかもしれません。起きたあとでも、いわゆる「寝ぼけた状態」が長く続いてしまうのです。この状態から脱して、覚醒を早めることが快適な朝につながります。「ベストな睡眠サイクルを手に入れるため

    寝ぼけた状態から早く抜けるには、朝に楽しみを持つのはいかが? | ライフハッカー・ジャパン
  • 自分を変えて「潜在能力を引き出す」スタンフォード大学の人気講義 | ライフハッカー・ジャパン

    スタンフォード大学で受講生たちの行動を次々と激変させたという「奇跡の授業」を書籍化した、『スタンフォードの自分を変える教室』(ケリー・マクゴニガル著、神崎朗子訳、大和書房)。世界15カ国で刊行され、ニューヨーク・タイムズやタイム誌をはじめとする全米の大手メディアで絶賛された世界的ベストセラーです。 注目すべきは、書が「意志」の力を根的に捉えなおしている点。心理学、神経科学、経済学などの最新の科学的成果を盛り込んだ方法論によって、「どうしたら悪い習慣を捨てて健康的な習慣を身につけられるか」「物事をぐずぐずと先延ばしにしないようになれるか」「集中すべき物事を決め、ストレスと上手に付き合うにはどうしたらよいか」が説明されているのです。 今日はその中から、潜在能力を引き出すための3つの力について解説した第1章「やる力、やらない力、望む力」を紹介したいと思います。著者によると、「やる力」「やらな

    自分を変えて「潜在能力を引き出す」スタンフォード大学の人気講義 | ライフハッカー・ジャパン
  • ベイズ統計分析ハンドブックは神本! - Fire and Motion

    なんかダンコーガイみたいなエントリータイトルです(そういえば最近ダンコーガイどうしてるんだろ…).さて,仙台にはジュンク堂が駅前に3つあり,その中でイービーンズに入っているのが一番専門書がしっかり揃っていて良いです.というか,3つもいらないし,ちゃんと1つ大きいのが欲しいなぁ...池袋ジュンク堂が近かった自分としては仙台の残念なところは良い大きな屋さんがないところですね. で,最近ノンパラベイズを少しだけ勉強しようと思っていて(がっつりではない),でもそのレベルだとなかなか良い資料が見当たらない.暇なときに目を通すレベルであれば,持橋さんや上田さんによる良い資料・チュートリアルがあるのですが,それ以上のこととなると真面目に論文を読むしかない.たとえば,真面目にDirichlet過程の導出と意味を理解しようとするとFerguson (1973)を読む必要があるでしょうし,そのアプリケーショ

    ベイズ統計分析ハンドブックは神本! - Fire and Motion
  • クリスマスにRubyを〜RubyMotionでTwitterクライアント - Subvoice

    いよいよクリスマスです。何の因果か毎年、クリスマスって連休とかぶりますよね。国が仕向けているのか因果律の結果なのか、みなさんクリスマスの予定やらコミケのカタログチェックなどで大忙しでこんな記事読んでる暇なんてないでしょうけど、RubyMotionの話です。 この記事は RubyMotion Advent Calendar 2012 の22日目の記事です。 久々にiOSのアプリ書いたので、かなり忘却しており、リバビリがてらRubyMotionの勉強もかねて、Twitterクライアントでも作ってみるかと思い、作ってみました。機能的にはたいしたこともなく、起動時にPinでOAuth認証してから、テーブルビューに#rubymotionの検索結果を表示、フォトアルバムから選択して画像投稿もできるという簡単なものです。 https://github.com/kazhiramatsu/motion-oa

    クリスマスにRubyを〜RubyMotionでTwitterクライアント - Subvoice