2015/06/10 db tech showcase 2015 Tokyo ログを貼り付けている部分が見にくくなっていますので、 http://yoku0825.blogspot.jp/search/label/5.7 などでも同じような内容が見られたりしますRead less
先日 MySQL Casual Talks vol.7 で LT をしてきました。 LT では Ruby(Rails) からカジュアルに Q4M を使える何かを作ったお話 として Q4M 周りのお話をしてきたのですが、そこで冒頭 "Q4M 使ってる人ー" と挙手を求めたら誰一人として手が挙がらなかったことに絶望してこのエントリーをしたためています。 (まーカジュアルだからなーカジュアルだから Q4M 使ってなくてもしょうがないからなー) (使ってないだけで知っている人はいたかもしれません、あと恥ずかしがり屋さん) このエントリーでは簡単な Q4M の使い方と特徴について説明していきます。 Q4M って Q4M は簡単に言うと DeNA の奥一穂さんが開発されている MySQL を使ったキューストレージです。 Q4M 自体は MySQL のストレージエンジンとして実装されているので、テーブル
HomebrewでMySQLをインストールする際の注意点などについてです。MySQL自体はインストール時に表示される注意書きどおりに設定すれば問題なかったのですが、起動スクリプトで少しトラブったので備忘録です。 その他にもメモっておきたいことがあったので記事にしました。HomebrewでMySQLをインストールした方の参考になればと思います。 MySQLのインストールと初期設定 まずはMySQLのインストール。 インストールが終了すると、下のように色々と表示されるので、その通りに進めていけばとりあえず使えるようになります。 ちなみに、これらの注意書きは$ brew info mysqlを実行すればいつでも見れます。 データベースとユーザーの設定 インストールが済んだら、表示された内容に従って順に設定していきます。最初にデータベースのインストールとデータを格納する場所の設定をします。 $ u
GROUP BY 句を使用すると指定したカラムの値を基準にデータをグループ化することができます。グループ化することでデータの数を数える COUNT 関数やデータの平均を計算する AVG 関数をグループ毎に行うことができます。ここでは MySQL で GROUP BY 句を使ってデータをグループ化する方法について解説します。
前回までにCREATE TABLE文を用いて以下のようなbook2テーブルを作成しました。 mysql> DESC book2; +-------------+-------------+------+-----+---------+----------------+ | Field | Type | Null | Key | Default | Extra | +-------------+-------------+------+-----+---------+----------------+ | id | int(11) | NO | PRI | NULL | auto_increment | | title | varchar(64) | YES | | NULL | | | author_name | varchar(32) | YES | | NULL | | | detai
[MySQL]Cannot load from mysql.proc. The table is probably corrupted mysqlのストアドプロシージャの再登録をしようとすると、下記のエラーが表示された。 ERROR 1548 (HY000): Cannot load from mysql.proc. The table is probably corrupted mysqldのrestartを実行しても直る気配もなく・・・ そこでネットで調べてみると、 MySQL5.5.6で変なエラーに遭遇した。 にその対策が記載されていたので、下記のコマンドを流してみた。 [root@ ~]# mysql_upgrade -u root -p Enter password: Looking for 'mysql' as: mysql Looking for 'mysqlcheck' a
JavaScriptなどのスクリプト言語は動作が遅く、最適なパフォーマンスを得るにはC/C++で実装しなければならないという常識に挑んだ先進的な講演が話題になっています。この話題の発端は2012年10月7日から10月8日までベルリンで開催されたJSConf.euでFelix Geisendörfer氏が行った講演です。 彼の講演の題材はnode.jsからMySQLに接続する為のバインディングのパフォーマンスに着目しています。2010年当時、node.jsにはMySQLのバインディングが存在しておらず、増井さん作のnode-mysqlモジュールが開発中の状態でした。このモジュールはJavaScriptでバイナリを解析しておりJavaScriptのみで開発されていました。この状況を受けてFelix氏が新たにnode-mysqlモジュールを新規に開発を始めました。このモジュールもJavaScri
このエントリは MySQL Casual Advent Calendar 2011 - MySQL Casual の10日目の記事です。 こんばんは。tagomorisです。さとしです。タゴモリスの s はさとしの s です(実話)。Twitterで #さとし というハッシュタグが流れるたび、ひそかにびくっとしてます。 RubyからMySQLに繋ぐときにどうするの、ととりあえず gem search -r mysql とかやると思います。そして大量にあれこれ出てきてどうすればいいんだ! という気分になると思います。そういう気分になったことがあるので、現状を簡単にまとめてみました。 ruby-mysql 昔からの定番ですね。作者は id:tmtms のとみたまさひろさん。rubygemsとか使われる前から Ruby/MySQL というライブラリ名で知られていました。Googleで検索するとト
米国で行われているMySQL Connectというイベントで、ついにMySQL 5.6 RC(リリース候補版)が発表された。リリース候補版ということは、これが次の正式版になるということだ。MySQL 5.5は5.1から凄まじい進化を遂げたバージョンであった。だが、MySQL 5.6はさらにそれを上回る進化を遂げている!正直ここまでの進化を誰が予想しただろうか、いや誰も出来なかったであろう。これまで、α版が出たときから何度か新機能について紹介してきたが、今回改めてMySQL 5.6の新機能を振り返ってみようと思う。すべてまとめるともの凄い内容だ。興奮して夜も眠れなくなること請け合いだ。MySQLの進化が止まるのでは?などという心配は吹き飛び、もはやもうちょっと小出しにしなくて良かったのか?と心配してしまうレベルである。 それではMySQL 5.6の新機能について紹介していこう。 InnoDB
MySQLならFROM_UNIXTIMEを使って、unix timestampをDATETIMEに変換できます。 ですが、今回は、PHPでやる必要があったので、PHPでやります。 <?php $d = date("Y-m-d H:i:s", time()); ?> おまけ''' さらに DATETIME から 30 秒先のDATETIMEを取得する方法。 一度、DATETIEMをunix timestampに変換して、30秒を足して、DATETIEMに戻すだけ。 <?php $d1 = date("Y-m-d H:i:s", time()); $d2 = date("Y-m-d H:i:s", strtotime($d1) + 30); ?> 参照しているページ (サイト内): [2008-01-31-1] スポンサーリンク
元 Facebook の開発者が開発した SQL データベース「MemSQL」が、「世界最速」をアピールしている (本家 /. 記事より) 。 MemSQL は MySQL 互換でありながら、データの読み書きを「信じられないスピード」で実行できるという。MemSQL を紹介するビデオでは、MySQL と MemSQL で同様のクエリを実行してその速度の違いを見せているが、たとえば MySQL で毎秒 3,500 回実行できるクエリを MemSQL で実行すると、毎秒 80,000 回も実行できるという。 MemSQL はデータをメモリ内に配置し、SQL 文を最適化された C++ コードに変換して実行することで高速化を計っているそうだ。そのほか、さまざまな最適化も行われているという。オープンソースではないようだが、10 GB までの容量制限がある「Developer Edition」は無料で
1. <Insert Picture Here> MySQL 日本語利用徹底入門 日本オラクル株式会社 MySQL Global Business Unit テクニカルアナリスト 奥野幹也 2012 年 5 月 29 日 Copyright© 2012, Oracle. All rights reserved. 2. 2 以下の事項は、弊社の一般的な製品の方向性に関する概要を説明するものです。ま た、情報提供を唯一の目的とするものであり、いかなる契約にも組み込むことはでき ません。以下の事項は、マテリアルやコード、機能を提供することをコミットメント(確 約)するものではないため、購買決定を行う際の判断材料になさらないで下さい。オ ラクル製品に関して記載されている機能の開発、リリースおよび時期については、弊 社の裁量により決定されます。 Oracle と Java は、 Oracle Cor
しわっす!DBA 兼オペレーションエンジニア兼タスクマネージャやってる riywo です。何のネタを書こうかなぁと考えたのですが、正直ネタを仕込む時間もなかったので僕がいつもやってることをさらっと紹介するということで勘弁して下さい>< MySQL がおかしい! 03:14 hidek: なんかエラー出まくってるんだけど! 03:14 zigorou: MySQL と通信してるとこっぽい 03:15 riywo: 見ます こんなやりとりは皆さん日常茶飯事ですよね?ね?ね?こんな時に、DB に責任を持つものとして真っ先に対応するのが僕らの仕事です。でも、じゃあ具体的にこのあと何をしましょう?既にサービスはエラーだらけで一刻を争う状態です。 (対応開始) まずはエラーメッセージ 今回の様な場合はアプリのエラーログにどばっと MySQL に関するエラーが出ているでしょう。まずはそれを見ることが始ま
本連載はSQLの応用力を身に付けたいエンジニア向けに、さまざまなテクニックを紹介する。SQLの基本構文は平易なものだが、実務で活用するには教科書的な記述を理解するだけでは不十分だ。本連載は、著名なメールマガジン「おら!オラ! Oracle - どっぷり検証生活」を発行するインサイトテクノロジーのコンサルタントを執筆陣に迎え、SQLのセンス向上に役立つ大技小技を紹介していく。(編集局) FOR...LOOP文を使って、いくつものSQL文でデータをINSERTしているPL/SQLプロシージャやプログラムをよく見掛けますが、実は1度にデータをINSERTする方法もあるんです。マルチテーブル・インサート(Multitable Insert)とはその名のとおり、1つのSQL文で複数の表にINSERTが可能になります。この最大のメリットは、やはりパフォーマンスです。では早速ご紹介します。 マルチテーブ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く