タグ

addonに関するashitano244のブックマーク (3)

  • Mozilla Re-Mix: 選択範囲のリンクをまとめて開いたりブックマークしたりできるFirefoxアドオン「Multi Links」

    Googleなどで検索して結果を表示した際、興味のありそうなページを一つずつクリックして開くようなことがあります。 また、ページ内に参考リンクの羅列があるような時も、同様にそれぞれのリンクをクリックしなくてはすべてを開くことはできません。 2.3のリンクを開くだけならどうということはない作業ですが、ページ内に大量のリンクがリスト形式で並べられているような場合は、それぞれクリックするのがかなり面倒ですね。 そんな時に役立つFirefoxアドオンが「Multi Links」です。 「Multi Links」は、マウスでドラッグして選択した範囲内にあるリンクを一気に開くことができるというアドオンです。 アドオンをインストールしたら、マウスの右ボタンを押しながら範囲を選択してみましょう。 以下のように範囲が緑の破線で囲まれ、その範囲内にあるリンクが赤で囲まれるように選択されます。 開きたいリンクの

  • Firefox拡張(アドオン)開発入門 - プログラミングノート

    この間アドオンを開発したのですが、開発に入るまで少し時間がかかって面倒だったので、初めて開発する際にさくっと作れるようにまとめました。 簡単なサンプルを作った後、参考URLに挙げているサイトで詳細な解説を見ると理解しやすいと思います。(Firefox3.0と3.5で動作確認済みです) 準備 開発を始める際に、一度だけ行えばよい設定です。 開発用プロファイル作成 予想外のトラブルでFirefoxが利用できなくなる可能性があるので、アドオン開発用のプロファイルを作成しておきます。プロファイルマネージャーの起動は下記オプションで。 Mac /Applications/Firefox.app/Contents/MacOS/firefox -ProfileManager Windows C:\...\Mozilla Firefox> firefox -p about:configの設定 URLにab

    Firefox拡張(アドオン)開発入門 - プログラミングノート
  • Firefox拡張機能開発チュートリアル - outsider reflex

    Firefox拡張機能開発チュートリアル XULの基礎からXPCOMの利用方法まで徹底解説! 2008/4/12 2008/9/25 2009/3/12 Software Design誌2007年4月号第2特集「Firefox拡張機能開発チュートリアル」をFirefox Developers Conference Summer 2007でテキストとして頒布するために再録したものです。また、付録として知って役立つOSSのライセンスも収録させていただいています。 ダウンロード 目次 奥付 ライセンス 関連文書 Home Back to List 目次 1章:Firefox拡張機能ことはじめ(江村 秀之(level)) はじめに 拡張機能普及の背景 拡張機能でできること 拡張機能を作ってみよう! 2章:拡張機能開発で使う技術(下田 洋志) 拡張機能開発に利用する技術 それぞれの技術の役割 最低限

  • 1