タグ

CSS3に関するashitano244のブックマーク (4)

  • CSS3について知っておきたいことのまとめ

    CSS3には興味深い様々なプロパティがありますが、これらを勉強するにあたって知っておきたいCSS3の基礎をまとめてみます。 過去の記事に手を加えたものや新たに書いたものなど幅広くまとめてみましたので、ぜひ抑えておいてください。 今回は結構ボリュームもあるので目次を作っています。 1. スタイルシートの構造 CSS3に限ったことではないですが、CSSの構造は下の図のように、セレクタ、プロパティ、値となっています。 もちろんプロパティと値は一対です。CSSといえば、プロパティのイメージが強いですが、セレクタも結構奥が深いです。 CSS3ではセレクタもプロパティも新たに追加されていますので、違いをちゃんと理解しておきましょう。 2. CSS3セレクタ CSSセレクタはスタイルを適用する対象を選択するものです。普段何気なく使っているclassやidなどもセレクタの1つです。 CSS3セレクタはW3

    CSS3について知っておきたいことのまとめ
  • CSS3で視認性の高いテーブルを作る

    こんなに便利 :nth-child() 今回はCSS3で追加された:nth-child()擬似クラスを使って、1行ごとに背景色を変えて表示するゼブラテーブルや、土曜・日曜・祝祭日に平日と異なるスタイルを適用させたカレンダーなどを作成してみましょう。 :nth-child()擬似クラスの書式はE:nth-child(n)で、ある要素のn番目の子要素Eにスタイルを適用します。例えば、ol li:nth-child(3)とすれば、ol要素の3番目の子要素のli要素にスタイルが適用されます。 次の例は、上から順にそれぞれのli要素に、1位から3位までのランキングアイコンを表示するものです。 CSS2.1であれば、次のように、HTML側にidやclass属性を付けて制御するのが一般的です。 [リスト01]CSS2.1の場合のHTMLソース <ol> <li class="rank1">ランキング1位

  • so-network.biz

  • 第1回 jsdo.itってなんだろう? | gihyo.jp

    はじめに はじめまして。株式会社ピクセルグリッドの外村です。今回この連載では、マークアップエンジニアやデザイナを対象に、『⁠jsdo.it -Share JavaScript,HTML5 and CSS-』(⁠以下、jsdo.it)というサイトを使ってユーザ参加型のJavaScriptCSS3の学習コンテンツを提供していきます。今回は初回ですので、jsdo.itというサイトの概要や連載に向けての事前準備を解説します。 jsdo.itとは jsdo.itというのは2010年に株式会社カヤックがリリースしたWebサービスで、Web上でHTML5、CSSJavaScriptを書いてその場で実行することができます。書いたコードは誰でも見ることができ、トップページに並んでいる人気のコードを見るだけでも楽しむことができます。 また、単にコードを書いたり人が書いたコードを見たりするだけでなく、他にも

    第1回 jsdo.itってなんだろう? | gihyo.jp
  • 1