タグ

2013年6月19日のブックマーク (9件)

  • ガントチャート上でドラッグ&ドロップでタスクの並び替えられるようにしてほしい – Customer Feedback for Backlog

    ベトナムにおけるBacklog活用のリアル ベトナムにおけるBacklog活用のリアル backlog BacklogAmazon EKS クラスターを Blue-Green アップデートするためにやっていること BacklogAmazon EKS クラスターを Blue-Green アップデートするためにやっていること backlog 2023年最も素晴らしいプロジェクトを表彰!Good Project Awardを開催しました 2023年最も素晴らしいプロジェクトを表彰!Good Project Awardを開催しました backlog Backlog開発者が夫婦の不和をなくす家庭管理アプリを作ってみた話 Backlog開発者が夫婦の不和をなくす家庭管理アプリを作ってみた話 backlog 創業からもうすぐ80年の老舗企業!ミートボールでおなじみの石井品様で、プロジェクト

    ガントチャート上でドラッグ&ドロップでタスクの並び替えられるようにしてほしい – Customer Feedback for Backlog
  • SeaGate HomePage - 緯度・経度取得

    Googleマップを利用し、入力した住所やランドマークの名称、あるいは地図上でクリックした地点の緯度・経度(世界測地系:WGS84)の取得および磁気偏角(2000.0年値:国土地理院)の近似計算を行います。また、取得した緯度・経度付近の地図をウィンドウ内に最大化表示したり、1/25,000地形図(国土地理院地図閲覧サービス)やGoogle Earthで表示することができます。 IFRAME未対応ブラウザでは表示されません。

    asonas
    asonas 2013/06/19
  • Angular.jsとBackbone.jsのDOM依存を図解する - ジンジャー研究室

    果敢にもMVCフレームワークの図解を試みたので、どうぞ! MVCの動機 MVCという言葉が初めて登場してから30年以上たった今、最早なんだったのか分からないほどMVCの定義は混迷をきたしているわけだが、どれがMVCでMVVMでMVPであるという定義についてあれこれ考察するのは個人的には好きでなくて、「結局何がしたいのか」という動機がぶれていなければ何でも良いと思っている。 じゃあそれは一体何なのかということを自分なりに考えてみたところ、次の一言に落ち着いた。 「ModelはViewに依存したくない」 世間的には(?)ModelとViewを単に「分ける」と説明されることが多いが、私はそれだけでは納得していなくて、依存の方向こそが重要だと思っている。たとえ分かれているように見えてもModelがViewを参照していたら、情報の取得先や表現方法は固定化されてしまう。 ModelはViewの事情から

    Angular.jsとBackbone.jsのDOM依存を図解する - ジンジャー研究室
    asonas
    asonas 2013/06/19
  • プリキュアを目指してみるも、挫折しつつあった話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話

    !!!!!!!!!!!!!!!!!!!注意!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! エントリは、幼児・児童の夢を壊す可能性を孕んでおります。お子様の目の届かないところで閲覧ください。 !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! プリキュアを目指し始めて、2ヶ月半くらい経っただろうか。 (過去エントリ:「プリキュアを目指してみる話」 http://t01545mh.hatenablog.com/entry/2013/03/13/233548 http://t01545mh.hatenablog.com/entry/2013/03/30/110320) 少し前に、スマイルプリキュア!の2人と一緒に仕事をさせてもらう機会をもらった。 彼女たちの握手会のスタッフの仕事だったのだが、その日、初めて彼女たちの仕事ぶりを間近で見た私は

    プリキュアを目指してみるも、挫折しつつあった話 - ニートザッカーバーグのよくすべる話
    asonas
    asonas 2013/06/19
    いい話
  • iOS 7: ここ10年で最大の悪夢 | Ticking Point

    WWDC 2013でOS X MavericksやMacBook Airらと一緒に、iOS 7が発表された。フラットデザインになるとかねてから噂されていたし、直前には9to5MacがリークされたiOS 7を元につくったというモックアップを掲載していた。そのデザインは悪い冗談にしか思えなかったが、翌朝WWDCで発表されたiOS 7はその悪い冗談そのものだった。 iOS 7のデザイン変更のきっかけのひとつは、過剰なSkeuomorphicデザインへの批判だと思うけど、おれはiOS 6以前のSkeuomorphicあるいは過剰な装飾が嫌いじゃない。批判されることの多かったNewsstandの木の棚やGame Centerの緑のフェルトなんかは正直言って結構気に入っていた。無意味な遊び心だけじゃなくそれが何を表してるか明確だし、特に誤解を招く表現でもなかった。それにiOSはシングルタスクでひと

    asonas
    asonas 2013/06/19
  • 高専カンファレンス5周年記念パーティに参加してきた - ニッキ

    2013-06-19 高専カンファレンス5周年記念パーティに参加してきた こんにてゃ!ひらのです 先日たのしみにしていた高専カンファレンス5周年記念パーティにいってきました。 わたしは歴代実行委員長として登壇してお話させていただき、頭からっぽなままなんとか喋りました!スシマーケティングは成功し、みなさんのお口の中を唾液でいっぱいにすることができたと思います。これは一つの洗脳といっても過言ではないですね はっしゅさんの記念ムービー、とても感動しました!富山カンファでの写真もあって、この5年間の歴史のなかに富山での開催も刻み込まれているんだなって思って感慨深いかんじでした。 おやきーずさんのおかげで花火職人体験ができ、ミラクルリナックスさんのいい会社っぷりを堪能でき、LT中のふぁぼてろのひどさを再び見ることができ(わたしも経験あり)時間があっという間に過ぎていきました。@earth2001yさ

    asonas
    asonas 2013/06/19
    寿司をぶち込む(予定)
  • 高専カンファレンス5周年記念パーティに参加してきたよ! | 真夜中の色彩

    去る6月15日に渋谷のVOYAGE GROUPさんをお借りして行われた、高専カンファレンス5周年記念パーティに参加してきました。会場、カッコよかったです。 それにしても、第1回から5年も経ったとか、早いですね。 そんなわけで、色々と振り返ってみたいと思います。 高専カンファレンスと私のこれまで 詳細はこのへんにまとまっています。 いわゆる003tokyoのスタッフに引き込まれ、あれよあれよという感じでつながりが始まりました。 当時は、「継続できる仕組みづくり」に焦点が当たっていました。みんなやりたいことはあれども業があるわけですし、「コストを下げる努力」というのはスタッフをやるなかで勉強させて貰いました。 009tokyo(いわゆる産技高専1回目の開催)の頃には認知度がまぁそれなりになってきて、 014tokyo(いわゆる産技高専2回目の開催)以降、どんどん開催が増えた印象があり

  • 5歳のお祝いの話 - arng’s blog

    6月15日にVOYAGE GROUPさんのオフィスを会場として開催された 高専カンファレンス5周年記念パーティ に参加しました。 久しぶりの人とも初めての人ともたくさん話せて仲良くなれて、更にはお寿司もべられてnecomimiも装着できてとても素敵な会でした! 登壇させてもらった実行委員長大集合企画はとっても緊張しましたがみんなに話をきいてもらえてとてもよかったです。 記念ムービーは魅入っちゃう素敵さでした。もう一度みたいのでアップロード可能だったらたのしみに待っています。 LTは、おやきーずの祝辞をBGMに花火を打ち上げる仕事するのとってもたのしかったし、 新人と社長て会社内の最大の差でやってくるミラクルさんまじミラクルだし、 いわきめっちゃ行きてえってなったし、 偲ぶ会で死ぬほど笑ったし、 ひどいふぁぼテロを見たし 5周年って祝っているけれどここで終わりじゃないんだって思えたし、 ふ

    5歳のお祝いの話 - arng’s blog
  • ミニヨンの空気抵抗とハチヨンの僕 / ハチヨンイズム

    たぶん僕らが幼稚園児くらいの頃に世間では最初の流行があって、 お誕生日会のプレゼントに、友達から 「ダッシュ1号エンペラー」をもらった記憶がある。 僕にとってのまさしく1号機となったそのミニ四駆は、 初走行でオフロードを走らせてギヤが砂まみれになって 僕はすぐに興味を失ってしまった気がする。 僕の周りでミニ四駆への熱が再上昇したのは小学3年くらいの頃で、 少し遅れて世間的な大ブームがやってきた。 スーパーミニ四駆からフルカウルミニ四駆へと続くその時代のことを、 ミニ四駆の歴史の中では”第二次黄金期”と呼ぶらしい。 僕らキッズを夢中にさせたのは「改造」という言葉だった。 買ったマシンを説明書どおりに組み立てて完成、ではなく、 ピンバイスとニッパーでボディを肉抜きして軽量化したり、 タイヤを替えたり、ローラーを替えたり、ステッカーを貼ったり色を塗ったりしながら 他の人よりも速くてかっこいいマシ

    ミニヨンの空気抵抗とハチヨンの僕 / ハチヨンイズム
    asonas
    asonas 2013/06/19
    いい話