タグ

mofmof.jsに関するasonasのブックマーク (5)

  • mofmof.js のUnit Test機能 - latest log

    mofmof.js にはユニットテスト機能があり、同期/非同期テストの混在や遅延評価もシンプルに記述できます。 以下のコードは、http://mofmof-js.googlecode.com/svn/trunk/test/base.js.htm でテストできます。 同期/非同期の混在 String#test は String#stream の機能を流用して実装されており、 同期/非同期のテストを混在する事ができます。 String#stream と異なり、項目が false を返しても最後まで実行します。 テストしたいを目的に応じて、 関数, 配列, 真偽値 の何れかで定義します。 "関数で評価 > 配列の要素2つを比較 > 真偽値評価".test({ args: { msg: "hello" }, "関数で評価": function() { return this.args.msg ==

    mofmof.js のUnit Test機能 - latest log
  • JavaScriptに便利なメソッドを盛り込んだライブラリ·mofmof.js MOONGIFT

    mofmof.jsはJavaScriptを積極的に拡張したライブラリで、Number/Array/Stringに便利なメソッドを追加しています。 JavaScriptは今やWebだけでなく、様々な環境で使われるようになっています。そこで基礎になりえるライブラリとして紹介したいのがmofmof.jsです。かゆい所に手が届く、便利なメソッドがたくさん追加されています。 コード例です。コピーメソッド。 日付周りの拡張も多いです。 Hashを取り扱うメソッドも多数用意されています。 二つのHashをミックスします。 Hashからキーと値を取り出します。 Hashのキーだけを抽出します。 mapメソッドです。 実行するたびにインクリメントされるユニークな値を返します。1秒間に100万回実行したとしても285年間ユニークであり続けます。 一気に配列を生成します。 文字列を置換しつつ生成します。 検索メ

    asonas
    asonas 2011/12/16
    uupaaさんだー!
  • (ε・◇・)з CoffeeScript と mofmof.js - latest log

    (ε・◇・)з CoffeeScript は RubyPython っぽく書けて JavaScript にコンパイルできるプリティな言語だとか! (ε・◇・)з 噂では CoffeeScript で書くとコードが短くなるとか!! 物は試しに http://jashkenas.github.com/coffee-script/ にある幾つかのコード片と、mofmof.js 混じりで書いた場合のコードを比べてみました。 (ε・◇・)з mofmof.js はここだよ → http://code.google.com/p/mofmof-js/w/list Syntax // coffee # Assignment: number = 42 opposite = true # Conditions: number = -42 if opposite # Functions: square =

    (ε・◇・)з CoffeeScript と mofmof.js - latest log
  • mofmof.js で日本語コメントの併記を始めました - latest log

    uupaa.js の開発中に、 図形を交えたり、コードの由来を説明する外部リンクをソースコードに埋め込む オンラインコメントスタイル おすすめ 独自○○ より オレオレ○○ と呼べばいいよ。オレオレライブラリとか、オレオレスタイルとか オレオレコーディングスタイルを発明せず、JS特有の事情を考慮しつつ、既存のコーディングスタイルを流用するといいよ == ではなく === おすすめ typeof hoge == "undefind" より hoge === void 0 おすすめ ナビ子記法 おすすめ など、2008年頃は存在しても注目されてなかったり、存在もしなかった用語や用法をこさえたりと、色々やったりしてました。 uupaa.js のベースライブラリとなる、現在開発中の mofmof.js でも 日語コメントを併記 してみたり 短さよりも、最適化と可読性のバランスを考慮したコードや、

    mofmof.js で日本語コメントの併記を始めました - latest log
  • Screen Transition Traversal Pattern - latest log

    とある開発環境で iPhone/Android アプリを書いてます。開発言語は js ですが Titanium ではありません。 今回の開発で実現したい事の1つに「可能なら UI を自動でテストしたい」というのがあります。 ぼーっとしていたら、以下のようなロジック(パターン)を ピコーン しました (恐らくボクが知らないだけで車輪の再発明なんだろうけどさ!) 画面をディレクトリと見立てる。ディレクトリ=画面。ファイルに該当するものは無し / はルートディレクトリ(ルート画面)。常に存在する /A はルート直下のAディレクトリ(画面A)。親画面の上に表示される子画面達は /A/B/C のように表現する 画面の状態をディレクトリパスにパラメタとして与えるだけで、ネストした画面を再現できる /A(key1=value2;key2=value)/B/C といったパスは、画面Aを構築する際に key

    Screen Transition Traversal Pattern - latest log
    asonas
    asonas 2011/09/20
    なるほど、ティディベアデバッグやろう。
  • 1