2010年3月22日のブックマーク (13件)

  • グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan

    ウェブ人間論 梅田 望夫 / 平野 啓一郎 梅田望夫と平野啓一郎の対談集である「ウェブ人間論」を読了した。基的な感想は、この書籍の元になった新潮に対談が掲載されたときに「新潮6月号の梅田望夫×平野啓一郎の対談を読んで」にもすでに書いたし、ここやここでは平野啓一郎人が登場するというハプニングがあったことも記憶に新しいところだ。その後に平野はほんとうに公式ブログを開設したりもした。これら一連のできごとは、とても楽しいものだった。 だけど、いやだからこそ、この件を引っ張る形でこれ以上書評を続けると知人友人ばかり持ち上げる内輪やらせブロガー的なダークサイドに堕ちてしまう気がするので、この機会に大きく踏み外してみようと思う。 ぼくが今の今まで注意深く避けてきた、グーグル技術論について、この機会にとうとう語ってしまおうと思う。 ■「過去7年におけるグーグル成功の最大の要素は『運』だった」(Ser

    グーグルが無敵ではないことはエンジニアだけが知っている:江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance - CNET Japan
  • テクノロジー : 日経電子版

    「説明会の参加者枠があっという間に埋まった」。システム開発大手SCSKの井出和孝人事企画部人事企画課長は2019年1月1日から導入する副業・兼業制度に対する社員からの注目度の高さに…続き 二足のわらじ業に活気 ロート、70人経験中 [有料会員限定] 二兎を追って二兎を得る 成功者に聞く副業のすすめ

    テクノロジー : 日経電子版
    asufana
    asufana 2010/03/22
    ある程度の格差を社会のスパイスとして受け入れるべき
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    asufana
    asufana 2010/03/22
    ホワイトカラーのサービス残業に法的根拠
  • 購入VS賃貸で総支払額を比較 - たけくらべ

    引越しを検討しています。当面、現在の居住地に住み続けることになるのだろうな・・・、と思いつつ。 不動産情報誌を眺めたりもするのですが、「購入VS賃貸はどちらか得か」というような特集を目にすることが少なくありません。私が目にしたものではすべて、「総支払額の比較では購入が有利」ということになっています。 不動産情報誌ではありませんが似通った情報で、三菱東京UFJ銀行による試算を紹介しますと、支払い総額(現在35歳の人が80歳まで支払うと仮定)は以下のようになります。 賃貸:9,995万円 マンション購入:7,850万円(頭金800万円) 一戸建て購入:7,936万円(頭金860万円) このような金額を見ますと、住宅賃貸よりも購入の方が有利という思いがしてきます。住宅ローンに固定金利を選択すれば、負債と引き換えに、将来の住宅に関する費用負担を計算しやすくなるというメリットもあります。

    asufana
    asufana 2010/03/22
    賃貸と購入
  • 2007年からのCRMを考える 第1章 大いなる反省  1.SFAの過ち

    古くから日の営業スタイルは営業員の根性論と精神論がベースにあった。努力をすれば必ず報われるとする風潮が普通にあった。これは、日独特の文化である。 この文化論は二分できる。 一つは、努力をすること、頑張ることが大事で結果は二の次であるという考え方である。この風潮は、いまの時代にも生き生きと残っている。頑張ればいつかは成果が出る、だからあきらめずに頑張らなければいけない---。この思想は「心さえ真の道を歩みなば、祈らんとても神は守らん」とする日民族の土着的な生き方にまで行き着く。 もう一つは、結果がすべてで、途中(プロセス)は問わないとする考え方である。この考え方は戦争から生まれている。いわば軍隊調で、「何が何でも勝て! プロセスは問わない」というのである。 表現方法はまったく二分されてはいるが、根っこの部分を見つめると一つになってしまう。それは、いずれもプロセスを無視していることである

    2007年からのCRMを考える 第1章 大いなる反省  1.SFAの過ち
  • パッケージ会社からサービス会社へ転換するサイボウズ

    パッケージ・ベンダーのサイボウズがグループウエアを基盤とするサービス事業の強化に乗り出した。「ソフトの枠にとらわれないビジネスを展開していく」(青野慶久社長)ためで、「アップルのiチューンズストアのような様々なサービスを活用できる仕掛けを作り上げる」(同)考えだ。パッケージ・ベンダーの今後の方向を示す1つの動きといえる。日米ソフト会社の調査・研究を続けている米MIT(マサチューセッツ工科大学)のマイケル・クスマノ教授も「自前のパッケージを持ち、かつサービスで差別化を図る」ことが勝ち抜く条件だとしている。 パッケージ・ベンダーからサービス会社への転換を目指す最大の理由は、グループウエア単体のビジネスで売り上げを大きく伸ばすことが困難な点にもある。事実、日で年商100億円を超えるパッケージ・ベンダーはオービックビジネスコンサルタント、ワークスアプリケーションズなど数社しか存在しない。株式公開

    パッケージ会社からサービス会社へ転換するサイボウズ
    asufana
    asufana 2010/03/22
    パッケージベンダーでは100億が頭打ち。ではどうするか?
  • 小野和俊のブログ:ベンチャー企業の始め方

    「いつかベンチャーをやりたいと思ってるんですよ!」 この種の発言は確か私が大学生の頃によく耳にしていた台詞で、その時ベンチャーにまったく興味のなかった私の感想としては、ああ、この人は自分にはあまり関係がない世界のことを話してるな、という感じで、そんな自分がまさか数年後にベンチャー企業をやることになるなんて夢にも思っていなかった。 そんな私もベンチャーを始めてから気付くともう6年が経って、会社も軌道に乗ってきて、ベンチャーを始めるにはどのようなことが大切で、どのようなことをすれば良いのか、ある程度わかるようになってきた。だから今日はそのことについて書こうと思う。 もしあなたが、自分自身で起業しようと思っているなら、ヒトの問題についての最初の関門はクリアしていると言っても良いかもしれない。 というのも、起業の際のヒトの面での最大の問題は、創業者が見つかるかどうか、ということにあるからだ。 もし

    小野和俊のブログ:ベンチャー企業の始め方
  • なつみかん@はてな - ニコニコ動画の「ボブの絵画教室」が面白すぎる

    NHK辺りで放送していた「ボブの絵画教室」。どう見ても適当に描いてるようにしか見えないのに、いつの間にか写真と見間違えるほどの絵が完成しているという番組です。単体で見てもスゴイと思うのですが、ニコニコ動画ではツンデレなコメントが大量に付けられていてかなり笑えます。 描き始めの時は「ちょwww適当過ぎwww」とか「その色はねーよwww」などの罵倒コメントが付けられるのですが、そのうち「ボブそれはねーよ……あれ??」とか「これはCGだろ」「何写真に色塗ってんのwww」などの絶賛に変わる様が面白すぎます。分かってて書いてるんでしょうけどw こんな神のような人がもうこの世にいないとは…。 ボブ・ロス THE JOY OF PAINTING1DVD-BOX ボブ・ロスAmazon 関連 ボブ・ロス - Wikipedia Bob Ross Incorporated

    なつみかん@はてな - ニコニコ動画の「ボブの絵画教室」が面白すぎる
  • Elementary, ... それ、Imager で

    ドラクエふうで swf がやっていること、そういや Imager でもできるんじゃないか? と思いやってみた。 これが Flash バージョン これが Imager で合成して一枚の画像にしたもの かんぺきですな。さすが Imager。 作ったスクリプトは http://e8y.net/repos/DQmaker/trunk/misc/ の dq-imager.pl。同じディレクトリにドラクエフォントと元ネタ写真を置いて perl dq-imager.pl。 あっという間にできた。Imager 大好き。 Imager::Font::Wrap を始めて使って、ちょっとくせがあってどうかと思ったけど、基 Imager は API がきれいでわかりやすいし、やりたいことはほとんどがメソッドになってる。Imager まだ使ったことない人はぜひ。先ほどのソースも日語でコメントを入れてあります。

    asufana
    asufana 2010/03/22
    画像にドラクエフォントを
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    asufana
    asufana 2010/03/22
    ぜひどこかで使いたい
  • 大会に出るときの心構え:shoe-g.com 植山周志のぶっ飛びブログ

    asufana
    asufana 2010/03/22
    大会は競う場というよりは楽しむ場ということを知る
  • The Laughing Man Hacks You! - Kentaro Kuribayashi's blog

    最近、顔認識、というか、画像内の特定の物体を認識しようってな技術の話をよく目にします。たとえば、OpenCV というライブラリを用いた各種デモがアツイ感じ。 Face Detector dara日記 - 顔画像を検出するサービス dara日記 - OpenCVで物体認識を行うRuby拡張ライブラリのソース ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-02-26) - OpenCV おーすげー!面白そう!とか思ってたら、id:spiritloose さんが、かねて予告していた OpenCVPerl バインディング(正確には、OpenCV を用いて物体認識を行うモジュール。フル対応も進められてるとのことで、超期待です)を公開してくださいました!ステキ!!! spiritlooseのはてなダイアリー - OpenCVを使って画像の物体認識をするPerlモジュール作った Image::ObjectD

    The Laughing Man Hacks You! - Kentaro Kuribayashi's blog
  • Learning bar@Todai ラーニングバー(東京大学・学びの公開研究会)

    Professor of Management Learningのかたわら Learning Producerとして生きる 中原は、「Professor of Management Learning」としての仕事のかたわら、これまでLearning Producer(ラーニングプロデューサ)として、様々な「学び系ワークショップ」「学び系イベント」をプロデュースしてきました。僕が創りたいのは、新たな学びの場をつくりだすための「文法」であり、「モデル」です。そうしたものをつくりだすため、いわゆる「研究」とは異なる立ち位置で、「実践」をつくりだしてきました。いいえ、僕の創り出した「実践」は、「実験」なのかもしれません。しかし、そうした「社会実験」を繰り返し、人々が自ら「学びの場」を創り出すときに、ちょっとだけインスピレーションを得られる「ささやかな文法」や「プチモデル」をつくることが、僕の役割の