昨晩「非エンジニア起業家に求められるプログラミングスキルとは」 というイベントに参加してきました。 久々サムライインキュベートなう pic.twitter.com/H9RSzbhKfQ — Tsutomu Chikuba (@tchikuba) 2017年7月18日 私はエンジニアで本来参加対象者って感じではないんですが、参加した目的は以下でした。 参加者がエグゼクティブ向けプログラミング教育のターゲットとなる可能性のある人なので、話してニーズがあるかを確認する 起業家にどれだけプログラミングスキルが求められる温度感なのか確認する 今進めているプログラミング教育メディアの構想の壁打ちをしてみる 目的は概ね達成できたかなと思っています。 参加者の中で実際にニーズを持っていそうな人・ペルソナが特定できなかった部分はちょっと課題。 OFFICE DE YASAIというサービスを運営している 株式
聞きながらの自分用メモなのでちょっと正確でない点がありそうですが。 Ruby3 presented by matz Typingの話 SmallTalk→Java→Ruby,JavaScript→Swift,Go→? 近視眼的な判断で静的型付けを選択するのは危険 そもそも未来の型とは? Duck typing: アヒルが歩くように。アヒルのように振る舞えばOK Duckとは期待される振る舞い プログラマのメンタルコストを下げたい GoのStructual SubtypingはNominal Subtypingより良さ気 Rubyには歴史的にこれまで型指定がない 動的型付けの欠点もある エラーメッセージが親切じゃない 型は絶対に書きたくない(会場笑) DRYじゃないし Type Annotation,Mixed/Gradual Typingはダメなアイディア 人にお願いするんじゃなくて技術で
最近比較的よく行ってる渋谷dotsで行われた「CTOだったNight」というイベントに参加してきました! 主催はnanapiの元CTO和田(wadap)さん。 話の内容をメモっておいたんですが、思いの外面白かったのでブログ記事としてアップしておきます! 最初は自分用の箇条書きとして書いてたのでちょっと読みづらいかもですがご容赦を… ビズリーチ/レイハウオリ竹内さん はじめに ビズリーチ最近CMやってるらしい CTOを1年前に退任した理由 マネジメントの割合が大きくなる エンジニアが自由に研究開発するのもお金がないと そのための事業創造したい うまくいくCTOとうまくいかないCTOの10の違い (1)なんでも作れる技術力 人間力があって技術力はそこそこだと超技術力があるエンジニアに尊敬されない (2)技術を手段として使える 技術を目的化した発言する人は経営陣が耳を貸さない (3)経済のルール
この記事はリブセンスアドベントカレンダー2015(その2)の5日目です。 4日目の記事:Amazon LinuxでPHP7をソースからコンパイルしてSymfony3をMariaDB10 6日目の記事:stacklineさん 私は現在IESHIL(イエシル)という中古マンション価格査定サイトのエンジニアやってます。 担当は雑用係です。 リブセンスに入社して約2年半ですがリブセンスでwebサービスの自社開発の文脈に身を置いて色々思うところがあるのでその辺をちょっと言語化してみます。 プロフィールとバックグラウンド 私はエンジニアになったのが2004年8月でした。 7年間フリーランスのエンジニアとしてお客さんのところに常駐して作業するという形で、所謂社畜フリーランスでした。 前半4年間は大手SIer、後半3年間はエンタメ系事業会社に常駐していました。 前半の4年間では小さいプロジェクトだったこと
2015年10月31日(土)に行われた「ECMAScript6勉強会」HappyHalloween JS 祭!!に参加してきました! ハロウィンということで仮装して参加すると参加費が半額になるというちょっと変わったイベントでしたw #dotsgirls #eventdots ハロウィン仕様の女子エンジニアたち pic.twitter.com/d5IIPxpf2o — Tsutomu Chikuba (@tchikuba) 2015, 10月 31 ※リアルタイム更新してました! 『Good evening, ES6』byよしこ氏 @yoshiko_pg 発表スライド var –> constで変数の上書き禁止が可能に Template Strings 関数のDefault Parametersが使えるように Rest Parametersで…argsで引数がarrayで取れるように Spr
先月8/23(土)、8/24(日)の2日間で歌舞伎座タワーのドワンゴ本社を会場として行われた Jubatusハッカソンwith読売新聞に参加してきました! 読売新聞の記事の写真にバッチリ写ってましたw ビッグデータの分析技術とヨミウリ・オンラインの記事を使った「Jubatusハッカソン with 読売新聞」。優勝したのは、どんなアイデアだったでしょう? http://t.co/euayPP6mU0 pic.twitter.com/BbQxG2Vkc7 — 読売新聞YOL (@Yomiuri_Online) 2015, 8月 25 ちょっと遅くなってしまいましたが参加レポートをば。 Jubatusは「ユバタス」と読み、Preferred Networksと NTTソフトウェアイノベーションセンタが開発した オンライン機械学習向け分散処理フレームワークです。 ※公式HPの受け売りですが(笑)
最近、人工知能について非常に興味関心があります。 ロジスティック回帰による数値予測や機械学習、特にニューラルネットワーク・ディープラーニングへの興味関心が発展して最近では専ら人工知能についての話題に釘付けです。 そんな折に丁度タイミング良くサムライインキュベートさんからのメルマガで「人工知能ハッカソン」 が開催されることを知り、応募してみたところ見事参加抽選に当選したので過日(2015/5/23-24)参加してきました。 (当選時の喜びの声) ハッカソン当選通知キタ━(゚∀゚)━!/【人工知能】ハッカソン <UBIC×Samurai>〜益々盛り上がる人工知能技術を活用したサー… (開催日時:2015/05/23 11:00 ~ 2015/05/24 19:00) http://t.co/DYe6f2CGpe — Tsutomu Chikuba (@tchikuba) 2015, 5月 15
Ebisu.rb#7に参加してみました。いわゆる地域rb系の勉強会は初参加だったので楽しみにしていました。 ネタはTDD/BDD/ATDD関連でテストの実践的な書き方的な話をしたいなとは思っていたんですが 全くもってまとまっていなかったのでできなかったのが悔やまれます。。 形式としては最初の30分くらいは到着が遅れている参加者を待ちながらもくもく。 その後最初にビールなどで乾杯して飲みながら自己紹介。 自己紹介後、普段はLT的なものをやったりこんなコード書いたからレビューしてね的な感じでやったりだそうで。 今日はgithubで開発しているruby関連のものとかfluentdプラグインの話とかrubyクイズとかの話でした。 最後に質疑応答兼雑談とKPTやってお開き、という感じでした。 一応全員でKPTやったんですが個人的なKPTは以下のような感じでした。 Keep もくもく感が良かった Pr
「一人でコンビニにもいけなかった僕が、イスラエルで世界企業を生み出すことになった。」という サムライインキュベート榊原健太郎氏の話が聞けるイベントに参加してきたのでそのレポートです。 これまでサムライインキュベートが係るイベントには何度か参加したことがありますが、代表の榊原氏の話ってあまり聞いたことがなかったので参加してみました。 講演メモ 起業をすることのリスクや意義 サムライ軍団で成功している起業家に経歴・出身地・性別・年齢などは全く関係ない 支援先企業の某社長は4回結婚、子供6人いる。3回の結婚は同じ人で子供出来る度に再婚。結婚や子供が出来たが起業しない理由にはならない好例。 〜だから起業出来ないというのは全て”言い訳でしかない” 子供の教育のリスクを考えるとやらないで後悔する親の姿を子供に見せるより、挑戦して失敗を語れる親の姿を子供に見せられるようになろう 自身の取り組み やりたい
デブサミ2014 2日目の午後2のセッションはAtlassian長沢氏の「デベロッパー戦国時代!ストーリーをつなぐ開発環境と3つの秘訣」を聞きにきました! Atlassian、いつも HipChat, Confluence, Bitbucket, Stash とか仕事&プライベートで諸々お世話になってるので楽しみにしてました。 他にも色々有名なツール提供してますよね。 JIRA Bamboo profile 発表者:Atlassianエバンジェリスト長沢智治氏 エバンジェリストになって1ヶ月くらい Atlassianブログのこの記事で知ってました 発表スライド:デブサミ2014 【14-D-4】アトラシアン エバンジェリストが語るこれからの開発スタイル Atlassian社 Atlassianはノーセールス。つまり営業がいない。クチコミで使ってもらっている 開発支援ツールに特化。ビジネスモ
自己紹介 発表者:チェンジビジョン 平鍋健児氏(永和システムマネジメント副社長兼務) 会場の3割くらい本買ってる astah*(旧JUDE)の開発 JUDE昔使ってたなぁ〜懐かしいw JUDEのマインドマップ機能とクラス図とかを使ってDB設計とかやってたなぁ まだ一応JUDEのホームページ残してるんですね。astahを使ってねとは書いてありますが。 確かNTTデータの標準モデリングツールじゃなかったかな?って思って調べたら記事ありました。これまた懐かしい 導入 反復を初めて?図解したのがLean Startup tips: extreme startupで悩んだそうな by エリック・リース specification by example まだ翻訳されていない良書 by ゴイゴ・アジッチ ヒント: agile, XP, Kent Beck, TDD, Dan North, BDD, AT
DevLOVE主催のおもしろ自分戦略 -カヤック柳澤さんと考える- というイベントに参加してきたので参加メモと所感をば。 個人的には非常に行って良かったイベントでした。 柳澤さんの経営者としての魅力やこだわりが凄く伝わりました。 彼は組織づくりのプロだなぁと感心しました。(良く考えたら当たり前かw) イベントの形式は質疑応答の方が長かったんですが、柳澤さんがお話されたテーマの カテゴリ毎に質疑応答も含めた内容をまとめてみました。 採用 githubで採用募集 多分日本で初めてgithubで世界中に採用募集の広告を載せた話。 天才プログラマ集まれ!という呼び掛けに応募者多数あったが、 ほとんど辞めちゃったらしい。日本語できなかったからその時現場は大混乱だったそうな。 経歴詐称応募 4/1エイプリルフールネタで経歴詐称してカヤックに応募してもOKという面白い企画。 1日だけの募集に600応募が
2013-10-28にEngine Yardさんで行われたPHP勉強会@東京で発表する機会をもらいました。 以下がそのスライドです。 スライド冒頭にも書いてある通りですが、PHPカンファレンス2013で発表枠15分もらっていたのですが諸事情で持ち時間が3分しかなく十分に話せなかっただろうという配慮で、Engine Yard安藤さんからリベンジの機会をいただきました。 PHP勉強会@東京は勉強会としては珍しい形式でスタートします。 勉強会冒頭にビールで乾杯して自己紹介した後、予定されていたセッションがスタートするという感じで、 普段自称BDD(ビール駆動開発)エンジニアとしてはかなり嬉しい形式なのです^^ というわけでかなりエンジンのかかった状態で発表させてもらいすごく楽しかった!
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く