タグ

興味深いに関するat_yasuのブックマーク (76)

  • 病院のミスで赤ちゃんの取り違え、30数年後に直感で本当の家族を見つけ出す : らばQ

    病院のミスで赤ちゃんの取り違え、30数年後に直感で当の家族を見つけ出す 赤ちゃんが病院のミスによって取り違えが起こり、そうとは知らない別の親元で育てられる……。ドラマや小説などで聞く話ですが、日でも第二次ベビーブームだった高度経済成長期に多発し、社会問題となったことがあります。 さて、アルゼンチンでも同様の取り違いが起こったのですが、発覚した理由が驚くべきものでした。 なんと37歳の男性が、たまたま公園で見かけた近所の一家を、自分の当の親兄弟ではないかと直感したと言うのです。 取り違えによって数奇な運命をたどることになったのは、アルゼンチンの首都ブエノスアイレス近郊に住むグスタボ・ジェルマンさん(写真)とハビエル・デルマッソさん。共に1974年9月生まれの37歳で、同日、同病院で産声を上げました。 その翌日、ハビエルさんの母親が用意した服を着せて欲しいと看護師に依頼。しかし手違いによ

    病院のミスで赤ちゃんの取り違え、30数年後に直感で本当の家族を見つけ出す : らばQ
  • アメリカ人は先進30カ国で数学25位、科学21位、ただし自信は1位 : らばQ

    アメリカ人は先進30カ国で数学25位、科学21位、ただし自信は1位 日のゆとり教育には一定の利点もあったようですが、子供たちの学力が急に下がったことなどから、批判を浴びつつ廃止されました。 他の先進国はどうなのでしょうか。アメリカ教育サイトで考察されていたアメリカの子供たちの学力が、海外サイトで話題となっていました。 先進国30カ国の中で、数学は25位、科学21位に位置するのに対し、自信は1位にランキングされていたのです。 Education.comと言うサイトのコラムでは、アメリカにおける教育の現状を冷静に分析しており、要約すると以下の5点を問題に挙げています。 1. 現在のアメリカでは教育に対する予算カットが頻繁に行われているが、問題はお金だけではない インフレ率に合わせて、生徒一人当たりに費やされる金額が30年間に4300ドルから9000ドルへと倍増したものの、成績が全く上がって

    アメリカ人は先進30カ国で数学25位、科学21位、ただし自信は1位 : らばQ
    at_yasu
    at_yasu 2011/06/17
    「その「自由」ってのに引っ掛かる。過去15年で5カ国(スコットランド、オーストラリア、カナダ、アメリカ、ドイツ)に住んだよ。で、一番不自由な体験をしたのがアメリカ」ほほぉ
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

  • 仙台四郎 - Wikipedia

    トナカイに曳かれたそりに乗るサンタクロース姿の仙台四郎のエアブロー人形(2016年12月)。注連縄(神道)が飾られた三瀧山不動院(仏教)のクリスマス(キリスト教)装飾に民間信仰(人神)の仙台四郎が用いられている(参照)。 仙台初売りを知らせる幟(2012年12月)。2002年より仙台初売りのイメージキャラクターとなっている。 三瀧山不動院奉納夏祭りで繰り出される仙台四郎の山車(2016年7月) 仙台 四郎(せんだい しろう、グレゴリオ暦1855年頃 - 1902年頃)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代にかけて、現在の宮城県仙台市に実在した人物で、「人神」としても祀られている[3]。旧字体を用いて「仙臺四郎」とも書く。 名は通説では芳賀 四郎であるが、親族によれば「芳賀 豊孝」[1][2]。 経歴については不明な点も多い[3]。 知的障害があり会話能力は低かったが、明治期に「四郎自身が選

    仙台四郎 - Wikipedia
    at_yasu
    at_yasu 2011/01/14
    1864年生まれかもね
  • 「集団的知能」を決めるのは「個々のIQ」より社会性 | WIRED VISION

    前の記事 iPadユーザーは広告に好意的:調査結果 「スマートフォンで撮影した写真」読者コンテスト 次の記事 「集団的知能」を決めるのは「個々のIQ」より社会性 2010年10月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image: Michael Cardus/Flickr 「集団における知能」とは何かを探る研究が行なわれているが、このほど、集団の知能に対して、個々の知能はほとんど寄与せず、社会的感受性(他者の感情を察知する能力)のほうが寄与度が高いという研究が発表された。 個人における一般知能とは、基的な(一般的な)知的能力のことで、さまざまな種類の認知テストを一様にこなす能力を測ることで測定されている。知性を生み出しているものが厳密には何か、またそれが、生物学的要因や環境要因とどのように関連して

    at_yasu
    at_yasu 2010/10/04
    「集団課題の成績には、個人の知能が無関係であるだけでなく、集団の団結度もほとんど影響しないことが明らかになったという。さらにはモチベーションや幸福度も同様」
  • 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から | WIRED VISION

    前の記事 GPSに対抗:中国が5基目の測位衛星打ち上げに成功 人はなぜブランドにこだわるのか:心理学実験から 2010年8月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer Image: Rolex.com iPhoneのニセモノを売ろうとしていると考えてみよう。物と全く同じに動作するが、純正部品からは作られてはいないものだ。値段をどうつければいいだろうか。物より10ドル安く? 25%オフはどうだろう? 「物かどうか」はどれくらいの価値があるのだろうか。 ニセモノの値段をどう付ければいいか考えることは、人がモノの価値をどのように計算しているかについて、重要なことを教えてくれる。多くの場合において、われわれは「物かどうか」それ自体を価値にしている。われわれは物のiPhoneが欲しい――それがより良く動作

    at_yasu
    at_yasu 2010/08/04
    愛着心とブランドの話
  • やる気は「お金」では買えない - ダニエル・ピンクの「やる気の研究」:日経ビジネスオンライン

    ――この6月に発行された「モチベーション 3.0」(原題:“Drive”)を執筆したきっかけは? ピンク 前作である、「ハイコンセプト:新しいことを考え出す」(原題:“A Whole New Mind”)を書いたことだ。そのの中で私は「我々は左脳、つまりスプレッドシートを処理する能力から、芸術的な能力、共感する能力で注目されている右脳の時代に移行している」と書いた。すると読者は私にこうたずねてきた。「このようなことをするのにどのようにして人にやる気を起こさせたらいいのか」。この質問を受けて、「やる気」(drive)について調べてみようと思い立った。 動機付けについて膨大な研究が行われてきたことは知っていた。そこで論文を読み始めることにした。すると、驚くべき内容に当たった。 十分な報酬がないと、最低限の仕事しかしない ダニエル・ピンク 1964年生まれ。エール大学ロースクールで法学博士号を

    やる気は「お金」では買えない - ダニエル・ピンクの「やる気の研究」:日経ビジネスオンライン
    at_yasu
    at_yasu 2010/07/27
    「特にクリエイティブな仕事の場合は自律性が非常に重要なので、十分な報酬を与えているならば、それ以上の報酬は与えない方がいい」
  • 『iPhone』ロック解除等が合法に:米当局判断 | WIRED VISION

    前の記事 原油流出のBP社、写真改変で「青い海」に 内部告発サイトが新公開した機密文書、その意味 次の記事 『iPhone』ロック解除等が合法に:米当局判断 2010年7月27日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 David Kravets Photo: Patrick H. Lauke 『iPhone』のハッキング(いわゆる「ジェイルブレイク」:Jailbreakはもともと「脱獄」のこと)についてはこれまで合法性がグレーだったが、米連邦当局は26日(米国時間)、合法であるとする声明(PDF)を発表した。『デジタル・ミレニアム著作権法』の例外となる事項を発表した中にあるもので、「著作権法には、自社の制限的なビジネス・モデルを擁護しようとする米Apple社を支持する根拠はない」とされている。 ジェイルブレイクとは、iPhoneのオペレーティング・システム(OS)

    at_yasu
    at_yasu 2010/07/27
    ほぅ、「トングルが壊れたときには、トングル無効化することができるようにすること」という制約がついたのか
  • https://jp.techcrunch.com/2010/07/27/20100726dmca_ruling/

    https://jp.techcrunch.com/2010/07/27/20100726dmca_ruling/
    at_yasu
    at_yasu 2010/07/27
    iPhoneでAndroidを動かす人たちの話
  • 英タイムズ紙、有料化で読者 9 割減 ? | スラド

    ストーリー by reo 2010年07月23日 11時00分 timesplus が物なのかどうか分からなくてですね… 部門より 英タイムズ紙の電子版が有料化されたそうだが、これに伴いオンライン読者が 9 割以上減っているという (guardian.co.uk の記事、家 /. 記事より) 。 「thetimes.co.uk」にアクセスし記事を読もうとすると、登録ユーザでない場合は登録ページに飛ばされるようになったという。このページにたどり着いたユーザのうち、25.6 % は実際に登録を行うとのこと。登録が必須となる前には、英国の有力高級紙のトラフィックのうちタイムズ紙は 15 % を占めていたが、必須となった後は 4.16 % にまで落ちているとのことで、これを加味するとタイムズ紙のオンライン版の読者は登録が不必要だった 2010 年 5 月と比べて 93 % 減少していると考えら

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - ルールを原始的に。 ルディー和子さんと、お金と性と消費の話。

    糸井さんがおっしゃったように 性に関するいろんな欲望が薄れてるってことは、 ほんとに日の消費社会、 消費にはものすごく影響があると思います。 まったくそうだと思いますね。 なおかつ、いままで 生産が足りなかったときの、 性に対する見方っていうのが 過剰にケツを押すものだった。 つまり、ジンギスカンが羊を連れてって、 男の性欲を羊に代用させたとか、 日軍が従軍慰安婦を連れて行ったとか、 ほんとに、そんなに「したい」ものなのか、 ほんとは、したいしたい言ってもなんとかなる。 つまり、死んじゃうわけじゃないのに、 したいって思わせて、 報酬系を刺激してたっていうふうに考えるのが 妥当だと思うんです。 つまり、権力が時間をつかさどってたり、 料をつかさどってたのとおなじに、 性もつかさどって、与える材料にしてたんだと。

  • https://jp.techcrunch.com/2010/07/18/20100716twitter-the-world-cup-final-was-our-most-tweeted-event-ever/

    https://jp.techcrunch.com/2010/07/18/20100716twitter-the-world-cup-final-was-our-most-tweeted-event-ever/
  • 「客が値段を決める」方式は有効:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 米軍の外骨格スーツ『HULC』(動画) Amazonで「電子書籍が上回った」意味 次の記事 「客が値段を決める」方式は有効:研究結果 2010年7月21日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Kate Shaw 画像はWikipedia 環境志向的な製品やフェア・トレードなどの「ソーシャル・ビジネス」は、常に経営がうまく行くわけではない。しかし、このたび『Science』に掲載された研究に基づいて、「企業の利益」と「社会的価値に対する顧客の支持」の両方を向上させる、新しい価格決定方式が生まれるかもしれない。 この方式は、「払いたいだけ払う」(pay what you want)という戦略で、ここ数年いくつかの市場に広がりを見せている。たとえば、イギリスのロックバンド『Radiohead』が、アルバム『In Rainbows』の価格を購入者に

  • 皆様にお願い - シートン俗物記

    ども。ようやく夜中に起きる必要の無くなったシートンです。 唐突ですが、ちょっと、皆様にお願いがあります。 以下の写真をご覧ください。 このところ、私の住む地域では写真のような小さな中華料理店が急激に出店しています。この間、出掛けた時に通りがかりに見掛けた店舗を撮したものです。 最初は気に留めなかったのですが、気になる事があるのです。 ・コンビニなど既存店舗の居抜きが多い。 ・ワンコイン中華、など低価格のメニュー。 ・従来の街の中華料理店と異なる派手すぎる外装。 何店か入ってみたところ、味はそれなりです。また、中国人の店員が多い。全般に客が詰めかけるほど流行っている様子はありません。 もちろん、在留中国人が店を開く事を問題視しているわけではありません。そうではなく、需要を見込んでの出店なのかどうかが気になっているのです。 つまり、 「在留中国人相手の新手のフランチャイズ商法ではないのか?」

    皆様にお願い - シートン俗物記
  • 「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary

    こんな話を読み、人ごととは思えないので、少々言及しておきたい。 兄が死んだ | Tokyo O life ? ずばぴたテック このお兄さんの人生が、幸せだったかどうかは余人にはわからない。しかし、お母さんの立場から見れば、数学では天才的な才能があるのに、文章が書けないというだけで、夢をかなえられなかった息子に対し、なんとも複雑な悲しい思いを抱いていたことだろう。 このブログで何度か書いているように、ウチの息子は二人とも、学習困難を抱えている。今や「学習障害」というほどの障害ではなくなったが、単なる「精神論」ではなく、「サイエンス」の角度から見て欲しいので、このタグで書いている。(念のため・・我が家はアメリカ在住です)上の息子は、小学校低学年の頃、この記事のお兄さんほど「天才的」ではないが、他はそこそこなのに読み書きだけが決定的にダメだった。ビジョン・セラピーで「読む」ほうはだいぶよくなった

    「文章書けない」問題を抱える子供たち(ディスグラフィア) - michikaifu’s diary
  • 伊藤内科医院

    大分市大石町4丁目1組の2 / 097-543-1100 月・火・金: 8:30~11:45 / 13:30~16:45 水: 8:30~11:45 / 13:30~14:45 木・土: 8:30~11:45 / 午後休診 休診日: 日曜・祭日・木曜午後・土曜午後

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/14
    お(爺|婆)様ってwebサイト見るのかしら/見やすくて良いと思う。他にも色々参考になる。
  • アリは砂糖でも巣を作る?砂糖のビンにアリを入れた実験動画に注目 - はてなニュース

    地面の下に、その小さな体からは考えられないくらい巨大な巣を作って暮らしている「アリ」。彼らの大好物といえばあまーい“砂糖”を思い浮かべる人も多いと思いますが、もし砂糖だけをぎっしり詰めたビンの中にアリを放した場合、一体どうなるのでしょうか?実際にその様子を撮影した動画が、はてなブックマークで注目を集めています。 実験の様子を撮影した動画は、NHK総合で毎週日曜の22:50から放送されている番組「NHK 特ダネ投稿DO画」に寄せられたもの。投稿したユーザーは「砂糖を詰めたビンでアリを飼うと、砂糖の巣を作るのか?」という疑問から実験を行ったそうですが、やってみたところ、見事にアリたちが砂糖で巣作りを始めたとのこと。周りに砂糖しか存在しない環境の中、アリたちは巣穴を掘るために砂糖粒を運び出し、一方で外から料となる砂糖粒を巣穴に運び込んでいるようです。 この実験に対し、番組のサイトには「想像もし

    アリは砂糖でも巣を作る?砂糖のビンにアリを入れた実験動画に注目 - はてなニュース
    at_yasu
    at_yasu 2010/05/14
    蟻「うぉええええー、何この砂糖地獄はーーーー」
  • 東京湾の船上から、漁師が魚をネット直販

    「東京湾の船から直売始めました!!」──東京湾の船上から、漁師が捕ったばかりの魚をネット販売する試みが始まった。 横須賀市東部漁協横須賀支所の漁師による「東部漁協夕市会」の公式サイトで、東京湾の船上からその日の漁獲物を直販する。 同会の漁師が船上から毎朝、その日の目玉となる漁獲物を出品。ユーザーは写真や動画を見て魚を購入できる。配送は関東圏内が対象だが、午前9時まで注文すると、当日のうちに届くという。携帯電話向けサイトからも注文できる。 卓に並ぶ魚は通常、地方の港で水揚げされ、中央市場を通して流通する。そのため東京の卓に並ぶ際には、水揚げから1日以上経過していることが多い。「都会の消費者にも水揚げから12時間以内の新鮮な魚の段違いなおいしさを伝えたい」と同サービスをスタートした。 Twitterアカウント「@yoshieimaru」とも連携。漁の状況をリアルタイムにつぶやくとしている。

    東京湾の船上から、漁師が魚をネット直販
  • http://eighthundredandeighttowns.typepad.com/808-towns/2010/04/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%8E%A5%E5%BE%85%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%B8%80%E6%8A%BC%E3%81%97-%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%B5%E5%B1%8B%25E

  • クララの八百八町: 808 Towns

    at_yasu
    at_yasu 2010/04/16
    ドイツ厚生大臣の顔、確かに日本人にも見えるw