タグ

2009年2月13日のブックマーク (46件)

  • asahi.com(朝日新聞社):「犬には好かれる」首相ポツリ 介助犬協会長との面会で - 政治

    介助犬にほおずりする麻生首相=13日午後、首相官邸、河合博司撮影  麻生首相は13日、介助犬の普及をめざす日介助犬協会の橋久美子会長らと官邸で面会した。橋氏は故・橋龍太郎元首相の夫人。  首相は、介助犬3匹を見るなり笑みを浮かべ、1匹に近づいて抱きかかえるように顔を寄せた。ほおのあたりをペロペロなめられると「犬だけには好かれる」と犬を見つめて小声でポツリ。橋氏らは、介助犬が国内には44匹しかおらず不足している実情を訴え、普及に支援を求めた。(石塚広志)

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    犬だけには好かれると呟く日本首相のお話
  • asahi.com(朝日新聞社):宮沢りえさん、結婚へ 妊娠6カ月 お相手は一般人 - 文化

    宮沢りえさん  俳優の宮沢りえさん(35)が近く結婚することが、13日分かった。宮沢さんは妊娠6カ月。相手は一般人で、一昨年の終わりに知り合ったという。宮沢さんは「オリジナリティーあふれる家庭を作っていきたい」とのコメントを発表した。  宮沢さんは、東京・渋谷のBunkamuraシアターコクーンで28日まで上演の舞台「パイパー」に出演している。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    わかめちゃんが出来ちゃった結婚したという話
  • Windows 7 β、一般公開終了。そして…… | スラド

    ストーリー by reo 2009年02月13日 22時00分 もともとそういう戦略だったんだよ!な、なんだっ (略) 部門より 先月の /. の記事で報じられた通り、米 Microsoft は 2 月 10 日、Windows 7 β のダウンロード配布を終了した (ITmedia の記事) 。 現在ダウンロード中の場合は、米太平洋時間の 12 日午前 9 時までにダウンロードを完了させる必要がある。なお、プロダクトキーの入手はそれ以降でも可能。また、MSDN や TechNet に加入している開発者への提供は継続するとのこと。 タレコミ主は Windows Vista Ultimate を利用していたが、いくつかのソフトウェアが利用できなかったり、動作がもっさりしていたなどの理由で、ダウングレード権を利用して XP に戻してしまった。Windows 7 を試用したところ同じ Vista

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    Vista(通称、アホの子)が亡き者になるという話
  • 誤字等の館:押しも押されぬ

    2005.08.20 誤字等No.141 【押しも押されぬ】(取違科) Google検索結果 2005/08/20 押しも押されぬ:24,400件 今回は、「みにまむ」さんからの投稿を元ネタにしています。 「押しも押されぬ」は間違い、「押しも押されもせぬ」が正しい。 検索結果の上位には、このような文章がずらりと並びました。 どうやらこれも、代表的な「日語の誤用」のひとつのようです。 認める辞書もあるらしいですが、文法的に見ても「変な表現」です。 「押しも押されぬ」の誤用を指摘するサイトは、そのほとんどが極めて単純に「間違い」と断言しています。 どこがどう間違いなのか、なぜ間違いが起きるのか、そもそも当に間違いと断定できるのか。 そういった考察は、ほとんど見当たりません。 ただ「正解」だけを押し付け、「考える」ことを許容しない学校教育の弊害でしょうか。 それではあまりにも狭量にすぎるので

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    押すことも押されることもせず
  • Mercurial や Git が使える無料のリポジトリサービスを集めてみた - kなんとかの日記

    Git を使うなら GitHub で決まりだと思うけど、GitHub は BTS がないし、Git じゃなくて Mercurial を使いたかったので、Mercurial 版 GitHub がないか探してみた。 そのうちにいろんなリポジトリサービスが見つかったので、紹介してみる。 #sourceforge.net とか rubyforge.org とかでも repository hosting を提供してるけど、ほとんど使われてないっぽい。 GitHub (Git) http://github.com/ Ruby on Rails が使ったことから一気にブレーク。Rails ユーザは皆ここを使う。 Issue Tracking System がないので、Lighthouse.com と併用することが多い。 Wiki が利用可能 Bitbucket (Mercurial) http://ww

    Mercurial や Git が使える無料のリポジトリサービスを集めてみた - kなんとかの日記
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
  • mercurial-ja-workshop disc.1 3/12 を予定しています。 - Twisted Mind

    まだ募集しておりません。 2009/03/12 19:00 - 21:00 場所は神楽坂 懇親会あり(予算は 4000 - 5000 高くて済みません) 内容入門 Mercurial は読み終わっており、Mercurial に触れたことがあるレベルの方を対象としておりますが、基的にどなたでもどうぞです。svn を使ってるけれど ... という方はこれを機に是非 Mercurial を知って欲しいです:-)とりあえず「入門 Mercurial」を読んでから参加することをお勧めします。 人数最大 20 名です。少なくて申し訳ない ... 。 発表者(予定)内容発表者ID備考How to write extension/hook藤原 克則さんflying-foozy入門 Mercurial 著者未定船井 裕さんhfunaiMercurial Web デザイン monobule 作者入門 MQT

  • ウノウラボ Unoh Labs: Mercurialでバージョン管理

    stoplightで最大化したターミナル上でzshとscreenとEmacsを立ち上げ、 明朝体フォントでプログラミングするbokkoです。 今回はバージョン管理システムの1つであるMercurialについて紹介します。 ウノウではSubversionとTracを組み合わせて開発を行っていますが、 僕個人では今年の春ぐらいからEmacsやzsh、screenなどの各種設定ファイルをMercurialでバージョン管理しています。 Mercurialとは? Mercurialは分散型のバージョン管理システムです。 これに対して、CVSやSubversion(以下SVN)は集中型のバージョン管理システムにあたります。 分散型と聞くと難しそうなイメージがわくかもしれませんが、 CVSやSVNに比べてると、より手軽にバージョン管理を行うことができるというのが、 Mercurialに対する僕の印象です

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
  • 耳のつくりと聞こえ

    耳の構造や聞こえの仕組みを分かり易く解説。 Keynote '09で作成したナレーション付きのスライドショー。 作者の公式サイト http://jibikkuma.jp/

    耳のつくりと聞こえ
  • 秋葉原:「アキバをキレイに!」 外国人とメイドが共同で清掃活動(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    JTBの子会社で外国人向け宿泊サイトの「JAPANiCAN」は13日、東京・秋葉原で、日在住の外国人らが地元住民とともに清掃活動をする「クリーン・アンド・クール・コミュニケーション@アキバ」を実施し、仏、伊など6カ国の外国人を含む約70人が約1時間、ごみ拾いに精を出した。 この活動は、年間約50万人の外国人観光客が訪れる人気の観光地・秋葉原を美化して、観光客を増やそうというイベント。NPO法人の秋葉原観光推進協会や千代田区などと協力し、地元住民が毎月実施している清掃活動と連携して行っており、今回が2回目となる。 参加者は二手に分かれ、秋葉原のメーンストリートとなる中央通りなど約1キロをゴミを拾いながら歩いた。08年6月の連続殺傷事件の現場では献花を行い、犠牲者の冥福を祈った。フランス人のオリビエ・フォールさん(23)は、「友人に誘われて参加しました。秋葉原は好きなのでまた参加したい」と話

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    何というか・・・ねぇ・・・
  • JapaneseTutorial - Mercurial

    Mercurial の使い方のチュートリアル このチュートリアルは Mercurial の使い方を紹介します。 SCM ソフトウェアを使うにあたっての特定の予備知識は必要ありません。 あらかじめ Mercurial を理解する を見ておくとよいでしょう はじめに このチュートリアルを読み終われば、次のことが分かるでしょう: Mercurial を使うのに必要な基的な考えとコマンド ソフトウェアプロジェクトに貢献する際の Mercurial の簡単な使い方 Mercurial のマニュアルページ hg(1) と hgrc(5) に目を通すことを強くお勧めします。 マニュアルページは リリース tarball にも doc/hg.1.html と doc/hgrc.5.html として含まれています。 コマンドラインで hg help <command> とタイプしても良いでしょう。 チュー

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
  • ワロスマニアDX:こういう画像ください - livedoor Blog(ブログ)

    1 :名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/12(月) 03:04:30.01 ID:ORi5mlrV0 おねがいします 2 :名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/12(月) 03:04:51.55 ID:Mf7KhOqE0どういう画像だよww 3 :名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/12(月) 03:05:27.99 ID:Aksp2xbq0難しすぎワロタ 5 :名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/12(月) 03:05:42.13 ID:utoqBnVA0すまんが、そういった画像は集めてないww 名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/12(月) 03:07:15.44 ID:O3NA6yu80 10 :名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/01/12(月) 03:0

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    thx id:Britty さん
  • デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々

    何だかんだで、今日唯一参加させていただいたセッションのメモ。 とりあえず、もうSubversionは捨てようと思います。 「株式会社はてなの開発戦略」 講演者 舘野 祐一 氏 id:secondlife 株式会社はてな 現在は、はてなブックマークのリードプログラマ PerlやらJava Scriptやら 社内開発環境整備 開発環境改善好き はてな 現在、従業員60名(アルバイト含む) うちエンジニア30名 インフラ8名、アプリケーション22名 2008年、はてなの開発に変化が・・・ git! git 分散VCS svnと比べて動作が高速 低コストなブランチ作成 賢いマージ SHA1によるデータ管理 コミットの情報など、全てがSHA1で管理される リビジョン1000などの概念はない 2008年初頭の世間の変化 RailsのVCSがgitへ移行 githubの出現 gitのこれはべんり svn

    デブサミ2009「株式会社はてなの開発戦略」講演メモ - 元RX-7乗りの適当な日々
  • エイズウイルスに感染した白血病の男性、幹細胞移植で血液中からウイルスが見つからなくなる

    先日GIGAZINEでエイズウイルスの突然変異を促進することで自滅を促す画期的な新薬が開発中であることをお伝えしましたが、エイズウイルスに感染している男性が幹細胞移植を受けたところ、血液中からウイルスが見つからなくなったことが明らかになったそうです。 治療に対する新たなアプローチとして注目を集めそうですが、はたしてどのような理由があるのでしょうか。 詳細は以下の通り。 Man appears free of HIV after stem cell transplant - CNN.com この記事によると、HIVに感染している42歳の白血病男性が白血病の治療のために幹細胞移植を受けたそうです。そして幹細胞移植を受けて2年が経過した現在、男性の血中からウイルスが検出されなくなり、薬物治療も受けていないとのこと。 このような結果となった背景として、研究チームが幹細胞を提供するドナーを選定する際

    エイズウイルスに感染した白血病の男性、幹細胞移植で血液中からウイルスが見つからなくなる
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    突然変異のある遺伝子を持つ人の幹細胞を移植したらHIVウイルスがいなくなったというお話
  • ナパーム弾の高温でレンガが溶けてつららのように垂れ下がった部屋

    ロシアの軍隊が研究を行っていたという、ナパーム弾の高温によってレンガが溶けて垂れ下がった部屋。つららのようにとがったレンガがびっしりと天井に張り付いている姿は、なんとも恐ろしい光景になっています。 詳細は以下から。 English Russia >> Icicles of Brick 鍾乳石のある洞窟のようにもみえますが、よく見ると溶けて変形している部屋なのが分かります。 ただそこにいるのもためらわれる部屋 なんとなく地獄にあるという針の山を想起させる部屋。 とにかく天井びっしり。 人工建造物とは思えない光景。 とにかく不安になる場所です。

    ナパーム弾の高温でレンガが溶けてつららのように垂れ下がった部屋
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    ナパーム弾によって解けた煉瓦が氷柱洞窟を作ったというお話
  • ウィルコムが次世代PHS戦略を転換、NTTドコモの回線を使用か

    今年サービス開始が予定されているウィルコムの次世代PHS「WILLCOM CORE」ですが、戦略を転換するかもしれないことが明らかになりました。 どうやら背景には資金面の問題があるようです。 詳細は以下の通り。 〔話題株〕 米カーライル[CYL.UL]がウィルコムの増資計画を撤回、ドコモ<9437.T>の回線使用で投資抑制 | マネーニュース | 最新経済ニュース | Reuters この記事によると、ウィルコムに投資しているアメリカのファンドのカーライルが、ウィルコムに対する増資計画を撤回した上で、設備投資を抑制するためにNTTドコモの回線を使用する戦略に転換することが明らかになったそうです。 これはスポンサーに新株を発行して次世代PHSを導入するための資金を調達することができなかったためで、当面はNTTドコモのネットワークを使用することで設備投資を大幅に抑制する方針に切り替えたとのこと

    ウィルコムが次世代PHS戦略を転換、NTTドコモの回線を使用か
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    ウィルコムがNTTドコモのネットワークを間借りするという話
  • バクテリアの「知性」を研究する:情報伝達の仕組みを解明 | WIRED VISION

    前の記事 量子コンピューティングを脅かす「量子もつれの突然死」 「影」をテーマにした読者写真7選:画像ギャラリー 次の記事 バクテリアの「知性」を研究する:情報伝達の仕組みを解明 2009年2月13日 Kim Zetter 発光する「烏賊・いくら・雲丹丼」。イカに付着していた発光バクテリアが培養された結果。Wikimedia Commonsより バクテリアは人間にとって悪いものではない――これは、プリンストン大学の分子生物学者Bonnie Bassler氏が行なった、バクテリアの知性に関する驚くほど刺激的な講演に込められたメッセージだ。 バクテリアは人間が物を消化するのを助けるもので、人間の生存には不可欠だ。だがそれだけではなく、バクテリアは全体が一つの動物であるかのように行動する社会的存在なのだと、Bassler氏は述べた。 同氏の講演は、2月上旬に開催された『TED会議』(TEDはテ

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    光るイカいくらウニ丼(三割引)が気になる・・・
  • 夢の新発明?!「透明マント」の研究に成功―中国|レコードチャイナ

    12日、米デューク大学と中国の東南大学が共同で「透明服」の研究に成功したと伝えられた。現段階ではマイクロ波に対してのみの効果となるが、最終的には人間の目から見ても透明になることを目指し、軍事・民用分野での応用も期待される。写真は中国人民解放軍の演習。 2009年2月12日、南京日報は米デューク大学と中国の東南大学が共同で「透明マント」の研究に成功したと報じた。現段階ではマイクロ波に対してのみの効果となるが、最終的には人間の目から見ても透明になることを目指すという。 【その他の写真】 ハリー・ポッターの「透明マント」をはじめ、多くの小説映画で「透明人間」になる道具が登場している。これも人類の夢の一つと言えるのかもしれない。このたび東南大学の崔鉄軍(ツイ・ティエジュン)教授はこの夢をかなえる新材料について語った。 この新材料は光線を吸収、屈折させることで、あたかも透明になったかのように見える

    夢の新発明?!「透明マント」の研究に成功―中国|レコードチャイナ
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    へー、マイクロ波から見たら透明だから、マイクロ波だけを通過させるという事かしら
  • AV撮影中、妊娠中の女優が死亡 - 社会ニュース : nikkansports.com

    東京都板橋区のスタジオでアダルトビデオの撮影に参加していた妊娠中の女優(25)が体調を崩し、搬送先の病院で死亡していたことが13日、分かった。警視庁板橋署は、事件性はなく病死とみている。 板橋署の調べなどによると、12日午後4時半ごろ、板橋区向原3丁目のスタジオから、女優が倒れたと119番があった。救急隊が駆け付けると、女優は既に心肺停止状態だった。(共同) [2009年2月13日13時57分]

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    うわぁ・・・
  • 国内政党サイトのWebアクセシビリティ、自民・民主とも最低の「Eレベル」 | ネット | マイコミジャーナル

    Webサイトが高齢者や障害者にとって使いやすいかどうかを示す「Webアクセシビリティ」に関するコンサルタントを行っているアライド・ブレインズは13日、日・米・韓の主要な政党サイトのWebアクセシビリティへの対応状況について調査結果を発表した。到達度トップのAレベルのサイトは米共和党のみ、国内では自民党・民主党とも最低のEレベルだった。 主要政党サイトのWebアクセシビリティ調査で「Eレベル」とされた、日自民党(左)と民主党(右)のサイトトップページ画面 調査は、日においては、(1)国会に議席を持っている、(2)2008年度に政党助成金の対象となった、(3)公式ウェブサイトを開設している、の3条件を満たす7政党を対象に2009年1月22日〜27日に実施。 韓国では主要な政党のうち、公式ウェブサイトを開設している4政党、米国は共和党と民主党の2政党を対象に、両国とも2008年11月5日〜

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    読ませるためのページじゃなくて見せるためのページだから、派手な方が良いという考え方があるからだと思う。
  • 都市部の人間は、クズ

    宅配でべ物届けさせようとする奴ってなんなの? ナマモノはダメって常識でしょ? やっぱ都会の奴らって、すっげぇ自己中で非常識。 冷たいしさ。自分達が世界の中心だって思ってる。 自分だけが苦労してるって思ってる。 私だってさ、毎日パンケーキで頑張ってんだよ、それなのにさぁ…。 見下しやがって…。 人を見下す事でしか自分のプライド保てないのかよ。 なんなんだよ、ホントに。 涙出てくるよ。 悲しくて辛くて、熱出そうだよ。 田舎からつれてきたも、最近じゃ話しかけても答えてくれないし。 昔は心が通じ合って会話もできた気がするのに、私が都会に染まっちゃったのかなぁ…。 もう、の声も聞こえない。 それなのに、都会での生活に馴染んだかって言えば、全然そうでもないんだ。 夏目漱石がさ、留学先のロンドンで病にかかったって言うの分かる気がする。 今、そんな気分。 もう、バスルームに口紅で伝言書いて、実家に

    都市部の人間は、クズ
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    生物ってあったっけな・・・
  • 「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長

    スクウェア・エニックスの和田洋一社長は2月12日、決算会見の席で、ニンテンドーDS用ソフト「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」の発売日を3月28日から7月11日に延期した理由について、「デバッグが間に合わなかったため」と説明した。 延期の理由を問われた和田社長は、「ドラクエは、(機能の実装が)できあがったため油断していた。傲慢(ごうまん)だったと反省している」と切り出した。 実装が済み、格的なデバッグに入った段階で「手強いバグがいくつもあることが判明した」という。バグの量は「とてもお客様に出せる状態ではない」ほど大量。「もう少しチューニングしようというレベルではなく、今出すべきでないことは明らかと判断した」 特に「ドラゴンクエストのチームとしては未開拓の通信分野」が強敵。「ゲーム全体でもまだまだバグは取り切れておらず、まして通信についてかなり掘り下げる必要があるため、十分な期間を取った

    「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    何だろう、時間がなかったのか開発工程が悪かったのか・・・
  • 他人の不幸 科学的にも蜜の味だった - MSN産経ニュース

    他人の成功や長所を妬(ねた)んだり、他人の不幸を喜んだりする感情にかかわる脳内のメカニズムが、放射線医学総合研究所や東京医科歯科大、日医科大、慶応大の共同研究でわかった。妬ましい人物に不幸が訪れると、報酬を受けたときの心地よさにかかわる脳の部位が働くという。13日付の米科学誌「サイエンス」に発表した。 研究チームは、健康な大学生の男女19人にシナリオを渡して平凡な主人公になりきってもらい、ほかの登場人物に対する脳の反応を磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。主人公は志望企業に就職できず、賃貸アパートに住みながら中古の自動車を所有するという設定。大企業に就職し、高級外車を乗り回す「妬ましい」人物が登場すると、身体の痛みにかかわるの「前部帯状回」という脳の部位が活発化した。自分と同じく平凡な人生を歩んでいる登場人物には、この活発化が見られなかった。 次に「妬ましい」人物を襲った「会社の経営危

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    「人の不幸ほど楽しい物はない」と誰かが申しておりましたの。
  • あなたが考える「コンピュータ界に最も貢献した人」は? | スラッシュドット・ジャパン Slashdotに聞け

    今年は「世界に初めて成功した」と言われているスーパーコンピュータ「CDC 6600」が製造されてから45年になるようです。 そこであなたが思う"コンピュータ界に最も貢献した人"やその逸話を教えてください。 日進月歩の技術革新は振り返ってみるといと疾く、コンピュータ界は様々な人によって手が加えられ発展してきました。C言語やUNIXが生まれ、暗号化の技術やインターネットは発展し、また小型の端末で電話もできるようになりました。 こんな偉業を成した方に裏話が…という興味をそそる話や、"コンピュータ界で最もアレゲなことをしてしまった人"というのでも構いません。もちろん私が一番貢献したと自負する方の自己推挙も大歓迎です。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    Bill Joyに一票/Bombeの開発者マリアンに一票
  • asahi.com(朝日新聞社):米東部で民間機墜落 最大60人乗り、住宅地に - 国際

    米メディアによると、ニューヨーク州バッファロー近郊で12日午後10時(日時間13日正午)すぎ、最大60人乗りの航空機が住宅地域に墜落、炎上した。死傷者の有無や実際の乗客数など詳細は不明。同機はニュージャージー州ニューアーク空港を出発し、バッファロー空港に到着する直前だったという。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    えらいこった・・・
  • エボラ出血熱:ワクチン開発…マウス実験で確認 東大 - 毎日jp(毎日新聞)

    感染者の過半数が死ぬエボラ出血熱のワクチンを、河岡義裕・東京大医科学研究所教授(ウイルス学)らが開発した。マウス実験で効果を確認した。これまで対処しようのなかった感染症だが、拡大を防ぐ可能性が出てきた。米専門誌ジャーナル・オブ・バイロロジー電子版で発表した。 研究チームは昨年、ウイルスが自ら増殖するのを担う遺伝子を除去するのに成功した。接種しても重篤化を避けられる可能性が出てきたため、このウイルスをワクチンとして使うことができるのかをマウスで試した。 ワクチンを接種せずに感染させたマウス10匹は6日後にすべて死んだが、接種したマウス15匹は、健康なマウス3匹と同じように2週間以上生き続けた。 エボラ出血熱は1970年代からアフリカ中央部で発生した。発熱や吐血などの症状が表れ、致死率は65%と高い。日での感染報告はない。 ウイルスは他の生物に寄生して生存するが、エボラ出血熱のウイルスは共存

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    エボラのワクチンが着々と出来つつあるというお知らせ
  • TOMOYO Linux、jmorrisのリポジトリに統合される | スラド

    発のセキュアOS実装であるTOMOYO Linuxだが、気が付いたらLKMLでのJames Morrisのメールにて、jmorrisのツリーに統合された模様。 このあたり、jsosugのMLにおける海外氏のメールがわかりやすいが、夏ごろにはカーネルにTOMOYO Linuxの機能が追加されてリリースされるかも、とのこと。まずはTOMOYOの開発者の方々におかれましては、一段落、ですかね? 地道な作業の積み重ねが、良い結果に結びついたということで、素直に拍手を送りたい。 ただ、jmorrisのツリー統合からリリース版までは、まだ先が長いということで、これからもがんばっていってほしい。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    TOMOYOLinuxがLinuxのKernelTreeに入ったお知らせ
  • プログラムの「ワーニング (警告)」メッセージはすべて潰すべき ? | スラド デベロッパー

    最近、他人が書いたソースコードを触る機会が多いのですが、気になるのがコンパイル時に発生する「ワーニング (警告) 」メッセージ。タレコミ子はプログラミング (C 言語) を習ったとき、「ワーニングはなるべく発生させないように」と教えられたのですが、ワーニングが出てもコンパイルは成功するし、多くの場合は意図したとおり動作するので、ワーニングを無視する人も多いようです。 個人的にはメッセージがうざいし、重要なエラーがワーニングに紛れて見にくくなってしまうので嫌なのですが、世の中的にはワーニングは無視してもよいものなのでしょうか ? まぁ、コンパイルオプションで抑制すればいいじゃん、という話ではあるのですが……。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    worrningはどうするべきかしらという話/どうもこうもタイプミスしてないとかそう言う警告だから無視するなよ・・・
  • Wikipedia をメディアが引用し、誤情報に「情報源」が発生 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年02月13日 11時00分 Johann Gambolputty de von Ausfern- (snip) of Ulm 部門より ある人物の Wikipedia のエントリをきっかけに、以前から指摘されている Wikipedia の問題点が浮き彫りになっているそうだ (家 /. 記事より) 。 ドイツの経済技術省の大臣に新しく就任した「von und zu Guttenberg」氏は由緒ある名門の家系の出身で、正式な名前は「Karl Theodor Maria Nikolaus Johann Jacob Philipp Franz Joseph Sylvester Freiherr von und zu Guttenberg」というそうだ。氏が大臣に就任するという話が出始めたころ、Wikipedia の同氏に関するエントリが編集され、名前に「Wi

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    日本でもよくある話がドイツでもあり、さらに循環が起きていると言う話
  • Becky! 2.48.02以前にバッファオーバーフロー脆弱性 | スラド セキュリティ

    INTERNET Watchの記事が伝えているように、日にはたくさんのユーザがいると思われるWindows用メールソフト「Becky!」にバッファオーバーフロー脆弱性が見つかり、修正版が出ている。Ver.2.48.03 以降又は Ver.2.50 正式版以降にアップデートすることで解決できる。 この脆弱性を突いた攻撃は、「開封確認つきのメールを受信したユーザーが、開封確認の送付を許可した場合」に成功するものであるため、送付の同意を求めるダイアログが表示されたときに、「いいえ」を選択することで回避できるそうだ。また、初期設定で、常に拒否する設定にすることもできる。 また、この初期設定で「開封確認を自動的に送る」設定にすることもできてしまうので、そのような設定にしている場合は、受信しただけで被害に遭うことになるので、特に注意が必要だ。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    Beckyにセキュリティホールがあったという話
  • asahi.com(朝日新聞社):「かぐや」が明かす月の素顔 世界初の高精度地形図 - サイエンス

    月全体の地形図。左半分が裏側で右半分が表側。黒丸は最高地点、白丸は最低地点=宇宙航空研究開発機構提供かぐやが観測した重力分布。赤いほど重力が強い。表側(右)では盆地で強く、裏側では盆地を縁取るリング状に強い様子が見える=国立天文台など提供  国立天文台や宇宙航空研究開発機構などのチームが、月探査機の「かぐや」に搭載されたレーザー高度計で677万地点を計測し、月全体の高精度の地形図を世界で初めて作製した。月は少しおなかが出っ張っているが、地球に比べると球に近かった。13日付の米科学誌サイエンスに発表した。  これまでの月の地形図は米国の探査機が約27万地点を観測し05年につくっている。  かぐやの計測では、月の赤道半径は1738.64キロ、北極と南極を通る極半径は1735.66キロで、赤道半径が約3キロ長かった。しかし赤道側がどれだけ出っ張っているかを示す「赤道扁平(へんぺい)率」は、地球よ

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    月の表面を高度計で計測した写真が出来たという話
  • asahi.com(朝日新聞社):児童ポルノ提供容疑 ドイツから情報受け逮捕 - 社会

    インターネットのファイル交換ソフトで児童ポルノを提供するなどしたとして、埼玉県警は12日、パソコンソフト製作販売会社員渡辺拓也容疑者(28)=千葉県我孫子市天王台4丁目=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供、提供目的所持)容疑で逮捕したと発表した。昨年6月にドイツの捜査機関から国際刑事警察機構を通じ、警察庁に情報提供があり、県警が捜査していた。  県警によると、渡辺容疑者は08年9月24日、自宅でファイル共有ソフト「イーミュール」を使って、外国人とみられる10歳前後の女児のポルノ動画を提供した疑い。1月15日には同様の動画2を、別のソフト「ウィニップ」の共有フォルダに保存し、利用者に提供できる状態にした疑いがある。  押収したパソコンにイーミュールはなかったが、解析したところ昨年3〜11月まで同ソフトを使用していたことが判明。同県警が11月、別の児童ポルノ愛好家3人を逮捕したのを報道で

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    国際刑事警察だからとっつぁんか・・・
  • 日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用

    発のセキュアOSであるTOMOYO LinuxLinuxカーネルにマージ(統合)されることが確実になった。2009年2月12日,TOMOYO Linuxセキュリティ・モジュールのメンテナ(管理者)であるJames Morris氏のリポジトリ(ソースコード管理データベース)に統合された。今後テストが行われ,2009年秋にもLinuxカーネル体に統合されると見られる。 セキュアOSは,OSのアクセス権を細分化し厳格に管理することでセキュリティを高めるモジュール。セキュアOSを利用することで,仮に不正侵入されたとしても被害を一部に留めることができる。TOMOYO Linuxは,NTTデータの原田季栄氏らが開発しているセキュアOS。学習モードでの操作からセキュリティ・ポリシーを自動生成する機能などが特徴。 日セキュアOSユーザー会 代表の海外浩平氏によれば,今後TOMOYO Linux

    日本発セキュアOSのTOMOYOがLinuxカーネルに標準採用
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    TomoyoLinuxのコードがLinuxカーネルに統合される気配。おめでとうございます。
  • 公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ

    新着記事一覧 2011/06/18 : 「allow_url_fopen=Off」の環境にて 2009/03/13 : Google AJAX Feed API 2009/02/27 : Twitter API 2009/02/24 : flickr API 2009/02/14 : JugemKey Web ad Fortune 無料API 2009/02/08 : 公開APIリンク集1-サムネイル系API 2009/02/06 : サムネイルAPI 2009/02/04 : Mozshot 2009/02/02 : HeartRails Capture 2009/01/30 : SimpleAPI ウェブサイトサムネイル作成API 次のページへ>> 公開API活用ガイドの第4章のサンプルや、その他のサンプルにおいて、「simplexml_load_file()」関数を使っているコードが

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    WebAPIのサンプルを作っていくサイト?/webkitのサムネイル作成サイトってあるのかね・・・
  • http://www.potalaka.com/potalaka/potalaka322.html

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    阪急さんが新幹線の線路を走っていた話。てことは、車幅?は同じなのかね/車幅じゃない、車輪幅だ・・・orz
  • http://www.potalaka.com/potalaka/potalaka323.html

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    集団幽霊のお話/何というか、のんびりした幽霊で・・・
  • 釧路川に“珍客” - MSN産経ニュース

    北海道釧路市の釧路川に12日、ラッコが姿を現し、愛らしいしぐさで集まった市民や観光客らを楽しませている。 ラッコが見つかったのは観光名所の幣舞橋付近。釣り人らによると、11日昼ごろから姿を見せた。一夜明けた12日もあおむけに浮かびながら貝をべるなど元気いっぱい。同市の主婦(63)は「くるくると回る姿がかわいい。癒やされます」と見入っていた。 釧路市動物園によると、ラッコはアラスカなどの北太平洋に生息。釧路川でのラッコの確認は珍しいという。同園担当者は「好奇心の強い若い個体だろう。しばらくすると沖に戻るのではないか」と話している。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    へー、珍しい天然物のラッコが来着した話
  • ダーウィン生誕200年 今なお進化論批判 「宗教」対「科学」  (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    【ロンドン=木村正人】『種の起源』で進化論を唱えた英国の博物学者、チャールズ・ダーウィン(1809~82年)の生誕から12日で200年。進化論は当時、生命は神によって造られたとするキリスト教の教えに背くと受け取られ、大きな反響を巻き起こした。進化論はその後、多くの科学者たちの支持を得たにもかからわず、米国では逆に進化論を信じない人が増えるなど、科学と宗教の論争はくすぶり続けている。 英エディンバラ、ケンブリッジ両大で医学や神学を学んだダーウィンは博物学にのめり込んだ。31年から5年間、英海軍の測量船ビーグル号に乗船し、動植物や地質を観察しながらガラパゴス諸島など南半球を航海した。生物は自然淘(とう)汰(た)を通じて進化すると確信し、59年に『種の起源』を刊行した。 進化論は科学界や社会の注目を集めた。しかし、英国国教会では、進化論は神の教えに反するという批判が噴出。一方で、自然淘汰こそ神が

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    全く関係ないけど、「全ては太極の中にある偶像にすぎないよ」と言ったのはどこの誰だっけなぁ・・・
  • キューバが独自のLinux:Novaを発表 | スラド

    家記事より:アメリカに距離的には近いが政治的には遠い国・キューバが、独自のLinuxの“variation”(ディストリビューションのことであろう)「Nova」を立ち上げた、とReutersの記事が伝えている。首都ハバナの「技術における主権」(technological sovereignty)という会議で発表されたそうだ。Youtubeにデモ動画らしきものがあがっている(ホヤホヤらしく再生数は200以下!)。キューバは革命50周年を今年迎えたが、アメリカに対抗する政治姿勢は変化しておらず、アメリカ系企業であるマイクロソフトのOSを使用することは「アメリカの安全保障の政府機関がマイクロソフトのコードにアクセスできるかもしれない」ので潜在的な脅威として捉えられていたらしい。キューバの情報科学大(University of Information Sciences) フリーソフトウェア学部(

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    キューバから新しいディストリビュージョンのお知らせ
  • CERNの大型ハドロン衝突型加速器、稼動再開また延期 | スラド サイエンス

    現在稼動が停止しているCERNの大型ハドロン衝突型加速器の稼動再開は今年秋頃になるとのこと(家記事より)。 当初は2008年11月に再開との話もあり、その後今年7月に延期されたが、さらに延期されることとなった。ナショナル・ジオグラフィックが報じるところによると、電気系統の修理に加えて安全対策規約の更新やヘリウム輸送スケジュールの調整などが遅延の原因となっているとのこと。また、昨年の事故原因と同じ電気系統のハンダ付け不良箇所の洗い出しをしたところ、2ヶ所で同様の接続不良が見つかり、この修復も行われるそうだ。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    あまりにも巨大でwktkな実験なだけに伸びるなぁ
  • http://twitter.com/mattcutts/status/1200910626

    http://twitter.com/mattcutts/status/1200910626
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    中の人曰くGoogle.co.jpのページランクが9どころか5になってる。少しの間このままじゃまいかというつぶやき
  • 「ウィニップ」悪用し児童ポルノ提供容疑…会社員を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ファイル交換ソフトを使って児童ポルノ動画を提供したなどとして、埼玉県警は12日、千葉県我孫子市天王台、会社員渡辺拓也容疑者(28)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(提供、提供目的所持)の疑いで逮捕した。 渡辺容疑者は「ウィニー」の改良版ソフトで、匿名性が高く提供元を特定しにくい「ウィニップ(Winnyp)」を悪用していた。 発表によると、渡辺容疑者は昨年9月、自宅のパソコン内のファイル交換ソフト「イーミュール(eMule)」を悪用し、サイバーパトロール中の県警捜査員に児童ポルノ動画を提供。また、今年1月には、不特定多数に提供する目的で「ウィニップ」に児童ポルノ動画を保存していた疑い。

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    ん?なんかごちゃごちゃしてるな。WinnypとeMuleをつかって、児童ポルノ動画を配布提供してたって事かしら
  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    さすがだわぁ
  • ドラクエIX発売延期、FF新作「XIII」に影響も

    スクウェア・エニックスの和田洋一社長は、2009年中の発売を予定しているプレイステーション 3向け「ファイナルファンタジー XIII」について、「『ドラゴンクエストIX』発売延期の影響を受けるかもしれない。何とか2009年度内で頑張りたい」と話し、発売延期の可能性があることを示唆した。 和田社長は「まだ来期の計画を固めていないので、今のところ影響を受けるかどうかは断言できないが、ドラクエの発売が3月か7月かで前提が違う。影響はないと言えない」と話した。 関連記事 「ドラクエIX」発売延期の理由は 「油断していた」と和田社長 「油断していた。傲慢だったと反省している」――スクウェア・エニックスの和田社長が「ドラクエIX」発売延期の理由を説明した。 「ファイナルファンタジーXIII」はマルチで展開――Xbox 360でも発売決定 北米で開催された「Microsoft Media Briefin

    ドラクエIX発売延期、FF新作「XIII」に影響も
    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    へー、Sonyのフレームワークに不備があったのかしらん
  • 京都外国語短期大:学生にアカハラ、教授をけん責処分 /京都 - 毎日jp(毎日新聞)

    京都外国語短期大(堀川徹志学長、右京区)は10日、授業内容の質問をしようとした女子学生(20)に対応しないアカデミック・ハラスメントをしたとして、男性教授(51)を6日付で口頭注意のけん責処分にしたと発表した。学生は大学に相談した翌日の08年10月15日から欠席している。 大学によると、教授は08年10月11日午前0時45分ごろ、携帯電話に連絡してきた学生に「こんな時間にかけるとは何だ」と激しく叱責(しっせき)。同13日午後1時ごろ、数回かかってきた謝罪電話にも対応しなかった。教授は最初の電話前、質問をメールで送ってきた学生に電話をかけてくるよう返信したが、時間などを指定していなかった。学内調査に「不用意なメールで、不注意だった」と認めたという。【朝日弘行】

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    これは、学生が6:4ぐらいで悪いように思う。/あー、でも初めのメールの時間で話が変わるのか/って誰が悪いという話でもないか。
  • Downadup (Conficker) の猛威の裏付け。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは前記事からの続き。 お客様がメーカーサポートにそそのかされてリカバリ、出荷時のSP1にしたのはいいが、セキュリティ修正もせずにいきなりPPPoE接続でインターネット接続したがために、ウイルスに感染してしまったお客様宅の作業から帰還して、ホッと一息ついた後に、その恐怖が私を襲った。 自宅のメンテ用PCに、客先で使ったUSBメモリを突っ込んだら…。 …ん? 見慣れたダイアログのようだけど、なんかおかしい。 なんか違和感がある。 一体何が…。 ああっ!!! そうか、これだっ!! ----- そう、「フォルダを開いてファイルを表示する」は、こんな一番初めに来ないんだ! こんな具合に、最後の方に、しかも 「デバイスで提供されたプログラム使用」 じゃなく、 「エクスプローラ使用」 のはずなんだっ!!! ということは、まさか…。 ウイルスバスターを入れてるし、持ち出しをしないメンテ用のパソコンだ

    at_yasu
    at_yasu 2009/02/13
    XPにて、セキュリティソフトが入ったPCに感染したUSBメモリを突っ込むとエラーが出るという話