タグ

2010年5月9日のブックマーク (13件)

  • 語末の長音記号「ー」を省略するいいかた(サーバ、データ、センサなど)

    この問題については以前に格的に調べてみたことがあります。 誰か偉い先生が言っていたとか書いていたということではないのですが、明治初期の日ではドイツ語が幅を利かせていたようで、ドイツ語ではたとえば「クロマトグラフィー」のように語尾を延ばして発音しますが、英語では「クロマトグラフィ」という感じになります。明治初期にドイツから日に入ってきた学問は医学や化学などで、これらの学問分野の用語は現在でも語尾に長音記号を付けるのが普通です。 一方電気・電子分野は戦後になって大きく発展し、主に英語を通じて日に伝えられたもので、英語の発音ではたとえばCOMPUTERは「コンピュータ」となり、「コンピューター」と語尾を延ばすことはありません。「センサー」も実際には「センサ」という感じの発音になります。「エレベータ」や「エスカレータ」などもそうですが、日ではドイツ語の影響で語尾を延ばす習慣が長く続いたた

    語末の長音記号「ー」を省略するいいかた(サーバ、データ、センサなど)
  • Webカメラを使った視線プロット - ならば

    ウェブサイトのユーザビリティテストの方法にはユーザの視線を可視化するものがある。gaze plotと呼ばれる方法はユーザの視線の軌跡を記録し、注視した部分に円を描画する。円内の番号は注視した順番を表し、円の大きさは注視時間の長さを表す。この結果から、ウェブサイトのどの部分がどの順番でどのくらい注目されるのかを知ることができる。 面白そうだったからウェブカメラとオープンソースの視線追跡ソフトで簡易なgaze plot環境を作って遊んだ。対象をウェブサイトに限らずに、いろいろ試した結果一覧。 はてなトップページ(はてなGoogle Chromeテーマ選択画面(https://tools.google.com/chrome/intl/ja/themes/google.html) 英文(Eye movement in music readingの冒頭を真面目に読む) 楽譜(ラフマニノフ「ピアノ

    Webカメラを使った視線プロット - ならば
  • Open Translation - Globalization-Home - wikis.sun.com

    Wikis Home Globalization-Home … Globalization G11NHome ProductsandPlatforms OpenSolaris Open Translation Introduction The Rationale Behind Open Translation This site has been created to provide translation guidelines and advice, and to share translation tools with users and developers who would like to improve open source products. Our hope is that this information will encourage even greater coll

  • UnCHAIN: Archive

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/09
    面白いwebdesign
  • 豊健活人生:春山昇華 : 週末の定点観測 : 中国

    2010年05月09日16:49 カテゴリ株式(日海外)&商品・為替[edit] 週末の定点観測 : 中国 上海A株を見て中国暴落を言う向きがあるが、多分それは当たらないと思う。 4月以降、2010年の別々の時期に中国を訪問した3人の話を聞いた。3人とも帰国後は以前よりも中国を心配しな くなっている。 見ると聞くとは大違い、見れば安心という一般的な法則だから、それをもって中国OKという論では無い。 ただ、日在住の日人は概して中国崩壊論者(=今の中国は日の1990年代)の傾向があり、中国&香港在住の日人は「おいおい日の方が心配だよ・・・今の中国は日の1970年代だ」というトーンだ。私は後者の論を信奉している。 内需銘柄だが、木曜までは大幅な下落が続いたが、金曜は下げが止まった。理由は不明だ。 大阪万博後のように、これから中国の消費文化が花開くのだと思う。全く同じではないし、程

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/09
    「中国&香港在住の日本人は「おいおい日本の方が心配だよ・・・今の中国は日本の1970年代だ」というトーン」
  • マイクロソフト ランゲージ ポータル - ダウンロード

    スタイル ガイドのダウンロードスタイル ガイドとは? スタイル ガイドは、それぞれの言語で定義されている規則、およびスタイルの約束事を集めたものです。一般的なローカライズ上の規則、技術情報の記述の際に適用するスタイルや用語の用法、市場や文化的背景で規定される情報までを含めて "規則" と考えることができます。 現在のところ、下記の各スタイル ガイドをダウンロードしてご利用いただけます。 現在ダウンロード可能なスタイル ガイド: マイクロソフト アフリカーンス語スタイル ガイドマイクロソフト アラビア語スタイル ガイドマイクロソフト イタリア語スタイル ガイドマイクロソフト インドネシア語スタイル ガイドマイクロソフト ウクライナ語スタイル ガイドマイクロソフト ウルドゥ語スタイル ガイドマイクロソフト エストニア語スタイル ガイドマイクロソフト オランダ語スタイル ガイドマイクロ

  • 年俸制で若手研究者採用…京都大 : ニュース・研究 : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    京都大は、国内外の優れた若手研究者を原則5年間、年俸制で准教授や助教として採用し、次世代を担う研究者を育てる「白眉(はくび)プロジェクト」の来春採用分の募集を始めた。 人文学や社会科学、自然科学のすべての分野が対象で、採用の上限は20人。博士号を持っていることが条件。採用されると、プロジェクトのために新設された同大学次世代研究者育成センターに所属し、給与のほかに研究費を年間100万〜400万円程度配分する。 6月24日正午までに提案書と業績目録などを同大学研究推進支援グループ(hakubi@mail.adm.kyoto−u.ac.jp)に電子メールで提出。書類選考と面接で選ぶ。 プロジェクトの採用活動は昨年度から開始。今春採用分は588人の応募に対し18人が内定を得た。

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/09
    2,3年かかる研究をするのは難しくなるのかしら。
  • 『【東京都の青少年育成条例】「非実在青少年」の境界線を質問してみました。』

    行政書士法人 大越行政法務事務所のブログ 埼玉県草加市にある行政書士事務所です。 相続・遺言・会社設立など、何でもおまかせください。 〒340-0043 埼玉県草加市草加3-3-31 電話 048-946-5152 こんにちは。行政書士の大越です。 前に書いた記事 で、東京都の青少年育成条例の改正の中の非実在青少年について、「創作物の年齢を見るなど不毛である」と書いたことがありました。 うちの事務員が、例の「非実在青少年」の定義について、東京都に問い合わせたそうです。 その結果、下記のような回答を頂いたそうなので、掲載しておきます。 ********ご注意******** 非実在青少年を盛込んだ東京都青少年条例は、まだ可決されておらず、施行規則も決定されていないため、来正確な回答が出来る段階ではありません。 また、電話の担当者も、このような質問を想定していないと思うので、個人の裁量による

    『【東京都の青少年育成条例】「非実在青少年」の境界線を質問してみました。』
    at_yasu
    at_yasu 2010/05/09
  • 【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい.. - 人力検索はてな

    【良質の独学サイト】分野は、数学、統計学、コンピュータ言語、英語、金融・経済など分野は問いません。【eラーニング】 以下の条件にあうサイトを沢山教えて下さい。 ・完全に無料であること。 ・講義資料だけでなく、演習問題などもあり、十分独学できること。 ・良質であれば、英語サイトでも良いこと。 ・内容は、大学の講義資料・宿題資料が公開されているなど、大人向けの内容であること。 できれば、実際にこのサイトでこの内容を学習・マスターできたという実体験の伴うものがベストですね。

  • 退職強要:入社9日で 労働審判申し立て - 毎日jp(毎日新聞)

    大学院を修了して4月にベンチャー企業に就職したばかりの男性(24)が、電話応対のミスなどを理由に退職を強要されたとして、社員の地位確認と3年分の給与支払いを同社に求める労働審判を東京地裁に申し立てた。男性は試用期間中の入社9日目に退職届を書かされたという。 申し立ては4月26日付。申立書などによると、男性は大学院在学中の昨年5月、神戸市に店を置くITコンサルタント会社に内定。4月に入社し東京社に配属されたが、社内試験の成績や電話応対の仕方を理由に「落ちこぼれ」などと大声で叱責(しっせき)され、反省文を連日書かされた。 9日夕、男性を個室に呼び出した上司は約2時間にわたって「給料だけもらって居座るのか」と迫り、自己都合を理由とする退職届を書くよう指示した。 男性は「反省文を突き返されたり怒鳴られたりの毎日で身も心もぼろぼろだった。反論しても聞き入れてもらえず、あきらめて従うしかなかった」

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/09
    2時間かぁ、、、前のバイト先は4時間ざら、長いときは7時間はあったな。
  • ITジャーナリスト三上洋 事務所 » ソフトバンク iPad 料金メモ:ライバル見越した価格破壊戦略

    追記:5/8 01:00 どうもアップル発売モデルは、SBMと同じで、SIMロックがかかっているという話が、大手PC雑誌編集者の方などから出ています。 5月8日土曜日に、ソフトバンクモバイルが、iPad 3G/Wi-FIの料金体系を発表しました。土曜日にプレスリリースが飛んでくる事態で、休みが飛んでしまい困っています(笑)。 問い合わせをいただいたので、とりあえず見解をメモしておきます。詳細は、5月10日月曜日あたりに日経トレンディネット「1円もムダにしない! 三上 洋の「ケータイ料金クリニック」」に掲載する予定です(寝ないで原稿を書ければ、の話ですがww ・ソフトバンクモバイルさんの公式発表はこちら 日ではソフトバンクモバイルが5 月28 日よりiPad を提供(PDF) ソフトバンク iPad公式サイト ポイント1 3G定額、3Gプリペイド、Wi-Fiの3つの体系があるが、3Gプリペ

  • 【日本の議論】電子書籍は本当に便利か 日本人は紙の本への愛着が深く… (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    米アップル社のタブレット型コンピューター「iPad(アイパッド)」の日発売が今月末に迫った。10日には予約の受け付けが始まる。アメリカでは先月の発売初日に30万台以上を販売。電子書籍の販売サイトも開設され、25万冊の電子書籍が購入されたという。出版流通を大きく変える可能性がある電子書籍に、国内の出版関係者は戦々恐々だ。2010年は、くしくも国民読書年。“黒船”襲来の前に、そもそも電子書籍当に便利か考えてみたい。(油原聡子)「便利そうだけど…」 「紙」ではなく、「画面」で読むに、ユーザーはどんなことを期待しているのか。東京・秋葉原で聞いてみた。 「資格の勉強のなら、電子書籍で読みたい」。こう話すのは、千葉市稲毛区の男性会社員(22)だ。「電車の中だとに線を引けないけれど、電子書籍なら大事なところをマークできて便利そう」と話す。ただ、「小説は紙で読みたい。画面の文字を追うのは、頭に

    at_yasu
    at_yasu 2010/05/09
    「電車の中だと本に線を引けないけれど、電子書籍なら大事なところをマークできて便利そう」
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.