タグ

2015年11月24日のブックマーク (13件)

  • Hyperchem Ma, badbarcode en_1109_nocomment-final

    The document discusses how barcodes can be used to hack systems through keyboard emulation barcode scanners. It describes how barcode scanners can send ASCII control characters and keyboard shortcuts when they scan barcodes, allowing commands to potentially be executed through a single barcode scan. The document outlines several proof-of-concept attacks demonstrating how dialog boxes, file browsin

    Hyperchem Ma, badbarcode en_1109_nocomment-final
    at_yasu
    at_yasu 2015/11/24
    BarcodeReaderなどをUSBでつないだら、Keyboardとして認識されるから、バーコードの組み合わせで任意のコードを実行できるかもしれんじゃね、的な話
  • クラウドサイン|Web完結・印紙税0円の電子契約サービス

    取引プロセスはもっとシンプルにできる。 電子契約から 気軽に始めるDX 契約管理プラットフォーム クラウドサイン ※1:株式会社富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場2023年版」(電子契約ツール、2022年度実績) ※2:株式会社マクロミル(委託調査)、電子契約サービスを利用している20~59歳の男女1,034名を対象にインターネット調査を実施(調査期間:2024年1月26日~1月28日) ※3:全国の自治体が公開している公募・入札・プロポーザル情報から有償契約後導入が決定している自治体数を自社調査で比較。2024年2月29日時点調べ。

    クラウドサイン|Web完結・印紙税0円の電子契約サービス
    at_yasu
    at_yasu 2015/11/24
  • そろそろITで何かをしている企業のことをIT企業と呼ぶのはやめたほうが良いのではないだろうか - Nothing ventured, nothing gained.

    タイトルの通りだ。 テレビなどでIT企業と紹介されているので、調べてみたら、単にネットを使って小売業を営んでいる企業だったり、不動産サービスを提供している企業だったということが良くある。 まともな経済誌だったりすると、さすがにそういう企業をネット企業とかIT企業とかのような、ふわっとした紹介の仕方をすることは少ないように思うが、ゴシッピーなワイドショーや週刊誌などでは、そのように紹介されることもままある。嘲笑や悪意を込めた形になっていることも多い。 だが、来はそのような企業は小売業者だったり、不動産業者であり、たまたまその手段としてITやネットを使っているにすぎない。 例えば、じゃらんや楽天トラベル、一休をIT企業と認識している人がどれくらいいるかわからないが、彼らは旅行代理店だ。従来型と異なるので、旅行代理店と言うことに抵抗がある人もいるかもしれないが、旅行に関わる情報を提供し、予約を

    そろそろITで何かをしている企業のことをIT企業と呼ぶのはやめたほうが良いのではないだろうか - Nothing ventured, nothing gained.
  • マイナンバー通知カード 510万通が来月に NHKニュース

    高市総務大臣は、マイナンバーの「通知カード」の配達について、全体の9%に当たるおよそ510万通が来月にずれ込む見通しとなったことを明らかにしました。 これに関連して高市大臣は24日、閣議のあとの記者会見で日郵便がまとめた最新の通知カードの配達計画を明らかにし、「全体の9%に当たるおよそ510万通の配達が、現時点では来月となる見通しとなっている」と述べました。そのうえで高市大臣は、ほとんどの郵便局では年賀状の引き受けが始まる来月15日までに配達が終わるものの、最も遅い地域では来月20日ごろになるという見通しを示しました。 高市大臣は「12月にずれ込む対象となる市区町村は、日郵便が改めて精査して公表する予定で、総務省からも、対象となる市区町村には都道府県を通じて公表前にお知らせしたい」と述べました。

  • バーコードを読み取るだけでシステムがハッキングされるかも

    そういえば盲点だった。 11月12日に東京で開催されたセキュリティカンファレンス「PacSec Applied Security Conference」で、意外なものを使ったハッキングの可能性が指摘されました。 それはバーコード。小売りや他のさまざまなサービスに使われていますが、悪意のあるコードを仕込んだバーコードをスキャンしてしまうと、システムにマルウェアが侵入したり、最悪の場合、乗っ取られる可能性があるんです。 バーコードはIoTの元祖ともいうべきテクノロジーですが、今時の人から見ればローテクです。ハッキングに気をつけるものといえば、パソコンやスマホ、最近では自動車やIoT家電だったので、セキュリティ研究者たちも見逃してきました。 ですが、最も普及しているバーコード「CODE128」は、キーボードで打てる半角の数字、アルファベット(大文字、小文字)、記号といったアスキーコード128文字

    バーコードを読み取るだけでシステムがハッキングされるかも
    at_yasu
    at_yasu 2015/11/24
    おー、これは面白い
  • 秘密のケンミンショー「牛肉の煮こごり」が美味しかったから作ってみたよ♡ | ままぶろ

    みなさん「煮こごり」ってご存知ですか? お魚とかお肉の煮こごり。 私は小さい頃から苦手でした。 でも、秘密のケンミンショーでもしていた、岡山のお肉の煮こごりは大好きなんです♡ 煮こごりとは? 魚や肉を煮て調理した際に出た残り汁が冷えて固まった料理の副産物で、調理の段階で使用された調味料の味や素材の風味が凝縮されているため、濃厚なうまみがある。 煮た魚など素材の種類にもよるが、放置する場所が寒いなど、条件があえば冷蔵庫に入れなくても煮こごりは自然に作られる。特に冬期や寒冷地では魚の煮汁が煮こごりとなるのは日常的である。 煮こごりのゼラチンは加熱によって融解するため、そのまま鍋に入れて煮溶かし、熱いうちに調味料として利用したり、あるいは熱い材にのせて融かしたりする。日では熱いご飯の上に載せたりする丼物(丼に白米と共に盛り付けた料理)などがみられる。 wikipediaより 日(和)だけ

    at_yasu
    at_yasu 2015/11/24
    コレうまいやつや
  • エミュー逃走:捕獲試みるも山林に姿消す 安中・群馬 - 毎日新聞

  • 東京で暮らすための年収

    渋谷区一人暮らし年収600万の32歳です。 日の平均からすると一応人並み以上の収入を貰えているはずなんだけど、東京に住んでいると自分以外の人が全員自分より金持ちに思えてきて悲しくなる。 車(しかも外車)はバンバン走ってるし、マンションはちょっといい部屋に住もうとすると平気で12、3万はするし、伊勢丹とかはいつもすごい人ごみだし、山手線で見かけるサラリーマンは小奇麗な格好をしているしで、東京にはどう考えても自分より収入が高い人しかいないように見える。車庫代や保険代を考えるとまだまだ車なんて買えないし、12、3万の物件は住もうと思えば住めるけどその分日常生活で節約しなきゃいけなくなるのは目に見えている。 この先年収が800万前後になったとしてもそこまで極端に生活レベルは変わらないだろう。つまり今の会社にいる以上、東京で暮らすには人並み以上の生活が出来ないということだ。絶望しかない。 東京で人

    東京で暮らすための年収
    at_yasu
    at_yasu 2015/11/24
    その地域の平均的な家賃の三倍の月収あたりがちょうどいいってじっちゃんが言ってた気がする。しらんけど。
  • The End of Dynamic Languages - Elben Shira

    For the past several months, I’ve been programming almost exclusively in Scala (for work) and Haskell (for pleasure). But this week, I was also saturated in Ruby (for work) and Clojure (for pleasure). Ruby frustrated me at once. Working in Ruby is fine if you’re just adding a feature on top of the pile of features. All you have to do is add some unit tests, make sure the old ones pass, and run awa

  • DellのPCに不審なルート証明書、LenovoのSuperfishと同じ問題か

    DellのノートPCに不審なルート証明書がプリインストールされているのを見付けたというユーザーの報告が、11月22日ごろにかけて相次いだ。Lenovoのコンピュータで発覚した「Superfish」と同様に、偽の証明書発行に利用され、HTTPS通信に割り込む攻撃に悪用される恐れも指摘されている。 問題になっているのは、Dellのマシンにプリインストールされている自己署名ルート証明書の「eDellRoot」。同社の「Inspiron 5000」を購入したというジョエル・ナード氏は、セットアップの過程でこの証明書を発見。不審に思って調べたところ、eDellRootは信頼できるルート証明書とされ、使用期限は2039年、用途は「All」と記載されていたという。 さらに、「あなたはこの証明書に対応した秘密鍵を持っています」という記載を発見し、ナード氏の疑念は一層深まった。 Redditでこの問題を報

    DellのPCに不審なルート証明書、LenovoのSuperfishと同じ問題か
  • 大阪ダブル選 投票管理者の「ご苦労さんです」に激高 「机の角を脳天に突き刺すぞ!」暴行容疑で会社員を逮捕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪ダブル選 投票管理者の「ご苦労さんです」に激高 「机の角を脳天に突き刺すぞ!」暴行容疑で会社員を逮捕 大阪府知事選の投票所で投票管理者を殴るなどしたとして、大阪府警は23日、公職選挙法違反(投票管理者への暴行等)容疑で大阪府茨木市の会社員の男(47)を逮捕した。「今回のことはやり過ぎました」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は22日午後7時45分ごろ、市内の投票所で机をひっくり返した上、投票管理者の70代男性の左側頭部を右手で1回平手打ちにし、「机の角を脳天に突き刺すぞ」などと脅迫したとしている。 府警によると、男は投票管理者が投票に訪れた有権者に「ご苦労さんです」と声をかけていたことに激高。「『ご苦労さんです』という言葉は目上の者に使う言葉ではない。俺は大阪府民として当然の権利を行使してるんや。謝れ」などと因縁を付けたという。 当時現場には市職員や投票者ら約10人がいた。男は

    at_yasu
    at_yasu 2015/11/24
    「公職選挙法違反(投票管理者への暴行等)容疑」初めて知った
  • Dance to Calypso

    One of the hardest things to do in technology is disrupt yourself. But we’re trying our darndest, and have some cool news to introduce today. When I took on the responsibility of CEO of Automattic January of last year, we faced two huge problems: our growth was constrained by lack of capital, and the technological foundations of the past decade weren’t strong enough for the demands of next one. Th

    Dance to Calypso
    at_yasu
    at_yasu 2015/11/24
    wordpress.com の管理画面のJSコードをオープン化とのこと
  • なぜGo言語は設計が悪いのか – Go愛好者の見地から | POSTD

    さて、このタイトル、かなり挑発的ですよね。それは認めます。もう少し説明すると、私は大胆なタイトルが好きなのです。人の注意を引くことができますからね。とにかく、この記事では、Goがひどい設計の言語(実際、当に全て台無しになります)だということを証明していこうと思います。私は既に数カ月間Goで遊んでいますし、たしか6月のいつだったかに初めてHello, Worldを走らせてもみました。私は数学がそんなに得意ではありませんが、あれから既に4カ月経っていますし、 Github 上のパッケージもいくつか手に入れました。言うまでもありませんが、私は仕事Goを使ったことは全くないので、”コードサポート”や”デプロイ”やそのあたりに関する私の意見は話半分で読んでくださいね。 私はGoが大好きです。使ってみて大好きになりました。慣用表現を理解したり、ジェネリクスがないことや、おかしなエラーハンドリングや

    なぜGo言語は設計が悪いのか – Go愛好者の見地から | POSTD