タグ

2018年6月12日のブックマーク (18件)

  • untickle | 自分に合うアトピー対策を簡単に検索!

    米のとぎ汁で、指のカサカサもしっとりへ どうしても指のカサカサが治らない人。 私も驚きましたが、発酵させた米のとぎ汁が痒みとカサカサから救ってくれた。 ■ 症状 右手薬指が痒くて、血だらけで、汁... kom 指 かさかさ | 2021-08-14 | 378 views

    untickle | 自分に合うアトピー対策を簡単に検索!
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    あ、見れるようになった
  • MySQLのINSERTを高速化するChange bufferingをソースコードから理解する - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    背景 アカツキで提供しているサービスでは、ほぼ全てにおいてAWSのRDS(MySQL5.6, InnoDB)を使用しております。 ソーシャルゲームでは多くのWriteがかかりますが、そのコストが気になったので調べてみました。 調べてみたこと 一言にINSERTといっても、COMMIT時に即テーブルスペースに反映されるような単純な処理ではありません。 例えばINSERTしたテーブルにセカンダリインデックスがある場合、そこに加えられた変更を反映しなければなりません。 ところが、INSERT時バッファプール内に該当するインデックスのページが無い時はこれをディスクから読みだす必要があり、非常にコストが掛かります。 InnoDBにはこれを抑えるための"Change buffering"という機能があり、今回はその解説をしたいと思います。 Change bufferingとは 変更を加えたページがバッ

    MySQLのINSERTを高速化するChange bufferingをソースコードから理解する - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
  • 中学2年生になる娘がついにWindowsの存在に気付く

    我が家のパソコンはLinuxデスクトップだ。 俺のパソコンはArchLinux、嫁のパソコンにはopenSUSE、娘のパソコンにはUbuntuがインストールされている。 今まで娘に質問されなかったのでWindows OSの詳細を話したことがなかった。 娘にとって学校でよく使うWindowsLinuxディストーションのうちの1つくらいの認識でしかなく、カスタマイズしたらWindowsになると思っていた。 娘はデスクトップ環境を知っている。 GnomeとKDEとXfceくらいしか知らないけど、デスクトップ環境を切り替えると操作性が大きく変わることを知っていた。 だからExplorerを知っているのかは定かでないが、Explorerに切り替えれば学校のパソコンと同じになると思っていた。 しかし遂にその時が来てしまった。 娘が言うのだ「お父さんCLIP STUDIO PAINT買ってよ」と。 「

    中学2年生になる娘がついにWindowsの存在に気付く
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    クリスタならiPadのほうが良いよ。それで仕事してはる人おるし。
  • 90年代サイバーパンクSF全部入りみたいなゲーム「Cyberpunk 2077」予告編が公開

    酸性雨と霧の中、車が空を飛び交う薄汚れた町並みを舞台に、サイバネ化した人体とハッキング技術を武器にしぶとく生きるヤツらが主人公の……というのは90年代サイバーパンクのお約束設定ですが、こういうのを全部コミにしたゲーム「Cyberpunk 2077」の予告編が公開されました。 「Cyberpunk 2077」はポーランドの「CD Project」が開発しているシングルプレイヤーRPGゲーム。テーブルトークRPGである「サイバーパンク2.0.2.0.」のシステムを元に開発されており、主人公は自分の作った様々な属性をもつキャラクターをあやつり、2077年のディストピア都市で生き抜きます。 舞台はロサンゼルスとサンフランシスコの間にあるナイト・シティ。当然ですが公的機関の力は弱まっており、多国籍企業が支配する貧富の差が大きな街です。 もちろんのことながら車は空を飛びます。 そしてごくごく自然にアヤ

    90年代サイバーパンクSF全部入りみたいなゲーム「Cyberpunk 2077」予告編が公開
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
  • 東京大学、日本の給食が肥満を減らすことを示唆

    東京大学大学院医学系研究科公衆衛生学の宮脇敦士大学院生、李廷秀特任准教授、小林廉毅教授の研究グループは、学校給における適切な栄養基準に基づいた事の提供が、思春期の肥満を減らす有効な施策の1つであることを示唆した。 そこで、今回、同グループは、政府統計の公開データから、「2006年から2015年の都道府県(以下、県)レベルの給実施率」、「県レベルの栄養状態の指標(過体重・肥満・やせの生徒の割合、平均身長、平均体重)」を性・年齢別に抽出した。前年の栄養状態の指標、県・年齢・観測年などを考慮した上で、前年の県レベルの給実施率と翌年の栄養状態の指標の関連を調べた。 解析の結果、県レベルの給実施率が10%増加すると、翌年の過体重の男子の割合は0.37%、肥満の男子の割合は0.23%低下することが分かった。女子については、統計学的に有意な結果ではなかったものの、過体重・肥満を減らす傾向が見ら

    東京大学、日本の給食が肥満を減らすことを示唆
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
  • SyncStop, USB Condoms - Protect your mobile phone from accidental syncing and malware!

    Charge Safely Protect your mobile phone from accidental syncing and malware! View Video Protect your data SyncStop prevents accidental data exchange when your device is plugged into someone else’s computer or a public charging station. SyncStop achieves this by blocking the data pins on any USB cable and allowing only power to flow through. This minimizes opportunities to steal your data or instal

    SyncStop, USB Condoms - Protect your mobile phone from accidental syncing and malware!
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    気になる
  • GitHubはSubversionのホスティングサービスとしても使える - Qiita

    GitHubはgitのホスティングサービスとして知られていますが、実はSubversionもサポートしています! tortoisesvnなどの、subversionクライアントからでも全然使えてしまいます。 いつからsubversion使えたの? 2010年の4月時点から、svnでreadすることはできていたようです。 https://github.com/blog/626-announcing-svn-support 要は、svn chekoutとリボジトリブラウジングができていたということでしょう。 2011年10月に、svn commitでコミットするなどもできたようです。 https://github.com/blog/966-improved-subversion-client-support GitHub自体は2008年4月設立ですから、2年でsubversionをとりこむのも

    GitHubはSubversionのホスティングサービスとしても使える - Qiita
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    知らんかった。そして普通に使えた。すごい。
  • 地デジのブロックノイズ問題が解決 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 昨日この問題が解決したので、経過を書いておこう。 3月くらいから我が家の地デジでEテレの画面にブロックノイズが入るようになった。その後、Eテレは全く映らなくなり、4月に入ると同じことが他のチャンネルでもおきるようになってきた。「Missデビル 人事の悪魔・椿眞子」の菜々緒さんもこのような有様である。 ドラマ好きの僕には致命的だが、TVerを見ればなんとかなるし、Fire TV stickで他の番組を見れば事足りる。しかし両親にとっては大問題だ。 まず疑ったのは強風で屋根の上のUHFアンテナの向きがずれてしまったこと。でもこれは考えにくい。問題は一部のテレビ局のみででていたからだ。 次に疑ったのはアンテナやブースターの障害、寿命である。風雨にさらされるアンテナの寿命は10年ほど

    地デジのブロックノイズ問題が解決 - とね日記
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    “NHKに相談したらとか、現場にクレームを言いに行くというのと、「とりあえず話をしてみる」というのは大違いである”
  • InnoDB の mutex の話(入門編) | GREE Engineering

    このエントリは GREE Advent Calendar 2015 22日目の記事です。 こんにちわ。せじまです。久々に 10inch の Android Tablet 買いかえたところ、USBがキャップレス防水になってるわお風呂で使っても内蔵スピーカーでそこそこ音量取れるわ水滴ついた状態でもタッチパネルの精度が高いわと、この分野に於ける技術の進歩ハンパないなと感心させられました。 はじめに 最近、 InnoDB の mutex 周りの実装に関心があるのですが、ちょっと調べてみたところ、自分が読みたいような内容の入門記事が、英語や日語の blog などでは見つけられなかった、あるいは最近の記事ではなかったので、備忘録を兼ねて自分で書いてみることにしました。今回のゴールは、 SHOW ENGINE INNODB STATUS\G での次のセクションを読み解くところまでです。 -------

    InnoDB の mutex の話(入門編) | GREE Engineering
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
  • MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 13.5.10.8 InnoDB 内で各種 SQL ステートメントによって設定されるロック

    一般に、ロック読み取り、UPDATE、または DELETE では、SQL ステートメントの処理時にスキャンされるすべてのインデックスレコード上に、レコードロックが設定されます。 行を除外する WHERE 条件がステートメント内に存在するかどうかは、関係ありません。 InnoDB には正確な WHERE 条件が記憶されませんが、スキャンされたインデックスの範囲は認識されます。 通常、ロックはレコードの直前にある「ギャップ」への挿入もブロックするネクストキーロックです。 ただし、ギャップロックは明示的に無効にすることができます。これにより、ネクストキーロックが使用されなくなります。 詳細は、セクション15.7.1「InnoDB ロック」を参照してください。 トランザクション分離レベルによって、どのロックが設定されるのかも影響を受けます。セクション15.7.2.1「トランザクション分離レベル」を

    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
  • NTP/推奨公開サーバ - wiki@nothing

    Last-modified: 2023-01-14 (土) 21:02:32 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/40.html / - users /

    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    “ntp.jst.mfeed.ad.jp ”
  • NTT Comが「世界最高速レベル」ソフトウェアPCルーター開発

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は2018年6月11日、高速/広帯域なパケット転送を可能にするソフトウェアエンジン「Kamuee(カムイ)」を開発したことを発表した。特許技術である「Poptrie(ポップトライ)」やインテルの「DPDK」ライブラリの活用により、特殊なハードウェアを搭載しないx86サーバーをベースとして、高性能なキャリアのバックボーンルーター(BGPルーター)などを安価に実現しうる技術。6月13~15日開催の「Interop Tokyo 2018」では、「ShowNet」を支えるコアルーターとして実働展示される。 8日に行われた記者説明会では、Kamueeの開発を主導してきたNTT Com 技術開発部の小原泰弘氏が、Kamueeの技術的な特徴や開発背景、今後の展開などを紹介した。

    NTT Comが「世界最高速レベル」ソフトウェアPCルーター開発
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
  • ローカルビジネス向け顧客獲得支援のZehitomoが資金調達を実施 500 Startups Japan などから4億円を調達、事業拡大を目指す

    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
  • レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む

    現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。スマートフォンのカメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれるという。振り込まれた現金は銀行の手数料分以上になれば、国内のほぼ全ての金融機関で好きなタイミングで引き出すことができる。 ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんは「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある。 山内さんは小学生の時に独学でプログラミングを始め、国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々

    レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
  • 高木浩光@自宅の日記 - 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」

    ■ 懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2「不正指令電磁的記録に関する罪」 序章 昨日の読売新聞朝刊解説面に以下の記事が出た。 [解説スペシャル]ウイルスか合法技術か 他人のPC「借用」 仮想通貨計算 サイトに設置 摘発相次ぐ, 読売新聞2018年6月9日朝刊 「まさか違法とは……」。こううなだれる首都圏のウェブデザイナー(30)は今年3月、横浜地検にウイルス保管罪で略式起訴され、罰金10万円の略式命令を受けた。自分の運営する音楽サイトに昨秋、「コインハイブ」と呼ばれるコインマイナー用のプログラムを設置したところ、これがウイルスと判断されたのだ。 (略)昨年末から神奈川や宮城、栃木、茨城県警など全国の警察が捜査を開始。これまでに確認できただけで5人のサイト運営者がウイルスの供用や保管などの容疑で捜索を受け、既に略式命令を受けたケースもある。(略) 略式命令を受けたウェブデザイナー

    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    “これが、神奈川県警を、犯罪者でっち上げに動かしたのだとすれば、前代未聞の大問題である。 ”
  • 仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」

    表題の通り、お恥ずかしい限りではありますが、人生ではじめて警察(神奈川県警!)のお世話になる運びとなりました。 罪状としては「不正指令電磁的記録 取得・保管罪」、通称ウイルス罪とのことで、まさに青天の霹靂の思いです。 以下ではこの度起こったことを可能な範囲でありのまま共有できればと思います。 この記事の目的まず、この記事を公開した目的は「他のクリエイターの人に同じ経験をして欲しくない」という一点に尽きます。 手前味噌ではありますが、私はこれまで多くの尊敬するクリエイターの方々と同じように「良いクリエイターであろう」と腐心し、できうるかぎりの努力をしてきたつもりです。 今回の件に関しても決して私利私欲のためではなく、あくまでユーザーのためにできることを、と模索した結果でした。 それがこのような形で取り沙汰されることとなり、残念という他ありません。 忸怩たる思いではありますが、この件から何かし

    仮想通貨マイニング(Coinhive)で家宅捜索を受けた話 - Webを楽しもう「ドークツ」
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    “「自分の両親が同じ目に遭ったらどう思う?」との問いに「どうも思わないと思います……」としか返せず、「あなたの感覚はおかしいよ」と人格否定まがいのことまで言われたのも印象的”
  • マクシミリアン・ロベスピエール - Wikipedia

    マクシミリアン・フランソワ・マリー・イジドール・ド・ロベスピエール(仏: Maximilien François Marie Isidore de Robespierre, 1758年5月6日 - 1794年7月28日)は、フランス革命期で最も有力な政治家であり、代表的な革命家。 ロベスピエールは国民議会や国民公会で代議士として頭角をあらわし、共和主義が勢力を増した8月10日事件から権勢を強め、1793年7月27日に公安委員会に入ってからの約一年間はフランスの事実上の首班として活躍した。9月25日、内憂外患の中でロベスピエールが希望していた国民公会からの完全な信任(独裁権)が、公安委員会の議決を経て認められた。左翼のジャコバン派および山岳派の指導者として民衆と連帯した革命を構想、共和国を守るためと称して国王や政敵などの粛清を相次いで断行した("テルール")。ギロチンによる処刑が進む間も、劇

    マクシミリアン・ロベスピエール - Wikipedia
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12
    “フランス革命期の政治家で、史上初のテロリスト”
  • MySQL InnoDBのネクストキーロック おさらい - SH2の日記

    MySQLのInnoDBストレージエンジンは行ロックをサポートしています。しかしOracleと同じ感覚でアプリケーションを作っていると、思わぬところでデッドロックに出くわすことがあります。これはInnoDBのロック範囲がOracleよりも微妙に広いためです。 実際の例で確認してみましょう。 mysql> select * from t; +----+------+ | c1 | c2 | +----+------+ | 10 | a | | 15 | a | | 20 | a | | 25 | a | | 30 | a | | 35 | a | | 40 | a | | 45 | a | | 50 | a | +----+------+c1列は主キーになっています。1つめのセッションで以下のSQLを実行します。 mysql> set tx_isolation = 'repeatable-r

    MySQL InnoDBのネクストキーロック おさらい - SH2の日記
    at_yasu
    at_yasu 2018/06/12