タグ

2023年9月19日のブックマーク (13件)

  • マイナカード券面刷新へ議論開始 性別や番号、記載見直しも | 共同通信

    デジタル庁は、マイナンバーカードの券面に記載する情報の見直しに向けた議論を始めた。紛失、盗難による情報漏えいのリスクやプライバシーへの配慮から、氏名や住所、性別、12桁のマイナンバーなどを削除すべきかどうか検討する。2026年の改定を目指し、必要な場合は来年の通常国会に関連法の改正案を提出する。 15日までに、有識者会議での検討状況を同庁ホームページで公表した。 氏名、生年月日、住所は、記載を継続する案と削除する案を提示。削除の場合、対面で人確認が必要な場所全てに、カードのICチップを読み取る機械が必要になるとの課題を挙げた。

    マイナカード券面刷新へ議論開始 性別や番号、記載見直しも | 共同通信
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • Nue: The content-first web framework

    A content-first Web framework Nue is a closer-to-metal framework embracing minimalism and web standards. It's structurally clean and stupidly fast. Get started Product roadmap Content-first: Build entire sites without ever leaving your content Vision The ultimate goal of Nue is to build a perfect web framework, which is ridiculously fast and easy to use. Nue JS Server-side templating and reactive

    Nue: The content-first web framework
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • なぜ自分を犠牲にしてでも他人に親切にする利他的行動が成立するのかをコイントスで解説

    人間は、自らの利益にならなくとも他人を助ける生物です。こうした利他的な行動は進化生物学における謎として研究対象となっていますが、なぜこのような行動を取るのかについての根拠となり得る一説を、経済学者のオーレ・ピータース氏がコイントスを基に解説しています。 For to withhold is to perish – Ergodicity economics https://ergodicityeconomics.com/2023/08/29/for-to-withhold-is-to-perish/ 以前ピータース氏は、コイントスを複数人で繰り返すと良い結果が出るのに、一人で繰り返すと悪い結果が出るという不思議な理論「ピータースのコイントス」を提唱しました。これについては以下の記事で詳しく解説しています。 一見すると絶対もうかるように見えるのに挑み続けると大敗する魔のコインゲーム「ピータース

    なぜ自分を犠牲にしてでも他人に親切にする利他的行動が成立するのかをコイントスで解説
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • Kubernetesクラスタ内に大量のServiceリソースがあるとNginxコンテナが起動しなくなる - Pepabo Tech Portal

    こんにちは、技術部プラットフォームグループのそめやポチです。最近はpng形式の画像をjpeg形式に変換する仕事をしています。 この記事では、私が社内のKubernetesクラスタのお世話をしているときに出会ったトラブルとその解決方法、またトラブルが起こった原因について説明します。トラブルの原因についてはKubernetes, Nginx, Linuxの3つのプロダクトについて、コードリーディングをしながら解説します。 直面した事象 急にKubernetesクラスタ内のNginxコンテナが起動しなくなりました。 GMOペパボが提供しているサービスの一つであるminneでは、検証用のKubernetesクラスタを利用しています。番環境で使用しているKubernetesクラスタを模倣した、開発・検証のための環境です。そのクラスタ内でトラブルが起きていました。 トラブルの説明をするために、まずこ

    Kubernetesクラスタ内に大量のServiceリソースがあるとNginxコンテナが起動しなくなる - Pepabo Tech Portal
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • Wi-Fiからスマホの入力キーを盗む攻撃 他人のパスワード取得に成功 中国チームなどが発表

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 中国の湖南大学、シンガポールの南洋理工大学などに所属する研究者らが発表した論文「Password-Stealing without Hacking: Wi-Fi Enabled Practical Keystroke Eavesdropping」は、Wi-Fiハードウェアをハッキングすることなく、Wi-Fi経由でスマートフォンのキーストロークからパスワードを特定する攻撃を提案した研究報告である。 この方法は、ターゲットとなるスマートフォンと、そのスマートフォンが接続しているアクセスポイントとの間のWi-Fi信号を傍受し、その信号からキー入力

    Wi-Fiからスマホの入力キーを盗む攻撃 他人のパスワード取得に成功 中国チームなどが発表
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • 高速道の車線内に「“緑色の線”を引きます」何のため? 正解は「跨いで走る」 | 乗りものニュース

    高速道路の車線の中ほどに緑の線を試行的に引いた箇所があります。車線を区切る区画線ではなく、「跨いで走る」のが正解。実は多発する事故を防止する安全対策の一環です。 秋田生まれの安全対策 国土交通省 秋田河川国道事務所が2023年9月11日から、管内の日海東北道のうち数カ所に、車線内へ「緑色の線」を施工しています。通常、車線を区切る区画線は白かオレンジ色ですが、そうではなく緑色で、しかも車線の中心付近に引かれるという、他地域ではほとんどお目にかからないものです。 拡大画像 秋田道の一部区間に引かれた緑色の線。日海東北道にも施工される(画像:秋田河川国道事務所)。 今回は緑色の実線と破線の両方が施行的に設置されますが、どちらも線が引かれる位置は、車線の中央からやや右寄りです。実はこれ、クルマで「跨いで走る」のが正解だといいます。 「この線を引くことで、ドライバーは道路中央から適切な距離を保っ

    高速道の車線内に「“緑色の線”を引きます」何のため? 正解は「跨いで走る」 | 乗りものニュース
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • GPT-3.5-turbo を Fine-tuning して GPT-4 相当の性能を獲得する - DROBEプロダクト開発ブログ

    はじめに 結論 背景 課題 Fine-tuning とは? Data の準備 Fine-tuning を実施 結果 おわりに 参考 はじめに こんにちは、DROBE の都筑です。 みなさん LLM 使っていますか。今回は GPT-3.5-turbo の Fine-tuning の事例を紹介します。 結論 GPT-4 を利用して得られたデータを使って GPT-3.5-turbo を Fine-tuning する事で、特定のタスクに関しては GPT-4 相当の性能が出る事が確認できた GPT-4 利用時点で使っていたプロンプトをそのまま使った場合の性能が一番高く、token 節約のためにプロンプトの省略をすると性能が劣化した 背景 LLM を利用したサービスの開発において、OpenAI を利用する場合にはモデルの選択肢がいくつかあります。2023年9月現在では、GPT-4 と GPT-3.5-

    GPT-3.5-turbo を Fine-tuning して GPT-4 相当の性能を獲得する - DROBEプロダクト開発ブログ
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • 「1.1.1.1 は一部の多段 CNAME を解決してくれない」改め「makeshop.jp は 1.1.1.1 をブロックしている」

    2023/09/20 追記 以下で有識者からコメントをいただきました。 makeshop.jp は 1.1.1.1 を遮断しているらしく、記事はまさに makeshop.jp で制作したページが見れないことに起因した話題であったため、多段 CNAME は無関係でした。 コメント頂いた皆様、ありがとうございました! 1.1.1.1 をブロックしている SaaS があると思わずに首を傾げていた頃の記事 disclaimer Dig Web Interface を用いて振る舞いを観測した結果、 1.1.1.1 のみ異なる結果を返したことから記事のようなタイトルを付けていますが、 1.1.1.1 の振る舞いが正しい可能性もあります。 ことのはじまり とある SaaS でカスタムドメインを利用するため、 CNAME を以下のように設定したところ、 1.1.1.1 もしくは 1.0.0.1 をネー

    「1.1.1.1 は一部の多段 CNAME を解決してくれない」改め「makeshop.jp は 1.1.1.1 をブロックしている」
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • 200円問題 - アンサイクロペディア

    200円問題(200えんもんだい)とは、ガソリン価格が200円を超える事態となったときに発生が予想される問題の総称。Y2H問題(ワイツーエイチもんだい)とも呼ぶ。"Y"は日の通貨単位である"Yen"、"H"は「100倍」を表す"Hecto"の意。 なおウィキペディアでは、同名の記事が2008年に作成されたものの、同年12月30日付で削除されている。毎日新聞の報道を基としたにもかかわらず不適切とされた(Wikipedia:削除依頼/200円問題を参照)。それに対して当事典では永続的な存在が認められ、その結果、社会の重要な変化を描出することができた。これは、我らアンサイクロペディアの優位性が立証された一事である。 概要[編集] ガソリンという商品は、スタンド間において激しい価格競争が繰り広げられるのが常である。現在では信じられない事だが、かつては100円を少し超えるあたりで、1円の差で攻防す

    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • 何が好きかで自分を語れよ

    私は自分が好きでやまないものを人に言えない。 自分の中で当に大切に思っているものが相手に刺さらない、ましてや受け入れてもらえなかった時に、自分を裂かれたような気持ちになり、それを克服しきれないまましっかり大人になってしまった。 のちに自分の好きなものは確かに万人受けするものではないが、極限られた人のみの嗜好傾向という訳でもない事を知った。私のプレゼンが下手なだけだったのだ。それが分かったところで、自分の心を開示する恐怖はさほど和らがなかった。 高校生の頃から好きなアーティストがいる。知ったきっかけは忘れたが、HMVのサイトで30秒ほどの視聴を擦り切れるほど繰り返し、意を決して地元のタワレコに買いに行った事を思い出せる。 さんざん繰り返した視聴の先を聴いた瞬間の感動は忘れない。予想しなかった方向に転調して度肝を抜かれた。 そのアーティストが、引退からまさかの復活をすることを知った。そのCD

    何が好きかで自分を語れよ
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
  • 「ドアノブを10回触れ」命令が増え続け日常生活も破綻。ついに失神するまでに/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで(13) - レタスクラブ

    子どもと大人の狭間で揺れ動く思春期。友人との関係、初めての恋愛、そして親への反抗や進路への不安。学生時代の子どもの心はとにかく多感で、いろんな感情がせめぎ合っている状態とも言えます。どれかひとつでも悩んだ経験がある人がほとんどではないでしょうか。 女子高の人間関係に少し敏感だった、平凡なひとりの女子高生・もつおさん。自分はまわりからどう思われてる?悪口を言われてる?そんなモヤモヤがふくらむうち、彼女は自分のなかの「見張っている存在」に苦しめられ、いつしか生活すべてを支配されてしまいます。 「物を触らずにはいられない」「体型が気になって事ができない」「同級生の視線が気になって学校へ行けない」家族にも、医師にさえもその理由を打ち明けられず、心身へのダメージは日を追うごとに悪化。もつおさんは強迫性障害と摂障害を併発し、急激な体重減少から精神科への入院を通告されるまでに事態が深刻化していました

    「ドアノブを10回触れ」命令が増え続け日常生活も破綻。ついに失神するまでに/高校生のわたしが精神科病院に入り自分のなかの神様とさよならするまで(13) - レタスクラブ
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
    なるほどなぁ…
  • 朝日新聞と共産党と私 | 山本一郎(やまもといちろう) / マイノート by 夜間飛行

    割と顔見知りや知人が多いのは仕事柄人と会うことがとても多いからと、私がかなり人の顔と名前を覚えるのが得意だからだと思うんですが、町内会の行事やマンシャンの管理組合で「おや」と思う属性持ちの人がいます。 一番気になるのは「よく分からないクレームを言ってくる人」です。 マンション保有の雨樋が壊れて玄関前が水浸しになりそうだったので、管理会社通じて補修をしてもらう工事を手配したのですが、施工業者の人に区分所有の住民が「なぜ無断で工事しているのか」と詰め寄っている現場を目撃したときは目眩がしました。馬鹿なのかな。 理由を聞いてもなんだか良く分からないので、お前の言っていることは何だか良く分からないと伝えたうえで、その場を離れて工事の邪魔をしないように伝えました。 なぜ説明するかというと、こういう人たちは心のどこかで、工事の邪魔をすると誰かが地元対策費とか迷惑料などで現金を包んでもらえると彼らは期待

    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19
    ドトールの店員さん、顔覚えてそう。
  • 「ムーアの法則」をさらに加速! Intelが2020年代後半に「ガラス基板」のCPUを実用化 1兆個のトランジスタの集積を目指して

    Intelは9月18日、CPU製品の基板について、2020年代後半から有機素材に代わってガラス素材を採用することを発表した。「(半導体)業界が2030年以降も『ムーアの法則』を推進するため」の取り組みで、より高密度かつ高性能な半導体の実現につながるものと考えられる。

    「ムーアの法則」をさらに加速! Intelが2020年代後半に「ガラス基板」のCPUを実用化 1兆個のトランジスタの集積を目指して
    at_yasu
    at_yasu 2023/09/19