記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syu-m-5151
    詳しい情報が出てくるのが楽しみだわ

    その他
    takashi1211
    つまりどこの株を買えば良いんですか?AGC?(短絡的)

    その他
    tanakh
    パッケージングでムーアの法則加速されるんか?パッケ面積あたりのトランジスター数と広義に考えるとそうなのか・・・?(´・_・`)

    その他
    fukumimi2002
    硝子の省電時代 ガラスの10ダイ ガラスの林檎(製PC) ガラスの(第1X)ジェネレーションCore-i

    その他
    spark7
    PCBの部分がガラスになるってことかね。ムーアの法則云々言うからシリコンが変わるのかとおもた。

    その他
    Cherenkov
    ありがとうありがとう。微細化して宇宙線の影響が気になる

    その他
    kuzudokuzu
    成熟した資本主義社会では「期待」そのもので偽のブーストかけていくので、実用化してから判断しようね。PR記事だから仕方ないけど、メリットしか書いてない主張も信じないようにね。冴えないおじさんとの約束だぞ。

    その他
    ysync
    基盤に求められるのは絶縁性ぐらいじゃないの?ほぼすべてをシリコンウエハー上で完結させて足だけ出すにあたって、有機系の基盤で無いとならない理由ってコストだけなのでは?

    その他
    quwachy
    2030年までは確定している一方で、2025年に価格的に頭打ちになる(集積度は上がるけど、値段が下がらない)という説もある。シンギュラリティの根拠がムーアの法則だから、今後どうなるのか注視していきたい

    その他
    electrolite
    そのうち水とか空気で演算ができるようになったらいいのにね。

    その他
    fwb603
    fwb603 ここで言う基板はPCBのこと。その話題に、ダイ(チップ)に関する「ムーアの法則」を絡めるのは、ミスリーディングにつながる気がする。ダイも基板(シリコン)上に作るからね。

    2023/09/19 リンク

    その他
    instores
    20年前という事はシャープのガラス技術の特許は期限切れ。本当に知らんけど。

    その他
    m-naze
    基板と聞いて思い浮かべるあの緑色の板も成分的にはほぼガラスなんだけどな(ガラスエポキシ基板)。今回それを100%にしようという話か。

    その他
    momonga1123
    性能上がりすぎてもはや活かし切れるプログラム書くのが追いついてなさそう

    その他
    ShimoritaKazuyo
    加速したらもはやムーアの法則じゃななくない?

    その他
    shoh8
    shoh8 熱どうすんだ?革新があったのかな

    2023/09/19 リンク

    その他
    puhu208n
    puhu208n ちなみにZ80を作って実証された技術は普通にシャープの液晶にコントローラーを作り込む技術に使われてる

    2023/09/19 リンク

    その他
    ROYGB
    小型ハードディスクのガラス円板は平滑度が高いからだったかな。

    その他
    dekaino
    dekaino ガラスって要はアモルファス酸化シリコンだからLSIと相性がいいのは確かだけど、耐熱性が高いって熱抵抗が大きいことの裏返しでメリットよりデメリットが勝つんじゃないかなぁ。放熱どうすんのよ。

    2023/09/19 リンク

    その他
    RySa
    RySa エポキシ基板が特性上の限界が来ていて一部シリコンにしたのもあるけど値段が高いので新素材でガラスに手を出しましたという話か。逆説的だけどコスト効果が出るかは他社が追随するか否かでは。

    2023/09/19 リンク

    その他
    robios
    ガラエポ?

    その他
    ytn
    ついにきたか

    その他
    Usus_magister_est_optimus_t
    ガラス基板

    その他
    REV
    REV 一時期、日電がガラスプラッタを開発しIBMのHDDに乗せていたが、硝子の破片が胸…じゃなくて他のセクタに突き刺さり何かが終わり復旧作業が始まって、まるでセクハラ社長の如く嫌われていた印象。

    2023/09/19 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    ガラス基板と言えば液晶だけども、全然話は違うか

    その他
    aox
    バキッ!!

    その他
    naoya2k
    naoya2k ガラス基板でZ80を作ったというニュースにわくわくしたのはもう20年も前のことだったか。https://k-tai.watch.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11402.html

    2023/09/19 リンク

    その他
    theatrical
    "有機基板は、容易に低コストで作れることが何よりのメリット" とあるがガラスで低コスト化の目処がついたみたいな記載はないので、価格的な部分は気になる。歩留まり減るらしいからコスト低下の可能性もありそうだが

    その他
    toaruR
    toaruR 難しい点も知りたい

    2023/09/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ムーアの法則」をさらに加速! Intelが2020年代後半に「ガラス基板」のCPUを実用化 1兆個のトランジスタの集積を目指して

    Intelは9月18日、CPU製品の基板について、2020年代後半から有機素材に代わってガラス素材を採用すること...

    ブックマークしたユーザー

    • eagleyama2023/09/20 eagleyama
    • syu-m-51512023/09/20 syu-m-5151
    • mjtai2023/09/20 mjtai
    • jintrick2023/09/20 jintrick
    • mgl2023/09/20 mgl
    • akaaokiiro1232023/09/20 akaaokiiro123
    • nukosan5552023/09/19 nukosan555
    • asa_kaz_x2023/09/19 asa_kaz_x
    • takashi12112023/09/19 takashi1211
    • radiocat2023/09/19 radiocat
    • NOkon2023/09/19 NOkon
    • tanakh2023/09/19 tanakh
    • fukumimi20022023/09/19 fukumimi2002
    • craf2023/09/19 craf
    • issyurn2023/09/19 issyurn
    • evergreeen2023/09/19 evergreeen
    • t_f_m2023/09/19 t_f_m
    • spark72023/09/19 spark7
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む