タグ

2021年4月12日のブックマーク (11件)

  • 世界のワクチン接種状況|NHK

    ※こちらのページのデータは2023年12月21日をもって更新を終了しました。 世界各地の国や地域ごとのワクチンの接種状況です。接種回数の総数と、人口100人あたりに換算した回数を掲載しています。あわせて、「少なくとも1回接種した人」と「既定の回数の接種が完了した人」「追加接種した人」の、それぞれの総数と人口に占める割合を掲載しています。 世界のワクチン接種回数(累計) Our World in Dataの集計で接種回数が上位18番目までの国や地域と日韓国のデータを表示しています。ワクチンの接種回数が多い国や地域でも Our World in Dataの集計に入らない場合があります。グラフ右下の更新日は、Our World in Dataからデータを取得した日付です。それぞれの国や地域のデータは、更新日までに得られたデータの中で最新のものを表示しています。各地の事情により新たなデータが反

    世界のワクチン接種状況|NHK
    atahara
    atahara 2021/04/12
    うわっ、日本の接種者数、低すぎ…。
  • 「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース

    家族の世話や介護などに追われる「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたち。 その割合が、中学生のおよそ17人に1人に上ることが国の初めての実態調査で分かりました。 家庭で、両親や祖父母、きょうだいの世話や介護などをしている子どもは「ヤングケアラー」と呼ばれ、厚生労働省と文部科学省は、去年12月からことし1月にかけて初めての実態調査を行いました。 公立の中学校1000校と全日制の高校350校を抽出して2年生にインターネットでアンケートを行い、合わせておよそ1万3000人から回答を得ています。 12日、国のプロジェクトチームの会合で調査結果が公表され、「世話をしている家族がいる」という生徒の割合は、中学生が5.7%でおよそ17人に1人、全日制の高校の生徒が4.1%でおよそ24人に1人でした。 内容は、事の準備や洗濯などの家事が多く、ほかにも、きょうだいを保育園に送迎したり、祖父母の介護や見守りを

    「ヤングケアラー」中学生の約17人に1人 国 初の実態調査 | NHKニュース
    atahara
    atahara 2021/04/12
    ヤングケアラーがどういう状態の人を指すのか、繰り返し報道してほしい。大多数が自覚なく負担している。
  • 東京パラリンピック聖火 やまゆり園での採火中止を遺族ら要請へ | 毎日新聞

    入所者19人が殺害された事件から4年を迎えた津久井やまゆり園に設けられた献花台に花を供える人=相模原市緑区で2020年7月、滝川大貴撮影 2016年7月に入所者19人が殺害される事件があった相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で東京パラリンピックの聖火を採火することについて、事件の遺族や被害者家族が中止を求める意向であることが判明した。13日に神奈川県と同市に要請する。遺族らは「まだ心の傷が癒えていない。フェスティバルの一環としての採火に違和感を持つ」などと説明している。 東京オリンピック閉会後にスタートするパラリンピックの聖火リレーは8月12日から各地で順次採火されたものと、パラリンピック発祥の地とされる英国のストーク・マンデビルで採火されたものを東京に集め、同24日に開会式が行われる国立競技場に届けられる。

    東京パラリンピック聖火 やまゆり園での採火中止を遺族ら要請へ | 毎日新聞
    atahara
    atahara 2021/04/12
    これは決定権が県と市にあるのかな?犯人がなぜあの犯罪を引き起こしたか知らないのか。「やまゆり園の利用者はパラリンピックとは無縁で、祭典と事件を結びつけることには無理がある」
  • なぜ「ありがとう」が言えないのか

    ☘️ながし☘️ @Pnagashi すみません、ありがとう、が負担になる人が思っていた以上に多いの正直びっくりしている。 それらの言葉って、そんなにプライドをへし折られることなの?毎日のように言い続けるのが辛いって。。。 そう感じる人たちって、自分の価値をものすごく高く置いてない? 2021-04-10 12:46:08 tomatom@たぬきの尻尾は手入れ必要 fully vaccinated 7回目接種しましたあ @fusasippona @Pnagashi 先生、プライドの問題というより、実際に重度障害者の家族と暮らしていて、またボランティアで同行していて道を少し電動や介助用車椅子で進むだけで何度すみません、ありがとうを言わねばならないか、言うかというのが繰り返されることの負担は、思う以上にあります。 2021-04-10 12:52:53

    なぜ「ありがとう」が言えないのか
    atahara
    atahara 2021/04/12
    ここの所の車椅子の議論を生暖かく眺めてたが、何でそんなに「ありがとう」を欲しがるんだ?そんな安いもので良いのか?
  • 子育てはいいよな、前に進むんだからさ

    介護は日々出来ないことが増えていくから…………。 ワンオペ育児も辛いんだろうな、相手は幼児で理屈が通じないこともあるし育児経験者からは先輩風も吹かされたりするだろうし。お父さんや親族といろいろ対立もするだろうしね。 でもワンオペ介護も辛いんだよ。私の面倒もみてくれていっぱい働いた家族がどんどん今がわからなくなっていくし、でも時々ふと元に戻ったりするからまるきり子供扱いするわけにもいかないから。冠婚葬祭のこの辺の習慣やら何やらを教えてくれる一方でトイレを失敗して何とかしようと却って汚れを広げちゃったり。 でも歳だから仕方ないことだからこの辺は別にいいんだ。いっぱいお世話になったから今度はお返しだなって気持ちもあるし。 何が辛いのかって?育児と違って介護はやってる人間が前に進めないんだよ。 シングルで育ててない限りは育児はパートナーがいるから賃金労働してなくても社会的にまだ認められてるでしょう

    子育てはいいよな、前に進むんだからさ
    atahara
    atahara 2021/04/12
    増田の介護の大変さはよく分かる。でも育児と比べないで。
  • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

    「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、のライター。「自炊は週に3日くらいがち

    「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
  • ピエール瀧(電気グルーヴ)|note

    『YOUR RECOMMENDATIONS』 ピエール瀧です。 YouTubeで僕のオリジナルコンテンツの配信が始まりました。 タイトルは『YOUR RECOMMENDATIONS』。通称ユアレコ。 旅先で出会った人からオススメを紹介してもらい、そのオススメの通りに旅をしていく番組です。ガチで行き当たりばったりです。暇つぶしにどうぞ。 これまでに訪れた場所はウラジオストク(ロシア)、徳島市、奄美大島、ウランバートル(モンゴル)。 新作公開期間は毎週木曜日22時に新エピソードを公開予定です。 気に入っていただけ

    ピエール瀧(電気グルーヴ)|note
  • 筑波大学「ごめん、システムメンテでKdB(科目検索機能)使えません」最強新入生「代わり作りました」

    Ken @m3ssy_ken 筑波大学「ごめん!システムメンテで使えません」 最強新入生「代わり作りました」 ぼく「???????????」 2021-04-11 01:29:06

    筑波大学「ごめん、システムメンテでKdB(科目検索機能)使えません」最強新入生「代わり作りました」
    atahara
    atahara 2021/04/12
    つくばって色々不便(だけど色々揃ってる)だから自力で何とかしようって文化があるんだよな。/誤字訂正
  • ミャンマーの繊維・アパレル生産、「現時点では影響なし」 ハニーズやマツオカなど - WWDJAPAN

    2月1日に軍事クーデターが起きたミャンマーだが、繊維・アパレル関連の生産に大きな混乱はなさそうだ。最大都市のヤンゴンで2工場を運営するハニーズは、「1日、2日も通常通り稼働している。首都(ネピドー)やヤンゴンの中心部はともかく、当社の工場がある郊外の工業団地付近はふだん通り。(日の)テレビや新聞の報道のような緊迫感は、少なくとも我々の工場周辺にはなかったようだ。1日は通信が繋がりにくかったが、LINEで安否は確認でき、夕方には通信は復旧した」(広報)という。縫製大手のマツオカコーポレーションもミャンマーで2工場を運営しているが、「現時点では業務に支障はない」(広報)という。日繊維輸入組合によると、2019年のミャンマーから日への繊維製品の輸入額は1132億円で5番目に多く、もし混乱が発生すると日のアパレル供給にも影響が出る可能性がある。 ハニーズは12年に工場を開設。当時も軍政だっ

    ミャンマーの繊維・アパレル生産、「現時点では影響なし」 ハニーズやマツオカなど - WWDJAPAN
  • 縫製大手のマツオカ、アベノマスク特需で経常利益3倍増 20年4〜6月期 - WWDJAPAN

    1978年生まれ。繊維・ファッション業界紙「日繊維新聞」の記者を経て、2010年から「WWDジャパン」で記者。合繊メーカー、素材、商社、EC、ファッションビル、ショッピングセンターを担当。東京外国語大学ヒンディー語専攻出身 1978年生まれ。東京外国語大学ヒンディー語専攻。繊維・ファッション業界紙「日繊維新聞」の記者を経て、2010年から「WWDジャパン」で記者。担当は合繊メーカー、素材、商社、EC、ファッションビル、ショッピングセンター。「ファッションウェブアワード(FWA)特集」(11年12月19日号)、「ルイ・ヴィトン」をまとったきゃりーぱみゅぱみゅを蜷川実花さんが撮り下ろした「アニメ的ファッション特集」(12年5月7日号)、「ファッションテクノロジー特集 2020年1億3000万人総デザイナー時代が到来!?」(14年1月6日号)、「SC新時代-ファッションが一番売れる場所」(1

    縫製大手のマツオカ、アベノマスク特需で経常利益3倍増 20年4〜6月期 - WWDJAPAN
  • 白人のみ入会「歴史の失敗」 米ゴルフ団体が賞の名称を変更

    シフォード氏(右)が入会を勝ち取るまで米国プロゴルフ界の白人主義は続いた(Stuart Franklin/Getty Images) 全米プロゴルフ協会(PGAオブ・アメリカ)は2日、プロゴルファーの教育・発展に貢献したクラブプロを称える「ホートン・スミス賞(アワード)」の名称を変更したことを明らかにした。人種差別への抗議運動が活発な情勢を受け、かつて白人のみのプロ入りを認めていた時代に同協会会長を務めたスミスの名を博したタイトルを改めたとみられる。 1934年に第1回の「マスターズ」(当時はオーガスタナショナル・インビテーション・トーナメント)王者で、大会2勝をマークしたスミスは、キャリアで通算32勝を記録。引退後はPGAの競技委員のほか、52年から54年にわたって協会会長に就いたが、当時の入会資格は白人のみに与えられ、規則は61年に黒人のチャーリー・シフォードが入会するまで続いた。 <

    白人のみ入会「歴史の失敗」 米ゴルフ団体が賞の名称を変更