タグ

ヨシムラに関するataro01のブックマーク (5)

  • CB400F おぉ400 お前は風だ

    cb400fのころのホンダはこうでした cb400fを発売した頃のホンダはどんな会社だったでしょうか。 cb400fは1974年12月に発売されましたが、その年の前後はホンダにもいろいろなことがありました。 まず1972年には、アメリカ合衆国で「世界一厳しい」と言われた排気ガス規制「マスキー法」を「CVCC」というエンジンで世界で初めてホンダがクリアし、シビックを売り出しました。 マスキー法は、これをクリアする会社はないとまで言われた厳しい排気ガス規制でしたが、日の中小メーカーであったホンダが最初に達成したということで大変な話題となりましたね。 翌年の1973年には、ホンダの創業者である田宗一郎社長と藤沢副社長が退任し、2代目の社長として河島喜好が就任しました。 そして1974年のcb400f発売とつながります。 ただ、この年は自動車メーカーとして軽自動車部門からは一時撤退しています。

    CB400F おぉ400 お前は風だ
    ataro01
    ataro01 2012/07/31
    CB400 1974?1977年にHONDAから発表された単車 軽快なカフェレーサースタイルの先駆け おぉ400。お前は風だ。
  • ヨシムラとCB400Fの密接な関係?!

    ヨシムラとCB400Fの密接な関係?! CB400Fは1973年にデビューして、バックオーダーを抱えるほどの大人気車なわけですが、そのCB400Fのスタイルをさらに引き立たせてくれるチューニングパーツが「ヨシムラ」であると私は思うのです。 ヨシムラといえばマフラーが有名ですが、当時のマフラーと言えば、インラインフォーのタイプが当たり前とされていた時代に、唯一ヨシムラでは、4in1の集合管タイプを採用していました。 今になって再認識されたことですが、集合管のシステムは画期的でした。 各シリンダーからの排気ガスが1に集合して排出されますよね、その集合する際に、猛スピードで通り抜ける排気ガスが他のシリンダーのエキゾーストパイプに負圧を発生させるのです。 それが高速で何度も繰り返されるので排気ガスが吸い出される状態になり、結果的に排気効率が飛躍的にアップしたのです。 それをヨシムラがいち早く気付

    ヨシムラとCB400Fの密接な関係?!
    ataro01
    ataro01 2012/07/30
    CB400F おぉ400 お前は風だ
  • CB400Fヨシムラキットの威力!

    CB400Fヨシムラキットの威力! このCB400Fは1973年にデビューして、バックオーダーを抱えるほどの大人気車なわけですが、そのCB400Fのスタイルをさらに引き立たせてくれるチューニングパーツが「ヨシムラ」であると私は思います。 そして、ヨシムラのパーツの中で誰もが知っているチューニングパーツと言えば「CB400Fヨシムラキット」ですよね! 54パイのピストンを使い、458ccにボアアップさせるという内容のチューニングパーツがこのヨシムラキットでした。このヨシムラキットを組んだCB400Fはすさまじいものへと進化するのでした。 エンジンの回転は、なんとレッドゾーンを超える1万回転オーバー!! ゼロヨンでは軽く13秒台を切る加速!! 最高速度もメーター読みですが、190km/hにも達するというほどです! 当時の2ストロークバイクもついて来れなくなるほどのパワーアップです。 そして、そ

    CB400Fヨシムラキットの威力!
    ataro01
    ataro01 2012/07/26
    CB400F おぉ400 お前は風だ
  • CB400Fといえばヨシムラ管

    CB400Fといえばヨシムラ管 CB400Fは1973年にデビューして、バックオーダーを抱えるほどの超人気車となったホンダのバイクですが、そのCB400Fのスタイルをさらに引き立たせてくれるチューニングパーツが「ヨシムラ」であると私は思うのです。 バイク業界では、言わずと知れたヨシムラマフラー。 大型の1300ccのバイクから50ccの原付バイクのマフラーまでなんでも扱っていますよね。 私は、現在、すべてのバイクの中でヨシムラマフラーが1番の装着率ではないかと思います。 現在では機械曲げによるものが多くなっていますが、CB400Fが全盛期の頃では、職人さんによる手曲げ集合管が走り屋の中でも一番とされていましたね。 そして、ヨシムラ管には、前期と後期があります。 前期はマフラーの排気音量などの規制がかかる前に製造されていた物のことで、後期はその規制後に、対応するように作られたもののことを言い

    CB400Fといえばヨシムラ管
    ataro01
    ataro01 2012/07/25
    CB400F おぉ400 お前は風だ
  • CB400Fの魅力を引き立てるヨシムラの歴史

    CB400Fの魅力を引き立てるヨシムラの歴史 このCB400Fは1973年にデビューして、バックオーダーを抱えるほどの大人気車なわけですが、ちょうどその頃から大ブームになった「カフェレーサースタイル」の火付け役はCB400Fだったとも言われていますね。 そのCB400Fのカフェレーサーのスタイルをさらに引き立たせてくれるパーツが「ヨシムラ」であると私は思います。 ヨシムラの歴史は古く、昭和29年(1954年)に創立されました。 ヨシムラは公式レースにも参戦し、1964年には鈴鹿18時間耐久レースにも優勝し、ヨシムラというメーカーとしての実力をみせつけてくれましたよね。 昭和29年、ヨシムラジャパン創立者のPOP吉村さんは雑餉隈でオートバイ屋を経営していて、お店に遊びに来ていた米兵をしょっちゅう叱り飛ばしていたということです。遠い国からきた米兵にとって、ヨシムラは唯一くつろげて、自分の家に帰

    CB400Fの魅力を引き立てるヨシムラの歴史
    ataro01
    ataro01 2012/07/23
    CB400F おぉ400 お前は風だ
  • 1