2021年1月14日のブックマーク (21件)

  • 讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part8 香川県のいいとこアピールを讃岐弁と土佐弁でやってみた。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 さてみなさま。 みなさまにはあまり馴染みのないであろう讃岐弁で記事を書くという企画でございます。 今回はその8回目です。 住めば都と言いますが、香川県って結構いい所なんですよ。 その香川県のいい所を香川県人が高知県人に対してアピールしてみたよって感じのネタです。 香川県のいい所や双方の方言をお楽しみいただけたら幸いでございます。 また香川移住をお考えの方は、過去記事や記事を熟読いただき是非讃岐弁をマスターしたもらいたいと思います。 土佐弁への変換。 気候に関するアピール。 べ物に関するアピール。 編集後記 土佐弁への変換。 土佐弁はあまり詳しくないので適当なところもあります。お許しを。 また自分で分からないところは以下のHPで変換させていただきました。 w

    讃岐弁でブログを書いてみるけんの。Part8 香川県のいいとこアピールを讃岐弁と土佐弁でやってみた。 - おっさんのblogというブログ。
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    土佐弁ドラゴンっていうサイトがあるんですね^^おもしろい♬色々遊ばせてもらいました☆他の都道府県でもあるのでしょうか?!興味がわいてきました(#^.^#)
  • 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Other Side」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Other Side」で英語多聴に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル5(★★★★★)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事では映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Other Side」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてから曲を聞いていただければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなるかもしれません。 【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Other Side」で英語多聴に挑戦! 練習の流れ 「The Other Side」 歌詞 歌詞を読んでからもう一度聞く Amazon Musicで聞ける 他の曲で多聴 最後に 練習の流れ 英語多聴の練習の流れ

    【歌詞和訳】映画「グレイテスト・ショーマン」の曲「The Other Side」で英語多聴に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    私の好きな「グレイテスト・ショーマン」、嬉しいです♬ダンスかっこいいですね~!(^^)!
  • お料理好きな方へのプレゼントにおすすめ!!  「貝印 KAI  I 型ピーラー(皮むき器)」がめっちゃ喜んでくれました!! - ゆいしんブログ【Yuishin Blog 】

    プレゼントっとめっちゃ悩みます。 の誕生日やクリスマス。結婚記念日などなど。 何かしらプレゼントを用意するときに、めちゃめちゃ悩みます。 特には、もともと物欲がないようで、欲しいものを聞いても。 :特にない。 と、可愛げのない返答のみ。 当にかわいくないです。 そんなでも喜んでくれたプレゼントが、「貝印のI型ピーラー」でした。 リンク ◆驚きの形状!? ピーラーと言えば、今ではダイソーさんでも売ってます。 オーソドックスものはT型と言われる形です。 いわゆる「ピーラー」と聞いて思い浮かぶやつですね。 喜んでくれそうなプレゼントはないかなと、見つけたのがこのI型のピーラーです。 わたしもプレゼントするまで、こんな形のものがあることを知りませんでした。 かっこよくないですか?? オールステンレスのスマート形状。 質感もとっても良いです。 ナイフのような見た目ですが、刃はしっかりピー

    お料理好きな方へのプレゼントにおすすめ!!  「貝印 KAI  I 型ピーラー(皮むき器)」がめっちゃ喜んでくれました!! - ゆいしんブログ【Yuishin Blog 】
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    ピーラー買い替えようかなと思ってました!!ナイスタイミングの情報ありがたいです^^
  • 【おすすめ本⑮】『うえきばちです』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今回は、をおすすめするシリーズ第15弾です。 第15回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『うえきばちです』 作:川端 誠 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? よく見るタイプの茶色い植木鉢。しかし、植えたものはなんと『のっぺらぼう』。絵日記風に物語は進んでいきます。『めがでました。』芽?目? いったいどうなってしまうのでしょうか。 小学生への読み聞かせだと、笑うこと間違いなしです。 (2)おすすめポイント 言葉遊び(ダジャレ)が面白く、語彙が増え始める低学年にぴったり。 ダジャレだが「なるほど!」と思ってしまう。 内容にインパクトがあり、次のページが気になる。 絵がシュール。 面白いが、絵や内容に少し恐怖を感じる(かもしれない)。 読み聞かせで確実に盛り上がる。 (3)まと

    【おすすめ本⑮】『うえきばちです』【低学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    いつもおもしろそうな本をご紹介ありがとうございます^^高学年ですが、幼いタイプなのでいけますかね^^;
  • 楽しく効率よく学べる進研ゼミ【中学受験講座】4年生1月号は理科ポスター付!~低学年の活用例 - 知らなかった!日記

    1月号は理科ポスター付 学習ペースがつかめてきた 国語以外はひとりでできる 朝学習に定着 読解力を伸ばしてくれる国語 読解のテーマ解説や攻略ポイントが分かりやすい 読解力がつく構成~塾の公開テストに反映された 語句や漢字等は復習感覚で取り組もう 先に学習しておく方が楽! 漢字は無料アプリを活用 語句は楽しくカードや楽しいでこまめに吸収 難しい受験算数問題は解説動画を活用 社会・理科~興味を持ち楽しく取り組める 4教科分ある映像授業はご褒美に 演習ワークは出来るところまで 「ぐんぐんドリル」と漢字プリントも活用 忍耐不要!~楽しくないと取り組めない・地道な練習が嫌いなタイプに 今回は、進研ゼミ小学講座の考える力プラス「中学受験講座」4年生1月号について。 1月号は理科ポスター付 1月号はポスター付でした。 普段は付録がつかないので、子どもはものすご~く喜んでいました。 ※ 4月は付録がドー

    楽しく効率よく学べる進研ゼミ【中学受験講座】4年生1月号は理科ポスター付!~低学年の活用例 - 知らなかった!日記
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    いつも勉強への導き方がお上手だなぁと思います☆お子さまの興味のあるもの、苦手なものを的確にキャッチされ、その対策をされていて!教えて頂ける教材はもちろん、見本にさせて頂くところがたくさんです(#^.^#)
  • https://www.hikamame.com/entry/2021/1/14/hikamame-yorokobi

    https://www.hikamame.com/entry/2021/1/14/hikamame-yorokobi
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    1ミリなんてことないですよ!!!ものすごい成長ですよね(#^.^#)お子さまたちの「できた」をしっかり見届けておられるお母さん、素晴らしいです☆
  • カレーの話 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    お正月を過ぎた頃 あちこちで目にするカレーの話 コツメの母さんも言ってました ククレカレーの ククレの意味も書いてあるよ😃 ↓ www.kotume-kasan.com ↑ 具志堅用高とえなりかずき にビックリ(記憶に無いw) そんな訳で ある程度の年齢から上は おせちもいいけどカレーもね がインプットされてるのか?! ↑ ネエサンはマッチじゃなくて キャンディーズの方だけど(笑) お正月ムードが過ぎると 絶対にカレーべたくなるよね カレーと言えば カレーは飲み物 byウガンダ トラ ↑ 知らないかぁぁ( *´艸`) それはいーとしてf(^_^) 普段あまり炭水化物をべない ネエサンもカレーの時だけは いつも おかわりしてしまいます そのくらい カレー大好きです 黄レンジャー位好きです それもいーとして(^_^;) カレーが好きなんだけど 作る時に 特別何かを凝る訳ではないです 普通

    カレーの話 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    言及ありがとうございます☆ネエサンカレーめっちゃ美味しそうですね(#^.^#)カレーとチーズは最強!(^^)!カレー作る時は大量生産、基本ですよね^^セブンのカレーも気になります♬早速見に行ってみよう!!
  • 【共働き夫婦の家事分担】在宅勤務中に「AERAの家事育児100タスク表」で見える化してみた - 電車王子の賢い育て方

    緊急事態宣言再開で、夫婦ともにテレワークになった我が家。 denshaouji.hateblo.jp お互い1日中デスクワークをしながら、 休日も家族全員で自宅で過ごすようになり、 家事や育児の負担はじわじわと増えている気もします(苦笑)。 そこで!! 夫婦で在宅時間が長い、このタイミングで、 家事育児の分担をあらためて見直してみることにしました(*^-^*) AERAの家事育児100タスク表 我が家の家事育児の分担 有事はルールを見直す良い機会 AERAの家事育児100タスク表 分担リストはこちらからダウンロードしました。 朝日新聞出版 最新刊行物:雑誌:AERA:AERA 2016年5月30日号 共働き子育て世帯用なので、多くのご家庭で活用できると思います。 ワーママにとっては「家事」以上に「育児」のウェイトがかなり重く、 家での自分時間なんて全くない状態なのですが(涙)、 旦那衆はT

    【共働き夫婦の家事分担】在宅勤務中に「AERAの家事育児100タスク表」で見える化してみた - 電車王子の賢い育て方
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    早速印刷させて頂き、チェックしました!これは分かりやすくていいですね^^共働きではないので、差があって当然ですが、アピールのため主人に見せようと思います(#^.^#)
  • 受験用腕時計にチープカシオ - ママンの書斎から

    共通テスト、もうすぐです。 1月16日、17日に行われます。 朝から晩まで2日間…親子ともどもクタクタになるでしょうし、その後は自己採点、からの出願先決定、そして出願…と、怒涛のスケジュール。 メンタルもどうなっているかわかりませんし、Blogどころではないかもしれないので、先に宣言しておきます。 「Blogは、読むのも書くのも、しばらくお休みするかもしれません。 もし予約投稿の準備ができれば、受験とは全く関係ない話題の記事をあげるかもしれませんが、できなかったら更新はしばらくないかも…。 まぁ、また「休む休む詐欺」になるかもしれませんけどね~( ̄▽ ̄;)。」 今日は、受験のために買ったものをご紹介します。 受験に最適、チープカシオ 他の持ち物の条件いろいろ 受験に最適、チープカシオ 共通テストの「受験上の注意」によりますと、持ち込みできる時計について、いくつかの条件があります。 ・辞書、

    受験用腕時計にチープカシオ - ママンの書斎から
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    いよいよもう間近に迫ってきましたね!!持ち物も色々ルールありましたね^^;我が子の受験はまだだいぶ先ですが、チープカシオ、覚えておきます☆私も陰ながらお祈りしています(#^.^#)ブログは気晴らしに、で♬
  • 2021年も福缶買えたので自慢する【無印良品福缶】 - あこ餅のものぐさ日記

    あけましておめでとうございます 年も当ブログをよろしくお願い申し上げます 今ごろ? もう鏡も片付けたっていうのに、相変わらず鮮度の悪い記事を書きますね。私は。 今年の無印福缶は事前予約制でした。 www.akomochi.com 平日だったこともあり、仕事の都合で夫は予約が間に合いませんでしたが、無事に2缶購入することができましたよ。 受け取り開始スタートの1月4日にちゃんと取りに行きました。 なまはげさんと、小判の山に鎮座する牛さん。 よっしゃー! 今年も干支ものが入ってた! 毎年4缶買ってやっと1個入っているので、今回は無理だと思ったよー。 しかも可愛いよー。 なまはげも可愛い。 いいねいいね。 今年もいい事あるね、きっと。 オリジナルグッズの「縁起物ブックマーク」も被りなし! 昨年はお釣りの出ない商品券だったのが、今年はまたチャージ式のカードに戻ってました。 無印って高額な商品も

    2021年も福缶買えたので自慢する【無印良品福缶】 - あこ餅のものぐさ日記
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    欲しかったんですよね~^^いいないいな☆今年は忘れずにしっかり予約します!!って、だいぶ先で覚えている自信がないですが^^;
  • 和食さと【テイクアウト】ママにも財布にも優しいお弁当。今日はさとっちゃう?が我が家の息抜きキーワード - くらし遊ビギナー

    もう、包丁すら持ちたくない日の夕って、どうしてますか? わたしが重宝しているもの、それは「和さと」のテイクアウトです。 もともと、「和さと」は好きなファミレスだったので、よく使っていました。 \1歳バースデーでも利用/ kurashi.asobeginner.com しかしコロナ禍となり、外が難しくなってきた昨今。 なかなかべに行くことは出来なくなってしまいましたが、「和さと」のテイクアウトにだけはずっとお世話になっています。 味よし、コスパよし、種類豊富なテイクアウト。 1月末までのお弁当をご紹介します。 冬の特別フェア 期間 対象商品 実際のお弁当 気になるところ むすび 冬の特別フェア 和さとのキャンペーンのページはこちら。 sato-res.com 期間 2021年1月6日~31日 対象商品 牡蠣海老天丼 期間限定→499円 チキン南蛮弁当 698円→499円 海老・

    和食さと【テイクアウト】ママにも財布にも優しいお弁当。今日はさとっちゃう?が我が家の息抜きキーワード - くらし遊ビギナー
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    さとのテイクアウトいいですね~^^残念ながら、近くにあった店舗が閉店しちゃったので行けないですが( ;∀;)どこかで見つけたら買いたいと思います♬
  • 【経験から得たもの】大学ってなんだろう?⑦ - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 ここ何日かは、【大学ってなんだろう?】というテーマで記事を書いています。 www.yumepolly.com www.yumepolly.com www.yumepolly.com www.yumepolly.com www.yumepolly.com 正解があるわけではありませんが、今小中高生で将来を不安に思ったり、何をどうすればいいのか分からないって思った時のヒントとして、記事を読んで貰えばとても嬉しいと思っています。 今日は【経験から得たもの】について書いてみたいと思います。 www.yumepolly.com 小学生低学年から学校は違っても親密な関係を過ごしてきた3人。 高専に進んだ友達は現在残り1年の学生生活を控え就職活動に向けても頑張っているそうです。 京都大学に進んだ友人は滑り止めなしの一発合格で常にクールな感じですが、

    【経験から得たもの】大学ってなんだろう?⑦ - ガネしゃん
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    胸アツです(#^.^#)こんな時だからこそ、子どもたちには前を向いて生きていってほしいと強く願います!!何事も経験するのは良しと思って子どもと向き合っていますが、まだまだ経験させたいことはたくさんです☆
  • VETESAのパソコンを買ってみた① - ♛Queens lab.

    パソコン履歴 パソコン歴長いです。 Windows98が最初のOS。 デスクトップ、日立のプリウス。 モニターのベゼルがすりガラスみたいな感じで バックのミントグリーンが透けて見えるおしゃれな仕様。 当時は最新のモデルだったのでメモリは64MB。 今からは考えられませんが 当時は「すごっ!」って言われました。 それでもフリーズからの強制終了が頻繁で メモリを増設して256MBまで上げました。 ネットで検索し、ねじ山をつぶさないようにとか 静電気がおきるとよくないとかの情報を読んで ドキドキしながらやってみました。 やればできるじゃん!アタシ! 二台目も日立のプリウス、デスクトップ。 これだけは押さえておきたいというスペック内で お手頃価格だったのが、たまたま同じ製品の別モデル。 三台目からはラップトップ。 ノートのほうが寿命が短いって言われていますが コンパクトで便利。 このあたりからPC

    VETESAのパソコンを買ってみた① - ♛Queens lab.
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    忘れないように、ブクマもしておきます^^
  • ハボタンがキレイでした( ゚∀゚)つ♡ - ちまりんのゆるい日常

    にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します( ˘ω˘)スヤァ。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 一昨日ぶつけた左目なんですが、一晩経ってもズキズキするので…。 会社を途中外出させて頂いて病院に行って来ました。 眼底出血しているとの事でした。 2種類抗生剤の目薬を頂いて来ました。 これを付けていれば吸収されるだろうとの事です(*^^*)。 1週間後にまた行って来ますが、飛蚊の症状等が出たらすぐに来るようにと言われました。 御心配いただいて当にありがとうございました。 おかげさまで、すごく元気が出ましたヾ(*>∇<*)ノ。 まだ痛いですけど、何とか頑張れそうです(*^-^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・

    ハボタンがキレイでした( ゚∀゚)つ♡ - ちまりんのゆるい日常
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    眼底出血とは( ;∀;)お辛いですね・・・。お痛みは落ち着かれたのでしょうか?!お勤めもされてますし、なかなか安静にとはいかないかもしれませんが、どうかお大事にされてくださいね♡早く良くなりますように☆
  • 子供達もハマった児童文学作家「岡田 淳」のおすすめ作品10選 - まったり英語育児雑記帳

    先日、次男の読解力に不安を感じて、読書の働きかけをすることにしました。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 今の次男が好きなといえば、『ざんねんないきもの事典』と『かいけつゾロリ』。 どちらも面白いではあるけれど、もう少し物語系に興味を持って欲しい。 そこで、長男が小2〜小3の頃にハマっていた「岡田 淳」の児童書を渡してみました。 「ムンジャクンジュは毛虫じゃない」 ムンジャクンジュは毛虫じゃない 岡田 淳 (著) 単行 – 1993/3/1 Amazon 楽天 毛虫のように見えるけど、ふわふわしてぬいぐるみみたいなムンジャクンジュ。いいにおいがして、ひとなつっこい。伝説の山・クロヤマで良枝が花畑をみつけてから、大騒動が持ちあがっていく15日間を描き、自然とひととの関わりあいを考えさせる。 岡田 淳先生のデビュー作。 このは、次男が最初に読むとして、長男が選ん

    子供達もハマった児童文学作家「岡田 淳」のおすすめ作品10選 - まったり英語育児雑記帳
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    おもしろそうな本ばかりですね!!片っ端から渡してみようと思います(#^.^#)私も一緒に読んでみますね~☆
  • 研究者ってどんな仕事? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【番外編】 研究って何でしょうか? 研究者ってどんな仕事でしょうか? YouTube動画にしてみました。 期待値は下げられるだけ下げておいてくださいね。。。 こんにちは!研究者せしおです。 いつも応援ありがとうございます。 今回は研究者についての動画を作ってみました。 舞台裏の解説です。 最初の方は説明が長かったのか、5歳の次男坊のいつきはよくなかったです。 後半はキガエールを気に入ってくれました。 研究者とは何か? 子供にもわかるような説明ができたらいいなと思って作ってみましたが、自分としてもしっくりきませんでした。 理解できていないものを、シンプルに説明することはできないという説があります。 逆にシンプルに説明できるかどうかが、理解できているかの判断基準となる。 そして、僕はまだまだであることを思い知らされた感じがします。 で、次は何を作ろうかなー。 最近では次男坊もアイデアをくれま

    研究者ってどんな仕事? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    研究者って、説明するのすごく難しそうな感じがします!!シンプルな言葉で伝えらえるようなお仕事ではないような気がして。試行錯誤しながらチャレンジされてるお姿に、いつも刺激を頂いてます^^
  • 保育園の布団でお昼寝 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~

    先日の3連休のことです。 保育園ではもうお昼寝はなくなりましたが、この連休中は休日なのに早起きをしてしまったせいか、息子が昼過ぎに眠たくなってしまってリビングに保育園のお昼寝布団を引きました。まだ明るいのにあっという間に寝てしまいました。 「まだまだちっこいなぁ」「可愛らしいなぁ」と撮ったのがこちらの写真です。 膝を丸めているものの、120cmしかない布団にこんな風に収まるなんて、まだまだちびっこです。 字が書けるようになってきて、立派に小学生になれそうだと思っていましたが、お昼寝がしたくなるあたり、まだまだ保育園児だなぁと思います。 ちなみに、この敷布団は、「布団袋、敷布団、掛布団」がセットになった西松屋の商品です。こんな感じで布団袋におさまります。 娘が保育園に入園する時はあちこち探しましたが、結局西松屋のものが一番使いやすそうだったので、息子の時には比較せずに西松屋で購入しました。娘

    保育園の布団でお昼寝 - 研究職ママの子育ち日記~子どもの学び方を考える~
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    保育園って、お布団があるから大荷物になりますね!自転車のカゴいっぱいに荷物を積んで、子ども二人乗せて走っているお母さんを見ると、ほんとに尊敬します☆息子さん、まだまだかわいくて、ホッとする光景ですね♡
  • 【ふるさと納税】和歌山県湯浅町から有田みかん10㎏届きました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 昨年末に頼んでおいたふるさと納税のミカンが届きましたのでご紹介したいと思います。 今回ふるさと納税した自治体は和歌山県有田郡湯浅町です。 ふるさとチョイス経由となります。 和歌山県産 有田みかん 10kg 【家庭用】 (2S~2Lサイズ混合)【まごころ手選別】[2020年11月~発送] - 和歌山県湯浅町 | ふるさと納税 [ふるさとチョイス] 8000円 www.furusato-tax.jp こちらは年末年始を挟んで3週間程度で届きました。 10㎏なので段ボールにびっしり詰まって届きました。 大きさもS~2Lまでとバラエティに富んでいます。 家族でそれぞれ大きさの好みがあるのでバラバラに入っているのはうれしいです。 味もジューシーで大変美味しかったです。 すごく甘みが強いわけではないので極甘がお好みの方はあまり好みではないかもしれません。 うちの家族はさっぱりとし

    【ふるさと納税】和歌山県湯浅町から有田みかん10㎏届きました - 必要十分な暮らし
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    ふるさと納税でみかん、私も注文したことあります!!たくさん届いて嬉しいですよね^^補償分を入れて頂けるのありがたいですね☆前に、届いたら殆ど傷んでた時がありました・・・。
  • 子どもの自己肯定感を育む脳の状態 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック

    日の豆知識は、「お子さんの脳がこんな状態になるようにしてあげましょう!」というお話です♬ Point! 人間的な安心・安全が大切☆ プラス脳でいこう! 私たちの脳は、「プラス脳」のときと、「マイナス脳」の時がある。 マイナス脳のときに、まわりの人とかかわると、過剰な反応をしやすくなる。 プラス脳は、その反対だ。まわりの人の話に耳を傾けて、きちんと判断し、物事を受け入れることができる。 また、マイナス脳については、 人の話に耳を傾けてきちんとものごとを判断し、通じ合うことがほとんどできない。「生存」と「自衛」にばかり集中して、脳の神経系が、とっさに「闘争・逃走・硬直・失神反応」を起こし始める。 だそうです。 まとめると、プラス脳は、より人間的な脳の部分が優位になっている状態と言え、反対にマイナス脳は、動物的な脳の部分が優位になっている状態と言えます。 そして、マイナス脳・動物的な脳はどんな

    子どもの自己肯定感を育む脳の状態 - 子育て・育児や対人関係に役立つ心理学のテクニック
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    ストレスがある時の脳の状態がよく分かりました!悪循環が起こっちゃうってことですね( ;∀;)
  • うつわ屋まほろで中川幹世さんの粉引たいこ皿と出会う @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ

    初めてコピルアクを手にした時、この珈琲に合う雰囲気を持つカップを探そう、と思いうつわ屋まほろさんを訪ねました。 まほろさんは妙蓮寺駅から徒歩7分ほどのところにある、陶磁器・ガラス・木工を中心とした作家の作品や職人が作る工芸品を取り扱っているお店です。 ot-icecream.hatenablog.com そこで自分が欲しかった雰囲気とぴったりの、中川幹世さんという姫路の自宅で陶芸をされている作家さんのマグカップを見つけて即決定。 さらに、この四角たいこ皿にひと目惚れしてしまいました。 まるでお豆腐みたいな形。え、なんだろうこれは、と思わず手にしたくなる。 重たそうに見えて実は軽い。中は空洞になっているのです。マットでさらっとした手触りだから、焼物だけど汚れもそれほど気にならない。 裏はほのかに茶色ピンクのような色合いでこれまた素敵。 新年早々、お菓子を乗せるお皿として活躍してくれてます。

    うつわ屋まほろで中川幹世さんの粉引たいこ皿と出会う @妙蓮寺 - ツレヅレ食ナルモノ
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    一見使いにくいのかな?って思ったんですけど、色々合いそうですね^^オシャレだし☆お店で食器見るの好きです(#^.^#)
  • お菓子代の節約のために!参考にしたブログを紹介 - こもれび

    おはようございます。 さっそくですが我が家には子どもが2人おります。 育ち盛りです。 特に小1の娘は、いつもお腹を空かせています。 ご飯のほかにおやつもあげていますが、 おやつ代が、かかってしょうがない! コンテナを用意し、そこにお菓子を入れていました。 TRUSCO(トラスコ) 薄型折りたたみコンテナスケル 50Lロックフタ付 透明 TSK-C50B-TM メディア: Tools & Hardware ※我が家は株主優待でもらったのですが、とても便利でオススメです。 1日3個まで!と約束し、 おやつの時間に開放してました。 我が子は2人ですから、 毎日6個づつ消費するのです。 買ってもすぐに無くなります。 一番の問題は、 1日3個で納得してくれないこと! べたあとも、 「お腹空いたー」とうるさいうるさい! おにぎりもあげてるんですが、 あまりにたくさんあげると、夕飯がべれなくなってし

    お菓子代の節約のために!参考にしたブログを紹介 - こもれび
    atchanyuichan
    atchanyuichan 2021/01/14
    同じ悩みを持ってるので、とても参考になりました!早速試してみます^^